« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月 4日 (木)

どいつえれるぎー

引用

 

メルケル首相への手紙 ~ドイツのエネルギー大転換を成功させよ! ~ 新書  – 2014/1/17

マティアス・ヴィレンバッハー (著),    滝川 薫 (翻訳),    村上 敦 (翻訳)   

5件のカスタマーレビュー

 

 

内容(「BOOK」データベースより)

 

男二人の事務所から世界企業へ、南西ドイツ・プファルツ山地の農家の息子から一八〇〇人の社員を抱える企業の社長へ。しかし、マティアス・ヴィレンバッハーの本当の夢は違います。―それは、核の廃棄物と石炭の大気汚染がない世界。目指すは『一〇〇%再生可能エネルギーへの決断―しかも今すぐに』。そのためのレールを敷けるのはただ一人―アンゲラ・メルケル。ゆえにヴィレンバッハーは、首相に『不道徳な提案』を行います。首相が提案を飲むならば、巨額の売上を持つ自社を贈呈する、というディールです。ドイツが誇る再生可能エネルギー開発会社であるjuwi社。その設立者で所有者である著者を間近に知り、著者と共に大陸を超え、コスタリカの風車からエリトリアのソーラー設備まで、エネルギーヴェンデを巡る時の旅に出ましょう。著者ヴィレンバッハーが、政治家との多様な体験を語り、『マスタープラン』によって新しいエネルギーシステムの重要なポイントを分かり易く説明します。

 

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

 

ヴィレンバッハー,マティアス

南西ドイツの人口50人の農村に生まれ育ち、1996年に両親の農家にはじめての風車を建設。フレッド・ユングと共に地元でjuwi社を設立。1700人の従業員を抱え、世界中で再生可能エネルギー設備の開発に携わり、多大な売り上げを持つ同社を率いる。物理学位取得者。再生可能エネルギーによるエネルギー大転換の情熱的なパイオニアとしてドイツでは広く知られ、受賞多数

 

 滝川/薫

 環境ジャーナリスト、植栽設計士、スイス在住。1975年生まれ。東京外国語大学イタリア語学科・オーシュベルク造園学校修了。1999年よりスイスおよび欧州中部を拠点に環境・エネルギーをテーマとした執筆、視察案内、通訳・翻訳、講演活動を行う。MIT Energy Vision社共同代表。同社では、欧州中部から日本へ、エネルギーヴェンデのノウハウトランスファーを行う

 

村上/敦

ジャーナリスト、環境コンサルタント、ドイツ在住。1971年生まれ。執筆、講演などでドイツの環境政策、エネルギー政策、都市計画制度を日本に紹介する。「一般社団法人・クラブヴォーバン」代表、「日本エネルギーパス協会」アドヴァイザー、「日本エネルギー機関」顧問。MIT Energy Vision社共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新書: 309ページ

出版社: いしずえ (2014/1/17)

言語: 日本語発売日: 2014/1/17

商品パッケージの寸法:  20.8 x 15 x 2.4 cm

目次

 

序言:私からの不道徳な提案

 第一章:エネルギーヴェンデが座礁する。どうする?

第二章:はじめての風車

 第三章:決断の瞬間

 第四章:エネルギーヴェンデの大黒柱は市民

 第五章:最良の発展国支援はソーラーパネル

第六章:これが100%ビジョン

第七章:自動車を発明し直す

第八章:システム間の戦い

第九章:未来への展望

 第十章:ザ・マスタープラン

後記:メルケル首相、世界中の社会に未来を与えてください!

エピローグ

献辞・謝意

エネルギーヴェンデへの意見

メルケル首相への手紙 ~ドイツのエネルギー大転換を成功させよ!, 2014/6/18 メルケル首相への手紙 ~ドイツのエネルギー大転換を成功させよ! ~ (新書)

 

本書では、ヴィレンバッハーがメルケル首相にアンモラル(?)な提案を行います。もし、これまでのように彼女が既存エネルギー大手の言いなりで既得権益確保のためにエネルギーシフトを阻害し続けるのではなく、適性な枠組みを政治として形作り、エネルギーシフトを推進するなら、彼の所有するJUWI社の全株式を提供するというディールです。

私はとくにドイツ・バンザイ主義ではありませんし、ドイツでもエネルギーシフトに対しては、当然、推進派と懐疑派がいることは承知しています。またエネルギーシフトに対する抵抗勢力も大きなものがあります。しかし、手工業組合、農業関係者、さらに市民の大多数は、エネルギーシフト推進側であることも現実として知っています。

現在未だに、秋の総選挙後の新政権の連立協議が終わっていませんが、秋までの第二次メルケル政権(CDU/CSU+FDP)のエネルギー政策では、明らかに大企業へ利益を還元し、市民により大きな負担を強い、同時にエネルギーシフトをなんとか押しとどめようとしていました。このへんのドイツの事情が、そのままに描かれている本書は、日本での議論に有益だと思い、本書の和訳・出版をしようと決断しました。

 

本書の内容はおおまかに分けて以下の3つになります。

 

1.ヴィレンバッハーは大学生のころ100万マルクをなんとか仲間と工面して最初の風車を建設します。そしてJUWI社の設立、その後の波瀾万丈の人生が続きます。彼の人生を通じて、再生可能エネルギーのパイオニアがどのように最先端で考え、動き、対応しているのか、そしてその先に何が見えるのか、それをヴィレンバッハーが語ります。

 

2.ドイツのエネルギーシフトを取り巻く過去の経緯と現在の状況の分析について。

 

3.ドイツがエネルギーシフトできたとしたら、どのような形となっているのか、そのビジョンの提示とマスタープランの提案。

 

上記のどの部分についても、経営者で現実主義者である彼の論調は、学者やジャーナリストの視点とは異なり、なかなかこれまでにない、再生可能エネルギー関連の著書だと思います。また、最先端の実践主義者の彼だからこそ提案する「洋上風力とスーパーグリッド、蓄電不要論」、同時に、既存の太陽光、陸上風力での設備稼働率を倍増させる計画などについては、日本のこれまでの議論にはない新鮮なものです。

 

訳書『メルケル首相への手紙~ドイツのエネルギー大転換を成功させよ!(マティアス・ヴィレンバッハー)』の本書から抜粋です

 

エネルギーヴェンデか、あるいはチコリーか。

私は昨年、私がすでに一五年も前に経験したことと、根本的にはあまり違いがないと感じた経験をしました。――特定の政治家とは、エネルギー事情の大きな変化について議論することは非常に困難だ、という経験です。

 

 二〇一三年の初頭、私は再生可能エネルギー分野の代表として、アンゲラ・メルケル首相のチリ訪問に同行しました。チリからドイツへの帰りのフライトの中で、メルケル首相は私たち経済界の代表六名にワインを一杯飲もうと誘いました。彼女はその会話の中で、アルゼンチンのキルチネル大統領について、キューバのラウル・カストロについて、あるいはボリビアのエボ・モラレス大統領について語りました。私たちはそのとき離陸してから二時間ほど経過したところで、あと一三時間ぐらいのフライト時間が残っていました。

時間は十分にあることから、私は首相とエネルギーヴェンデについて議論するために、このチャンスを利用することを思い立ちました。彼女はチリ訪問の前に、北ドイツでの風力発電推進に賛同する演説をしており、それについて私は彼女と議論したかったのです。

 私はメルケル首相に次のように話しはじめました。――「数分で構いませんから、エネルギーヴェンデについてお話する時間をくださいませんか? 私はいくつかの質問と、それからいくつかのアイデアも持っているものですから」。

 彼女は私を見て、単に次のように言い会話が終わりました。「それなら私に手紙を書いて下さい」。

私たちが自身の座席に戻った時に、私は少し混乱して、少なからず失望したと言わなかったら嘘になります。私の隣には『ズートツッカー社(南ドイツ製糖社)』の代表が座っていました。他の代表に対してと同じように、メルケル首相は彼にもチリで何をしているのか訪ねました。彼は、自社がチリでチコリーの栽培をしていて、そこから果糖を生産していると答えていました。

突然、メルケル首相は立ち上がって私のほうにやってきました。私の目の前で彼女は立ち止まったのです。私は、彼女はやはり思い直しをしてくれて、私とエネルギーヴェンデについて話したくなったのだ、素晴らしいなあと思いました。しかし彼女は私に覆いかぶさるようにしてズートツッカー社の彼に、チコリーを近々料理したいと思っているんだけど、それについて何か良いレシピはないかと尋ねました。

私はそのとき、「オッケー、彼女には別の優先順位があるんだ」と思いました。首相は私に覆いかぶさるようにしてチコリーのレシピについて議論を続けていましたが、――私の頭の中では、彼女の私に言った一言、『それなら私に手紙を書いてください』が回り続けていました。

そして、その瞬間、私は決心をしました。「うん、それなら手紙を書こうと」。しかし、私はそれを本にして書いています。

私は、首相専用機の中でのこのエピソードを公に書くことが、良いことなのか、それとも悪いことなのか、よく分かりません。もしかしたら、二度と私は彼女の招待を受けることはないのかもしれません。もしかしたら、私の企業に何か悪い影響が与えられるのかもしれません。しかし私にとっては、(注:この本を書きはじめた)きっかけとなった、私の経験を伝えることが重要なのです。

 なぜなら、エネルギーヴェンデは絶対に失敗させてはならないから。

それも政治家によって、とりわけいくつかの巨大企業の石油に関連した利益への関心によって、失敗させられることは許されません。私たちは本当の岐路に立たされています。私たちは、環境を危機にさらし、価格高騰という道を歩むこともできます。あるいは私たちは、安全で、他者に依存しない、持続可能で、支払い可能な道を歩むこともできるのです。

エネルギーの生産は、公に開かれた事柄になるべきですし、それは数少ない私企業によって独占されるべきではありません。緑の党の政治家の中でさえ、私たちはその両方を必要としているのだ、と述べる人もいます。――大企業と市民の両方を。もちろん調和を考えてのことでしょうが、現実的ではありません。将来的には、石炭・褐炭の大企業による古いシステムと新しい市民によるシステムが共存することはありえないのです。そのどちらかを選ぶしか、将来はありません。

 私たちは市民参画と民主主義による新しい時代を必要としています。

 私たちは市民によるエネルギーヴェンデを必要としています。

 それも今すぐに。

 

注:エネルギーヴェンデとは、技術的には化石・原子力燃料への依存を廃止し、再生可能エネルギーによる社会に転換することだが(≒エネ ルギーシフト)、経済的にも分散型の投資によって、また社会的にも市民参加型で、といった広義の意味合いがある。まさに社会のヴェンデ(Wende:革命 的大転換、維新)であり、単なる電源がシフトするだけの脱原発とは異なる。

 

風力とソーラーによる国民経済的にベストなエネルギー供給の本質

私たちはジレンマを抱え(化石エネルギーは有限で、様々な袋小路に繋がっている)、一つの解決策を持っています(風力とソーラー)。

さて、そこで重要になるのが、この解決策を最良かつ国民経済的にもっとも有意義に具体化する方法です。私たちの経済の首を絞めるのではなく活性化して、その際に国家や人びとの負担も減らすには、どのように風力とソーラーを上手く組み合わせるのが一番良いのでしょうか?

魔法の方程式は次の通りです。――蓄電と送配電の必要性やバイオマスエネルギー利用を回避するために、私たちは可能な限り風力とソーラーにより、消費地においてエネルギーを生産し、それをダイレクトに消費する供給構造を築かなければなりません。

 

 モットーは次の通り。――電力消費者にできるだけ近い場所へ生産設備を。それは、風力と太陽光発電設備を、ドイツ全土にできる限り均一に分散させることにより達成できます。――厳密には、自然保護法などが許す限り、地域的に風が最も強く、最良の立地に配置します。

このマスタープランを正しく実施するならば、私たちは現在ドイツに存在する二万五千基以上の風車は必要としません。これに加えて、私たちに必要なのは、できる限り恒常的に、つまり均一に電力を供給するような風力や太陽光発電設備です。

恒常性のためには、最大負荷時間数を高めることが必要です。風力設備の最大負荷時間数は、現在は平均二〇〇〇時間程度です。それを将来的には、最低でも四〇〇〇時間に、風の強い立地や海岸ではそれ以上に高めることが必要です。太陽光発電設備については最大負荷時間数を、今日の一〇〇〇時間から、将来的には一五〇〇~二〇〇〇時間に高めることが必要となります。

 これを達成することは可能です。

※注:最大負荷時間数とは、ある発電設備の一年の発電量(キロワット時)を、その最大出力(キロワット)で割った時間数。

この最大負荷時間数、つまり設備稼働率を高めることについては、本書の中で詳しく、わかりやすく解説しています。お楽しみに!

ドイツ・フライブルク市から地球環境を考える 村上 敦

ドイツは2050年までに「エネルギーシフト」、正確にはエネルギーヴェンデ(=エネルギー大転換、維新)を実施することを2010年秋に決議した。

ドイツというエネルギー消費量が大きい工業先進国において、電力にウェイトを置いた再生可能エネルギーでほとんどすべてのエネルギーを供給することになる。

ただし、このエネルギーヴェンデは、大々的な省エネが推進され、エネルギー消費量が2050年までに半減されることを前提としている。

省エネ政策の柱である建物の省エネについて考察する(その3)。

 

2010年に決議されたドイツの「エネルギーシフト構想」では、

毎年2%程度の一次エネルギー供給量を削減してゆき、2050年までにエネルギー需要を半減させることが工程表として掲げられています。

したがって、「クールビズ」のような市民の行動の変化による省エネでは、この目標に到達することはまったく叶いません。

 

ドイツの省エネ政策(その3、省エネ改修の威力)5つ星のうち 5.0  具体的で良かった, 2014/3/6

レビュー対象商品: メルケル首相への手紙 ~ドイツのエネルギー大転換を成功させよ! ~ (新書)ドイツにおけるエネルギー・ヴェンデの戦いがリアルに伝わってきます。オススメです。

18年前のドイツでの出来事が今の日本と同じ!, 2014/2/19

メルケル首相への手紙 ~ドイツのエネルギー大転換を成功させよ! ~ (新書)

ドイツでは再生可能エネルギー普及率が高まっているが、それまでにはヴィレンバッハー氏などの活動家の苦労が有ったのだなぁ。18年前のドイツでの出来事が今まさに日本国内で起きていますね。この本は議員の方、行政、地方自治体に読ませたいです。参考になりました。

  積極的、具体的提案, 2014/3/28 レビュー対象商品: メルケル首相への手紙 ~ドイツのエネルギー大転換を成功させよ! ~ (新書)

今後の地球規模でのエネルギーのあり方に対し、とても参考になる提案だと思います。

5つ星のうち 5.0  これは良書。, 2014/5/1

レビュー対象商品: メルケル首相への手紙 ~ドイツのエネルギー大転換を成功させよ! ~ (新書)

震災以降、ドイツの脱原発に関しては様々なデマが流されている。例えばドイツの脱原発はフランスの原発に依存してるというデマ、再生可能エネルギーはコストが高過ぎて使えないというデマなど。そんな程度の低いデマなど軽く飛び越え、ドイツの再生エネが殆ど普及していなかった時代から、風力発電に取り組んだ開拓者の1人がこの著者のヴィレンバッハー。

再生エネ50%どころか、100%ヘ向けての具体的な道筋を、メルケル首相への手紙、という形で提示する内容には、彼自身の再生エネ企業juwi社の躍進の体験談を踏まえているだけに、充分な説得力がある。

5:33 2015/06/04

 

100%再生可能へ! ドイツの市民エネルギー企業 単行本  – 2014/6/10

 

村上 敦 (著),    池田 憲昭 (著),    滝川 薫 (著)     1 件のカスタマーレビュー 商品の説明

ドイツの再生可能エネルギー増産を牽引するのは、地域に密着した企業活動。 市民が起こしたエネルギー株式会社、エネルギー組合、自治体のエネルギー公社等、代表的なビジネスモデルを現地のジャーナリストが紹介。エネルギーのしくみを変える社会とは? その実現に必要なことは?

エネルギーヴェンデ/大転換の最前線に探る。

 

|目次|

第1章 エネルギーヴェンデを地域と市民の手で

第2章 まちの未来を決める未来会議

 第3章 市民エネルギー会社ソーラーコンプレックス

第4章 市民エネルギー組合

 第5章 都市エネルギー公社

 第6章 エネルギー自立地域ライン・フンスリュック郡

 第7章 市民によるエネルギーヴェンデの行方

 

|著者|

村上敦:1971年生まれ。ドイツ在住ジャーナリスト、環境コンサルタント。著書「100%再生可能へ! 欧州のエネルギー自立地域」「フライブルクのまちづくり」(学芸出版社)など。

 

 池田憲昭:1972年生まれ。ドイツ在住ジャーナリスト、日独森林環境コーディネーター。著書「100%再生可能へ! 欧州のエネルギー自立地域」など。

 

 滝川薫:1975年生まれ。スイス在住ジャーナリスト、植栽設計士。著書「100%再生可能へ! 欧州のエネルギー自立地域」「サステイナブル・スイス」(学芸出版社)など。

 

 

内容(「BOOK」データベースより)

 

エネルギーのしくみを変えるビジネスの最前線。ドイツで活発化する、市民が立ち上げたエネルギー株式会社、エネルギー組合、都市エネルギー公社といったビジネスモデル。エネルギーのしくみを変える社会とは?実現に必要なことは?現地ジャーナリストが迫る、エネルギーヴェンデ/大転換の原動力。

単行本: 204ページ出版社: 学芸出版社 (2014/6/10)

言語: 日本語発売日: 2014/6/10

目次

はじめに

 

第1章 エネルギーヴェンデを地域と市民の手で

 

1 エネルギーヴェンデの経済的な果実

2 エネルギー・イズ・マネー(1)~八戸市の場合

3 ドイツの再生可能エネルギーは、地域と市民の手中にある

4 エネルギー・イズ・マネー(2)~地域や市民の出資が鍵

5 エネルギー・イズ・マネー(3)~省エネでも市民出資を!

6 省エネリフォーム政策の成功

7 「100%再生可能エネルギー地域」プログラムの新展開~deENet代表ペーター・モーザー博士に聞く

 コラム01 ドイツのエネルギーヴェンデとは

 コラム02 ドイツの再生可能エネルギーの現状と促進制度、法律

 

 第2章 まちの未来を決める未来会議

 

1 社会の変革に必要な演繹的思考と行動

2 盛んな市民出資の背景にある民主主義の成熟プロセス

3 未来会議とは

4 未来会議の現場~ドナウ川上流域未来会議

5 エネルギーヴェンデは「新しい社会」をつくること

 コラム03 ドイツの手工業と中小企業

 

 第3章 市民エネルギー会社ソーラーコンプレックス

 

1 ディスカッションから芽生えた市民エネルギー企業

2 130億円分の設備を市民出資で実現するまで

3 民主性と公共性の強い株式会社へ

4 時代とともに移るビジネスの重点

5 地域のエネルギーヴェンデのリーダーとして

 コラム04 シェーナウ電力会社~市民エネルギー会社のパイオニア

 

第4章 市民エネルギー組合

 

1 ドイツにおける組合の歴史

2 ドイツの組合の現状

3 ビーダーバッハ・エルツタール市民エネルギー組合

4 地域の市民エネルギー組合をサポートする組織

コラム05 ドイツの組合の生みの親

 

 第5章 都市エネルギー公社

 

1 ドイツの都市エネルギー公社の歴史

2 電力市場自由化以降の転機

3 ヴォルフハーゲン都市公社

4 ヴァルトキルヒ都市公社

5 都市エネルギー公社のルネッサンス

 コラム06 スイス・バーゼルの都市公社IWB

 

第6章 エネルギー自立地域ライン・フンスリュック郡

 

1 100%+の再生可能エネルギー地域は省エネから

2 住民参加のエネルギーコンセプトづくり

3 地域の手で進める再生可能エネルギー利用

4 住民、自治体、地域企業をサポートする

 コラム07 ドイツの職人と教育制度

 

 第7章 市民によるエネルギーヴェンデの行方

1 市民はエネルギーヴェンデを望んでいる

2 電力系統は共有地

3 利益分散で、地域が豊かになる

4 エネルギーヴェンデは「転換」ではなく「進化」

 

おわりに

 

 

  商品の概要に戻る

 

5:36 2015/06/04


2015年6月13日 (土)

引用・拡張予定の奄美空港視察・IT事業者と意見交換も・鹿児島県議会企画建設委員・鹿児島県議会の軒建設委員会(藤崎剛委員長、委員10人)は16日、行政視察のため奄美大島入りをした。2,016年度から大幅な拡張工事を行う奄美空港のターミナルベルなどを視察。委員らは、格安航空会社(LCC、奄美大島全体を優勢な階級が統一支配する「自前の地方国家(政府)」を樹立したことも、歴史上まだ一度もありません。世界初の全線「架線レス」 台湾に次世代路面電車 建設ITジャーナリスト・生ごみ焼く・GHQの洗脳に、

引用


引用・

拡張予定の奄美空港視察・IT事業者と意見交換も・鹿児島県議会企画建設委員・

鹿児島県議会の軒建設委員会(藤崎剛委員長、委員10人)は16日、行政視察のため奄美大島入りをした。2,016年度から大幅な拡張工事を行う奄美空港のターミナルベルなどを視察。委員らは、格安航空会社(LCC)乗り入れに伴う利用者増などで手狭な施設の現状を認識し、混雑緩和に向けた工事の必要性について理解を深めた。

同空港ターミナルビルの拡張工事は18年度までの3年間。1階の到着ロビーと2階の出発ロビーを広げ、延べ床面積を現在の4,443㎡から約7,500㎡とする。

設備面では、1階の手荷物受取所にあるベルトコンベヤーと搭乗時に使用するボーディングブリッジを1基ずつ増設し、利用者の搭乗、到着時の混雑緩和を図る。

委員らは、拡張や設備の充実化が予定されている出発ロビーや手荷物受取所などを視察し、多客期の混雑の深刻さを理解。藤崎委員長は「厳しい財政状態の中だが、奄美の将来の発展に繋がる施設改修であり、重要」と述べた。

一行は、奄美市の情報通信技術(IT)関連事業者とも意見交換し、地域のIT産業の現状なども認識した。

視察は18日までの3日間。名瀬市区選出の永井章鹿児島県議会議員と向井俊夫鹿児島県議会議員も一部、同行する。17日は奄美市住用町の総合流域防災(河川)事業現場や、瀬戸内町の加計呂麻島物産館などの視察を予定している。

平成28年5月19日 木曜日


Img_2683 国民の税金で・民間のターミナル会社・鹿児島県知事・奄美市長他・がターミナル会社の取締役を務めている・国民の税金を使う場所が違う?!鹿児島県議会は無用の長物だ?!

IMG_2683.JPGをダウンロード


地元紙の

6・13・奄美空港ビル拡張を知事に要望・群島航路対策協など3団体・自然遺産登録後の観光客増も見越し・JAC4路線を補助・与論~奄美、新たに・県離島航空路線協・「鹿児島総局」奄美の12市町村長や国、県、航空会社の関係者らで構成する県奄美地域離島航空路線協議会(会長・古川県企画部長)

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/06/jac-ca04.html

2015.6.22.


2015年11月21日 (土)追加・奄美12市町村の首長や議会議長などで構成する各種協議会は1日、和朝山様・奄美群島のために、朝山様は奄美市長のみに専念すべきです・二つの会社の取締役を辞めて、他にたくさんの人に、仕事を譲るべきです、役得で・給与をもらい・奄美振興事業インチキを?!岡田 章宏 (編集), 自治体問題研究所 (編集) 現在、日本に浸透しつつある新たな行政管理手法、NPMの現状と特質を分析し、自治体に現れた問題点を横浜市と堺市を素材に紹介。イギリス、スウェーデン、ドイツといったヨーロッパの国々の動向と変化を検証する。

これが奄美群島の現実です。

私はゼロ歳から19歳までの人々が余りにも可愛そうでなりません・将来負担

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/11/post-3e84.html

8:56 2016/03/22 


2016年3月11日 (金)

奄美振興の悲劇・地元民の思考は入れられない・官僚の考えが決定?!田雲川・古代より橋はかからない・奄美市名瀬崎原田雲・奄美振興事業・鹿児島県離島振興課が戦後橋と道路のネットーワークを怠ってきた、日本国税を2兆円以上無駄に使われてきた、この地点は奄美大島の真ん中これが切れているために・奄美群島の経済効果は、計り知れない・民主主義国家では・国民主権者に決定権があります。

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2016/03/post-9f8f.html

 9:01 2016/03/22


一人一票実現国民会議 TOPへ戻る あなたの一票は ほんとうは何票でしょう?・・生ごみ・池田町・未来を変えた島の学校――隠岐島前発・日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか?~狙われる日本人の金融資産・

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/06/top-134e.html


田中 克(京都大学名誉教授) ・「森里海(もりさとうみ)で自然再生を」

1943年滋賀県大津市生まれ 京都大学農学部水産学科に入学、大学院に進み、長崎県にある西海区水産研究所で、タイやヒラメなどの研究一筋の生活を過ごされました。

この研究で水際、海岸線がタイやヒラメの稚魚を育むゆりかごであることを突きとめると同時に、海岸線が埋め立てなどで消失している現実に直面しました。

 人と自然、自然と自然をのつながりを破壊したのは、半世紀余り続く高度経済成長ではなかったか、自然とのつながりを取り戻し、自然とともに歩む持続社会を築こうと田中さんは2003年京都大学に森里海連環学という学問を立ち上げました。

 現在は柳川市のNPOとともに有明海の再生を目指し、東北では森は海の恋人運動で、地域や住民と連携して森里海連環学の実践に取り組んでいます。

現場主義で現場からいろんなことを考えたり、と言う事で東北から柳川までを行ったり来たりしています。

 震災前から日本の海がドンドン環境が悪化して来て、生き物がいなくなる兆候が現れてきて、一番象徴的なのが有明海と言う事で、この海を何とかしないと日本の沿岸は良くならないという背景があり、調査をしようと、ボランティアチームを結成して、有明海にかかわっていた人達が気仙沼でも動き出しました。 昨年はシーカヤックで宮城県下を15日間海を回りました。

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/07/post-989e.html

2015,7,26、


引用


日曜・夜間議会開催へ・大和村議会・議会基本条例制定、4列目・大和村議会は、19日、「大和村議会基本条例」を制定した。議会報告会、日曜議会、夜間議会の開催や当局側と議員間の議論の質を高める目的で、行政側の反問権導入などを盛り込んだ。奄美群島内での議会基本条例制定は、奄美市、知名町、与論町に次いで4自治体目。条例は同日から施行した。

同日開かれた12月定例議会最終本会議で、議会基本条例制定案が議員提案された。提案理由で勝山議員は「独自の議会運営のルールを順守し、実践することにより、村民に信頼され、存在感のある豊かな議会を築きたい』などと述べた。議長を除く議員7人のうち5人が賛成、2人が辞退し、賛成多数で可決した。

同条例は「議会および議員の活動原則」「自由討議の拡大」「議員の身分及び待遇、政治論理」など全9章で構成する。条例制定をめぐっては、議員5人で構成する村議会基本条例特別委員会(池田幸一委員長)を今年6月の定例議会で設置。

開かれた議会の実現に向けて村民の意見を条例に反映し、議会改革を推進しようと、8月以降、全集落を対象に10ヵ所で「議会と語る会」を開いた。

同委員会では議員の論理に関する政治論理条例の制定も目指しており、19日の定例議会で村政治論理条例調査特別委員会が設置された。議会基本条例第8章の第20条に定めた「議員の政治論理」の項目をより具体化し、条例制定案として来年3月以降の定例議会で提案する方針。

2014年12月20日・

平成27年6月21日 日曜日



引用


家庭ゴミを発電燃料に 爆発事故12年目の再挑戦  (1/2ページ)2015/5/26 6:30

家庭のゴミがエネルギー資源になる――。かつて多くの自治体を振り向かせた夢の燃料プランがあった。ゴミ固形燃料(RDF)。家庭ゴミをペレット状にして、燃料として再利用しようとするものだ。しかし2003年、先頭を切って導入していた三重県で爆発死亡事故が発生すると、増設の機運は一気に萎んだ。そんな「かつての夢」の実現に、今春から動き出した北海道の自治体がある。人口減少が加速する地域で新たな選択肢として名前が挙がったRDF。再びブームは訪れるだろうか。

北海道倶知安町の工場で、ゴミ固形燃料(RDF)の製造は今年3月から始まった。1日17トンの一般ゴミを処理できる

北海道倶知安町の工場で、ゴミ固形燃料(RDF)の製造は今年3月から始まった。1日17トンの一般ゴミを処理できる 

■家庭ゴミの処理コスト、焼却に比べて6割に

屋外に積まれた直径5センチほどの円柱状のペレットの山。まだ作りたてなのか、湯気を立てている。外目にはふわふわとしているように見えるが、プラスチックのゴミを足し熱を加えており、触ってみると固い。

羊蹄山麓の町、北海道倶知安町で今年3月から稼働しているRDFの製造設備。地元の廃棄物処理会社、ニセコ運輸(倶知安町)が建設し、周辺の7町村と一般廃棄物の処理契約を結んでいる。1日17トンの家庭ゴミを処理する能力があり、RDFを同6~7トンほど製造している。

環境省が昨年度調査した資料によると、RDFの製造設備は全国に52カ所ある。しかし、その多くは03年までに竣工されたもの。05年以降に竣工した施設は倶知安を除けば、わずか3カ所にとどまっている。

再生可能エネルギーに焦点が当たる中で、すっかり忘れ去られていたRDF。なぜ、今、焦点を当てたのか。倶知安町の担当者はコスト面を最大のポイントにあげた。町の試算では15年間の維持管理費や補修費を加えても、焼却処理に比べて6割のコストで済むとはじいている。

人口減が加速する地方の中小の都市では、十分な処理ができる大型施設を新たに建設する資金的な余裕は乏しい。今回、ニセコ運輸の投資額は建物や付随施設を加えても3億円弱。自治体側は1キログラムあたり38円の処理費用を支払うものの、大型の焼却炉を自前で新設するよりも割安に済むという。

RDFが注目を集め始めたのは1990年代半ばのこと。当時はゴミ焼却場から発生する有害物質のダイオキシンが大きな問題になっていた。焼却炉内が低温になると発生するとされたダイオキシン対策として、多くの自治体が焼却炉の改修を迫られた。その過程で注目されたのがゴミをそのまま燃やすのではなく、エネルギー資源に加工、活用するRDFだった。政府の補助対象にもなり、90年代後半から全国で次々にRDFの製造プラントが立ち上がった。


■爆発事故、生ゴミ発酵の異常発熱が原因・ニセコ運輸の工場で製造が始まったゴミ固形燃料・ニセコ運輸の工場で製造が始まったゴミ固形燃料

ただ、導入当初から、不特定多数が排出するゴミの質が不安視されていた。03年の事故も多くの生ゴミが含まれていたことが原因だった。RDFをためておくサイロの中で、水分を含んだRDFの発酵が進み、異常発熱を起こし、爆発事故を起こすに至ってしまった。

ほかの導入地点でもRDF燃料の質は常に問題になった。生ゴミだけではない。スナック菓子やケチャップなど塩分を含むものが大量に含まれたゴミでRDFを作ると、塩素が発生し、燃やした炉を傷める要因になる。

99年に稼働した静岡県の「御殿場・小山RDFセンター」はこの塩素問題に苦しんだ。当初、RDFを引き取り、燃料として利用すると手を挙げていた地元企業が塩分の含有を嫌って次々と撤退。作ったRDFが大量に余る事態に陥った。買い手を探し、多額の輸送コストを支払って山口県や秋田県まで運んだほどだった。ゴミ処理を共同化している御殿場市と小山町は焼却処理に回帰。RDF施設は完成から16年となる今年3月、閉鎖に追い込まれた。

危険で燃料としての価値も低い――。そんな評価が定着しつつあったRDF。新たに導入する倶知安町では分別の徹底で乗り切れるとみている。ゴミ処理を共同で実施する7町村では05年から生ゴミの分別収集を開始している。燃えるゴミとの分別はすでに定着しており、安全性のリスクは少ないとみた。

それでも、不特定多数の人が排出する一般ゴミだ。不適物が入ってくるのは止められないだろう。施設側では万全を期すために人の手を使う。生ゴミや塩分が多く含まれているゴミをベルトコンベヤーで運ぶとき、7~8人が目視ではじくようにしているという。

 ■環境省、中小都市での利用価値を再評価

倶知安町がRDFを選択した背景には、焼却炉の新規立地が難しいことも影響している。この地域では、かつては7町村が別々に可燃ゴミを処理していたが、ダイオキシン対策を広域で進めるため、12年前から一括処理に移行した。ただ、処理施設の周辺住民は広域からのゴミの流入が恒常化することを危惧し、15年3月末をもって、炉の利用を終了するとの協定書を締結していた。新たな場所に炉を作ろうとしても、住民の反発は強く、適地はなかなか見つけられない。

環境省もここに来て、中小都市でのRDFの利用の価値を見直している。ゴミ焼却発電の発電効率が平均12%なのに対して、RDFを発電燃料に使えば熱回収効率は28%、熱利用すれば80%にもなる。「RDFは中小規模の自治体ではゴミの処理を効率よくできる場合もある」(廃棄物対策課)

ダイオキシン対策として全国のゴミ焼却施設の見直しが進められてから10年以上が過ぎた。各地の自治体では次のゴミ処理のあり方について検討が進む。特に焼却施設の立地は多くの地方が頭を悩ませている。燃料の受け入れ先の選定や、質の維持などの課題をクリアできれば、家庭ゴミにエネルギー源として、もう一度、光が当たるかもしれない。

(札幌支社 宇野沢晋一郎)

11:08 2015/06/20


世界初の全線「架線レス」 台湾に次世代路面電車  建設ITジャーナリスト 家入龍太 (1/3ページ)2015/6/19 6:30

ケンプラッツ

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87637550T00C15A6000000/?df=3

日本経済新聞社・

http://www.nikkei.com/

低床で乗り降りしやすいLRT(次世代路面電車)の導入を検討する自治体が日本でも増えているが、台湾・高雄市で建設中のLRTは、全線にわたって架線がないのが特徴だ。軌道敷の80%には緑化が施され、駅舎も緑に覆われたデザインを採用するなど、景観や環境に配慮した設計になっている。従来の路面電車とは異なるLRTについて合意形成を行うため、高雄市政府は3Dやバーチャルリアリティー(VR)を活用した動画を作り、ネット上で公開している。

 高雄で建設中のLRT路線図。緑色の区間が第1期工事(資料:高雄市政府)

高雄で建設中のLRT路線図。緑色の区間が第1期工事(資料:高雄市政府)

台湾第2の都市・高雄で市内をぐるりと囲むように走る、全長22.1kmのLRTの建設工事が行われている。そのうち、海側を走る8.7kmの第1期工事区間は現在、急ピッチで工事を行っており、2015年末に開業する予定だ。

■秘密は蓄電装置にあり

このLRTには大きな特徴がある。電力で走る電車にもかかわらず、全線にわたって駅間には架線がないことだ。

その秘密は、車両に搭載された「キャパシター」という蓄電装置にある。実は、各駅には車両の停車スペースの上にごく短い架線が取り付けてあり、停車するたびにパンタグラフを上げて架線に接触させる。

そして停車中の20~25秒という短時間でキャパシターに充電し、次の駅まで走行する電力を車両に蓄えるという仕組みだ。充電が終わったら、またパンタグラフを下げて走行を続ける。

 [左]完成した駅で試験中の車両。軌道上には架線が見当たらない [右]各駅にはごく短い架線が設置してあり、停車中にパンタグラフを上げて車両のキャパシターに充電する(写真:いずれも家入龍太)

[左]完成した駅で試験中の車両。軌道上には架線が見当たらない

[右]各駅にはごく短い架線が設置してあり、停車中にパンタグラフを上げて車両のキャパシターに充電する(写真:いずれも家入龍太)

また、走行中にブレーキをかけるとモーターが発電し、その電力(回生電力)をキャパシターに充電できるので省エネにも貢献する。

このLRTシステムは、スペインのCAF製のものだ。高雄市政府捷運工程局のチーフエンジニア、シ・メイメイ氏は、「一部区間で架線レスにしたLRTの例は他国でもあるが、全線にわたって架線をなくしたのは高雄市が世界で初めて」と胸を張る。

架線レスLRTの仕組み。1.キャパシターに満充電して駅を出発する、2.駅間を走行するときは、車両に搭載したキャパシターの電力を使う、3.ブレーキをかけるとモーターが発電し、その電力をキャパシターに回収して再利用できる、4.駅に到着するとパンタグラフを上げてキャパシターを再充電する(資料:高雄市政府捷運工程局)

架線レスLRTの仕組み。1.キャパシターに満充電して駅を出発する、2.駅間を走行するときは、車両に搭載したキャパシターの電力を使う、3.ブレーキをかけるとモーターが発電し、その電力をキャパシターに回収して再利用できる、4.駅に到着するとパンタグラフを上げてキャパシターを再充電する(資料:高雄市政府捷運工程局)

LRT、架線レス、キャパシター、路面電車、台湾、日本鋼管

次世代路面電車 全国走るか 自治体が構想 (2015/6/15 14:00) [有料会員限定]

地方交通会社へ財投出資 車両刷新しやすく (2015/2/3 0:17) [有料会員限定]

電車、架線なしでも快走 新興国に売り込み (2015/1/24 0:40) [有料会員限定]

銀座―臨海部1本で 東京高速バスレーン構想 (2014/12/19 7:00)

旅客化か廃止か どうなる東京の貨物線 (2014/10/31 7:00)

鉄道に新風「蓄電池電車」 未来へ出発進行 (2014/4/18 7:00) [有料LRT、中国で拡大 40倍の4千キロ超計画 (2014/1/11 0:06) [有

完成した駅で試験中の車両。軌道上には架線が見当たらない

世界初の全線「架線レス」 台湾に次世代路面電車

低床で乗り降りしやすいLRT(次世代路面電車)の導入を検討する自治体が日本でも増えているが、台湾・高雄市で建設中のLRTは、全線にわたって架線がないのが特徴だ。軌道敷の80%には緑化が施され、駅舎も…続き (6/19)

視線で画面や機器を操れる「FOVE」

様々な企業から仮想現実(バーチャルリアリティー=VR)用のゴーグル(ヘッドマウントディスプレー=HMD)が登場しているが、日本発の有望な装置がお目見えした。秋葉原に開発拠点を置くベンチャー企業が開発…続き (6/19)

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87637550T00C15A6000000/

高雄市が導入を進めるLRTの注目ポイントは、架線レスのほかにもう一つある。それは、信号制御に導入した「路面電車優先システム」だ。

高雄市政府捷運工程局の建物(左)とチーフエンジニアのシ・メイメイ氏(右)(写真:家入龍太)路面電車優先システムのイメージ図(資料:高雄市政府捷運工程局)

路面電車優先システムのイメージ図(資料:高雄市政府捷運工程局)

道路と平面交差することの多いLRTは、道路の信号によって停車を余儀なくされるため、定時運行が難しい面もある。そこで高雄市では、路面電車が近づくと、路面電車を優先的に走行させるように信号を制御し、定時運行と利便性の向上を図るシステムを導入したのだ。

■軌道敷の80%を緑化

高雄のLRTは、架線がないことですっきりしたデザインとなるのに加えて、80%の軌道敷を緑化して、さらに景観面や環境面を引き立てる。レールには安全性の高い溝付きレールを採用している。

最新技術を取り入れたLRTだけに、駅舎などのデザインも洗練されている。台湾の先住民族であるアミ族の民族衣装に使われる色彩も取り入れた。

[左]工事中の軌道。80%は緑化される [右]安全性の高い溝付きレールを採用(写真:いずれも家入龍太)

[左]工事中の軌道。80%は緑化される[右]安全性の高い溝付きレールを採用(写真:いずれも家入龍太)

例えば、高雄国際空港につながる地下鉄との乗換駅「前鎮之星(C3)」は、アミ族の民族衣装に使われる赤、黒、オレンジのカラーでデザインされている。

[左]高雄国際空港につながる地下鉄との乗換駅「前鎮之星(C3)」。アミ族の民族衣装に使われる赤、黒、オレンジのカラーでデザインされている [右]前鎮之星駅をまたぐ歩道橋とエレベーター。スタイリッシュなデザインだ(写真:いずれも家入龍太)

[左]高雄国際空港につながる地下鉄との乗換駅「前鎮之星(C3)」。アミ族の

高雄市政府によると、LRTの設計や施工には特に、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)やCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)は使っていないと言う。

ただし、市政府はCGアニメーションを活用した動画を作成し、YouTubeに公開している。台湾では、一部の建設会社や大学がBIMやCIMの活用に力を入れていることもあり、こうしたCGアニメーションはごく当たり前のものになっている感があった。架線のないLRTや緑化した軌道敷など、これまでの路面電車とは違った乗り物に対する市民の理解や合意形成の促進に、IT(情報技術)が一役買っている形だ。

[左]緑化された軌道敷や屋根上緑化された駅舎のイメージ(資料:高雄市政府捷運工程局) [右]旧市街地にある愛河橋の完成イメージ(資料:高雄市政府捷運工程局)

[左]緑化された軌道敷や屋根上緑化された駅舎のイメージ(資料:高雄市政府捷運工程局)

[右]旧市街地にある愛河橋の完成イメージ(資料:高雄市政府捷運工程局)

家入龍太(いえいり・りょうた)

1985年、京都大学大学院を修了し日本鋼管(現・JFE)入社。1989年、日経BP社に入社。日経コンストラクション副編集長やケンプラッツ初代編集長などを務め、2006年、ケンプラッツ上にブログサイト「イエイリ建設ITラボ」を開設。2010年、フリーランスの建設ITジャーナリストに。IT活用による建設産業の成長戦略を追求している。家入龍太の公式ブログ「建設ITワールド」は、http://www.ieiri-lab.jp/

11:17 2015/06/20


まだGHQの洗脳に縛られている日本人 単行本(ソフトカバー)  – 2015/5/26

ケント・ギルバート (著) 内容紹介

 「WGIPをご存知ですか? あなたの歴史観は根本から間違っているかもしれません」と本書の帯で謳うのは、40年近く日本に住む米国人弁護士のケント・ギルバート氏だ。

戦後占領期にGHQ(連合国軍総司令部)は、日本に施した「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)」というマインド・コントロールによって日本人を徹底的に洗脳し、「愛国心」と「誇り」を奪った。それから約70年、日本人はその洗脳にいまだ縛られており、それに乗じて近年では中韓の反日工作が凄まじいが、それらがとんでもない捏造であり、悪質なプロパガンダにすぎないことを確信した著者は読者に、こう強く訴える。〈一方的な「嘘」や「プロパガンダ」に負けないでください。そして、今こそ日本人としての「愛国心」と「誇り」を取り戻してください。そのために必要な「知識」を学び、それを堂々と主張できる「勇気」を持ってください。〉

全日本人、必読!   内容(「BOOK」データベースより)

 WGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)をご存知ですか?あなたの歴史観は根本から間違っているかもしれません。 単行本(ソフトカバー): 220ページ

出版社: PHP研究所 (2015/5/26)発売日: 2015/5/26

目次

第1章 WGIPで失われた日本人の愛国心(強すぎた日本軍を心の底から恐れた連合軍軍事力の重要性を語らない日本の政治家と教師とマスコミ ほか)

第2章 韓国よ、あなた方こそ歴史に学んで恥を知れ(安倍首相による憲法成立過程の歴史的事実の指摘GHQが定めた三〇項目の報道規制 ほか)

第3章 中国よ、「アジア諸国にとっての脅威」はあなた方だ(アメリカ国内にはびこる中国ロビー中華人民共和国(PRC)は日本と戦争をしていない ほか)

第4章 わが祖国アメリカよ、いつまで「反日プロパガンダ」を続けるのか(ルーズベルトとスターリンが夢見た「世界二分割統治計画」戦前から日本本土爆撃と占領計画を立案 ほか)

第5章 わが愛する日本よ、そろそろ「洗脳」から解放されよう(「宮刑」に処せられた日本GHQの政策が効きすぎた日本 ほか)

日本への愛と日本人へのメッセージ, 2015/5/26

: まだGHQの洗脳に縛られている日本人 (単行本(ソフトカバー))

「とにかく日本人の皆さんには、自分と自らの国に誇りをもって生活して欲しい。気づいていないかもしれませんが、日本人に生まれた皆さんは、間違いなく幸せです。私の祖国、アメリカが行わせた戦後教育と偏向報道などによって、長いあいだ自信を喪失していたかもしれませんが、自虐的な発想はそろそろやめにして、堂々と胸を張っていただきたい。健全な愛国心と高い道徳心とを両立させた、誰からも尊敬される日本人を目指してください」。

米カリフォルニア州弁護士でありタレントとしても有名なケント・ギルバート氏が、歴史問題に揺れる日本と日本人に対してのメッセージを綴った本。全編にわたって、日本への愛と日本人への敬意及び激励で貫かれていることが特徴である。

韓国と中華人民共和国(本書では中国ではなくPRCと呼ばれている)の歴史認識のおかしさについての指摘や反論は近年いろいろな本に書かれていることと共通しているところが多いが、GHQの占領政策として実在が確認されたWGIPとその影響や安倍首相のアメリカ連邦議会での演説の成功といった比較的最近の情報も加えられている。フランクリン・ルーズベルトとトルーマンの違いをスターリンとの関係の違いで際立たせているところは、賛否はともかくわかりやすい。また、多くの日本人が気づいていない点として、日本の大手新聞社だけでなく”The Japan Times”をはじめとする日本で売られている英字新聞の歴史認識にも問題があり、これら日本国内で英語で書かれた記事が世界に拡散する情報源のひとつとなっている可能性を指摘している点は考えさせられた。

 祖国アメリカでの話や、日本に来てからのことも時々振り返っている。19歳のときに宣教師として初めて日本に派遣されるときには「とにかく、何から何までアメリカと反対と思え」と言われて、実際その通りだったようだが、かえって「祖国アメリカをより深く理解するきっかけにもなった」という。そして、「日本の何が好きかというと、まずはその秩序と曖昧さのまじりあった感じです」と、ユーモアを交えながら例を挙げたりしている。

 時々ニュースになる日本の戦後70年の談話についても、「改めての謝罪など、まったく不要です」とし、世界平和を推進して人類全体の発展に寄与する未来志向のものにすべきだと持論を述べている。憲法改正についても、アメリカは20回以上も憲法を変えている、としている。

読みながら、この人は日本が本当に好きなんだな、と思った。同時に、こんなに礼儀正しくまじめな日本に対して、事実とはいえないことを大きく騒いで世界的にプロパガンダを仕掛ける近隣諸国やそれにネタを提供する国内の一部の人々に対しての憤り及びそれらに対して論理的な反撃やそのための勉強が十分ではないことにいささか歯がゆさを覚えていることも伝わってきた。

  知日派, 2015/5/27: まだGHQの洗脳に縛られている日本人 (単行本(ソフトカバー))

ケント・ギルバート氏の単独著作を初めて読んでみた。2章の韓国について論じた項は所謂嫌韓本を何冊か読んでいると内容の重複が見られるので正直なところ余り目新しさは無い。3章の中国ー本書では英語名であるPRC(People's Republic of China)と呼んでいるーについては余り関連書籍を読んだことが無かったので中々興味深かった。分量的には2,3章と余り違いないが4章のアメリカではGHQ占領下におけるWGIPの影響などについて論じておりここは流石多くの視座が含まれていると感じられ、寧ろ日本とアメリカの関係についてのみ論じたものを一冊の書として読んでみたいと思った。終章では日本に向けたエールを送ってくれているが非常に理性的な筆致も相まって清涼感のある読書体験を味わえる。日本人として学ぶべき部分も多いだろう。

  いい意味で期待外れ, 2015/6/2: まだGHQの洗脳に縛られている日本人 (単行本(ソフトカバー))

しょせんアメリカ人の日本人観や歴史観などオリバーストーンの「なぜ私の出会った日本人は善良な人たちなのに日本軍は中国で残虐行為をおこなったのだろう?」というような浅はかなものと思っていたが、いい意味で期待はずれでした。新しい知見を得ることができました。英語で出版してください。

  日本をよく知るアメリカ人が明かす「偽りの通説」と「歪められた精神」。, 2015/6/4

: まだGHQの洗脳に縛られている日本人 (単行本(ソフトカバー))

GHQによる洗脳から今なお解けずにいる日本人に向けて、マス・メディアの報道からは決して知り得ない、終戦までの日朝・日支関係や日米開戦に至るまでの経緯などを説く好著。日本人に迎合したりアメリカを擁護したりすることなく、公正な立場でありのままの事実を述べる著者の態度には好感が持てるし、弁護士活動やタレント活動の合間を縫ってこれだけの知識と考えを身に付けた著者の努力と思考力には敬意を表する。太平洋戦争を「大東亜戦争」と呼び、中国を「PRC」と呼び、満州を「満洲」と表記するなど、言葉へのこだわりも相当強く、俄仕立ての似非評論家とは明らかな一線を画している。

 本書を読み、慰安婦強制連行を今なお世界各地で主張する韓国人の狂態の原動力は、日本人への強烈な劣等感に他ならず、彼らは、自分たちに劣等感を懐かせる日本という存在を貶めることで何とか精神の均衡を手に入れようと努めなければならないまでに深く心を病んでいるのだ、ということが今さらながらに痛感された。嘘を叫べば叫ぶほど、自らが精神病者であることを世間に晒すことになる、ということに彼らが気が付くことは、永遠にないのであろう。

支那事変における日本軍と共産党軍の関係の喩えは面白いと思ったし、戦後、共産党軍が国民党軍に勝てた経緯もよく理解できた。毛沢東の大躍進政策は、殆どお笑いの世界である。これほど間抜けな指導者への批判を片言隻句も口に出来ないとは、何という憐れな国であろうか。

わたくしは、空襲と原爆投下という反則技のホロコーストで日本との戦争に勝ったに過ぎない上に(わたくしに言わせれば、反則で勝ったことは勝ったことにならない)、戦後、土足で日本に上がり込み、言論を弾圧し、社会制度を破壊し、東京裁判という茶番劇を恥ずかしげもなく敢行し、占領憲法を押し付けたアメリカという国は、日本人にはおよそ想像も付かないまでに野蛮かつ傲慢かつ狡猾な国である、と思っている。「アメリカは正義の国で、アメリカは日本に民主主義をもたらしてくれた。」と信じ込んでいる日本人は今なお大勢いるのであるから、黒いものを白と思い込ませる彼らの情報操作能力には恐れ入る。ただ、「もし日本の降伏があと半年早いか、ルーズヴェルトがあと半年長く生きていたら、日本の戦後がもっと悲惨なことになったのは確実です。」という本書の言葉を読み、やはり日本という国は、どんなことがあっても亡びないようになっているのだ、ということを思ったし、本書の読後感とは別に、最近は、『アメリカが占領期間中にやろうとしていたのは日本という国を地上から抹殺することに他ならず、もしこれが他の国であったら、彼らの思惑通りになっていたであろうが、そうならずに済んだのは、日本人の際立った精神性の高さ故なのだ。』ということを考えるようになっている。

心優しきディープ・スロートの紛れも無き正統続編、「不死鳥の国・ニッポン second(もしくはnext)」! ('▽`)アリガト!, 2015/5/30 : まだGHQの洗脳に縛られている日本人 (単行本(ソフトカバー))

本書のタイトルと帯の謳い文句を見て、「これって知ってる話ばかりじゃ・・・」と思った

人は多分、自分だけでは無いハズ。その予感は半分当たりで半分外れでした。まずは本書の魅力を、☆の数の内訳とともに大別すると以下のようになります。☆☆  たしかに半分ほどは知っている話。ですが、生粋の米国人であるギルバートさんが語るだけに、得られる知見は非常に大きかったです。加えて、一般的な米国人の考えとギルバートさん自身の考えを分けて紹介しています。

☆☆☆  一つ一つの事例がムチャクチャ面白い。この人にしか経験できない事例もあって、爆笑必至。 (*≧∀≦*)以下に各章の中から、爆笑事例に限って感想を少しづつ。購入の参考になれば(各章タイトルの☆の数は爆笑度。多ければ楽しく、少なければマジメな章)。 まえがき  ☆1

我が国を褒める外国人は数あれど、地方をここまで激賞する人が、ステファン・シャウエッカーさん以外にいるとは思いませんでした。さすが「アメリカ合衆国の建国以来、最も多くの日本人と接した経験のある米国人」と自負するだけあります。そうそう、第二章で彼の国と引き較べて我が富山県を褒めて下さり、ありがとうございます。 ('▽`)アリガト!

  第一章  WGIPで失われた失われた日本人の愛国心  ☆2

第一章は短い章で、第二章以降にぶった斬っていくことになるモノたちを紹介しています。多分、最初は顔見せ程度で終わらせようとしていたんでしょうが、始まって4ページの途中で、既に筆はトップギアに。 (゚∀゚ ) ぶった斬りだした瞬間に「Оops!」と慌てて気付いて、怒涛の終了です。

  第二章  韓国よ、あなた方こそ歴史に学んで恥を知れ  ☆5

ギルバートさんは別に面白いことを言っているわけではないのですが、一つ一つの事例がブッ飛び過ぎて爆笑必至の章です。内容が、大概の人が知っていることなど20ページも読めば忘れてしまうほど。

「米国テキサス州と当時の朝鮮半島を比較して考察した人」というのはリトル巨人くんのことでしょうか?

NТТ労働組合大阪支部の悪行は初耳で、もっと深くぶった斬って欲しかったですね。個人的に本書で最も面白かったのは、日本共産党の女性議員のちょっとイイ話。彼女の人権・平等意識が嘘八百だということがよくわかります。それにしても、駐韓米国大使を襲ったヒゲもじゃテロリストを紹介するあたりに、本書の新しさがわかります。

  第三章  中国よ、「アジア諸国にとっての脅威」はあなた方だ  ☆4

そもそも本書では、序盤から「PRC」なる謎の単語が出てきますが、その意味が本章で明らかになります。因みに「PRC」を初めて見たときに、自分は「P&G」と勘違いしてしまいました。許せ、「P&G」。 (^O^)本章は、前章と同じく知っている話題がしばらく続きますが、一つ一つの事例がブッ飛び過ぎて(以下略)。

ギルバートさんが蛇蝎のように嫌っている職業があることは、テキサス親父との対談本でも紹介されていますが、本章では、それをより詳しく解説。「福建省名誉市民」なる称号とともに、どれもダンジョン最深部で手に入るレア・アイテムのSPを開放しなければ就けないモノばかりです。灰になってもお断りですが。 ( ^∀^)

 第四章  わが祖国アメリカよ、いつまで「反日プロパガンダ」を続けるのか  ☆4

本章は母国の話ということもあって、ギルバートさんの筆の冴えにも磨きがかかります。話題の中心は、ルーズベルトとスターリン。二人が狂人であることに論は俟ちませんが、テヘラン会談での「ねェ~ヨシフぅ、何人殺すぅ~?」発言には、同席したチャーチルに本気で同情してしまったほどです。こいつら二人ともウッドロー・ウィルソンと並んで、ニャルラトホテプの化身か、ヨグ=ソトース(by夢幻の軍艦大和)に違いありません。後半のプロパガンダの話は、話題の新しさもあって大変面白かったです。とくにマイケル・ムーアをはじめとする米国の映画人の胡散臭さは必見。 ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

 第五章  わが愛する日本よ、そろそろ「洗脳」から解放されよう  ☆5本章はもう一つの母国の話とあって、ギルバートさんの筆の冴えにも(以下略)。そして、斬って斬って

斬りまくっての「千手波動斬舞」状態。ほとんどゴッドサイダー・阿太羅です。 (・∀・)イイネ!!まずはJR北海道の労働組合に、「ちゃんと線路を敷け」と挨拶がわりの撫で斬り。我らが北岡伸一「the☆侵略」教授がイラク戦争時におっしゃった「大量破壊兵器はある」発言は必見。

教授の人となりが実によくわかるステキなエピソードでした。 (//∇//)

さらにギルバートさんが不倶戴天の怨敵と認める組織の話は、先述の対談本でも紹介されていますが、斬れ味はこちらの方が上。最後には、返す刀で元祖リアル・ショッカー日教組に、必殺の稲妻重力落としを振り下ろします。どれも必見ですが、本筋とは関係ない部分に最も興味を引く文言があったので紹介。

1  道路料金の変動制導入の発案者がギルバートさんだったこと (゚∀゚ )

2  日の丸の旗が世界で最も売れているのは韓国 ('▽`)アリガト!

 

   おわりに  日本は世界の大国だ  ☆1

「あとがき」に来て、ようやくギルバートさんもスピードを緩めてくれまして、多くの日本人が持つ「国連信仰」の危うさと間違いを強く指摘して本書を静かに締めようとしていたようですが、「ノルウェーあたりから『かんしゃく持ちで手に負えない』と指摘され」たバカをやっぱりぶった斬り。 (^▽^)最後の最期まで怒りは収まらなかったようです♪

・・・以上です。読後の感想としては、「あぁ、これは『不死鳥の国・ニッポン』の続編なんだなぁ」でした。「不死鳥の~」の時より1年半を経て、ギルバートさんの進化した部分、深くなった部分が実によくわかりました。表向き参戦して間もないように見えるギルバートさんが、実は昔から人知れずバチバチと戦っていたことが本書を読むだけでも本当に楽しくわかってしまいます。

さらに一連の著作を読めば、心優しきディープ・スロートの言葉の一つ一つが、昨日今日のものでないことに気付くでしょう。併せて読むと、尚良し!全てが絶対オススメ!

このレビューが参考になれば幸いです。 (^ω^)

日本推し, 2015/5/28: まだGHQの洗脳に縛られている日本人 (単行本(ソフトカバー))

他の著書と重複箇所も多少はあるが、見事な論理展開だと驚かされた。単独著書だが、密度は対談と同じくらいある。頭もいいし胆力の有る知日家。読んでて励みにもなった。良著。

  ケント・ギルバートさんに感謝します: まだGHQの洗脳に縛られている日本人 (単行本(ソフトカバー))

 

WGIPの真相をアメリカ人が精査し事実を分かりやすく書いている本。第三者が発信する情報は信憑性、信頼性もより強化します。日本人は戦後失われてきた大和魂を今一度取り戻さなければなりません。日いずる国日本、日本人よもっと自信を持ち誇り高く生きよ!

 おすすめですよ。正しい歴史観, 2015/6/5 : まだGHQの洗脳に縛られている日本人 (単行本(ソフトカバー))

大変読みやすく、私が今まで信用筋から見聞きした情報と合致しており膝を叩くような思いがしました。また著者の純粋な日本愛を感じられました。

9:06 2015/06/20

 


奄美大島は・長期衰滅の危機に立ち向かう・

・・大河のように止めなく・・

1・大司誠・たいし・まこと1950年、龍郷町瀬留生まれ。横浜市立大学文学部卒業後、南海日日の記者として入社・記者として本場奄美大島紬の流通問題、「南部大島開発問題」などに取り組む。練馬区役所を定年退職後、ビデオジャーナリストとして長期衰滅の危機に瀕する全国、奄美大島の地域経済の「新世紀版」づくりについての検証、考察を進めている。

奄美でも、復帰後、国の特別措置法に基づいく復興・・振興・・振興開発事業が、間断なく60年の長きにわたって行われてきているにもかかわらず、人口減少など地域経済の長期衰退の傾向が続いており、かって名瀬市が人口を吸い寄せて人口を増やし成長を続けていた頃の「南部大島問題」が、今では、奄美大島全体の問題になってしまっています。

それを深刻な形で象徴しているのが、農家の高齢化、一次産業離れなどによる耕作放棄地の増大と農地の原野化です。奄美大島全体の休耕地率は27・0%と、全体の3分の1に迫る高い水準に達しています。特に大和村(67・7%)。龍郷町(47・5%)、瀬戸内町(34・2%)の耕作放棄地の高さが際立つっています(2011年7月現在)。

生活保護率も県や全国平均に比べると非常に高い水準で推移しています。12年度の千人当たりの生活保護者の割合を示す生活保護率(千分比、パーミル)は、瀬戸内町が最も高く(75・3%、奄美市75・5%、大和村65・1%、龍郷町39・3%、宇検村27・1%となっています。同年度の鹿児島県や国の保護率は、それぞれ19・3%、16・9%となっており奄美群島の保護率の高さが際立っています。

人口の減少も、特に島嶼地域である沖縄と比較すると、その深刻さが浮き彫りになります。1950年の奄美群島の総人口は22万2779人。沖縄県が69万8827人で、奄美のおよそ3倍でした。ところが2013年現在では、奄美の総人口116,908人(同年3月)に対して、沖縄県は1,417,771人(同11月)で、奄美のおよそ12倍に増大しています。

このように、長年の国の特別措置事業にもかかわらず、まるで大河の流れのようにとめどもなく続いている奄美大島の地域経済の長期衰退傾向を生み出している内在的な原因事情は、いったいどこにあるのでしょうか。

「地方創生」が国家レベルの本格的な共同課題となり、政府主催の全国的コンペが行われ、その真価が問われている奄美大島の5町村は、「創生」に向けた「総合戦略」の策定作業に入っていますが、右の原因事情や旧来の取り組み・アプローチの限界性についての分析と総括を既にしっかりと終えているのでしょうか。主催者・公共の形成者としての市民の側はどうなのでしょう。

平成27年6月13日 土曜日

 

・・分業論の視点・総合戦略不在・・

2・60年にも及ぶ国の特別措置事業にもかかわらず、まるで大河の流れのように止めどもなく続いている奄美大島の地域経済の長期衰退傾向を生み出している原因事情は、いったいどこにあるのでしょうか。

そこでは中央政府の政策による日本経済の不均衡発展や猫の目のような貿易政策の変転、経済のグローバル化などマクロレベルの原因事情が大きく影響していることは明らかです。

しかし、創生への総合的戦略を構想し構築していくうえで重視すべきは、そうした外在的な原因事情以上に、奄美大島の地域経済社会の歴史や政治行政や民間経済主体側に存する問題性や限界性など内在的な原因事情であろうと思われます。こうした原因事情をどれだけ克服することができるかによって、外圧的な原因事情に対する抵抗力や対応能力に違いが出てくるからです。

筆者は、奄美大島に内在する最も重大な原因事情は、民間の経済主体のレベルにおいても、その活動を政策的・財政的に補完する5市町村の政治行政のレベルにおいても、「地方地場資本の蓄積体制(態勢)」を自覚的の総合的戦略的に追及する体制(態勢)がいまだに採られていないところにあると考えます。

地方創生のためには、地方地域経済の「新生基盤」づくりを果たさなければなりません。「新生基盤」づくりとは、「地方地場資本の蓄積体制(態勢)」づくりのことです。

自明のことですが、「地方地場資本」が蓄積されるためには、地域経済内部で生産された経済価値が、地域内に適正に留保され分配されて、組織的・社会的分業を形成し維持・拡大していく方向で再投資されなければなりません。

そのためには、1・まず、農林水産業など「第一次産業」が食糧などの自給機能をまず十分に果たした上で、地元市場を対象とする「地域産業」や全国市場を対象とする「地場産業に可能な限りの地場産原料を供給し、2・「地域産業」自身も外部からの財貨の移入によって地域の消費生活を高めるだけではなく、その内部構成で製造関連業種の比重を高めて、地元一次産業との相互依存関係を深める。

3・そして「第一次産業」と「地場産業」の振興によって域外からの「外貨」流入を増やし地域内部の資金循環を増大させる・・・このような結びつき(「組織的・社会的地域分業態」の形成)を通休止実現していくことが必要となります。4・そのためには、それを担う民間レベルの経済的な共同主体と、その取り組みをしっかり政策的、財政的に補完する政治的行政的な共同主体が存在しなければなりません。

ところが、地域経済の立場からすればきわめて当然と思われる、このような「自律的主体的な経済的分業論の視点」に基づく総合的で戦略的な政策施策は行われてきませんでした。地域経済至上さまざまな原因事情によって右のようなパッケージの形成は厳しく禁止され阻害され、実質的に放置されてきました。

15/6/13 10時32分41秒・・

・・阻害、放置された地域分業態・・

・3・奄美大島をはじめ奄美群島は鉄を産出しませんし、外海離島という知事的条件もあって鉄文化の移入も遅れたため、これが奄美農業の生産力の発展を著しく遅らせる要因になったと言われています。

むろん、群島全体はおろか、奄美大島全体を優勢な階級が統一支配する「自前の地方国家(政府)」を樹立したことも、歴史上まだ一度もありません。

遠い昔、北部以外はほとんど山地ばかりの奄美大島では、シマ(自然集落)は多数の入り江の奥に、それぞれ分散する形で存在していました。そうした地理的条件・物理的な交通環境が影響して、島内のシマ相互間の交易は未発達で、それぞれのシマの経済活動は長い間、人々が生活していくための共通の目的の下で相互に依存し合う自給的で自己完結性の強い組織的分業(=地域社会による「組織的分業」の原型に近いレベル)にとどまっていたと考えられます。

対外的な社会的分業も十分な発達は見られませんでした。ただ、奄美のサンゴ礁が夜光貝の方向であったためにその頃の重要な螺鈿(ラデン)などの工芸品の材料として、イグサによる琉球むしろなどとともに移出され、見返りに本土や大陸から鉄を移入して島の生産力を前進させていたとされています。

ところが、薩摩藩による封建的・早熟的な植民地主義的支配がはじまると、奄美の各シマの自然的経済は、藩が取り仕切る広域的な社会的分業の中に取り込まれていきました。薩摩藩は、鹿児島内陸部ではハゼ、屋久島は屋久杉、大島が黒糖、沖永良部島や与論島は米、琉球はウコンというように島ごとに分業制を敷きました。

奄美大島は「島全体としての組織的社会的地域分業態」を内発的に形成しきれない分散状態のまま、封建権力の主導する植民地主義的な広域的社会的分業体制に組み込まれ、私的売買も金銭の流通そのものも厳しく禁圧されていったのです。

このように、奄美大島では、地方地場資本の蓄積と域内再投資を可能にする「経済循環の場」と「自律的な政治的・経済的共同主体」のパッケージの形成が、18世紀以降、歴史的に徹底して禁圧され(1713~1872年)明治前半期の薩摩藩庁(鹿児島県庁)と鹿児島豪商による「植民地的経済支配(惣買入れ制)ソウカイイレセイ」の継続と「近代改革潰し」によって阻害され(1873~1891年)、そして、明治の半ば以降は、鹿児島県制による53年間にわたる「大島郡分離独立予算制度」の施行(1,888~1,940年)により完全に放置されて、古い仕組みが存続。

経済・政治面での近代化の恩恵から疎外されました。敗戦後の日本国から行政分離・米国軍政施行が、さらに追い打ちをかけました。

まさに連綿と続くこのような地域経済史上の原因事業と負の遺産としての植民地的な分散状況こそが、奄美大島の地方地場資本蓄積の著しい乏しさをもたらしている淵源です。

大司誠さん・平成27年6月13日 土曜日・ 


・5・動かざること山のごとし・「紬業界」・・

「南部大島振興問題」と「大島紬の産地体制(態勢)確立問題」を「自律的・主体的な経済的分業論の視点」から課題モデルとして捉えると、両社には大きな質的・段階的な違いが認められます。

南部大島問題は「組織的社会的な地域分業態」そのものがいまだに十分に形成されていない分散的な状態から、農林業や水産業など既存の第1次産業を基盤にしてどのようにしてそれを形成し成長させていくかという問題です。

これに対して大島紬の産地体制(態勢)確率の問題は、明治半ば以来、島の声明産業と呼ばれるまでに成長発展してきた地場産業としての「組織的社会的な地域分業態」のハイスペック(仕様)化を、いかにして実現するか。

世代交代が進む低成長時代の新しい和装市場と韓国紬問題が象徴する地球社会時代の大競争をたくましく生き抜いていくような「自己革新性を備えた問題解決型の組織的社会的地位気分業態」へと、いかにして進化させていくかという問題であったと言えます。

例えば、1972年以降、協同組合運動の思想に基づいて、分散状態にあった小規模生産者たちの支援・組織化を進め、全農などの協力を得て不況時の買い支え(男物紬)事業まで実現した「笠利町農協』。同時期に、集散地問屋との共存を図りつつも、独自の図案・意匠の開発など、問屋への全面的依存状態からの脱却を追求した「奄美産元(株)」。

そして77年以降、名瀬をはじめ奄美群島内の小規模市場品生産者たちの販売活動(価格実現)を担う仲買人たちの組織化を進めていった「大島紬販売協組」。これらの動きを全体として捉えるならば、奄美産地が新しい経済状況に対応して「産地問屋」の創出など自らの存続と発展のために総合的な体制(態勢)を確立していこうとしていたことは明らかです。

残念ながら、これらの取り組みは挫折し、その後、この問題での抜本的な効果的な取り組みが実現しないまま、状況は深刻化していきました。なぜ、伝統の地場産業は、ハイスペック化を果たせないまま、わずかこの30年余りの間に産地消滅の瀬戸際にまで衰退してきたのでしょうか。

そこには、不況時の産地の共同利益(男物紬の買い支え事業)に反するような個々の業者抜け駆けや足引っ張り、「利益は自社に、損害・責任は共同組織へ」、経営と資本の未分離といった同業組合的「株式会社」の限界性(奄美産元)など、個々の業者や団体など経済主体レベルの原因事情がありました。

しかし、最大の原因・事情は、まるで山のごとく動かなかった本場奄美大島紬協組にありました。不況の度に公的支援に頼り続け、「適正価格の実現」や「不況対策」などスローガンは見事に掲げ続けるもののそれに実効性を持たせる制度的基盤づくりには動かず、政争に追われ、そして、ハイスペック化を担う全産地的な協調協働の態勢(広域的な経済的協働主体)づくりには最後まで動かなかったからです。

平成27年6月14日

2015年6月19日 (金)

一人一票実現国民会議 TOPへ戻る あなたの一票は ほんとうは何票でしょう?・・生ごみ・池田町・未来を変えた島の学校――隠岐島前発・日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか?~狙われる日本人の金融資産・

引用


 https://www.ippyo.org/index.html


未来を変えた島の学校――隠岐島前発 ふるさと再興への挑戦 単行本(ソフトカバー)  – 2015/3/25・山内 道雄 (著),    岩本 悠 (著),    田中 輝美 (著)   

2件のカスタマーレビュー 内容紹介 

過疎で廃校寸前の高校が、なぜ全国・海外からも志願者が集まる学校へ生まれ変わることができたのか。「ヒトツナギ」「地域学」「公立塾」「夢ゼミ」「島留学」といった独自の取り組みの原動力は何か。海士町、西ノ島町、知夫村、三つの島の協働が日本の未来を牽引する。教員、行政、地域住民、ヨソモノ等による人づくりの物語。

 

人口減少や少子高齢化が深刻な過疎の地で、何が改革の原動力となったのか。海士町、西ノ島町、知夫村、三つの島の協働が日本の未来を牽引する。教員、行政、地域住民、ヨソモノ等による人づくりの物語。

単行本(ソフトカバー): 192ページ出版社: 岩波書店 (2015/3/25)

言語: 日本語・発売日: 2015/3/25

目次

序章 出航前夜(三つ子島

先憂後楽

地域経営の急所 ほか)

第1章 乗船(負の連鎖

為せば成る

宙に浮く高校 ほか)

第2章 三方よし(斜めからの切り込み

浜板の受難岩本の苦悩 ほか)

第3章 ヒトツナギ(試されることひとあつめ島の秘宝 ほか)

第4章 時化(転進リクルートタグボード ほか)

第5章 宜候(積を求めよ当事者意識相乗効果 ほか)

第6章 燈火(転流国曳きグローカル ほか)

終章 志を果たしに(真の北極星輝きの連鎖志定まれば)

 

ふるさと振興を教育と結んだ有意義な実践書~島根の離島での歴史から未来へ, 2015/5/5

 未来を変えた島の学校――隠岐島前発 ふるさと再興への挑戦 (単行本(ソフトカバー))

かつて(1990年代)島根県吉田村(松江から山間部へ約50キロ)という小村にて、1週間のフィールドワーク(人類学)を行ったことがあります。そこは室町期以来の伝統的なたたら製鉄が盛んで、鉱山が基本的使命を終えた後も歴史的資源として観光開発に供されています。

テーマは、ほかならぬ天然資源としての鉄(Fe)を用いて、村の将来設計にどうつなげてゆくか、にありました。つまり教育活動と連携した人材育成こそが、村の将来を約束し保障することをたしかめる営みでした。二度のオイルショックを経た1980年代ごろからとみに「地方の時代」とか、「ふるさと創生」といわれだしてまもなくのこと。

また、ときの流行歌を含め、「こころの時代」とも。(テレビドラマ『北の国から』は、北海道・富良野からでしたね。)

 

本書は、同じ島根県隠岐島(その昔はいわゆる流刑地でもあった、比較的大きな有人離島。)を舞台とした、教育的試みを紹介し、「村の将来を担える人材育成を」と訴えています。つまり、地方で一方的な過疎化が進めば、それだけいっそう、中央との行政的はじめ捩れや格差が広がって、ひいては二極分解で国土も綻び始めるのです。

「しまね(Shimane)」とは文字通り、この島国の原ふるさと(プロトホーム)的存在であり、「島」(東京都にも青ヶ島村などがある!)をはるかなるテーマとして据えている自分としては、沖縄はじめいろんな島々を伝い歩きましたが、この本にはそんな理由から思い入れもあるのです。

 

本書には、交流の舞台となった島の学校の教師たちと、内外から集った子どもたちの目の輝きや、親との間の信頼関係と進歩主義が、具体的実践活動の只中に、浮上するように描出されており、自分自身が経験したフィールドワークでも課題になっていた有効な村おこしのあり方とオーバーラップするのです。三セク形式にせよ、財団を立てて運営にこぎつけた(株)たたらは、その後近隣市町とテーマ別に広域連携して、「鉄学の道」ふるさと振興構想のもと、観光化とともに教育との連携による愛着再生を目指す方向をとりました。つまり歴史から未来へと踏み出したのです。同じ県内の事例を扱っている本書は、地域文化に根ざした教育という点で参考になり、東京生まれ、福岡育ちの自分としても、かなり実感を以て読めた本として紹介しておきます。ぜひ本書のようなとりくみを介して、地方文化について、あるいは教育の人材育成機能について、再考していただけたら、と願ってやみません。

  優れた取り組み, 2015/5/21: 未来を変えた島の学校――隠岐島前発 ふるさと再興への挑戦 (単行本(ソフトカバー)) 実際の取り組みで参考になった。私の地元でも取り組めるとこがあると思った。

8:24 2015/06/19

 日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか?~狙われる日本人の金融資産~ 単行本  – 2015/5/27・ベンジャミン・フルフォード (著) 内容紹介

 

ブラック企業国家・アメリカにだまされるな!

世界経済を支配してきた「ドル発行詐欺ビジネス」は破綻寸前! 

AIIBを軸に勢力を増す中国、反アメリカで結束するBRICS、世界はドル支配に反旗を翻した。崩壊するアメリカは日本の金融資産に狙いをつけ、TPPで郵政、年金、農協マネー総額500兆円の収奪を企てる。アベノミクスは失敗、操られる安倍政権は天文学的な借金の連帯保証人となる。アメリカに「お金」を盗まれ続ける日本、私たちの大切な財産をいかに守るべきか、徹底解説する。

 

 【目次】

 第1章 AIIBの衝撃 ――誰が日本を不参加に追い込んだのか?

 第2章 ゴールド・ウォー ――リーマン・ショック後に起こった金争奪戦争

 第3章 アジア王族の金 ――歴史の動乱期に暗躍する「影のフィクサー」

 第4章 世界を歪めたドル詐欺システム ――政府紙幣を目指すBRICS

第5章 奪われた大英帝国「ポンド」 ――覇権国家に潜むアシュケナージ国際金融資本

 第6章 「株式会社USA」 ――世界を支配した「ブラック企業国家」のオーナー

第7章 イスラム国の恐怖 ――世界中に広がるPMCテロネットワーク

第8章 アベノミクスの「正体」 ――安倍政権と軍需産業の濃密な関係

あとがき ――正しい情報、正しい認識、正しい判断

 

■内容(「BOOK」データベースより)

ニッポンの財産を守れ! アベノミクスからTTP問題、イスラム国までアメリカが「世界の富」を奪う仕組まれたビジネスモデルの実態を暴く!!

内容(「BOOK」データベースより)

世界経済を支配してきた「ドル発行詐欺ビジネス」は破綻寸前!崩壊するアメリカは日本の金融資産に狙いをつけ、TPPで郵政、年金、農協マネー総額500兆円の収奪を企てる。アベノミクスは失敗!操られる安倍政権は天文学的な借金の連帯保証人となる―アメリカが「世界の富」を奪う仕組まれたビジネスモデルの実態を暴く!!

単行本: 256ページ出版社: メディアックス (2015/5/27)言語: 日本語発売日: 2015/5/27商品パッケージの寸法:  18.8 x 12.8 x 2.5 cm

目次

第1章 AIIBの衝撃―誰が日本を不参加に追い込んだのか?

第2章 ゴールド・ウォー―リーマン・ショック後に起こった金争奪戦争

第3章 アジア王族の金―歴史の動乱期に暗躍する「影のフィクサー」

第4章 世界を歪めたドル詐欺システム―政府紙幣を目指すBRICS

第5章 奪われた大英帝国「ポンド」―覇権国家に潜むアシュケナージ国際金融資本

第6章 「株式会社USA」―世界を支配した「ブラック企業国家」のオーナー

第7章 イスラム国の恐怖―世界中に広がるPMCテロネットワーク

第8章 アベノミクスの「正体」―安倍政権と軍需産業の濃密な関係

アメリカに貢ぐ安倍政権の正体:要らぬオスプレイ購入や米国債売却拒否で、 アメリカに貢ぐ安倍政権というのが、本書で槍玉になっていて爽快です! 2015/5/27

 (万国の労働者階級団結せよ!民主主義にタブーなし!在日外国人への差別を止めよう!) - レビューをすべて見る(トップ500レビュアー): 日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか?~狙われる日本人の金融資産~ (単行本)

ベンジャミンさんの正論は、ここでも米帝の陰謀の全てを暴露しています。特に第8章の「アベノミクスの正体」は、殊に秀逸です。

連銀、日銀が民間銀行である限り、彼の言論活動も無尽蔵です!彼の戦闘的謀略論は、エンタメであり且つ、社会批判なので面白いです!

 

1、ワシントンは、既に倒産状態で、米国国内企業の貿易の借り入れ申請は軒並み却下されており、今のアメリカ企業は資金借り入れで輸入が困難になり、全土の小売店6000店舗が倒産している。ベンジャミンさん:そんな状態のワシントンD.C.に追従しているのが日本だ。(本書、pp.224-225)

2、安倍は、TPPでの大幅譲歩と引き換えに議会で拙劣なエイゴで演説したが、そこでは、米国による日本市民の虐殺行為への批判はなかった。ただ、一方的な戦争への自虐的反省というだけだった。

ベンジャミンさん:日本の総理が、アメリカ議会で第二次世界大戦について演説するならば、日本人の為に原爆投下や東京大空襲に言及すべきだろう。(本書、pp.225-226)

3、アベノミクスの方法自体は正しいが、その結果資金が日本国内に十分流入するならばという条件付きである。しかし、結果は海外へ流れた。

ベンジャミンさん:方法自体間違っていない。ただし、増やしたマネーが国内に流れた場合という条件が付くが

そうここが、アベノミクスの失敗なのだ。増えたマネーサプライ(通貨供給)が国内ではなく、一気に海外へ流出し、結果としてアメリカの資産を買い支えるために使われてしまったからだ。(本書、p.230)

4、安倍は、日本の資産を米国へ差し出し、米国の為に日本の優れた制度を破壊する役割を与えられている。デメリットが米国からの恩恵を上回っている。しかし、アベノミクスでは軍事政権という本質をもつ安倍政権が軍需産業復活の為に一連の法改正やその経済政策を行って来た事が分かる。

 

ベンジャミンさん:この軍事政権という側面から分析すると、安倍政権の正体がはっきりする。実はアベノミクスも経済政策では失敗しているが、たった一つ、ものすごい恩恵を受けている業界がある。軍需産業である。(本書、p.234)

 

5、ベンジャミンさんの分析が極めて鋭利なのが、反中反韓の正体を論じた箇所です。反中反韓も、日本の軍需産業復活の為のプロパガンダであり、反中反韓が増せば増す程、日本を軍事費拡大で、米国にすり寄らせ、米国から軍備を購入させていく事が簡単にできるからです。日本の軍需産業の特定企業群の為のレイシズムの喧伝であり、愚民政策としての世論誘導です。

 

ベンジャミンさん:アジア最大の軍事力をもつ中国と敵対すれば、日本の選択肢は軍備拡大と同時にアメリカに味方してもらうしかなくなる。そんなみえすいた手口にひっかかった、というより、日本の軍需産業としては渡りに船、大喜びでだまされた振りをしたのだろう。(中略)日本が韓国を冷淡に扱い、韓国が日本を敵視していけばいくほど中国へすり寄ることになる。それは日本の防衛予算を跳ね上げるスイッチなのである。倍増した防衛予算が流れ込むのは、もちろん三菱、東芝、日立という安倍政権を支援する軍需系財界だ(本書、pp.238, 240)

 

軍事費を上げる口実を作り、軍需産業を潤すための安易な世論誘導のためのレイシズムの喧伝であり、そこには全体としての安倍政権のプロパガンダのグランドプランの一環としてのネオナチ現象が創作されており、それは自然発生でも、単に若者での流行などの類いでもないことがここからも分かります。

 

連銀、日銀が民間銀行である限り、彼の言論活動も無尽蔵です!彼の戦闘的謀略論は、エンタメであり且つ、社会批判なので面白いです!要らぬオスプレイ購入や米国債売却拒否で、アメリカに貢ぐ安部政権というのが、本書で槍玉になっていて爽快です!ちなみに、この国家自体がブラック企業化しているという観点は全く正鵠を射ています!

本書は、全日本国民の必読書です!  未来, 2015/6/10

: 日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか?~狙われる日本人の金融資産~ (単行本)

「AIIBの衝撃」米国が公表している財政赤字は2400兆円ですが、実際は5倍(1.2京)あると言われます。金利を1%上昇しただけで、米国経済は吹っ飛びます。イエレン議長はこれからも金利の上昇はできません。米国は巨大な財政赤字の為、公務員や軍人に支払う給料もありません。今まで日本が米国債と米国株を購入してきたから、米国経済は成り立ってきました。米国は金(キン)の裏付けのないドル紙幣を輪転機でまわし続け、世界の基軸通貨にしてきました。ドル紙幣は世界からの借金札になっています。世界各国は米国経済の崩壊を予見しており、ドルは基軸通貨ではなくなります。米国主導の世界銀行やIMF主役の時代は終わり、ドルの支配体制は終わります。すでに世界はBRICS銀行の設立を支持しています。世界はBRICSを中心とする集団指導体制に移行します。中国主導のアジアインフラ銀行(AIIB)は米国経済の崩壊を見越して、日米以外の57ヶ国が参加しました。ドイツのメルケル首相やイギリスのウィリアム王子が来日し、日本にもAIIBへの参加を促していました。2015年は中国が米国のドル紙幣(借金札)の価値について大きな問題を掲げ紛争が起こります。米国経済崩壊後、株式市場は暴落し、資本主義経済は終焉します。資源の裏付けのない日本円の価値もなくなります。米国のみを追従する日本は重大な危機に直面します。

「アベノミクスの正体」

米国議会演説で安倍首相は国民の命(安保法案成立)と日本の財産(年金マネー180兆円、郵政マネー260兆円、農協マネー80兆円、総額520兆円)を貢ごうとしています。安保法案は米国の戦争に自衛隊が巻き込まれます。イラク戦争で死んだ自衛隊員は35名、帰国後も25名が自殺しています。メディアは絶対に報道しません。これから安保法案が成立すれば、イスラム国の戦争やウクライナ戦争に自衛隊が巻き込まれます。

また、日本郵政、郵貯銀行、簡保生命が株式市場に上場することによって、米国(ユダヤ財閥)にこれら3社が乗っ取られます。定期預金に預けたお金はもはやハゲタカファンドの餌食になります。さらにTPP参加により、食料自給率の低下と遺伝子組み換え食品の増加、日本人の癌発生率の増加(すでに福島県は癌発生率は61倍に上昇、首都圏に拡大中)と医療費の高騰になります。人口減少と高齢化対策、福島原発事故処理(ウランやプロトニウムがむき出しでメトロダウン中、総計400トン、広島原爆の8万個分)を何もしない政府です。

今の日本は第二次世界大戦前の日本に似ています。悪政がはびこると巨大地震が起こります。日本は関東大震災から金融恐慌、世界恐慌、第二次世界大戦になりました。現在、悪政がはびこり、平成関東大震災、金融恐慌、世界恐慌、第三次世界大戦にならなければいいのですが。日本はこのまま安倍政権が続くと危ないです。この本の「AIIBの衝撃」と「アベノミクスの正体」は読みごたえがありました。読んでみてください。

  「ブラック企業国家USA」から日本人の財産を守れ! 2015/5/28 品: 日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか?~狙われる日本人の金融資産~ (単行本)

経済ジャーリストであるベンジャミン・フルフォード氏の最新刊です。「お金」をテーマに激動する国際情勢と最新ニュースから、いま、何が起こっているのかを分析。「世界経済のカラクリ」を読者に紹介しています。

とくに、アベノミクスの失敗の原因や安倍政権と三菱重工(軍需産業)の蜜月、TPPで収奪される日本の金融資産、狙われる「郵政マネー」「年金マネー」「農協マネー」500兆円など、私たち日本人が知っておくべきインテリジェンス(情報分析)であると思います。

 

また、「イスラム国」の背景で蠢くPMC(民間軍事会社)、AIIB(アジアインフラ投資銀行)を橋頭堡に「人民元」の勢威拡大を狙う中国、ドル支配システムに対抗するBRICSなど、注目すべき国際ニュースも鋭い視点で取り上げています。

 

アメリカが「ドル発行詐欺ビジネス」で世界経済を支配するに至った歴史的経緯や、崩壊寸前の現状の解説がとてもわかりやすく、世界経済の仕組みを理解するうえで大変参考になりました。アメリカの本質が、世界最強の軍事力と経済力を背景に世界中の資産を略奪しつづける「ブラック企業国家」という批評は、まさに秀逸です。

 

そんなブラック企業国家に格好の「カモ」にされる「お人よし日本」。私たちの大切な「お金」を守るためにも必読の1冊だと思いました。

現象の背後には何らかの思想があるはずだと言うジャーナリストの視点が鋭い!, 2015/5/27: 日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか?~狙われる日本人の金融資産~ (単行本)

中央銀行の詐欺システムをアシュケナージ金融、銀行の元祖 テンプル騎士団から解きほごしてゆき、詐欺のルーツを英国の東インド会社の悪魔的「貿易ルート」そしてキリスト教の宣教と植民地支配から上がる富の間で苦悩する欧米人エリートを合理化するのに役立ったダーウィンの進化論、戦争して勝利すれば、より進化した優れた国家と国民である証拠と、富を収奪する植民地支配を正当化すると共に、それが、ナチスの優生思想を生み出した・・現象の背後には何らかの思想があるはずだと言うジャーナリストの視点が鋭い!

 

世界中に植民地を従えた大英帝国でロスが如何にポンド通貨発行権をかすめとつたか?も良く書けている。英仏間ナポレオン戦争を上手く誘導し、戦費不足を補う見返りとしてイングランド銀行の経営権を1825年奪取する。シテイを英国政府から自治権を持つ都市国家として独立して運営する。

その後シテイは英国から独立したアメリカに南北戦争を仕掛けて、財政的に疲弊させて、クリスマス休暇を利用してシテイと同じく、国家から独立した「ワシントンDC」をゴリ押しする、これ以後1871年アメリカはロスの株式会社となる。FRBが政府紙幣発行権を取り戻そうとした大統領を暗殺した経過も納得出来る流れである。ケネディー大統領暗殺についても、政府紙幣発行が斬新な視点で記述されている。

中央銀行詐欺システムの歴史を俯瞰しながら、これが格差を世界中に撒き散らしている元凶では無いかと考えている。ロシア、中国、BRICsはドル詐欺体制を変えようととの試みがAIIB銀行である。一握りの人が多数を支配する中央銀行詐欺システムは格差を拡大し人々を幸せにせず、政府紙幣発行で、その仕組みを変えることで人々は幸福に暮らせるはずだ、そのチャンスが間直に着ていると著者は呼びかけている。国債発行に比べて、政府紙幣は真水で事業を行える利点がある。そして経済企画庁を再復興する様に提案している。

8:28 2015/06/19

 

滝田 好治様、寄付金サポートをしていただき、大変有り難うございました。

一人一票実現国民会議

 

お申し込み頂きました内容は以下の通りです。

 

寄付金額:                 5,000円

形態:             カード利用

メッセージ:               日本は真の民主政治とは無縁の国だった、一部の者のためにあったと思う。

メッセージのページ上での紹介許可: 許可する

14:37 2015/06/18


https://www.ippyo.org/topics/2015020201.html

https://www.ippyo.org/index.html

  一人一票実現国民会議 TOPへ戻る あなたの一票は ほんとうは何票でしょう?

「一人一票」を 実現するには?一人一票実現 国民会議とは?<設立趣意書>

発起人・賛同者 「一票の不平等」 とは? 一人一票実現国民会議とは?

設立趣意書

一人一票実現国民会議は、最高裁裁判官の国民審査に際し、民主主義の基盤である「一人一票」に対する最高裁の裁判官の姿勢を統治者である有権者に広く伝えることを狙いとして、各界の賛同者を得て発足いたしました。

 

日本国憲法が求める民主主義は「一人一票」の選挙権を持つ有権者の多数決によって、国会が構成され、政府が運営されることです。しかし、我が国の現状はそうなっていません。一票未満の選挙権しか持たない有権者が、全有権者の過半数を占めるため、有権者のレベルの少数決で立法し、かつ行政の長たる内閣総理大臣を選んでいます。そして、その者によって任命された内閣が最高裁裁判官を任命します。

 

最高裁は裁判官の過半数の意見で、国会が制定するあらゆる法律を憲法違反だとして無効にできる強力な違憲立法審査権(憲法81条)を持っています。しかし、これまで、最高裁裁判官の多数派(過半数)は、「一人一票」が実現されるようにこの強力な違憲立法審査権を行使して、公職選挙法を違憲・無効としたことはありません。

 

我が国を民主主義国家に変えるには、有権者が、こうした選挙権の価値の不平等を肯定している最高裁の裁判官が誰であるのかを知ることです。有権者が、国民審査権という参政権を使い、反民主主義の現状にこれまでお墨付きを与えてきた最高裁に変革を促すことです。

 

もし、男は1票、女は0.9票と定めた公職選挙法があったとしたら、100人の女性の内の100人が その公職選挙法を合憲・有効とする合憲派の裁判官に不信任の票を投じ、憲法により罷免されることでしょう。100人の男性のほとんども、同じように、不信任の票を投じるでしょう。 正義に反するからです。

 

日本の公職選挙法は実はもっとひどいのです。全有権者の過半数の、衆議院選挙での選挙権の価値は、ある選挙区の一票に比べて0.6票以下の価値でしかありません。参議院ではさらに不平等は拡大しており、0.3票以下です。つまり過半数の有権者は「一人前以下の国民」と扱われています。大変な不正義です。 

どうしてこんなことになっているのでしょうか。民主主義の根幹である投票価値の不平等が放置されるという不正義が長年続いた理由は明らかです。1票未満の価値の選挙権しか与えられておらず、「一人前以下の国民」と扱われている有権者が、国民審査の対象となった最高裁裁判官が合憲派であるのか違憲派であるのかを知らないからです。

 

そこで、一人一票実現国民会議は今後の活動を通じ、国民審査権が適切に行使できるよう広く情報を国民に提供してまいります。

 同じ日本人の中に、一票未満の投票権しかもたない「一人前以下の日本人」がいることは、 不正義の最たるものです。正義は速やかに実現されなければなりません。

 

一人一票実現国民会議はその活動を通じ、日本を民主主義国家にするという歴史の一頁を開くことができると確信します。

 

皆様の賛同と協力を心より期待しております。

 平成21年7月 

尚、一人一票実現国民会議は、平成23年2月にNPO法人になりました。

 

発起人・賛同者 詳しくはこちら

Copyright © 2009 一人一票実現国民会議. All Rights Reserved.

https://www.ippyo.org/hokkinin.html

  8:44 2015/06/18

 

 BLOGOS編集部2014年12月10日 07:26「現在の日本は民主主義国家ではない。“国会議員主権国家”だ」-「一人一票実現国民会議」発起人・升永英俊弁護士インタビュー 1/2 Tweet

12月14日投開票で行われる衆議院総選挙に向けて、「一票の格差」の問題がクローズアップされている。最高裁が前回の参議院選挙について、定数不均衡のため違憲状態で行われたという判決を下しているが、今回の選挙でも投票価値の差が最大で2倍を超える選挙区が存在するのが現状だ。そもそも「一票の格差」とはどのような問題なのか?そして、何故こうした状況は改善されないのか?「一人一票実現国民会議」発起人・共同代表の升永英俊弁護士に話を聞いた。(取材・執筆:BLOGOS編集部)

 「一人一票実現国民会議」発起人・共同代表の升永英俊弁護士「国民の多数決」ではなく「国会議員の多数決」になっている

 

-最初にまず「一票の格差」とは、どういう問題なのか教えていただけますか?

 

升永英俊氏(以下、升永):この問題の深刻さがまったく共有されていないと考えています。あなたは、民主主義はどういうものだとお考えですか?

 

-大雑把ですが、選挙を通じて、代表者を議会に送り出し、そこで立法をするものというように理解しています。

升永:じゃあ今の日本は民主主義国家だと思っていますか?

-原則的には、民主主義だと思っています。

升永:あなたは、日本は民主主義国家だと思っているわけですね。いや、そうじゃないですよ。そこにまず掛け間違いがあるんです。

記者さんの話だと、「国民が選挙を通じて代表者を選んで、そこで法律を作る」と。それが民主主義だと。確かに今選挙をやっているし、代表者である国会議員が法律を作って首相を選んでいるから、その定義からすれば民主主義になるのでしょう。不十分ではあるけれども日本は民主主義国家だということになる。

しかし、そこには「主権者は誰か」ということが抜けているんですよ。民主主義の「民」というのは国民で、「主」というのは主権者なんです。じゃあ「主権者」というのは、何だと思いますか?

-制度を含めて国の方向性、あり方を決める人でしょうか。

升永:主権者というのは、国家権力の所有者です。主権というのは、国家権力の行使の仕方を決める決定権を言うわけです。

かつては王様や、江戸時代であれば徳川家が権力の在り方を決める力を持っていました。戦前は天皇が主権者で、国民は臣民ですから主権は持っていませんでした。戦前というのは、73年前ですからそれほど昔ではありません。日本は、72年前に戦争に負けて、無理やりアメリカから主権者にさせられたんです。

あなたの民主主義の認識は近いところまで行っているけれども、肝心な「主権者が誰か」ところが抜けているんです。「国民が選挙を通じて代表者を選んで、国の在り方を決める」というところまではいいのですが、ここで注目すべきなのは、最終的には多数決で決めているということです。

そして、その多数決は、現状「国民の多数決」ではなくて、「国会議員の多数決」になっているのです。そうすると、主権者は、国民ではなく国会議員になってしまいます。これが、私が、「今の日本は民主国家ではなく、“国会議員主権国家”だ」という理由です。

なんとなく国民が選んだ代表者が決めればいい。全部を国民が決めるわけにはいかないから、代表者に決めてもらうより仕方ないよねと。だけど、その多数の代表者が多数の国民の代表者になっているかに関心がないんですよ。一応、選挙をやっているからいいだろうという風になってしまっている。では、「一票の格差」とは何か。「一票の格差」の場合、選挙制度が人口比例(各選挙区が人口に比例して選挙区割りされた選挙)になってないことが問題なんです。

 

 例えば、昨年、秘密保護法が話題になりました。その際、自民党と公明党だけが賛成して、それ以外の野党は少なくとも会期中に可決することには反対でした。あの時に参議院の比例代表、一人一票の人口比例で選ばれている議員の中で自民党の議員は42%しかいなかった。58%の国会議員は会期中にこの法案を通過させることに反対だったにも関わらず、秘密保護法は通過したわけです。

何故通過したかというと、選挙区選出議員というのが146人いるからです。人口比例で選ばれている比例代表は96人しかいない。96人の中の58%は、確かに自民、公明以外秘密保護法の成否を会期中に決議することに反対だった。しかし、現状で一票をもっていない、0.2あるいは0.4票しか持ってない人が存在する選挙区制の選挙制度で選ばれた人146人と96人の比例代表を合わせると、自民、公明で選ばれた代議士の数が多くなってしまう。

 一人一票で選ばれている比例代表によって選出された国会議員であれば、会期中に秘密保護法を通すのに反対だという人が多かったのにかかわらず、この法案は参議院を通過してしまった。多数の国民から選ばれた代表の意見が、少数の国民から選ばれた代表の意見に負けてしまったわけです。

この場合、主権はどちらにあるのでしょうか。国民の少数しか代表していない国会議員の多数決に国民の多数決が負けたわけです。負ける方が主権ということはありえないでしょう。民主主義という以上、多数が勝って初めて民主主義です。国会議員と国民が喧嘩した場合に、国会議員が勝ってしまうような制度は民主主義と言いません。それは国会議員主権、主権が国会議員にあるということになるわけです。つまり、現状の日本は民主主義とは言えないんです。

現状の住所差別は“是正”ではなく“撤廃”すべき

11月に出された判決文- 国民の多数決になっていないのが現状というわけですね。本来であれば、裁判所の判決を受けて、こうした状態は是正されるべきですが、国会での議論はなかなか進みません。これは何故なのでしょうか?

升永:私は「是正」という言葉は嫌いなんです。私のインタビューの時は使わないでほしい。何故かというと、「一票の格差」という言葉は「是正」という言葉とリンクしているんです。「是正」というのは、日本語としては「今より良くする」というような意味で使いますよね。

あなたは今どこの選挙区に住んでいて、そこの衆議院選の票の価値というのはご存じですか?

 

-東京10区は0.54票で半分ぐらいです。

升永:「一票の格差」と言う時に、「自分の票数が0.何票か」という発想がないんですよ。あなたは、一年前に自分の票が何票かなんて考えましたか。考えなかったでしょう。「一票の格差」というのは、人口が4倍だ、2倍だというだけで、何となく他人事なんです。

 

私は、「一票の格差」という言葉も禁句にしてほしいと思っています。何故なら「格差」 という言葉は必ず「是正」につながるからです。「2倍を超えて、2.5倍だから1.98倍にすればいい」というような「是正」を国会は今やっているからです。「衆議院は2倍を超えないように1.98倍にしよう」と。ところが、法律を作ったときは1.98倍だったけれども、実際に選挙やるときは2.1倍になってしまう。だから、2倍を超えないように是正した方がいいというような議論になってしまうと「撤廃」という発想がなくなってしまう。「是正」という日本語の中には、撤廃という発想がないことが問題なんです。

 

ですから、私の前では「一票の格差」と「是正」という言葉も使ってほしくない。「一票の住所差別」です。差別であれば、「2割がた差別をしない」なんてことはあり得ません。住所差別はゼロに、撤廃しなければいけません。

 

 現状、国民の多数が国会議員の多数を選べないような仕組みなっているので、実際に秘密保護法の時のようなことが起きているわけです。だから、現状の日本は“国会議員主権国家”であり、民主主義国家であると、私は言いたくない。主権を国民が持っていないんですから。

 

こういう深刻な事態に陥っているというところから議論を始める必要があります。現状は「まぁまぁ民主国家だから、今を良くしよう」というのではなくて、「今民主国家じゃない」というところからスタートしなければいけないんです。それぐらい深刻なんです。

それともう一つの議論。裁判所は違憲状態判決をちゃんと出しているのに、国会はちゃんとやらない。現在のような状態になっている責任は、国会と裁判所でどれぐらいの割合だと思いますか?

-違憲判決が出ているにもかかわらず改めない国会7割、裁判所3割ぐらいでしょうか。

升永:それも誤解があります。裁判所が100、国会の責任は0%です。何故なら、国会は裁判所の言うとおりにしているからです。

具体的に言えば、裁判所は、「憲法は人口比例選挙を定めている」という判決を歴史上一回も出したことなかったんです。裁判所が、「憲法は人口比例選挙を定めている」といえばいいのに、それを言わずに、「国会に裁量権がある」と逆のことを言うわけです。「立法裁量権がある」と裁判所がいうものだから、国会は「立法裁量権があるから、2.5 倍にするかとか1.9倍にするか」ということを延々50年間やっているわけです。

 

そりゃそうですよ。あなたに裁量権があるといわれれば、裁量していいと思います。そういうことを皆さん知らないでしょう。これは感動をもって聞いてほしいぐらいです。100回ぐらい反芻するぐらいの気持ちで聞いてほしいです。

 

 裁判所は、「人口比例を憲法が定めている」と言わずに「どうやるかは国会の裁量権に任される」としているんです。そして、「裁量に著しい不合理があったときに、それは違憲になると裁判所が判断する」としています。つまり、「不合理」でもよくて、「著しい不合理」であった時だけいけないと。これじゃあ国会は、「あぁ自分たちが人口比例にしなくていいんだな」と思ってしまいますよね。現在は、「著しく不合理」とまでは言っているのですが、「人口比例にしろ」とは言ってないんですよね。

ポイントは「選挙無効」ではなく「人口比例」に言及しているかどうか

 

-裁判所側が「人口比例選挙にしろ」言わない理由はあるんですか?

 

升永:それは私にはわかりません。ただ、私たちは5年前から始めて今全国で51の裁判を起こしています。その間衆参合わせて4回選挙をやっていますから、1回あたり、14回やっているわけです。

 

ですから、51個の高裁判決とプラス4個の最高裁判決、55の判決がすでにあるんですね。その51個の高裁判決の中で、「人口比例が憲法の要求である」と明言した7個の高裁判決が出ている。歴史上初めてですよ。この5年間で、日本の歴史上なかったことが起きているんです。

 

ちなみに最高裁に何人判事がいるかご存知ですか?

 

-15人です。

 

升永:正解です。そのうち「人口比例が憲法の要求である」という私の主張と同じことを言った裁判官はいると思いますか?

-違憲判決が出ているので数人いるんじゃないでしょうか。お名前はわかりませんが。

升永:人口比例を支持した裁判官は、最高裁15人のうち2人います。個人名を覚えてらっしゃらないのは残念ですが、鬼丸さんという女性と山本さんという方です。

今までお話ししてきたとおり、一番大事なのは、最高裁判事(15人)の過半数(8人以上)が「憲法が人口比例を要求している」と認めることです。「選挙が無効かどうか」ではないんです。逆に、「2倍を超えるから憲法違反だ。無効だ」という判決が出るのが一番よくないんです。

「2倍を超えるから憲法違反だ。無効だ。選挙やり直しだ」、ということになると国会議員は「じゃあ1.9倍の選挙区をつくってやる」となって、1.9倍が合憲になってしまって、人口比例にはならない。なので、我々の目的は、選挙を無効にすることではなくて、人口比例選挙を実現させて、民主主義国家を誕生させることが目的なんです。

-現在の「違憲状態判決」というのは、どういう状態なのでしょうか?

升永:「違憲状態」というのは「憲法に反しているけれども、国会は立法裁量権を持っているからまだ将来的に直す猶予期間がありますよ、だから憲法には反していません」ということなんです。「反しているけれども、反していない」というわけのわからない詭弁を使っている。この理解不能な詭弁を専門家同士で作っているわけです。

 

 現状が正しい方向に向かうためには、三段階あると思っています。まず違憲状態判決というのが一度出ます。これは先ほど申し上げた通り、「憲法には反するけれども国会には立法裁量権があり将来是正する余地が残っているから、合憲である、有効である」という判決です。この時に裁判所が、「憲法は人口比例を要求している」と判決すれば、それはそれで裁判所を縛ることになるわけです。

 

その状態で翌年もう1回選挙が行われれば、一度「憲法は人口比例を要求している」と言ってしまった以上、人口比例ではない是正した選挙をやっても、もう一度違憲状態判決をだすわけにいきません。なので、2番目の段階として、「違憲違法判決」というものを出すんです。今度は「違憲、しかも違法です」と言ってくれるのですが、「無効にしてしまうと社会に混乱が起こるという事情があるから事情により無効にしません」という事情判決を出すわけです。そうなれば、次の年にもう一度選挙があった際に、国会が人口比例選挙の立法をしていなければ、裁判所は、「無効判決」しか出しようがなくなってしまうのです。

だからこそポイントは、「違憲無効」だということではなく、事情判決でも違憲状態判決でもいいから、とにかく最高裁が、「憲法は、人口比例選挙を要求している」と言うかどうかなんです。一度言ってしまえば、3~5年目には最高裁は、「人口比例での選挙区割り法は、違憲無効」を出すことになります。

国民審査も“参政権”の一つである

-今回の最高裁判所裁判官国民審査の中には、人口比例選挙を認めた鬼丸さんも山本さんも含まれていますね。

 

升永:今回、国民審査の対象となる最高裁判事は5人いて、その中で「一人一票に賛成」と言ったのが山本さんと鬼丸さんの二人です。それ以外の3人、弁護士上がりの木内さん、裁判官上がりの山崎さん、検察官上がりの池上さんの3人は「一人一票」に反対なんです。

国民審査は、いい人にマルをつけてしまうと無効になってしまうので、マルをつけてはいけません。現状、0.5票しかない選挙区でも国民審査は1億500万人全員一人一票です。5500万票ぐらいが投票数だとして、その半分の2800万人ぐらいの人が、その3人にバツをつければ一人一票に反対の3人は、罷免されます。一人一票を行使して、今度の選挙で2800万票のバツがつけば、国会議員主権国家の国が国民主権国家に変わるんですよ。

 

ところが、国民審査というのはどういうものかわからない人が多い。これも私は言っておきたいのですが、「参政権」というのがありますよね。あれはなんですか?

 

-選挙、投票に参加する権利、国政でいえば衆議院、参議院選挙に参加する権利です。

 

升永:それは間違いです。憲法は二大参政権を定めているんですよ。衆参の国政選挙と、もう一つが国民審査権なんです。

参政権というのは、学問上の言葉です。憲法には選挙権と書いてあるので、参政権とは書いていない。何故、参政権かというと、「参」は、参加の「参」、「政」は、「まつりごと」ということなんです。「まつりごと」というのは何かというと、大和言葉で、司法、立法、行政の三つを指す。参政権とは、国政に参加する権利なんです。

国民審査が参政権だということを私が5年前に発見しました。国民は、この参政権を使わなければいけません。参政権を行使するには情報が必要です。この裁判官にバツをつけるという国民審査が、参政権だという意識は、いままで裁判所にもなければ、すべての憲法学者にもないし、5年前の私を含めた一億二千万人誰にもなかったんです。

 

最高裁判事の国民審査の投票日の前に、国民審査を受ける裁判官が一人一票に賛成か反対かという重要な情報が、国民に与えられてこなかった。

最後に、2014年11月の最高裁の判決文を紹介させてください。「憲法は選挙権の内容の平等、換言すれば議員の選出における各選挙人の投票の有する影響力の平等、すなわち投票価値の平等を要求していると解される」。これは非常に良いことを言っているんですよね。

ところが、「しかしながら、憲法は国民の利害や意見を公正かつ効果的に国政に反映させるために選挙制度をどのような制度にするかの決定を国会の裁量に委ねているのであるから、投票価値の平等は選挙制度の仕組みを決定する唯一絶対の基準となるものでは…」とここで崩れてしまう。更に「国会が正当に考慮することができる他の政策目的ないし、理由との関連において調和的に実現されるべきものである」と続く。これによって、最高裁の15人のうちの13人は、「選挙は人口比例じゃなくていい」と言っているのです。

 

そして、最高裁の多数の判事は、「国会の裁量権として合理性を有するものである限り、それによって投票価値の平等が一定の限度で譲歩を求めることになっても憲法に違反するとはいえない」と言ってます。最高裁判事15人のうち13人が、こう言っているということを知っておいてほしいですね。

プロフィール・升永英俊(ますなが ひでとし)

1942年生まれ。65年に東京大学法学部卒業。銀行勤務を経て東京大学工学部も卒業。73年弁護士に。79年米コロンビア大学ロースクール修了。首都ワシントン弁護士、ニューヨーク州弁護士の資格も取得。青色発行ダイオード訴訟の原告側代理人など特許訴訟や税務訴訟で活躍。TMI総合法律事務所パートナーを務める。

【緊急告知】12/14衆院選間近!切り抜き国民審査で1人1票実現する方法

8:23 2015/06/18

 

 

 

 

特許分類  加工処理操作 -> 株式会社荏原製作所 発明の名称 パドル式撹拌装置 

発行国 日本国特許庁(JP)

公報種別 公開特許公報(A)

公開番号 特開2002-143663(P2002-143663A)

公開日 平成14年5月21日(2002.5.21)

出願番号 特願2000-341523(P2000-341523)

出願日 平成12年11月9日(2000.11.9)

代理人 【識別番号】100096415

【弁理士】

【氏名又は名称】松田 大【テーマコード(参考)】

発明者 野本 正雄 / 土橋 隆治郎 / 南原 健ニ 要約 目的

構成 特許請求の範囲

【請求項1】 放射状に複数枚の撹拌羽根を有しているパドル式撹拌装置において、前記撹拌羽根の先端部形状が、回転軸方向に平板状であることを特徴とするパドル式撹拌装置。

【請求項2】 前記撹拌羽根は、平板状の平歯部分を先端部のみに配備したことを特徴とする請求項1記載のパドル式撹拌装置。

【請求項3】 前記撹拌羽根は、平歯部分を配備していない部分に任意の形状の突起を設け、該突起が、前記複数枚の撹拌羽根のそれぞれに、配置位置をずらせて同心円を描くように配備されていることを特徴とする請求項2記載のパドル式撹拌装置。

【請求項4】 前記撹拌羽根は、補強リブを撹拌羽根の回転方向の前後面に設置することを特徴とする請求項1、2又は3記載のパドル式撹拌装置。

発明の詳細な説明

【0001】

【発明の属する技術分野】本発明は、パドル式撹拌装置に係り、特に破砕ゴミ、汚泥、畜糞などの有機物の切り返しを行い、微生物の働きにより有機物を発酵させ、堆肥化を行うパドル式発酵装置に用いるパドル式撹拌装置に関する。

【0002】

【従来の技術】従来のパドル式撹拌装置の概略構成図を図4に示す。図4で、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は、(a)の部分拡大図、(d)は(b)の部分拡大図である。このように、パドル式撹拌装置1における撹拌羽根2の従来形状は、次の通りである。

(1) 平歯部3の先端部3’においては、正回転、逆回転方向の一方又は双方に、曲げ、折り返しなどを設けていた。

(2) 平歯部3は、回転軸部5から先端部3’まで一様に板状をなしていた。

(3) 平歯部3の側縁部3”は、回転軸部5から先端部3’まで直線をなしていた。

(4) 撹拌羽根の補強リブ4は、平歯部分3の片側にのみ設けていた。

【0003】このような形状であったため、次のような問題点を有していた。

(1) 従来型の先端部に曲げなどのある撹拌羽根では、堆肥原料の性状によっては、この曲がり部分に原料が付着し、経年変化により固着状態となり飛散方向が変わり、後方へ飛ばなくなったり、飛散距離が不足したりする。さらに、時々この固着部分が落下し、飛散状態が変動する。また、付着の状況によりアンバランスが生じ、振動や負荷変動によるロスが増大する。

(2) パドル式撹拌装置は、撹拌の際に撹拌羽根を回転させながら横行し、全体を撹拌する。この際、羽根の側縁部は、主に横行方向の切り崩しの役割を果たす。従来型の撹拌羽根は、側縁部が直線をなしており、パドルが横行する際に、全側縁部で同時に切り崩しを行うため大きな動力を要していた。

(3) パドルによる切り崩し効果で、必要以上の切り崩しが行われた場合は、従来型では撹拌羽根の表面積が広いことにより、過負荷状態に至ることも希にあった。

(4) 従来型の撹拌羽根は、平歯部分の片側に補強リブを備えていたが、正逆転に使用されるため、思わぬ変形や、振動などの弊害を起こすことがあった。

【0004】

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技術の問題点を解消し、飛散状態の変動や、振動、負荷変動によるロスがなく、少ない動力で安定して運転できるパドル式発酵装置に用いるパドル式撹拌装置を提供することを課題とする。

【0005】

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するために、本発明では、放射状に複数枚の撹拌羽根を有しているパドル式撹拌装置において、前記撹拌羽根の先端部形状が回転軸方向に平板状であることとしたものである。前記パドル式撹拌装置において、撹拌羽根は、平板状の平歯部分を先端部のみに配備することができ、また、前記撹拌羽根は、平歯部分を配備していない部分に任意の形状の突起を設け、該突起が、前記複数枚の撹拌羽根のそれぞれに、設置位置をずらせて同心円を描くように配備されていることとでき、前記撹拌羽根は、補強リブを撹拌羽根の回転方向の前後面に設置することができる。

【0006】

【発明の実施の形態】パドル式撹拌装置で、従来型の先端部に曲げなどのある撹拌羽根では、堆肥原料の性状によっては、この曲がり部分に原料が付着し、パドルによる撹拌の際に堆肥の飛散方向に偏り、不足などが発生し、撹拌効果を阻害することがある。これを回避するために、本発明では、撹拌羽根の先端部を回転方向に平板状にすることにより、付着しにくくなると同時に、はがれ落ちやすくなり、安定した撹拌が可能になる。パドル式撹拌装置は、撹拌の際に撹拌羽根を回転させながら横行し、全体を撹拌する。この際、羽根の側縁部は、主に横行方向の切り崩しの役割を果たす。従来型の撹拌羽根は、全側縁部が直線をなしており、パドルが横行する際に、全側縁部で同時に切り崩しを行うため、大きな動力を要していた。これを回避するために、本発明では、平歯部分を先端のみに設け、平歯付け根部から回転軸までの間に突起(切り欠き歯)を設ける。この切り欠き歯は、放射状に設けた8~12枚の撹拌羽根に、回転軸を中心としたピッチ100mmの同心円を描くように配置する。また切り欠き歯は、横行方向の外側部に設ける。この切り欠き歯は、堆肥の一部分を切り崩し、残りの部分は自然崩壊することを利用して負荷の軽減を計るものである。

【0007】また、パドルによる切り欠きにより、必要以上の切り崩しが行われた場合は、従来型では撹拌羽根の表面積が広いことにより、過負荷状態に至ることも希にあった。そのため、本発明の撹拌装置では、撹拌羽根の平歯部は、外周から一部分のみに設けるものとし、一枚の平歯にかかる負荷を最小限に保つことにより、撹拌中の負荷の軽減と、異常負荷時の過負荷回避を果たすものである。撹拌羽根は、回転により連続的に作用するため、撹拌漏れを起こすことはない。さらに、従来型の撹拌羽根は、平歯部分の片側に補強リブを備えていたが、正逆転に使用されるため、思わぬ変形や、振動などの弊害を起こすことがあった。これを回避するため、本発明では、平歯部の支柱両面に補強リブを設ける。また平歯は、摩耗変形などを考慮し、交換可能とするため支柱にボルトによる締結を行う。

【0008】次に、本発明を図面を用いて説明する。図1に、本発明のパドル式撹拌装置の一例を示す概略構成図を示す。図1において、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は(a)の部分拡大図、(d)は(b)の部分拡大図であり、1は撹拌装置、2、2’、2”は撹拌羽根、3は平歯部、4はリブ、5は回転軸、6は突起(切り欠き歯)、7は支柱、8は切り込みである。図1に記載のように、撹拌羽根2は、平歯部3が先端部のみに設けられており、その形状は平板状で、曲げや折り返し等はしていない。また、平歯部3が設置されていない回転軸までのリブ4には、切り欠き歯6が設けられており、この切り欠き歯6は、それぞれの撹拌羽根2、2’、2”・・・により、回転軸からの距離をずらして設置しており、撹拌羽根を回転することにより、同心円上の切り込み8を形成する。

【0009】さらに、リブ4は、支柱7の両面に回転方向に沿って前後に設けられている。図2及び図3に、本発明のパドル式撹拌装置の他の例を示す概略構成図を示し、(a)は正面図の部分拡大図、(b)は側面図の部分拡大図、(c)は(a)のAから見た突起の斜視図である。図2は標準型の撹拌羽根であり、平歯部分3の面積は0.5~1.5m2、好ましくは0.8~1.2m2がよく、また切り欠き歯6は山型としてもよく、高さは平歯3と同じ高さとし、頂部の巾は10mm以上で、20mm位が好ましい。図3は、平歯3の形状で下方部を急傾斜とし、リブ4の形状を両側に大きくして,支柱7とリブ4を兼用にしたものである。

【0010】

【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明する。

実施例1図1に示した本発明による撹拌装置を製作し、試運転を行ったところ、従来型の撹拌羽根に対し横行撹拌中の負荷電流値は、10から20%低減することができた。また約3ケ月の試験中において運転状態は正常で、過負荷の発生もなかった。結果を表1に示す。

【表1】

 

【0011】

【発明の効果】本発明によれば、前記の構成としたことにより次のような効果を奏することができた。

(1) 撹拌羽根の先端部を平板状にしたことにより、原料が付着しにくくなり、はがれ落ちやすく安定した撹拌が可能になった。

(2) 突起(切り欠き歯)を設けたことにより、堆肥の一部を切り崩し、残りは自然崩壊することにより負荷の軽減が計れた。

(3) 撹拌羽根の平歯部は、先端部のみに設けることにより、撹拌中の負荷の軽減と異常負荷時の過負荷回避を果たすことができた。

(4) 平歯部の両面に補強リブを設けることにより、思わぬ変形や、振動などの弊害を回避できた。

これらにより、長期間、正常に安定して運転することができた。

http://www.patentjp.com/14/F/F100045/DA10043.html

6:25 2015/06/18  


 

差出人: 溝口 淳 2015年6月16日火曜日 17:45

件名:    Re: 教えてください滝田様お問い合わせいただきありがとうございます。池田町役場の溝口と申します。

生ゴミの堆肥化ですが、池田町では以下のような流れとなっています。

まず、1000世帯のうち700世帯程度が参加する形で生ゴミを家庭から分別して出しています。出し方は、生ゴミを新聞紙でつつんで紙袋にいれるという方法です。出す場所は、各集落のゴミステーションです。(かみふくろにはいっているのできれいです)

回収は、環境UフレンズというNPO法人です月水金の週3回回収します。回収は2人1組となり、80キロ程度を3時間かけて60カ所をまわります。紙袋をダンプのうしろに放り込んでいきます。メンバー総数は80人程度で、役場職員。主婦・農業者などいろいろです。

あつめたものは堆肥センターあぐりパワーアップセンターに持ち込まれます。堆肥センターのよこには、町営の畜産団地がありそこからの牛糞と、もみがらやおがくずとまぜあわせて発酵させます。

施設は、エバラ製作所のパドル式攪拌装置といわれるものです。だいたい30日かけて発酵させます。最終的には4ヶ月程度ねかせて出荷しますが異物がはいってしまいます(家庭生ゴミのビニール等)ので、それをふるいで取り除き、どこんじょう(土魂壌)という名前で地域に販売します。そんな流れでございます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★

溝口 淳

池田町役場 特命政策課 課長

〒910-2512

福井県今立郡池田町稲荷35-4

TEL 0778-44-8003 44-6296(ファックス)

お名前 * :滝田 好治ふりがな :たきたよしはる

ご連絡先 : 08064267342郵便番号 :894-0105

住 所 :鹿児島県大島郡龍郷町大勝3113-1

ご用件 * :里山資本主義で・拝見・生ゴミを堆肥化している詳しく知りたいと思います、どのようにしておられるか教えてください。

コメント :平成27年6月1 



「一人の不平等」とは?すっきり・Q&A住んでいる場所によって一票の価値が不平等になるという事態が、 いろんなところで起きています。  人口10万人につき議員1人という地域の住民が投じた一票に対して、  人口20万人につき議員1人という地域の住民が投じた票はその半分の価値しかない、といったような不平等です。

 

これを「一票の不平等」と呼びます。私たち「一人一票実現国民会議」が目指しているのは、こうした「一票の不平等」をなくすことです。さあ参加してみよう一人一票を実現するには?Copyright © 2009 一人一票実現国民会議. All Rights Reserved.

8:45 2015/06/18  

Message (寄付) by 000175 2015-05-15 14:55:49 一人一票は民主主義の基礎です。是非とも実現させましょう。

 

Message (寄付) by C000188 2015-05-12 07:09:39

一番だらしないのは、国会かも

 

Message (登録) by A001329 2015-05-04 01:34:46

いま司法書士を目指して勉強中の者です。 前回の国政選挙では新聞の切り抜きを持参し、 初めて最高裁判事の不信任票を投じました。 1票の重さが1日でも早く平等になるよう、 微力ながらこの活動に参加させていただければ幸いです。

 

Message (登録) by A001327 2015-03-24 22:08:12

グローバリズムや新自由主義の非人間的資本主義が跋扈する日本において、一票の格差を認めることは現在の民主主義に適していません。米国の小選挙区onlyの選挙制度はもっと良くないがそれでも一票の価値を可能な限り最小にする選挙区区割りが枚選挙区ごとにおこなわれるということです。日本オペレーションズ・リサーチ学会でも20年ほど前に一票の格差を少なくする選挙制度の比較が行われたことがあります。東京高等裁判所裁判官はもっともっとも公平な選挙制度について学習・研究すべきです。研究・学習するからこそ裁判官の独立性・俸給を減額してはならないなどの憲法が生きてくるのです。政権党は世界の公平な選挙を行うように努力することがありません。まるで、昔のソ連邦の政治家・裁判官のようであっては歴史の審判に罰せられることでしょう。

 

Message (寄付) by C000185 2015-03-13 01:08:01

一人一票に賛成です。日本に民主主義が定着するようにしましょう。国民会議の活動に期待します。

 

Message (登録) by A001326 2015-03-06 11:08:55

今までの一票の価値の意見広告と違い、人口比例を掲げたのが非常に良い。思考の違う方もおられるが、人口比例で、大同団結し、国民の意見が反映されることを。また、地獄と大大的、刺激的に書いたのも良い。これが真実。国民が、真実を学び知り政治の世界の不条理正さなければ、国民がじょごくを見る。

 

Message (登録) by A001325 2015-03-06 11:08:53

今までの一票の価値の意見広告と違い、人口比例を掲げたのが非常に良い。思考の違う方もおられるが、人口比例で、大同団結し、国民の意見が反映されることを。また、地獄と大大的、刺激的に書いたのも良い。これが真実。国民が、真実を学び知り政治の世界の不条理正さなければ、国民がじょごくを見る。

 

Message (登録) by A001324 2015-02-28 16:08:18

国民の少数者から支持されているにすぎないにもかかわらず、 憲法違反である不平等選挙によって圧倒的多数の議席を有する権力者達の時代遅れな様々な暴走は、絶対に許されるものではありません。微力ながら1人1票の実現にむけて活動に関わっていきたいと思います。

 

Message (寄付) by C000184 2015-01-11 19:15:28

自分が一票と思っていたものが、ほかの選挙区では0.5票以下であることに驚きました。民意を正しく反映するため、迅速に是正すべきだと考えます。

 

Message (寄付) by C000183 2014-12-29 12:16:13

皆の力を結集して頑張ろう

 

Message (登録) by A001321 2014-12-25 10:36:41

伊藤塾生です。 日本は憲法97条の理念を忘れちゃったのでしょうか? 一人一票実現、応援しています。

 

Message (登録) by A001314 2014-12-19 14:53:27

人の命が同じ価値であるように、一票も同じでなければおかしい。

 

Message (登録) by A001313 2014-12-15 22:59:54

今の世の中に、心底不安を感じています。私も納税者の一人として、勇気ある有識者の方々の力に少しでもなりたいです。

 

Message (寄付) by 000173 2014-12-13 15:41:30

素晴らしいアイデアですね。 運動を応援しています!!

 

Message (寄付) by 000172 2014-12-13 15:41:30

素晴らしいアイデアですね。 運動を応援しています!!

 

Message (寄付) by 000171 2014-12-13 15:41:29

素晴らしいアイデアですね。 運動を応援しています!!

 

Message (寄付) by 000170 2014-12-13 14:42:31

かつて伊藤塾で伊藤真先生の講義を受けさせていただいていた者です。国民の声を無視して反動・復古的で全体主義的な日本の改革を推進する現在の政府・与党に危機感を抱いています。一人一票実現会議や国民安保法制懇を応援しています。(もしこのメッセージを公開する場合には、私の氏名はふせていただけますと幸いです。)

 

Message (寄付) by 000169 2014-12-13 14:42:22

かつて伊藤塾で伊藤真先生の講義を受けさせていただいていた者です。国民の声を無視して反動・復古的で全体主義的な日本の改革を推進する現在の政府・与党に危機感を抱いています。一人一票実現会議や国民安保法制懇を応援しています。(もしこのメッセージを公開する場合には、私の氏名はふせていただけますと幸いです。)

 

Message (登録) by A001308 2014-12-13 11:24:19

国民安保法制審も国民のサポーターをつのってはいかがでしょうか。

 

Message (寄付) by C000178 2014-12-12 03:30:26

都市住民は二級市民では無い

 

Message (寄付) by C000177 2014-12-11 11:01:31

「泣いて馬謖を斬る」 友人に×することになりました。次回のクラス会で檄を飛ばしておきます。

 

Message (寄付) by C000173 2014-12-09 22:26:21

現在の政権は違法選挙で当選した政治家によるものです。 とっとと、出てってほしいです。バイバイアベシンゾー

 Message (登録) by A001295 2014-12-09 14:53:04

ただでさえ無機質なイメージで捉えられがちな国民審査を衆院議員選挙並みにもっと身近なものとすべく、それぞれの判事の顔写真入りの「【緊急告知】12/14衆院選間近! 切り抜き国民審査で 1人1票実現する方法」へ変更するよう提案したい。実際、本月9日の朝刊(神戸新聞)の同顔写真入りの記事を見てそのように感じるわけだからこればかりは仕様がない。

 

Message (寄付) by C000172 2014-12-09 00:21:30

ひとりびとりが平等な一票を投じる権利を得ることは、あらゆる民主的な手続きに先立つものでなければならない。

 

Message (寄付) by C000168 2014-12-08 09:14:30

一人一票は民主主義のスタートラインであり、これなしでは選挙制度の正当性が失われる。 原発、平和、税、TPPなどあらゆる政治課題に対処する際の前提となる最重要事である。

 

Message (寄付) by C000166 2014-12-07 23:43:47

デモクラTVでこの活動が有る事をしりました。 日本にもっともっと民主政治を浸透させたい。 日米合同会議、安部首相の右寄り政治の粉砕 デフレ化での消費増税は絶対粉砕すべし

 

Message (登録) by A001294 2014-12-06 08:41:54

日本が真の民主国家となるために、正すべき事は正す。此処に妥協は許されません。

 

Message (登録) by A001290 2014-11-19 01:44:38

一人一票を実現するために力を尽くしたい。

 Message (登録) by A001289 2014-11-14 21:29:55

 11月26日の最高裁判決の直後の12月14日に国民審査がありそうです。これが最後のチャンスだと思います。その次の国民審査は大飯原発の差し止め訴訟の上告審が争点となり原発の是非を問う国民審査というか実質の国民投票になるでしょう。

 

Message (寄付) by 000165 2014-11-05 16:26:15

石井洋子11月分12月分27年1月分¥9000 吉川咲江¥3000 新横浜駅活途上お会いして。 小峰弘子¥3000同級会にて。 長谷川洋子¥3000同級会にて。 合計¥18000の募金になりました。

 

Message (登録) by A001286 2014-09-04 11:04:01

外出時に、できるだけ例のTシャツを着てアピールに努めています。もう一枚、欲しいです。 冬用に着れる長袖のトレーナーみたいなものがあると良いですね。

 

Message (寄付) by 000164 2014-08-25 15:29:18

 2010/7月からの月一のご寄付5年目に入りました。8・9・10月分として¥10000納めさせていただきます。

 

Message (登録) by A001283 2014-08-18 10:57:09

民主主義の原点を実現・維持してほしいと思います。

 

Message (寄付) by C000161 2014-08-17 20:33:46

見習って、私たち夫婦も粘り強くやり続けます。

 

Message (寄付) by 000159 2014-08-07 17:12:13

民主主義の根源的な価値を勝ち取り、市民社会の確立を期待します。

 

Message (登録) by A001282 2014-08-06 23:37:21

人口比例選挙実現によって、真の国民主権を勝ち取ることは、この国がよくなる第一歩だと感じます。この活動をできるだけ多くの人に伝えたいと思います。

 

Message (登録) by A001278 2014-07-16 00:51:02

平等でなければ何の意味も無いと思う。

 

Message (登録) by A001277 2014-07-12 09:06:36

頑張ってください

 

Message (登録) by A001276 2014-07-07 17:26:55

やや,難聴ですので電話よりメールの方がありがたいです。 念のために申し添えますが、年齢75歳、幼少からの病により車いす使用者です

 

Message (寄付) by C000159 2014-07-07 06:48:28

世田谷区の選管委です。僕は、区議出身でなく一般市民です。 区選管委全員一致で、投票率低下の対策を強化検討しようということになりました。全員で真剣に討議しています。選管委として教育委員会とも連携して選挙啓発し、また事務的に改善できることは全部やろう!という姿勢です。連携して協力したい。

 

Message (登録) by A001275 2014-07-07 06:31:07

世田谷区選挙管理委員に昨年春に就任しました。ここ30年来、選管委は区議出身だけでしたが、僕は一般区民でサントリーをリタイアした後期高齢者です。近年の投票率低下を危惧して、これは日本の民主主義の崩壊の道を歩んでいると認識しています。区選管委でもようやく投票率低下への対策を見直し、強化しようと全員一致で議事に入れ真剣に論議、企画中です。相互に連携して、頑張りたいと私は思っています。

 

Message (寄付) by 000158 2014-07-06 17:46:29

一日も早く、目的を達成して解散できることが最高!

 

Message (登録) by A001274 2014-07-05 15:07:02

野田佳彦元首相は自民党の安倍晋三当時総裁(現首相)が赤字国債発行法案と衆院の「1票の格差」是正法案の早期成立、衆院定数削減を翌年の通常国会中に結論を出すことについて確約することなどを条件に衆院解散をした。が、自民党はちゃんと約束を守ったのでしょうか?民主党もコケにされっぱなしでだらしない。マスコミも追求しない!ので「一人一票実現国民会議」応援します。

 

Message (寄付) by 000157 2014-07-04 11:45:45

 6月分・7月分として¥10000募金参加いたしました。2010/7から2014/7まで丸4年継続することができました。最初の2年間の間には延べ70名の方が¥1000から¥5000goご協力頂いたことが感謝です。石井洋子7/4

 

 Message (寄付) by C000157 2014-07-02 23:06:13

安倍首相の暴走を止め、自民党政権に終止符を打ち、真の民主主義国家誕生、 そして立憲主義実現の為、僅かではございますがお役立て下さい。

 

Message (寄付) by C000156 2014-07-02 06:07:43

一人一票が実現すれば、首相の暴走を止められるはず。 最高裁も事情判決ではなく、選挙無効の判決を出して欲しい。 今、私が出来ることの一つとして、一人一票実現を応援します。

 

Message (寄付) by C000153 2014-06-29 16:31:59

寄付は些少ですが応援しています。 私は安倍政権以前に定常化していた内閣支持率の低迷も一票の格差が原因だと思っています。内閣支持率は無作為抽出によるアンケートに基づいている一方で、支持率を上げるために内閣が実行しようとする政策は、偏った投票によって選出された国会議員によって阻まれてしまうため実行ができず、内閣支持率は低下してしまうからです。 このままでは現在高い支持率を維持する安倍政権も、一般から広く支持されている政策が実行段階で一部の国会議員によって阻まれ、早晩支持率の低迷に悩むことになると思います。 一票の格差是正による現政権へのメリットについてもアピールされてみてはいかがでしょうか? (匿名希望です)

 

Message (寄付) by C000152 2014-06-29 14:29:43

DMを拝見しました。一人一票の社会を、強く望んでいます。

 

Message (寄付) by C000151 2014-06-28 22:55:50

危機的な状況の日本ですが、ピンチがチャンス。民主主義実現の季です。

 

Message (登録) by A001271 2014-06-23 03:55:53

一人一票の実現に向けて微力ではありますが協力させていただきたく思います。現在法曹を目指す大学生として伊藤塾の通信講座を受講しています。一票の格差問題については大学入学以前から高い関心を持っており、一人一票の実現にむけては早急な対応が求められる必要があると考えていました。伊藤塾に入塾したことで、塾長がこのような活動を精力的に行っているのを知り、ぜひ参加させていただきたいと思いました。

 

Message (登録) by A001270 2014-06-23 03:55:46

一人一票の実現に向けて微力ではありますが協力させていただきたく思います。現在法曹を目指す大学生として伊藤塾の通信講座を受講しています。一票の格差問題については大学入学以前から高い関心を持っており、一人一票の実現にむけては早急な対応が求められる必要があると考えていました。伊藤塾に入塾したことで、塾長がこのような活動を精力的に行っているのを知り、ぜひ参加させていただきたいと思いました。

 

Message (寄付) by C000150 2014-06-05 21:51:36

頑張ってくださいね。このままじゃ、原発再稼働、戦争参加決定です。

 

Message (寄付) by C000149 2014-05-30 11:04:51

正当な国民の意思が版江される選挙が必要。 その後に、憲法論議をするのが、順序です。

 

Message (寄付) by C000148 2014-05-30 11:04:51

正当な国民の意思が版江される選挙が必要。 その後に、憲法論議をするのが、順序です。

 

Message (寄付) by 000156 2014-05-30 10:17:45

頑張ろう。

 

Message (登録) by A001269 2014-05-25 17:03:16

票に格差がある事は、国民の平等に生きる憲法の定めに反することで、その選挙自体が憲法違反である事は明白である。 違反状態とする判決はまともな司法の判決とは言えない。

 

Message (寄付) by C000147 2014-05-24 09:50:28

おかしいことはおかしい 最後の1人になっても諦めないゾ

 

Message (寄付) by C000146 2014-05-08 15:03:35

違憲だけど有効などという最高裁判断は三権分立の否定です。

 

Message (寄付) by 000154 2014-05-06 11:38:53

当然のことのために手をつないでいきましょう。

 

Message (登録) by A001254 2014-05-03 18:32:29

日本の現政府及び一部の国民・マスコミが間違った方向に向かっています。この運動を通じて是非正しい舵取りに戻って欲しいと 念じています。

 

Message (登録) by A001253 2014-05-03 12:26:29

「一人一票」と合わせ、真の国民参加の国民主権国家になるためにも、有権者が投票所に行かずに「投票を棄権するような行為」が、無くなるような仕組みを、是非検討して欲しい。期待します。

 

Message (登録) by A001246 2014-05-03 07:17:19

違憲状態は、早急に解消すべき。本当の意味での「清き一票」に! 唯一国民が意思表示できるのは、選挙での投票です。棄権せず、自分自身の意思表示を!

 

Message (寄付) by 000152 2014-05-01 16:16:50

本日5/1  4月分¥5000 5月分¥5000計¥10000募金させていただきました。石井。

 

Message (寄付) by 000151 2014-03-05 12:48:18

 21014/2月分と3月分計¥10000 本日3/5させていただきました。

 

Message (登録) by A001235 2014-02-05 20:24:23

選挙制度改革(特に選挙区割りの見直し)など、現職議員にとっては利害がありすぎて出来る訳がないと思います。 こういった民間団体で動き出すことが一番効果的かと思います。

 

Message (寄付) by 000150 2014-01-31 13:49:29

1月分です。 石井洋子¥5000以上です。

 

Message (登録) by A001233 2014-01-01 15:24:57

憲法で保障されている「一人一票」を実現させましょう。 日本より人口の多い米国でさえ出来て居る事です。やらないのは政治家と官僚役所の怠慢でしょう。 正しく選挙区の大多数に支持された政治家が国政を担うべきです。

 

Message (寄付) by 000148 2013-12-26 15:41:56

 12/24本年最後の募金させていただきました。 石井洋子¥5000 おかげさまで1年続けることができました。

 

Message (寄付) by 000146 2013-12-02 16:44:47

 11/29石井洋子¥5000させていただきました。

 

Message (登録) by A001229 2013-12-01 22:11:51

一票の格差について-3  格差問題をめぐる争いを歴史的に見てみよう。  格差に絡んだ訴訟は1970年代から延々と続いている。  争いの論点は、格差が憲法違反か否かである。具体的言えば、違法と適法との境界線を挟んだ争いである。この争いが、真の平等とは、およそ、かけ離れたものであることは明白である。仮に、憲法違反が解消されたとしても、違反ぎりぎりのところで、違反を免れた格差が維持されることになる。  結局、半世紀にわたる格差解消の争いの歴史は、格差を維持する歴史であったと言えるだろう。国会、裁判所、訴訟を起こした弁護士、これらが格差を維持するために協力してきたというのが、半世紀に及ぶ争いの歴史であったと言える。 争いの一方の当事者である国会議員の陣営では、わが身の利益を守るための努力がある程度は達成されたという言い分があるだろう。争いの他方の当事者である弁護士陣営にとっては、平等を主張し続けた結果として、不平等の固定化に貢献したことになるという矛盾に突き当たる。アホヤナーと言われてもしかたのない状況といえる。 このようなアホな結果の原因について考えると、次のことが結論される。 「平等」を実現するには、法律のみならず幅広い観点に立った問題提起と、広汎で多様な運動が必要であるにもかかわらず、法律上の争いという萎縮した運動に閉じこもった結果が上記の矛盾をもたらした。 今後もこのようなアホを続けるのだろうか。 i一票の格差について-2 ? 一票の格差について-2  28日、広島高裁岡山支部は、夏の参議院選挙の憲法違反とし、無効とした。  選挙の憲法違反をめぐる一連の司法的な争いについて、意見があります。  仮に、判決が、法律、つまり、選挙法に反映されたと仮定しよう。衆議院の場合について考えてみよう。国会に抜本的な改革を期待することは、まずもって、無理であることを考えると、改正は2倍以内の格差にぎりぎりのところで収まるものとなろう。そうすると、2倍の格差が今後継続されることになる。これが、憲法が要請している平等と言えるだろうか。このようなゲームがおかしいことは誰の目にも明らかだ。  病気に例えるならば、病気に限りなく近い不健康な状態から抜け出す道がないということになる。また、格差の問題は、幼児虐待、児童虐待などのドメスチックバイオレンスによく似ている。違法な暴力が表面化した状態が現状だとするならば、違法、適法の境界線上で行ったり来たりして、幼児虐待、児童虐待は続くというのが今後の推移となるだろう。即ち、都市部の住民は差別されたまま、他の国民と同等に、法に従い、税金を払うという義務が課せられることになるのである。  一票の格差を争ってきた人達は、違憲判決に大喜びしているようだが、この人達の目標は、いったい、どこにあるのだろうか。違憲判決は、格差解消の出発点に過ぎないと考えるべきではないだろうか。違憲判決を喜ぶのはよいが、これをスタートとして、格差解消の戦いにまい進すべきではないか。  法律家は、法律家である前に、国民であり、民主主義を支える市民であることを忘れないでほしい。 ? 一票の格差について 最高裁は11月20日の判決で、昨年12月の衆議院選挙を違憲状態と判断した。 国会議員選挙の違憲性については、1960年代から延々と争われてきた。違憲、合憲という限定された範囲の問題ではなく、民主主義国家はどうあるべきか、平等とは何かというところから考えなければならない。 その理由はこうである。憲法は国民の意思に基づいて制定されたものであり、憲法が大前提となり、憲法を唯一の判断基準とすべきではないのである。憲法の解釈は、国民の意思に基づいたものであることが必要不可欠であり、国民の意思を無視した憲法判断などというのは、何の価値もない、たわごとにしかすぎない。 最高裁判決を始めとするすべての判決において、国民の意思を確認した形跡は見られない。裁判官という、国に雇われている限定された集団の中で、国民の権利の平等はどうあるべきかが判断されてきたのである。 ここで、単純な例に基づいて平等を考えて見よう。 サッカー、野球、何でもよいが、ゲームにおいてAチームとBチームとの間に2対1のハンデが付けられ、BチームはAチームの2倍以上の得点をあげなければ勝利できないという状況を想定する。こんなゲームには誰も参加しないだろう。ハンデが1.5であっても同様だろうし、1.1であっても参加する者はいないだろう。 ゲームと政治とでは事情が違う。と言う人もいるだろう。しかしながら、次のことをよく考えるべきである。サッカー、野球、麻雀など、ゲームでは、勝敗が直接には利害に影響しない。これに対して、政治は、それにかかわる国民の利害に直接に影響するのである。選挙における平等は、ゲームにおける平等に比較して格段に重大である。ゲームにおける格差は、参加する者に不快感を与えるだけであるが、選挙における格差は、加えて国民間に、不当な利害関係を生み出す点で、より重大かつ深刻である。 ゴルフ、将棋、囲碁などでは、熟練者と初心者との間に、ハンデがつけられることがあることは知られており、都市と地方との間には、収益力に差があるのだから、選挙においてもこの差が考慮されるべきであると主張する人もあるだろう。このよう主張も根拠なしとは言えない。 しかしながら、このような主張は次の2点で間違っている。 歴史上、選挙においていろいろな格差があった。例えば、一定額以上の税金を納めた者のみが選挙権を有するとした制度や、男性のみが選挙権を有するとした制度などである。現代の民主主義は、このような歴史を経た上で、すべての人は平等でなければならないとしたのである。「平等」は民主主義の基礎を形づくる最も重要な原則の一つである。 選挙権の格差はこの原則を否定するものである。 ゲームにおけるハンデには合理性が存在する。これに対して、選挙権の格差には合理性がない。単純に、議会の怠慢だけが唯一の原因となっている。 裁判所の判断は、一つ、一つの選挙に対象を限定した判断となっている。歴史的ないしは時間的要素は判断の材料として、一切考慮されていない。 国民が納めた税金により成り立っている国家財政の使途については、国民は平等にものを言う権利がある。 1950年代から続いた格差について、考えて見よう。都市住民は、半世紀以上にわたって差別され、損害を被ってきた。選挙権の格差は、一つ一つの選挙における格差とともに、半世紀以上にわたる差別の継続についても考慮されるべきである。病気にたとえるならば、「差別」という病気には、その都度、その都度における違法性、即ち、時々における疾病の重篤性とともに、差別の継続による弊害、即ち、慢性疾患の重篤性も考慮されなければならない。ところが、裁判所は、過去のすべてに目を閉ざし、その時、その時に判断を絞るという異常な行動をとっている。 一票の格差の判断に当たっては、次のことを考慮することが絶対に必要であると考える。 1.格差が違憲か否かの判断は、国民の意思に基づいたものでなければならない。 2.格差の判断には、瞬間風速では不十分であり、半世紀以上にわたる歴史をも考慮すべきである。歴史を考慮するとき、単に、格差の歴史を概観するのみでは、不十分であり、格差が継続した結果、生じた累積損害、累積不当利得も考慮する必要がある。 最後に裁判について、言いたいことが一つある。 半世紀の長きにわたって選挙の違法性を訴え、訴訟を起こしてきた人達には敬意を表さざるをえない。しかしならが、半世紀以上にわたる法律違反(憲法違反は立派な法律違反である)に対して、順法精神に則って、争いを裁判の場に限定してきたことには、呆れる他はない。 法治国家では、こうあるべきだというのだろうが、法治国家でなく、痴呆国家ではないかと言いたい。 本気で格差の問題を考えるならば、幅広い格差解消の運動が必要なのではないか。 以上の点で、私は、この問題に関して、立法は言うに及ばず、司法、在野、のすべて対して文句を言いたい。ついでに、私について言えば、40年このかた、国会議員選挙で投票などしたことがない。

 

Message (登録) by A001228 2013-11-28 22:58:40

本日「昨年12月21日に行われた「岩上安身による升永英俊弁護士インタビュー」再配信動画を見て、こちらを見つけサポーター登録いたします。

 

Message (寄付) by 000145 2013-11-24 09:54:08

 11/23に郵便局より振込みをさせていただきました。20日の最高裁の判決は厳しいもので、司法のあり方に非常にがっかりしました。しかしながら、翌日朝刊の新聞各誌を読んだところ、弁護団の伝えたいところがかなり伝わってきていると感じました。世の中を変えるには時間がかかるかと思いますが、正当なことを伝えている以上、必ずこの主張は通ると信じております。どうぞ宜しく、お願い致します。

 

Message (寄付) by C000142 2013-10-23 20:15:36

寄付ぐらいの行動しかできなくて、もどかしいです。

 

Message (寄付) by 000144 2013-10-21 14:46:48

 10月度¥5000石井洋子させていただきました。 又北岡美佐子さま¥3000本日10/21 募金されました。

 

Message (登録) by A001225 2013-10-19 16:05:27

私の一票の価値は衆議院0.56  参議院はなんと0.26でした! 恐るべし日本の選挙制度!

 

Message (寄付) by 000143 2013-09-30 12:25:28

一人一票が実現して、初めて日本は民主主義の国になる。一人一票は当然のこと。政治に左右される司法は、日本国憲法にうたう三権分立を否定するものである。現状を鑑みて、日本はとても独立国家とは言えない。

 

Message (寄付) by 000142 2013-09-09 14:07:22

 9月度させていただきます。 石井洋子¥10000 先月8月横山正美さん¥5000してくださいました。報告重複していたら申し訳ありません。

 

Message (登録) by A001217 2013-09-08 10:45:37

貴説に同意しているが、十分には理解していません。

 

Message (寄付) by 000141 2013-09-07 17:26:08

私はかねてより、一票格差が日本の政治制度の最大の問題点と信じており、一人一票国民会議の一員として活動を支持してきました。本日の3面にわたる朝日i新聞の意見広告は裁判官が違憲判決を出さなければ、憲法順守義務違反になることを明確に表明した点で画期的でした。裁判官は逃げようがありませんし、一人一票に向けて大きな第一歩を刻みました。 大変な費用がかかったこととと思われますので、些少ですが、寄付をいたします。

 

Message (寄付) by 000140 2013-08-14 14:54:21

山香荘茶園(石川貴美夫)¥1000 5月横浜駅活でのご寄付(壮年)¥1000 石井洋子¥3000 合計¥5000 2013/7で募金丸三年続けることができ、8月又新たな一歩です。5月横浜駅頭でのご寄付。名前は言っていただけませんでした。

 

Message (寄付) by 000136 2013-08-06 18:04:34

投票は国民の義務。 一人一票の実現は国会の義務。

 

Message (寄付) by 000135 2013-08-06 15:53:21

1人1票は当たり前。意見広告でおっしゃられている判決がでるか楽しみです。前回の国民審査は×しました。応援します。

 

Message (登録) by A001210 2013-07-26 00:02:26

 2013年7月の参院選で自民党が大勝しました。しかし自民党は街頭演説で経済政策ばかりを強調し、憲法改正、集団的自衛権、消費増税、原発政策についてほとんど説明をしませんでした。票を失う可能性のある政策は、政権を握ったあとに着手するのです。政策のアメとムチの抱き合わせは権力者がよく使う手です。アメを強調しムチを隠して国民にアピールします。アメに騙されないよう各党の政策を比較検討して投票したものの、私の選挙区における一票の価値は0.22票でした。住所による差別をなくし、国民ひとりひとりの意思が等価値で票に反映されるようになるべきです。

 

Message (寄付) by C000138 2013-07-22 23:22:51

投票の住所差別をなくす運動を応援します。

 

Message (登録) by A001189 2013-07-15 10:23:09

意見広告を読みました。強烈なインパクトのある分析です。日本を実質の伴った国民主権国家に変える必要があると思います。

 

Message (登録) by A001187 2013-07-14 23:54:21

憲法違反の議員に国権の最高機関を任せているとは真に情けない。これは国会ばかりでなく、主権者たる国民の不見識、怠慢にも責任がある。目先の経済政策や自己利益ばかりに目を奪われることなく、将来の社会を見据えて政治を見る長い目の余裕がほしい。

 

Message (寄付) by 000133 2013-07-12 14:57:47

 2013/7/12 石井洋子¥30000させていただきます。 2010/7月から募金させていただき丸3年になりました。多くの方にも参加していただき、感謝です。

 

Message (寄付) by C000136 2013-07-06 23:20:12

参議院選挙後の47都道府県一斉訴訟提起期待しています。

 

Message (寄付) by C000135 2013-06-23 19:20:40

一人一票は、民主主義社会を創る土台である。

 

Message (寄付) by C000133 2013-06-19 11:22:33

一人一票実現運動の趣旨に賛同します。現在の選挙制度では民主主義が実現していないと思います。

 

Message (寄付) by C000132 2013-06-18 18:06:57

違憲判決が続いているのに肝心の国会議員には自分たちが違憲議員と言う自覚が全くないのには呆れてしまいます。泥棒に泥棒を取り締まることはもはや不可能です。問題の本質はまだ大多数の有権者が自分の基本的権利が侵されていることを自覚していないことでしょう。<一人一票実現運動>を強力に展開しましょう。

 

Message (寄付) by 000131 2013-06-04 15:55:48

 6/1関本隆雄さま(伊藤塾塾生)が自由が丘駅活初参加くださいました。募金も申し出てくださいました。¥5000。大感激でした。 石井洋子¥5000合計¥10000.6/4入金。

 

Message (寄付) by 000130 2013-05-30 17:56:53

北岡 美佐子¥1000 石井洋子  ¥5000 5月度募金合計¥6000させていただきました。

 

Message (寄付) by C000130 2013-05-15 22:45:12

ティッシュを500お願いしたら、550個届きました。 どうもありがとうございました。 少額ですが、ご笑納下さいませ。

 

Message (登録) by A001177 2013-05-07 08:01:52

選挙活動にIT技術を取り入れる事が決まりました。一歩進んで国会での投票数集計にもコンピュータを利用したら良いと思います。その背景は、国会議員の一票を選挙区の人口密度で希薄化するのです。こうすれば一票の格差は今直ぐにでも解消出来ます。 0.5人前や0.4人前の議員が存在する国会になります。歳費の支給も当然この希薄化を適用します。その後は頭数で法案の成否を予測出来ません。試算では議員票数は3割減となります。(経費削減) やる気にさえなれば、この様に今直ぐにでも解決出来るのです。現状は、政治家全員の議員欠格を物語っています。

 

Message (寄付) by 000127 2013-05-02 15:10:33

 4月分5/1付けで 高橋和恵¥1000  大野由子¥1000 お二人共駅での配布活動途上、お会いした友人で、少しお話して募金参加してくれました。 石井洋子¥5000 合計¥7000でした。

 

Message (登録) by A001173 2013-04-28 12:19:08

日本で今、こうして自由に発言し選挙権を有しているのを、当然の事と多くの国民が思っている。先人の艱難辛苦や、隣国の現状を知らないのか・・・非常に残念である。また現在、見識のない政治家により、一票の格差どころか、その権利が脅かされている。一国民として、微力ながら協力できればと思っています。

 

Message (登録) by A001171 2013-04-24 08:41:45

私の選挙区は、0.5票で、びっくりしました。40年間公務員として働き、家庭を持ち、子供を育て、私は一人前の大人として頑張って来たと自負していましたが、選挙の時は、半人前として扱われていたわけですね。選挙が0.5票ならば、税金も半分にしてほしい。

 

Message (登録) by A001160 2013-04-21 12:28:03

さくっと実現してあっさり終わらせましょう。

 

Message (寄付) by 000126 2013-04-16 23:42:06

本当に些少で恐縮ですが、4月15日付で振り込ませて頂きました。自分自身の権利の問題なのに、行動せず、”お金で解決”しようとしてしまっている事を恥じております。が、ご活動に是非、お役立て頂ければ尚幸いです。

 

Message (登録) by A001128 2013-04-12 01:21:21

矢面に立ち行動されている方がいるのに、陰に隠れてばかりで申し訳ありません。民主主義を、何卒、守って下さい。宜しくお願い申し上げます。

 

Message (登録) by A001125 2013-04-06 05:23:34

応援しています!

 

Message (寄付) by 000125 2013-04-01 09:28:22

我々の目標はあくまでも「一人一票」です。 最大格差1対1.998倍を許容する0増5減の小手先改正は到底受け入れられません。 国民と最高裁を愚弄しています。一部の心無い国会議員の中には勇ましいことを仰られる方もおいでですが、佐藤内閣の時に石田和外長官を送り込んで最高裁を遠隔操作したような「古典的手法」はもやは通用しません。また、現在は衆議院だけが話題になっていますが、参議院も既に「違憲状態」であることもお忘れなく。 現在の国会に正統性はなく、議員各位に大言壮語する資格はありません。

 

Message (寄付) by 000123 2013-03-29 16:28:26

今月は石井洋子¥5000のみです。宜しくお願い致します。

 

Message (登録) by A001123 2013-03-29 15:45:05

最高裁裁判官の任命及び国民審査をより国民に分かりやすい明確な(被任命者及び被審査者の)過去の実績公開に基づいて実施してほしい。

 

Message (寄付) by 000122 2013-03-28 13:30:05

何年もかかって裁判所を動かしていただいて、ありがとうございました。 次は(できればもっと短い期間で)政党を動かしていただけるよう、些少ですが寄付させていただきます。

 

Message (登録) by A001121 2013-03-28 13:17:03

弁護士のマスナガさんにも(WEBページから)メールさせていただきましたが、最高裁は一応仕事をしたと思います。 国政選挙に向けて、政党の評価を選挙民にアピールする段階だと思います。 私には、最高裁が違憲とした、衆院の1人別枠制度、参院の1県1選挙区をなくす提案が政党からないように思えて不思議です。

 

Message (寄付) by 000120 2013-03-27 13:57:55

一人1票実現国民会議の運動は日本が真に民主国家になるための活動だと思います。 最高裁裁判官の情報発信を確立してほしいです知らされないと云うことは本当に悲しい。

 

Message (寄付) by 000119 2013-03-26 09:48:32

これは人格の尊厳をかけた崇高な戦いです。 現実政治は生易しいものではありません。我々共通の目標である「一人一票」を実現するためには、「違憲無効判決」か、少なくとも「違憲判決」が必須であり、「違憲状態」以下の判断は論外です(政治を動かすには、『傍論』では足りません。)。昨日の広島高裁判決には心から敬意を表します。 本日、出される6判決で、どの裁判官が「憲法の番人」で、どの裁判官が「権力の番犬」かをしっかり見極めましょう。それは主権者たる国民の義務です(憲法12条、同97条)。仮に「合憲」判断をする裁判官がいたら、裁判官弾劾法2条1号に基づき、両院の裁判官訴追委員会に当該裁判官の訴追を請求しましょう(同法15条1項、憲法64条も参照。)。財政危機に瀕している我が国で憲法尊重擁護義務(憲法99条)を順守しない裁判官を高級で養う余裕はないからです。

 

Message (登録) by A001114 2013-03-25 22:21:52

ぜひ頑張っていただきたいし、私もご一緒に動かさせていただきたいです。主権はあくまでも国民にあるべきであり、それは限りなく平等にあるべきだと思います。

 

Message (寄付) by C000126 2013-03-25 21:10:09

伊藤真さん達の英断を尊敬し、心から応援しております。少額で申し訳ありませんが、今後とも要望通りの希望に満ちた判決が下るよう,心より祈念しております。

 

Message (登録) by A001113 2013-03-24 22:49:36

国民無視の国会議員には退場願いたいです。若い人にこそこの問題だけでなく、利権がらみで国民無視の政治が行われていること、そのツケを払わされるのは若者やこれからの世代だということを知ってもらいたい。でなければこの国に未来はない。

 

Message (登録) by A001112 2013-03-24 12:26:08

「今後の衆議院選挙においては、格差2倍未満で執行されなければならず、参議院選挙においては、格差4倍未満で執行されなければならない。」この暗黙の了解が国会において生じるであろうことは、もはや必然です。国会には、速やかに、是正措置をお願いします。

 

Message (寄付) by C000125 2013-03-24 06:46:33

「改憲の前にやることがある」です。追加で寄付をさせていただきます。また少額ですみません。ところで、前々から疑問に思っているのですが、過去に時間を遡って選挙無効とするのが事実上困難なら、例えば、来る参議院選挙の差し止め請求などは、法律上できるものなのでしょうか。どなたか、法曹の方、法律に詳しい方、教えてください。

 

Message (寄付) by 000118 2013-03-19 18:01:31

高裁判決の中で唯一「違憲」ではなく、「違憲状態」という玉虫色の判断をした福岡高裁の西謙二裁判長は、平成11年4月から14年3月まで訟務検事(つまり国の代理人)を務めた人物です。 日本の裁判所では、このような中立性に疑義がある人物が昇進し、退官後も公証人等のうま味のある地位につき、高位叙勲の対象ともなっているのが実情です。旧ソ連の「ノーメンクラトゥーラ」達と大差ありません。それだけでなく、こうした体制寄りの判事たちが「裁判官会同」等を名目に、有望な若手判事補を牽制して、事実上の裁判統制をしているのです。 「違憲判断」をしなかった西判事に、礼を失しないよう留意しつつ、抗議の葉書を送りましょう。 宛先 〒810-0043 福岡市中央区城内1-1 福岡高等裁判所内 第五民事部 部総括判事 西 謙二判事宛

 

Message (寄付) by C000124 2013-03-16 10:22:29

少額ですみませんが、貴会の活動にお役立て下さい。仕事仲間にも、声掛けします。

 

Message (登録) by A001110 2013-03-16 10:13:12

年末の違憲状態で選出された国会議員の中に、96条の改正を模索する動きがあることに強い危機感をもっています。違憲状態の国会には改憲の発議をする資格などありません。彼らはまず、格差のない平等な選挙制度を作り、出直すべし!

 

Message (登録) by A001109 2013-03-16 06:54:52

平等は大切

 

Message (寄付) by 000117 2013-03-13 22:22:36

現行憲法について様々なご意見があることは承知しております。しかし、「違憲の国会」が「憲法改正の発議」(日本国憲法96条1項)をすることだけは絶対に許せません。日本国の総理大臣は外国訪問時に外国政府に対して、「憲法改正への理解を求める。」より先に、まず国内の違憲状態を是正すべきです(同99条)。

 

Message (登録) by A001106 2013-03-09 10:24:28

練馬区民、東京都民として、区議会、都議会にはたらきかけ、 一票の格差解消がされない国政投票を拒否するとか、国政選挙の前に、今のままでの選挙差し止め訴訟を裁判所に提出するなど、我々も自発的に行動を起こさねばならない。岸崎隆生 5000円送金します。

 

Message (寄付) by 000116 2013-03-08 20:19:22

公選法219条1項が行訴法31条の適用を排除している事実に裁判所は真剣に目を向けるべきです。将来効判決を巡る学説の理論も深化しており、いつまでも根拠薄弱な「事情判決の法理」に依存すべきではありません。村上・中村・香城ラインの判例理論は冷戦が終結し、グローバル化も進んだ今日では見直しが不可避です。高裁違憲判決の連鎖により、判例変更を勝ち取りましょう。注記:返信メールがなかったので届いていないかもしれないと判断し、念のため同内容を再送します。重複していたらお詫びします。

 

Message (寄付) by 000115 2013-03-08 20:08:40

公選法219条1項が行訴法31条の適用を明確に排除している事実を裁判所は正視すべきです。 将来効判決などについて学説の理論も成熟しており、論拠薄弱な「事情判決の法理」に依存するのはいい加減やめるべきです。村上・中村・香城ラインの判例理論は冷戦下だからこそ、通用したのであり、グローバル化を迎えた現在、固執すべきではありません。高裁違憲判決の連鎖により、判例変更を迫りましょう。

 

Message (登録) by A001102 2013-03-07 16:13:27

練馬区議会や東京都議会を通して、このままでは都ないし区で、国政選挙を拒否するという議決をして、都民、区民全体で投票ボイコットをする運動をおこしたい。区民、都民一人一人の権利が侵害されているのだから、また千葉県、神奈川県にも働きかけたい。

 

Message (登録) by A001100 2013-03-06 15:07:27

今回のようなインチキ選挙と誤ったマスコミ報道でいつまでも間違いを続けさせてはならない。それに対して行動している人たちがいるの遅まきながら認識しましたのでぜひ、活動に協力して行きたいです。

 

Message (寄付) by 000114 2013-03-04 19:31:39

少額で申し訳ございませんが、心より応援申し上げております。 どんなに忙しい時でも、つらい時でも一回も投票を欠かしたことのない私にとり、一人一票でないことは絶対に許せません。 私は郡部と都市部の双方の生活を体験しておりますが、後者の人々が前者の人々に比して、祖国に対する貢献度において劣るとは全く考えません。むしろ(上品な表現ではありませんが)前者の方々の一部には、「補助金漬け」「既得権まみれ」と指弾されてもやむを得ない生活をしている人々もいます。「国家強靭化」のためにも「一人一票の実現」は必要不可欠と確信いたします。これからも機会あるごとに微力を尽くさせて頂きます。 なお、管見をページ上で掲載して頂いても結構ですが、嫌がらせを受ける危険もございますため、その際には匿名でお願いいたします。

 

Message (寄付) by 000113 2013-02-27 17:27:17

 2/26付け 石井夕美子¥2000   石井洋子¥5000合計¥7000 ご寄付致しました。

 

Message (登録) by A001096 2013-02-22 23:00:28

元伊藤塾で司法試験の勉強をしていました。 当時から伊藤真氏(伊藤塾長)の意見には考えさせられる点が多く、今回を機に、私も一人一票を実現すべく協力させて頂きます。

 

Message (寄付) by 000112 2013-02-19 23:52:16

 2/13、小額(3,500円)ではありますが、寄付させていただきました。一刻も早い一人一票実現を! Maiko Fujita

 

 Message (登録) by A001095 2013-02-07 01:29:41

格差是正 人権の重要な要素と考えます。 憲法改正案 恐ろしい内容です。 絶対阻止しなければ日本は旧ドイツになるのでは。 私も行政審判等のお手伝いを通し国家、行政と戦っています。 皆様頑張りましょう。

 Message (寄付) by 000111 2013-01-31 12:07:32

勝山紀夫¥500 小川征江¥1000 石井洋子¥5500合計¥7000. 勝山さんは配布活動のとき、質問してくださり ¥500募金してくれました。小川さんは友人です。

 

Message (登録) by A001091 2013-01-21 12:49:53

応援します。

 

Message (登録) by A001090 2013-01-19 14:19:32

 1人1票は当たり前の権利。参院選までに1人1票を…急務の課題です。

 

Message (寄付) by C000123 2013-01-14 14:15:44

実現にむけて長い時間がいると思いますが、想いを守りたいと思います。

 

Message (寄付) by 000110 2013-01-14 12:31:27

小額(4,500円)ではありますが寄付をさせていただきました。微力ながらお手伝いをさせていただければと思います。(Maiko Fujita)

 

Message (寄付) by 000109 2013-01-09 11:21:30

微力ですが、今後の御活動の健闘を期待します。

 

Message (登録) by A001089 2013-01-08 04:09:57

この活動を始めてくださったみなさまに感謝です。一人一票は民主主義の基本です。参議院選挙までに実現したいですが時間的には厳しいですね。でも、少なくとも国民の意識を高めたいです。(因に千葉12区の私の票は0.29票でした。悲しい。)

 

Message (寄付) by C000122 2013-01-03 22:49:45

今回の衆議院選、最高裁の国民審査も残念でした。 参院選までには、なんとか現状を変えて欲しいと思います。

 

Message (登録) by A001086 2012-12-21 21:49:44

真の民主主義のために是非1票の格差を解消するよう頑張りましょう。

 

Message (登録) by A001085 2012-12-21 06:22:01

こんにちは。同じ時代を生きる方々が持つ投票の価値に対する追究が、全ての方々の貴重な判断の反映につながり、少しでも最善の効果をもたらすことができるものになることを希求いたします。有馬徳彦

 

Message (登録) by A001084 2012-12-21 06:22:01

こんにちは。同じ時代を生きる方々が持つ投票の価値に対する追究が、全ての方々の貴重な判断の反映につながり、少しでも最善の効果をもたらすことができるものになることを希求いたします。有馬徳彦

 

Message (登録) by A001083 2012-12-21 06:22:01

こんにちは。同じ時代を生きる方々が持つ投票の価値に対する追究が、全ての方々の貴重な判断の反映につながり、少しでも最善の効果をもたらすことができるものになることを希求いたします。有馬徳彦

 

Message (登録) by A001079 2012-12-18 22:16:53

すいません。何かの際に、家族に影響が出るのを避けたいため、住所は控えさせて頂きます。 1票の格差があることで、潜在的に「投票しても意味が無い」的な考えがあるようにも感じます。なんとか、自分がした行動が、政治にも影響するんだという、環境を作れれば、より投票率も上がると思います。活動に協力させて頂きます。

 

Message (寄付) by C000120 2012-12-18 14:29:33

SL広場のイベント用に使って下さい。

 

Message (登録) by A001078 2012-12-18 12:37:59

自分の投票価値、1票であることが当然だと考えていました。 本当の意味での民主主義を実現するためにも、格差をなくす(減らす)運動に賛同します。

 

Message (登録) by A001076 2012-12-17 23:50:42

 12月15日の読売新聞に発表された意見広告見ました。

 

Message (寄付) by C000119 2012-12-14 23:40:21

一人一票実現のため、少しでもお役に立てればと思います。

 

Message (登録) by A001061 2012-12-13 14:18:26

現在の選挙制度は戦後の都市化もされていない時代に作られたものをベースに改正していますので、1次産業有利になっています。日本を支えているのは2次・3次産業であるにも拘らず、その意見が反映される状態にはなっていません。TPPの議論を見れば判ります。

 

Message (寄付) by 000103 2012-12-09 06:26:21

子供、孫たちのため日本の政治をかえなければなりません。「政治屋」は要りません。

 

Message (寄付) by 000102 2012-12-08 10:41:36

ささやかですが気持ちです

 

Message (寄付) by C000117 2012-12-07 17:59:30

寺田判事はとくに×です!法務官僚(民事局長)をやった人が最高裁判事になるのは、利益相反です。そもそも人選がおかしい。不動産登記法の登記識別情報制度をはじめインチキな制度の法律を作った本人が、その違憲を判決することなどできないからだ!電子政府政策のムダを助長している判事は、即×!!

 

Message (寄付) by C000116 2012-12-06 14:52:51

国民審査しっかり参加します

 

Message (寄付) by 000101 2012-12-06 14:14:56

山元哲夫¥4000 前田邦昭¥1000 寺岡弘文¥1000(計¥6000) 石井洋子¥4000合計¥10000 東京在住。高校仲間の忘年会でご寄付くださいました。ありがとうございます。感謝です。

 

Message (登録) by A001053 2012-12-06 10:42:03

民主主義の基本ですので、一人一票の実現は必要なことだと賛成します。

 

Message (登録) by A001051 2012-12-04 15:03:30

本日新聞に掲載されているのを見ました。賛同したいのですが、 どういう団体なのか?わからないので、もっと国民に広く訴える必要があると思いました。

 

Message (寄付) by 000099 2012-12-01 06:48:24

 11/22 3000円寄付させていただきました。 違憲状態選挙・最高裁国民審査の新聞意見広告を拝読させていただきます。

 

Message (寄付) by 000098 2012-11-26 17:50:53

これから意見広告が何度も掲載されることと思います。現状の精いっぱいです。お役にたてれば嬉しいです。

 

Message (登録) by A001048 2012-11-24 10:21:44

 0.6票君カードの配布に協力したいです(^O^) とてもわかりやすくて、良いカードですね!

 

Message (寄付) by 000097 2012-11-05 19:11:24

小額ですが、2,500円、寄付させていただきました。一人一票問題に携わらさせていただき、ありがとうございます。微力ながらお手伝いさせていただければ幸いです。藤田麻衣子

 

Message (寄付) by 000096 2012-10-29 15:07:28

片岡利宣¥1000 石井洋子¥5000計¥6000です。 宜しくお願い致します。

 

Message (登録) by A001040 2012-09-29 11:46:39

一票に格差があるということはどこかで耳にしたことはありますが、このような活動をしていらっしゃる団体があることは知りませんでした。 数ヶ月前から伊藤塾で法律の勉強を始めてから、関心を持つようになりました。まだまだ勉強不足で分からないことだらけですが、こういう問題があることを周りの人々に伝え、実現に向けて微力ながら貢献できればと思います。

 

Message (寄付) by 000095 2012-09-28 12:56:21

橋本多美子¥1000 石井洋子¥5000計6000です。 14年ぶりに会った友人がしてくれました。

 

Message (寄付) by 000094 2012-09-03 15:40:36

横山正美¥3000 石井洋子¥5000計¥8000募金いたします。 横山さん、ありがとうございます。 2010/7月から皆さまの御協力のもと募金を毎月始めそして2012/7で丸2年がたちました。8月分入金少しおくれましたが8月分として3年めに入ります。2012/9/3 石井洋子

 

Message (寄付) by 000092 2012-08-15 07:51:42

解散風が吹く中、一日も早く一人一票を実現することが本当の民主主義実現のために必須だと思います。今の状態、世界の笑いものです。

 

Message (登録) by A001032 2012-08-07 22:06:27

自分の地域でやってみたところ、0.5票の価値しかありませんでした。まだまだ知識は浅いですが応援してます!

 

Message (登録) by A001031 2012-08-07 22:06:26

自分の地域でやってみたところ、0.5票の価値しかありませんでした。まだまだ知識は浅いですが応援してます!

 

Message (寄付) by 000091 2012-07-20 14:45:52

 7/19付け 石井泰子¥1000 北岡美佐子¥1000 山香荘茶園(石山貴美夫)¥1000 鳥井政子¥1500 石井洋子¥5500計¥10000 2010/7~2012/7。欠く事無く丸2年間皆さまのご協力で募金続けることができました。感謝!。

 

Message (寄付) by C000108 2012-07-19 16:08:59

一人一票実現の意見広告を新聞で見たときの新鮮な驚きが忘れられません。「国民主権」がこんな形で踏みにじられていたことを恥ずかしながら初めて知りました。あのときの切り抜きは以来ずっと財布の中に大事に入れてあります。

 

Message (寄付) by 000090 2012-06-25 16:42:46

杉山裕子¥1000 鳥井マサ子¥1500 片岡和彦¥2000 匿名¥500(ボランティアに行く車中の中で)) 石井洋子¥5000合計¥10000です。 長時間の車中のなかで一人一票実現テッシュお渡しし想定外のご寄付でした。

 

Message (寄付) by C000107 2012-06-16 21:23:47

募金活です。さっそく行いたいと思います。自分の権利は自分で勝ち取りたい。もちろん仲間とともに。

 

Message (登録) by A001025 2012-05-28 10:33:07

伊藤先生のご講演を聞いて、今までなんとなく納得できなかったいろいろなことがやっと腑に落ちました。憲法も含めて、法律というものは、制定されただけでは意味がないようですね。それを実施させていくのは、草の根の活動を続ける私たち!頑張ります!

 

Message (登録) by A001024 2012-05-24 12:03:32

伊藤塾でお世話になっておるものです、以後よろしくお願いいたします。

 

Message (寄付) by 000089 2012-05-15 16:59:55

 5/14日 森藤絹恵¥5000 石井洋子¥5000合計¥10000 今月も募金参加出来ました。 ありがとうございます。

 

Message (登録) by A001022 2012-05-04 00:20:55

民主主義の基本とも言えるべきことすらできていない国、日本。 議員たちは自分が当選する事しか、考えていません。 保守層の多い地方に対し、人口の多い都会で支持を得る為にも、 もっと民主党はこの運動に積極的になってほしい。

 

Message (寄付) by 000088 2012-04-09 16:54:08

今月も皆さんのご協力のもと¥10000円募金できました。 石井泰子¥1000 北岡美佐子¥ 5000 石井洋子¥4000   以上です。

 

Message (登録) by A001016 2012-04-03 09:44:18

頑張ろう一人一票実現に向けて!

 

Message (登録) by A001015 2012-04-01 09:10:11

次回、第46回衆議院総選挙は、一人一票で!

 

Message (登録) by A001014 2012-03-31 20:33:31

以前からこの問題について考えており、最近の意見広告も注意して読んでいますが、本日3月31日の朝日新聞所載の元最高裁判事福田博さんのお話は、非常に判り易い説得力ある内容です。もし可能ならこの文章を一つの意見広告として使えないものでしょうか? 政治家を含めたすべての日本国民に訴えたい言葉、思いです・

 

Message (登録) by A001012 2012-03-21 07:39:22

前々から「一票格差」は気になっていました。 ぜひ、実現したいものです。

 

Message (登録) by A001009 2012-03-15 22:28:34

一人一票実現を願ってます!

 

Message (寄付) by 000087 2012-03-09 17:09:28

森藤悦子¥2000 鳥井マサ子¥2500 石井洋子¥5500 計¥10000 今月も協力を得て募金が出来ました。 ありがとうございます。

 

Message (寄付) by 000086 2012-02-22 19:49:41

日本の政治の歪みは、元をたどっていくと全て1票の格差が根幹の原因になっているような気がしてなりません。何よりも優先して実現すべき国民的課題だと思います。

 

Message (寄付) by C000104 2012-02-17 20:45:26

募金活だーーーーーー!!!!

 

Message (寄付) by 000085 2012-02-05 12:58:50

日本経営管理協会(神奈川県支部)5000円 石井洋子5000円  合計10000円送ります

 

Message (登録) by A000999 2012-02-02 09:52:45

自分の持つ一票の価値の低さに愕然としました。自分のできることからやってみようと思います。

 

Message (登録) by A000997 2012-01-31 18:54:02

一人の力は微々たるものですが、皆で力を合わせて一人一票を実現したいです。

 

Message (登録) by A000996 2012-01-30 02:49:27

より市民の声が反映された世界の実現を目指して、一緒にがんばります!

 

Message (登録) by A000995 2012-01-29 22:59:08

一人一票はこれからの日本の政治を浄化する為にも必要不可欠です。この活動を全力で支援していきます。

 

Message (寄付) by 000084 2012-01-18 15:48:13

高木雅枝¥2000 山元哲夫¥1000 尾崎秀子¥1000 鳥井政子¥500 石井洋子¥5500 合計¥10000 いろんな方のご協力のもと今月も募金できました。

 

Message (登録) by A000992 2012-01-16 23:45:00

昨年、最高裁大法廷で行われた一人一票上告審弁論と 大法廷判決を傍聴したり、伊藤塾本校で行われた サポーター大会にも初めて参加しましたが、まだサポーター 登録をしていませんでした。一人一票実現会議の趣旨に 賛同しますのでサポーター登録お願いします。一人一票が 実現されるべき問題だと考えております。

 

Message (寄付) by C000099 2012-01-08 20:02:54

一人一票実現に頑張りましょう。

 

Message (寄付) by C000098 2012-01-07 21:53:05

一人一票の実現を心より願っております。ささやかですが、1回目の寄付です。ご査収ください。

 

Message (登録) by A000988 2012-01-06 14:49:19

憲法の精神を国民1人1人のものにされんことをお祈りします。

 

Message (登録) by A000985 2012-01-05 20:06:56

野田首相は新年早々「定数問題は解散権を制約しない」と公言しました。この開き直しを許さないよう、運動をいっそう盛り上げなければなりません。

 

Message (登録) by A000984 2012-01-04 04:28:15

現役大学生です。僕も以前からおかしいと感じていました。 強く賛同します。

 

Message (登録) by A000982 2012-01-02 22:31:56

非常に重要な提言だと思います。 もっと世間に、この運動が広がらなければいけないと思います。

 

Message (登録) by A000981 2012-01-02 00:26:46

当たり前のことを実現しなきゃ!

 

Message (寄付) by 000083 2011-12-23 13:37:34

昨22日振り込んでいます。 この運動の益々の発展を期待しております。 皆さん元気に頑張ってください。

 

Message (寄付) by C000096 2011-12-21 21:36:37

おかしなことは、声に出す。放っておけばきっとなにも変わらないのだから。

 

Message (登録) by A000978 2011-12-20 01:41:53

 Nihongo ga nyuuryoku dekinai. FireFox dakara?

 

 Message (寄付) by 000082 2011-12-19 16:53:31

今月もご寄付の応援頂きました。感謝!。 山本澄子、末定征夫、増永恵彦,高橋けいこ、 横井勇、松島暁男、石井洋子上記の7名各¥1000 山元哲夫¥3000 合計¥10000です。 高校の同窓の忘年会、昨年に続き2度協力のかたもいます。QQQです。

 

Message (登録) by A000977 2011-12-18 23:12:08

中野区民ですが、参議院選挙に関しては0.3票未満の価値でした。一人一票が実現していない選挙で選ばれた国会議員に正当性はあるのでしょうか。変えたい!

 

Message (寄付) by C000095 2011-12-16 07:41:43

一票の力、一人の力を信じています。後世に恥じない自分であるために、絶対に一人一票を実現させたいと思います。

 

Message (寄付) by 000081 2011-12-15 18:47:03

先月の給料分に加えボーナスと今月の給料分+αにしました。振り込む手間がもったいないので。民主主義を標榜する国で一人一票は前提のはず。こつこつ頑張りましょう!

 

Message (登録) by A000976 2011-12-13 11:35:05

法の下の平等や健全な民主主義社会の実現のためには、投票価値の平等が不可欠だと思います。この会議の趣旨に賛成します。

 

Message (寄付) by C000094 2011-12-10 12:36:32

一票の格差は、人権侵害です。それがわかってて何もしない自分でありたくはありません。ひとりひとりの努力が未来を変えることを信じてます。

 

Message (寄付) by 000080 2011-12-06 10:26:35

壮大な実験に参加します。青森より

 

Message (登録) by A000973 2011-12-04 00:09:05

某所で「人権が保障されず困っている人、不幸に感じている人のために憲法があるじゃないか」という熱いご講演を聞きました。 一人一票でないことがいかに大きな格差問題、人権問題であるかを知り、運動が実現しようとする価値の意味がよく理解できました。

 

Message (寄付) by C000091 2011-12-01 01:49:40

一人一票実現はこの国の主権者たる国民が政治を動かしていく、政治の最終決定と責任を国民が執るという意味で極めて重要です!何が何でも一人一票実現しましょう!!

 

Message (登録) by A000968 2011-11-25 12:14:57

この問題を通じて、自分と社会のかかわり方も深く考え、人任せではなく、意思を持って行動できる人間になっていきたいと思います。

 

Message (登録) by A000964 2011-11-14 14:55:14

一人一票の簡単な方法は、議員定数の拡大。

 

Message (登録) by A000962 2011-11-11 19:47:18

一人一票選挙制度の改正は、民主主義の原則。この運動の社会的意義は限りなく大きい。全面的に賛同します。

 

Message (登録) by A000959 2011-11-07 17:33:47

ぜひこの運動を成功させたい。 以下提案をします。国会議員の選挙のときにこれに対してどういう対応をするかすべての候補者にアンケートを送付する。国民会議として投票すべきでない人を公表する。そして、選挙結果と国民会議の相関を取り、次回から本気でこの問題に取り組まないと 選挙に当選できないというところまで、運動を持っていく。その後 国会で議員立法などで、1人1票の格差解消させる。詳細は皆さんと相談して決めたい。

 

Message (寄付) by C000090 2011-11-07 00:20:19

一人一票実現しよう!

 

Message (登録) by A000958 2011-11-06 19:33:52

一人一票の実現によって「損」をする国民は皆無だと思います。都市部の東京は0.23票、地方の北海道は0.21票(東京よりも低い)、東日本大震災の被災地・宮城は0.44票、岡山0.31票など、根拠はありません。私たち皆で正々堂々と多数決ルールに則って物事を決める。一人一票実現のために、できることをしたいと思います。

 

Message (登録) by A000957 2011-11-05 08:55:36

募金などで協力させていただくことは可能でしょうか?(意見広告などは重要だと思いましたので)

 

Message (寄付) by 000074 2011-11-04 15:12:40

藤田美津子¥10000 今月は藤田さんがおひとりで壱万円ご寄付協力くださいました。毎月の心づもりの金額が出来感謝です。

 

Message (登録) by A000955 2011-10-31 15:22:26

現状は違憲状態であると考えます。 民主主義国家の最低条件をクリアしましょう。 デモ行進を霞ヶ関や主要都市で推進し怠惰な メディアを動員しませんか?

 

Message (登録) by A000954 2011-10-31 11:33:47

  * 真の民主国家の実現を熱望します。   * 失望と国の破局を感じている今、賢者が立ち上がって欲しい

 

Message (寄付) by C000088 2011-10-30 21:08:30

僅かではありますがどうぞお使いください。

 

Message (寄付) by 000072 2011-10-29 22:23:12

一票の格差を容認して憲法違反思想を保持している最高裁判事は一日も早く退場してほしい。私は10%以上の格差は憲法違反と考えます。 2倍以上は、、、なんて甘ますぎます。

 

Message (登録) by A000951 2011-10-20 12:19:11

今の状態は、民主主義ではなく、過疎地支配主義社会です。

 

Message (登録) by A000948 2011-10-18 13:30:33

早く一人一票が実現して、いまの古い体質から抜け切れない日本の政治や日本中に蔓延る古い体質みたいなものが変わりますように。

 

Message (寄付) by C000087 2011-10-16 21:38:49

一人一票を実現しよう!

 

Message (寄付) by C000086 2011-10-16 21:28:01

一人一票実現サポーターです!一人一票実現に向け、意見広告が本気度を見せている中、少額ですが寄付させてもらいます!! #ippyo

 

 Message (登録) by A000946 2011-10-15 23:47:22

今、比例定数削減の動きが急になって、同時に選挙制度の改善の機運も高まってきているように思います。 すぐ隣の大阪が維新の会できな臭いですが、地方議会特に府県議の選挙区は兵庫もほとんど小選挙区(定数1)で自民党ばっかり当選して民意がゆがめられています。みんなで力を合わせるセンターになってください。

 

Message (登録) by A000945 2011-10-13 17:57:46

 311以降、ますますわたしたちの日本国憲法が重要になってきましたね。 国会・内閣・司法に憲法を守らせるためにはまず「一人一票」実現ですね。 是非とも運動を成功させましょう。

 

Message (寄付) by C000084 2011-10-10 13:22:40

一人一票実現しよう!

 

Message (寄付) by 000068 2011-10-07 15:37:54

横山正美¥3000(伊藤塾.塾生) 尾登正子¥1000 石井夕美子¥1000 石井洋子¥5000合計¥10000 また中国スタディーツアー参加の森下さんも 支援してくださったようです。

 

Message (登録) by A000942 2011-10-04 13:15:14

伊藤塾の司法書士受験生です。 一人一票活動は、塾を通して知りました。 応援しています。

 

Message (寄付) by C000082 2011-10-01 13:56:39

毎週つぶやきに参加してます。

 

Message (登録) by A000938 2011-09-30 15:59:22

脱原発の国民投票も、国会議員の定数削減も、これだけ一票の格差があっては、国政に届きにくくなっています。都市部の有権者の声をもっと国政に。一人一票は、民主主義の最低限の保証です。

 

Message (寄付) by 000065 2011-09-29 08:40:46

日経で見、切抜きました。票の格差は是非解消したい。私としてはその前に、最高裁判事の審査で×をつけるのが自動信任(裁判の偏り、民事への裁判員制度の障害)になっているのを何とかしたいと考え続けてきた。困難を承知で裁判をするのが将来の目標の一つである。多分、同じベクトルで戦えるので、お差支えなければこの件でご協力いただきたい。

 

Message (寄付) by C000081 2011-09-18 23:17:16

一人一票実現しよう!

 

Message (寄付) by C000080 2011-09-18 21:48:58

意見広告に寄付します!本気で1人1票を実現したいと思っています!1人1票実現サポーターです!!

 

Message (寄付) by C000079 2011-09-13 22:05:32

一人一票実現のためには、当事者たる国民全員による地道な行動が必要です!寄付はそのうちの大きな効果のある1つです!

 

Message (寄付) by 000061 2011-09-12 11:01:22

おはようございます。9/7付けで 一柳滋¥1000 井上邦夫¥1000 大槻啓子¥1000 北岡美佐子¥2000 石井洋子¥5000 合計¥10000送金致しました

 

Message (寄付) by C000078 2011-09-11 22:38:33

こつこつ、募金。ちりもつもれば・・・。募金は一人一票実現のためのお賽銭がわり。さて、サポーター活動がんばるぞ。 

 

Message (寄付) by C000077 2011-09-11 22:06:52

一人一票実現しよう!

 

Message (寄付) by C000076 2011-09-11 21:31:21

一人一票の意見広告が出る回数が増えています!これは、本気で一人一票を実現したいということの表れ以外の何ものでもないはず!必ず一人一票、実現しましょう!!

 

Message (登録) by A000926 2011-09-10 23:39:52

日本の未来のために。

 

Message (登録) by A000923 2011-09-07 12:15:37

今までノー天気に過ごしていました。 大事な国民の権利にもっと耳を傾けなければなりません。 微力ながらも是非身近なところから広めていきたいと思っています。

 

Message (寄付) by C000075 2011-09-04 23:14:52

一人一票実現しましょう!

 

Message (登録) by A000920 2011-08-29 20:54:45

遅くなって申し訳ありません。 やっとサポーター登録します。 配布物があれば、芸人三昧の各公演で 配布しますので、送付願います。

 

Message (寄付) by C000072 2011-08-22 00:58:00

一人一票実現に向けて寄付します!

 

Message (寄付) by C000071 2011-08-21 23:19:13

一人一票実現しましょう!

 

Message (寄付) by C000070 2011-08-21 11:38:06

本日、読売新聞意見広告を始めて拝見しました。2年前から活動しているとは気が付きませんでした。この活動の事実を知っている国民は非常に少ないとおもいます。僅かではありますがこの寄付を、是非認知度向上に役立てて欲しいと思います。

 

Message (寄付) by 000058 2011-08-18 12:22:51

少しですが協力させて下さい。ホント何とかせんといけません!

 

Message (寄付) by C000068 2011-08-08 10:03:23

 minami_alps です.さっそく募金します.

 

Message (寄付) by C000067 2011-08-07 22:41:46

一人一票実現しよう!

 

Message (寄付) by C000066 2011-08-07 21:22:03

一人一票実現国民会議の意見広告の浸透率が示すように、2013年の3000万人に向けて確実に国民の意識は変わってきています!みんなで一人一票を実現しましょう!

 

Message (寄付) by 000057 2011-08-05 14:39:09

 8/4付き 高木雅枝(伊藤塾生)¥3000) 佐藤美智子(伊藤塾生))¥1000 田中絵里緒(伊藤塾スタッフ)¥1000 石井洋子¥5000 合計¥10000 塾生さん数人の集まりがあり、自主的に募金申し出てくださいました。思いがけないことでとても感激いたしました。

 

Message (寄付) by C000065 2011-08-04 10:11:54

選挙権は人権を実現するための人権です。この選挙権の価値が制限されていると、自分たちの人権を守ることも困難になってしまいます。自らの権利・自由を主張し、守りたいのであれば、1票の価値のある選挙権は絶対に必要です!

 

Message (登録) by A000904 2011-08-02 14:59:02

伊藤塾でこの集まりのことを知りました。私も投票制度について理解を深めていきたいです。

 

Message (寄付) by C000064 2011-07-30 12:18:58

升永さんの試み、大賛成したものの、はじめは半信半疑でした。しかし、その強い意志力と創造的企画力・説得力で短期間にここまでもってこられたのには、ただただ感銘するばかりです。是非とも、一人一票の真の実現まで、頑張ってください。長谷川英機・守子

 

Message (登録) by A000900 2011-07-28 20:37:03

日本一周徒歩旅行をしています。 サポーターとして助力できればと思います。

 

Message (登録) by A000899 2011-07-26 18:39:57

”一人一票実現”の車に貼るステッカーが欲しい。

 

Message (寄付) by C000062 2011-07-25 22:27:13

7月24日の一面全面の意見広告を見て初めて「一人一票実現国民会議」とその発起人賛同者を初めて知りました。発起人賛同者の中に尊敬できる方々が多くいるのも当然の活動だからでしょう。 僅かな額ですが寄付します。活動の結果一人一票が実現し、そのことによって、より一層、人権の尊重される国となることを希望します。 風間昭彦事務所 風間昭彦

 

Message (登録) by A000898 2011-07-25 22:10:23

7月24日の全面意見広告で「一人一票実現国民会議」の存在と会の発起人を知りました。人権・民主主義を守るためには一人一票の実現は必要と思います。仲間に入ります。

 

Message (寄付) by C000061 2011-07-24 22:49:42

一人一票実現しましょう!

 

Message (登録) by A000896 2011-07-24 15:21:14

最高裁の判決は、不当です。裁判官は、憲法を遵守することが、第一義であります。しかし遵守していません。裁判官が、憲法を遵守するのは、国民より何倍も責任が重いのに。 日本は,法治国家ですから、選挙でしか考えを反映できません。 しかし、今の一票のひどい格差は、民主主義の否定に近い状態です。

 

Message (登録) by A000895 2011-07-23 10:13:37

今の選挙制度では定数をどう弄っても一人一票にはならないんでは?

 

Message (登録) by A000893 2011-07-19 14:12:57

前略、数日前に朝日新聞(?)の大広告を見ました。 そして、私の1票は1人前でない事を このサイトで知りました。 まことにけしからん! と怒り心頭 非力ながら 協力させて戴きたく サポーター登録いたします。

 

Message (寄付) by C000060 2011-07-18 18:13:26

今まで私たちには選挙で1票を投じる権利すら認められていなかった。そんな中で「○○する権利がある!」と主張しても、その権利は十分には保障されなくなってしまいます。自らの生命と生活を守るためにある政策に国民の「1人」として反対する権利すら保障されていないことになってしまいます。 こんな状態を許せる訳がありません!今、一人一票にできなければこの先いつまで経ってもできないでしょう。戦後、民主主義を歩み始めた日本、1票の選挙権すら保護するのにだいぶ出遅れてしまいましたが、それでも今こそ一人一票、実現しましょう!

 

Message (寄付) by C000059 2011-07-18 15:06:48

自らの意思で政治に参加したことを実感

 

Message (登録) by A000888 2011-07-15 17:47:09

都市対過疎地の対決かと思っていたのだが、どうも違うみたい。政治家のエゴにより線引きされているみたい。 選挙区と定員を決めるのは、政治家ではなくて「国政は最高裁」「都道府県は高裁」「市町村は地裁」の元で行うようにすれば一票の原則を守る事が出来るのではないでしょうか。

 

Message (寄付) by 000056 2011-07-11 14:30:36

昨年7月のサポーター大会で募金を決意してスタートしました。毎月一度,今月で丁度13か月です。多勢の方に募金に参加して頂きました。ありがとうございます。 2011/7/11 森藤一 ¥5000 石井洋子¥5000合計¥10000す

 

Message (寄付) by C000058 2011-07-10 23:00:47

一人一票を実現しましょう! 1500円寄付します。

 

Message (寄付) by C000057 2011-07-10 21:24:22

一人一票は国民全員が当事者です。小額寄付でもみんなでやれば大きな力になるはず!日本人はそのことをよく知っているはずです!一人一票・自らの1票の選挙権を実現しましょう!!!

 

Message (登録) by A000887 2011-07-09 16:02:05

地域間の一票の格差だけでなく、世代間の一票の格差という問題も有りますね。民意を政治に公平に反映させるためには、そういった格差は解消させなければならないと思います。

 

Message (登録) by A000886 2011-07-03 15:38:59

「○倍の格差」という、従来の表現をすれば縁遠く感じられますが、 自分の票の重みを実際に算出されると1票の価値がないことに不満を覚えました。

 

Message (寄付) by C000056 2011-07-02 21:54:14

僅かな金額ですが、どうぞ御使用ください。ぜひ民主主義を実現しましよう。

 

Message (登録) by A000883 2011-07-02 13:22:12

一人一票は全ての人間が平等であることの権利として当然のこと。 一人一票に賛成出来ない判事は差別を拡大増幅し、現状を固定している。取り返すことは国民が主権者なのだから誰にも遠慮は必要無い。

 

Message (登録) by A000882 2011-07-01 14:18:54

ネット投票しよう!(http://www.facebook.com/netvote)という、こちらと同じようなプロジェクトを提案しておりました。こんな方法はいかがでしょうか?という緩い感じでご覧いただけたら幸いです。 ストップ!政局争い。ネット投票による直接民主制を導入して、みんなの声を議会に届け、国民みんなの意見が反映される政治を実現するプロジェクト 説明 ネット投票(※略称)ネットを使って直接投票しよう!  ネット投票しよう!とは、インターネットを通じた投票を行う未来を実現しようというプロジェクトです。現在の法制度のルールの中でインターネットを通じて、候補者に投票するのではなく、議題※に対して賛成、反対の票を投じる未来の実現です。つまりは、国民みんなの意見が、より議会に反映されるような仕組みの実現を計ろうとするプロジェクトです。 既に提案されている方、先生がいらっしゃいます。 鈴木健  (東京大学特任研究員、ウェブ学会準備委員会委員)さんが提案されてらっしゃいます。 1/2 鈴木健 2億人の直接民主制 2010-05-21 http://www.youtube.com/watch?v=mBTVsNuPb1M こちらの一人一票の実現と共に実現したら良いなあと思いました。この場をお借りさせていただき、有難うございます。よろしくお願いします。

 

Message (登録) by A000881 2011-07-01 07:23:08

メールアドレスが変わりましたので、新たに登録しなおしました。 以前のアドレスは quichelorraine@bbplus.jp です。

 

Message (登録) by A000880 2011-06-29 16:55:18

既得権益、利害関係のない、「真の民意」が反映できる選挙がしたい。

 

Message (登録) by A000877 2011-06-23 23:07:18

一票の格差は、多くの国民の基本的人権を蹂躙するものであると同時に、社会をより幸福なものとする「装置」としての民主主義を機能不全にするものであります。日本社会を健全な姿に再構築するにあたり、一票の格差の是正は必要不可欠であると考えます。

 

Message (寄付) by 000053 2011-06-21 10:48:46

横田治子¥1000 森藤真治¥5000 石井洋子¥4000 合計¥10000(6/20付け) また5月度は5/17日に 北岡美佐子、塚本近子,鳩安子 各¥1000 山香荘茶園(山川喜美夫)¥2000 石井洋子¥5000合計¥10000送金しました。でした。

 

Message (登録) by A000875 2011-06-20 23:58:28

次回選挙までに是非、街頭活動も含め、どんどんやって下さい。街頭活動には是非、参加させて頂きたいと思います。 必ず次回は成功させましょう。

 

Message (寄付) by C000055 2011-06-19 21:27:44

一人一票を実現しましょう!

 

Message (寄付) by C000054 2011-06-19 21:13:46

ボーナスが出たので寄付します。 意見広告を地方紙へ!

 

Message (寄付) by C000053 2011-06-10 01:16:36

応援しています

 

Message (寄付) by C000052 2011-06-08 21:20:30

応援します!

 

Message (寄付) by C000051 2011-06-08 12:37:20

一人一票実現にむけてがんばりましょう!

 

Message (寄付) by C000050 2011-06-07 00:00:24

活動に心から賛同いたします。小額ですが、「真の民主主義」実現のため、私のお金を使ってください。活動の力になれることを嬉しく、かつ誇りに思っております。

 

Message (寄付) by C000049 2011-06-05 21:32:53

一人一票の選挙権をもつことは民主主義国家において当然の権利です!その権利を実現し守るために国民全員が当事者のはずです!少しの力ですが一人一票実現に協力するために寄付させてもらうことにしました!いっしょに一人一票を実現しましょう!!

 

Message (登録) by A000870 2011-06-05 14:24:25

 君が代、TPP、領土問題など、人によって意見の分かれる問題は山のようにある。しかし、一人ひとりの意思を託した票を平等に政治の場へ反映させるべきだ、という点では一致した態度をとれるはず。出来る限り協力させていただきます。

 

Message (登録) by A000868 2011-06-05 06:55:54

自分の一票の格差を知って愕然としました。これからも、意見広告を出し続けて頑張ってください。

 

Message (登録) by A000867 2011-06-05 05:59:19

一票の格差に関しては数十年前から不満・疑問を持っております。 今回、このippyo.org サイトをみて参加していかなければならないと思いました。 地方・僻地(失礼)の国民サービスに関する不平等観については国会内に審議会等を設置して議論すべきであり、「・・おらが町から議員を送り出し・・・・・」、税金を獲得するという手法は、それこそ全国民にたいし不平等であると思います。  一票の格差を違憲としない状態を合憲あるいは違憲状態としか考えない法の番人は番人として相応しくないと考えており、今回投稿させていただいた次第です。

 

Message (登録) by A000866 2011-06-03 15:51:16

地方の高齢者偏重のこれまでの政治を本当に変えたいと思います。

 

Message (寄付) by C000046 2011-05-29 22:16:36

一人一票実現しましょう!

 

Message (登録) by A000862 2011-05-29 05:03:25

最高裁裁判官で、格差を合憲とした裁判官は即刻その職を潔く辞すべし。

 

Message (登録) by A000861 2011-05-27 13:45:41

要望:缶バッチを作成販売して下さい。      意見:民主主義の成熟は国民の幸福度を高めます。まずその一歩    に一人一票実現を!!

 

Message (登録) by A000859 2011-05-22 21:52:16

学生の身ですので、大して役には立てませんが出来る限りのことはしたいと思っています。2013年活動に是非私も入れてください。

 

Message (登録) by A000858 2011-05-22 17:16:03

升永先生 頑張ってください。 国民一人一人が自分ごととしてこの一人一票運動を捉えてもらうことが大切だと思います。 日本人の意識のなかにある人任せから、自分たちの手で勝ち得る主体的な人間への革命を支持します。 わずかですが、募金にも賛同します。 藤本トモエ

 

Message (登録) by A000857 2011-05-21 15:59:14

がんばってください!

 

Message (寄付) by 000051 2011-05-19 12:43:55

少額ですが、広告費の足しにしてください。 寄付ページへのリンクがわかりずらいので、もっとわかりやすくすれば、より寄付も集まるのではないでしょうか。

 

Message (登録) by A000852 2011-05-09 21:17:35

この国や社会のあり方に、関心と責任を持つために一人一票の実現は必要だと考えます。

 

Message (登録) by A000842 2011-05-02 15:32:25

私は日本共産党員ですがこの活動はさんせいです

 

Message (登録) by A000841 2011-05-01 14:08:15

真の民主主義実現のため一人一票実現国民会議のサポーターに参加します。協力できることはできる限り参加したいと思います。よろしくお願いします。

 

Message (登録) by A000840 2011-04-28 16:05:20

憲法違反を許さないことが市民のつとめだと思います。私はそのことにもっと自覚的にならなければならない。

 

Message (登録) by A000838 2011-04-26 12:04:10

一人一票は、民主主義の基本。次の国政選挙までに実現しましょう。

 

Message (登録) by A000835 2011-04-25 14:54:59

 4/23の新聞広告で日本の民主主義の根幹に関わる問題を提起している人がいる事を知り誇りに思います。権力を維持する為には選挙制度まで変え、多数決ですべて決まってしまう政治に本当の民主主義と言えるでしょうか?「貧困と無知は社会の敵」私達はいつまでも羊のように大人しく黙ってはいられません。

 

Message (登録) by A000829 2011-04-23 08:37:48

一人一票を支持します。 本日の意見広告も見ました。 このような活動されている方を誇りに思います。

 

Message (登録) by A000828 2011-04-17 08:02:57

代議士の一票の重みを得票数にする案 http://www.kanshin.com/keyword/1128921 未成年者の選挙権を親権者が行使する案 http://www.kanshin.com/keyword/1128856

 

 Message (登録) by A000826 2011-04-16 16:22:45

基本的な人権の基盤である一人一票の実現を目指す、一人一票実現国民会議の活動に賛意を表します。

 

Message (寄付) by 000050 2011-04-08 17:59:25

伴アイさん¥3000 石井泰子¥1000 窪田基予子¥1000 石井洋子¥5000 合計10000です。 気持よく募金参加下さいました

 

Message (登録) by A000822 2011-04-05 08:55:13

閉塞感を感じています。日本、世界を変えてください。

 

Message (登録) by A000814 2011-03-14 12:13:28

国民主権、民主主義の根幹にかかわることにつき、つとに問題提起がなされていながら、これを長年に亘って放置してきた日本の立法、行政、司法に対して、厳しい反省と早期の行動を迫る、効果的な戦略・戦術を伴った運動であり、心より敬意を表します。

 

Message (寄付) by 000049 2011-03-10 18:00:38

 3/10付きで 北岡美佐子¥2000 森藤悦子¥2000 笠間美恵子¥1000石井夕美子¥1000 石井洋子¥4000 上記合計¥10000皆さんの協力を得て 送金いたしました。以上石井洋子

 

Message (登録) by A000808 2011-03-06 12:02:49

一票の格差について考えるいい機会になっています。

 

Message (登録) by A000803 2011-02-28 23:36:50

検察官を目指している大学生です。 僕の地元は衆議院選挙では0.25票でした。 何かを変えるためには、まず自分が変わらなくてはならないことに気づき、サポーターになりました。 特に同世代の若者が関心をもち、この問題に取り組んで欲しいと思います。

 

Message (登録) by A000791 2011-02-21 17:10:00

 20年前近く前、伊藤先生の司法試験入門講座を受講していたものです。 先週土曜、国立市での伊藤先生の憲法講演会で久々に先生にお会いすることができ感激しました。 国立市における一票の価値は、衆議院小選挙区で0.46票、参議院選挙区で0.23票であることを知り、あまりに愕然。 これから、この運動を一緒に盛り上げていけたらいいなと思います。

 

Message (登録) by A000784 2011-02-13 22:55:31

私は全国単一の比例区か大選挙区がいいと思います。そうすれば格差是正の手間が生じないからです。しかし選挙区が必要という人とも、一票の格差をなくす、という大目標のもと共同させていただきたいと存じます。

 

Message (寄付) by 000047 2011-02-10 17:20:06

 2月は水原栄美子、吉田桂子,ひしき寿子各氏が¥1000で計¥3000 森藤有倫さん¥3000 石井洋子¥4000 合計¥10000御送くりします。毎月声をかけ数人 の方の協力がありがたいです。 2月10日 

 

Message (登録) by A000779 2011-02-10 01:02:59

勉強はただ机に向かってするだけだと思っていましたが、学んだことを活かすことによって生活に最も影響する選挙までをも変えることができるということを知り、将来法律家になって伊藤先生されているような活動に積極的に参加していきたいと思うようになりました。一人一票の実現に向け少しでも力になりたいと思います。そのためには、一人一票が保障されていないという現状を多くの人に知ってもらうことが必要だと思います。友人や家族にも話をしてみます。

 

Message (登録) by A000777 2011-02-08 21:45:32

 2011年2月6日読売新聞朝刊22面の意見広告を見ております。私は神奈川県の有権者。清き1票がなんとなんと「全国一の0.2票」、全国モデル地区に該当。まったく許せません。上記記事の一角に参議選の例は人口の少数が選挙区選出議員の過半数を選んでいるあり、とても歪んだ「代議制」と初めて知りました。このような現状はいわゆる「不幸社会」の一つとも考えます。代議制民主主義は厳格に一人一票、人口比例の選挙の早急な実現が必要と考えます。そのためのこうした運動に賛同いたします。たとえば街頭デモの繰りの返しなど、より多くの賛同者をあつめた人海戦術の行動へと盛り上げて行く必要があると思われます。

 

Message (登録) by A000774 2011-02-07 20:05:35

私もサポーターになって一人1票を実現いたします。 一緒に頑張りましょう。

 

Message (登録) by A000770 2011-02-06 20:39:33

これほどの不正義が是正されることなく放置されていることに以前から憤りを感じていました。どのようにして「一人一票」を実現するか。選挙区、定数の割り振りを含めた最適な選挙制度は何か。それぞれ異見はあると思いますが、「一人一票」実現のために協力させていただきます。

 

Message (登録) by A000768 2011-02-06 20:24:49

「社会正義」ってなんだろう?それは憲法を正しく守ること!主権者である国民一人ひとりの人格が平等に尊重されること! 参政権の不平等は、利益の不平等のみの問題でなく、個々人の「人格」に対する差別的扱いの問題である!

 

Message (登録) by A000765 2011-02-06 13:36:45

頑張りましょう。

 

Message (寄付) by C000041 2011-02-06 13:25:31

意見広告の回数を増やそう。選挙違反・妨害にならないように注意して国政選挙の前に意見広告を出そう。この運動に対する議員の意見を聞いて公開しよう。

 

Message (登録) by A000764 2011-02-06 11:48:31

前回の信任投票でも、新聞広告を拝見し、不信任を投票しました。裁判官の信任投票についても、一度信任されればいいというのは納得できないので、こちらについても指摘し、改定を呼びかけていくべきと思います。

 

Message (寄付) by C000040 2011-02-05 22:43:06

升永先生、成功を祈念しております。 がんばってください。

 

Message (寄付) by C000039 2011-02-05 11:00:56

 digも聞きました。 大変スマートな活動方法も感心しました。 以前から格差が言われている上に、違憲判断も出ているのに何も変えないことに怒りをおぼえています。 ところで… この募金画面だけですがMacで使うと、かな漢字変換の動作がおかしくなります。

 

Message (登録) by A000758 2011-02-05 02:04:03

伊藤真塾長の篤い運動に賛同しました。私の1票が参議院選挙では0.2票だったのにショック!親友の父上が元参議院議長だったのです。選挙運動も手伝っていたのに! 一人一票運動は日本国民としての意思表示。是非成就しましょう!

 

Message (登録) by A000756 2011-02-02 12:12:36

どう考えてもおかしい「私の一票が一票ではない」という不条理。 各地で違憲判決が」出ていながら、立法府である国会で、いまだ実効的かつ抜本的な対策が取られていない現状。 それ以前に、国民ひとりひとりが自分の問題として認識されなければいけないと思います。着実に当事者意識を強くする運動にしたいですね。

 

Message (登録) by A000749 2011-01-29 15:04:31

一人一票を実現して、真の国民主権国家を目指すために、全面的に賛同します。

 

Message (登録) by A000744 2011-01-24 17:18:57

自分自身法曹を目指しております。そういうわけで裁判に興味があります。裁判に関しても微力ながらお手伝いさせていただけると嬉しいです。

 

Message (登録) by A000739 2011-01-20 11:41:28

こうした動きが本質的な民主主義だと信じます。 機会の平等を保つことを、一緒に実現していきましょう。

 

Message (登録) by A000737 2011-01-20 00:44:05

いま私は35歳です。高校生の時から定数不均衡に不信を抱き続けてきました。当時の中選挙区下でも、定数不均衡を正せば自民党は単独過半数を失っていました。 ようやくこうした運動が、いわゆる左から右の論客によって起こってきたことに感動です。

 

Message (登録) by A000730 2011-01-19 02:55:53

拡散でね。

 

Message (登録) by A000727 2011-01-18 18:33:52

大賛成です。 以前から最高裁判所裁判官の不信任運動の時からサポートしておりました。

 

Message (登録) by A000726 2011-01-18 18:22:38

すばらしい活動です。 ぜひ長く続けることができるよう協力させてください。

 

Message (登録) by A000725 2011-01-18 18:20:46

一人一票の実現に繋げる動きとして賛同します。

 

Message (登録) by A000719 2011-01-13 13:57:58

一人一票の実現なくして、民主主義国家の実現はありません。世界に誇れる民主主義システムを今こそこの日本で創りましょう!

 

Message (登録) by A000716 2011-01-10 23:42:03

裁判関係の話題が集中する今年前半で鍵ですね。ツイッターで盛り上げましょう!

 

Message (登録) by A000715 2011-01-10 22:00:53

昨年12月、日経新聞掲載の意見広告で、この会の存在を知りました。ご意見に賛同し、この運動を応援したいと思います。 日経新聞掲載の意見広告は、広告としてはよい出来でなかったと思います。今後は、一読して分かりやすいよう作ってください。

 

Message (登録) by A000714 2011-01-10 21:17:23

日本の経済・財政を立て直し,よりよい社会を構築していくうえで,一人一票を実現することが大きな力になると確信しています。

 

Message (登録) by A000703 2011-01-08 21:38:00

本日のセミナーに出席させていただきました。今まで何十年もの投票体験では、国民審査とは名ばかりで、めくら判を押すかの如く「賛成」票を投じていました。事前情報を欠く形式的な「賛成」票は、参政権の行使とはいえないことを痛感します。

 

Message (寄付) by 000043 2011-01-07 17:27:38

 1月5日づけで 北岡美佐子.塚本近子さん各各¥2000 高橋けい子.前田信子.岡部広子さん各¥1000 石井洋子.¥3000 2011年1月も皆さん募金協力してくださいました。

 

Message (寄付) by 000042 2010-12-22 17:32:26

今月は高校の同窓会があり、熟年が集まりました。新聞記事等のコピーを用意し一票運動を宣伝させていただき募金をお願いしました。(柔らかく) 数名が賛同してくれました。感謝!。 北岡美佐子・塚本正文 各氏¥2000 小林一彦・角井佳枝・松島照男 各氏¥1000 石井洋子¥3000 良い新年をお迎えください

 

Message (寄付) by C000035 2010-12-21 10:14:37

先の参院選では選挙区の得票数第1党は民主党だったのに獲得議席では惨敗となった。これはやはりおかしい。少数派の意見を取り入れることはもちろん必要だが、多数決が覆されるのはさらに筋が通らない。一人一票実現を応援します。

 

Message (登録) by A000691 2010-12-19 10:05:38

12月18日の意見広告で、現在の一票は、実際は0.2票にしか成っていないと、初めて知りました。11月定年退職退職しました。会社と家の往復で世の中の情報に乏しかったです。団塊の世代として老後はしっかり日本のため勉強しようと思います。発起人もしっかりした方々なのでこの会議に参加したいと思います。 濡れ落ち葉にならないよう、

 

Message (登録) by A000686 2010-12-18 09:17:46

一人一票実現のための選挙区見直し例や改革工程を知りたい。NJ州の判決前、改革工程、改革後。世界中の類例。日本での県別議員増減案、選挙区割変更案(タタキ台として何百通りでも。)具体的工程案。次の国政選挙で志ある候補者が多数立候補するために。

 

Message (登録) by A000685 2010-12-18 05:45:21

政治屋は 司法の弱腰 織り込んで 格差承知で 違憲の選挙 選挙に区割りが有るから格差が生じる。 全て全国区にすれば全国民がみな一票。

 

Message (登録) by A000681 2010-12-15 04:10:35

一人一票の価値が危機的な重要性を帯びる前に、じわじわと根付いていくようカードを持って自己紹介しています。

 

Message (登録) by A000679 2010-12-13 08:47:29

日本国民でありながら居住地域によって、格差があれば 是正していくのが司法・行政の取るべき姿勢と思うが 現状は議員の思惑にて是正されずにいるとおもうので 日本国民はどの地域に住んでも1票の格差をなくすように 努力していくべきだあると考えます。

 

Message (登録) by A000677 2010-12-12 20:41:01

日本再生のため、1人1票実現の活動に賛同します。

 

Message (寄付) by C000034 2010-12-12 09:56:38

一票の格差については、以前より大変な問題であると思っていました。 週末に出かけるたびに、大渋滞のなかの帰宅。 通勤電車の混雑は一向に改善されず。 一方、地方では、あまり使われない道路を税金で整備 政治家は、地元選挙区にいかに社会インフラ整備等の国家予算を付けるかが、現実的には票の獲得につながり当選する習慣になっています。 必要な公共事業等の計画を、国民意識に近づけるためにも、一票の格差の是正は大切なことだと思っています。 一人一票活動をこころより、応援いたします。  

Message (寄付) by C000033 2010-12-06 00:24:50

微力ながら協力します!

 

Message (登録) by A000666 2010-12-05 16:39:32

私は今年平成22年度に新司法試験に合格し現在司法修習生です。 これから一生、法曹として生きていくうえで、まずはこの活動を第1歩として、国民全体の利益になるようなことをしていきたいと考えています。  ちなみに私は伊藤塾でお世話になっておりまして、伊藤先生の憲法や人権に対する考え方にはいつも心を動かされてきました。 これからは自分もそのような先生方に微力ながらお力をおかしできたらな、と思います。

 

Message (登録) by A000665 2010-12-05 15:11:27

一票の価値は平等でなければならないと強く思う。その実現のために、微力ではあるが協力させていただきたい。

 

Message (登録) by A000663 2010-12-04 22:27:56

        「一人一票」  こんな当たり前のことが是正されてこなかった一番の要因は、裁判所の怠惰でも、政治家の既得権益でもない。僕たち日本国民の一人びとりが、事の本質に気付けなかったためだ。  今、多くの人々が勇気と良識ある活動の一翼を担うべく動き出した。僕も、自由な空を羽ばたく、その羽根の一枚に。

 

Message (登録) by A000660 2010-12-01 00:19:14

自分が衆議院0.7票 参議院0.4票の価値! 今まで知らされていなかった。 これで民主主義とは?

 

Message (登録) by A000655 2010-11-28 11:06:42

昨年7月8日に最高裁大法廷でお倒れになった越山康弁護士の遺志を引き継いで、ぜひとも一人一票を実現させたいと思います。

 

Message (登録) by A000653 2010-11-26 20:34:03

私も ささやかですが 行動を起こしたいです!! よろしくお願いします。

 

Message (登録) by A000651 2010-11-26 03:58:42

1人1票、一刻も早く実現しましょう! 勉強会などがあれば参加したいです。

 

Message (登録) by A000650 2010-11-25 23:16:23

1人1票のTシャツのひょうの背景に赤い丸を入れてほしい。日の丸のように。着用する人が増えると思う。ちなみに私は白い丸の背景で柿色か若葉色の生地がいいです。

 

Message (寄付) by 000041 2010-11-25 22:53:24

具体的に動きましょう。 できることからやりましょう。

 

Message (登録) by A000646 2010-11-23 20:48:52

違憲と認定しながら、選挙結果を無効にしない裁判官がおかしい。要するに勇気がないのだ。全当選者も無効やり直しになって初めて真剣に改革を考えるのではないか。

 

Message (寄付) by C000031 2010-11-23 17:32:36

国の行方を大きく左右する参院選において、大多数の人の投票価値が0.2票分しかないというのは物凄く不条理。これじゃあ国政は良くなるはずもない。我が国停滞の最大の原因はここにあるンじゃないかと思う。どんどん意見広告を出して欲しい。TVCMもやれたらやって欲しい。

 

Message (登録) by A000644 2010-11-23 15:36:17

長年、この問題には憤りを感じています。 1.999,,,迄は言い訳で通るかも知れないが、2.0を超えたら人権無視、人を人とも思わない暴挙としか言い様が無い。 これを合憲とする裁判官は人ではなく人でなしです。 広く世間に公表し、投票で離免させるように、、、賛成です。

 

Message (登録) by A000641 2010-11-23 00:35:36

国会議員って世界の中で日本がどうするかを決める人なのに、田舎に行くと未だに「国から地域に金を持ってくる先生」なんですよね。どうすれば、この古い意識をぶち壊して本来の意味を分からせることができるのでしょうか。悩みどころです。 以下、たわごと。 「平成の大合併」の強権版で、人口が少ない県は隣県と合併させちまえばいいんだよ。「平成の廃藩置県」って感じで。

 

Message (登録) by A000640 2010-11-22 23:45:44

衆議院選挙における私の投票権が、37年間半人前の価値しかなかったとは、腹立たしくなりました。

 

Message (登録) by A000637 2010-11-22 11:31:34

「清き一票」の欺瞞を粉砕! 「正真正銘一票の力」を奪還するぞ!

 

Message (登録) by A000635 2010-11-22 00:48:06

市民の一人として、どうしてこんな当たり前なことが実現できないのか、憤りを感じます。多くの人が気付けば、日本も変わると思います。

 

Message (登録) by A000633 2010-11-21 21:53:23

国勢調査の上位9都道府県を合算した人口と下位38府県を合算した人口が半数同士であるにもかかわらず、参議院議員数(地方区)が3分の1と3分の2で分け合っているのは不公平だと感じている。だからこそ、自由貿易の障害で、農業団体が貿易自由化に反対している要因になっている。私はTPPには賛成します。

 

Message (登録) by A000630 2010-11-21 09:30:09

現在、司法書士勉強中のものです。一人一票と言う大きな目標に向けて、微力ながらも力になることができれば幸いです。

 

Message (登録) by A000628 2010-11-20 21:32:15

本日(11月20日)の日経新聞意見広告を拝見しました。先日の東京高裁違憲判決を機に、更に本運動が盛り上がることを期待いたします。 9月30日現在の募金状況を掲載していただけると助かります。全国紙の全ページ広告にかかる凡その費用を載せたらいかがでしょうか?全国有志の支援が増える気がいたします。 また、0.6票君カードを送付いただけると幸いです。

 

Message (登録) by A000627 2010-11-20 19:55:13

是非実現したい。協力したい。 しかし選挙で無い今、何をすればいいかわからない。 実現するための具体的な施策を示してください。 今日の立派な新聞広告は勿体無さ過ぎます。 意見をくみ取り、実現するための、 我々が今できることを教えてください。

 

Message (登録) by A000624 2010-11-20 07:24:16

憲法の解釈が幾通りもあるように思われます。これでは意味をなさなく、将来に大きな危険をはらんでいるように感じます。

 

Message (寄付) by 000039 2010-11-19 11:09:49

北岡美佐子¥3000 大槻啓子 ¥1000 石井洋子 ¥1000 ゆうちょBKから計¥5000 三井住友BKから11/511/6・8頃 森藤真治(弟)で¥5000送金しています

 

Message (登録) by A000620 2010-11-18 16:16:37

選挙に携わるものとして、一人一票の実現を強く願います。

 

Message (登録) by A000618 2010-11-18 00:51:29

1人1票を実現しなければ、ますます選挙に行っても意見が反映しないから投票をやめようとする国民が増え、日本の政治に関心が無くなり、他人事のように受け止める国民が増加すると思います!一刻も早く1人1票の実現を!!

 

Message (登録) by A000617 2010-11-17 22:54:04

国会議員に対する不満が募るなか、国民にもその責任が当然にある。自分に出来ることから少しずつ活動していきたい。

 

Message (登録) by A000616 2010-11-17 18:16:48

少しでも公平な選挙が出来るように、世間に知らせよう。

 

Message (登録) by A000615 2010-11-16 16:55:40

日本で唯一平等なのが選挙権だけだと思っていました。しかし、現実は違う。この、国家成立の根本が否定されている今、日本は、権力者に頼っている時代から、国民一人一人が団結して社会を変えていく路線にシフトしなければならないと思う。

 

Message (登録) by A000614 2010-11-16 03:11:44

 2009衆議院選挙、最高裁判事の国民審査、その際の新聞広告で運動を改めて知りました。二倍の格差という表現と一人0.5票という表現。その憲法の判例集で見慣れた五倍、三倍という格差表現では得られない感覚は何とも新鮮でした。併せて判決の不条理さを再認識しました。一人一票の実現が民主主義の第一歩であり、最低保障されるべき権利です。その当然の権利を平然と否定する判決を連発する、裁判官の感覚をまず否定しなくては。

 

Message (登録) by A000613 2010-11-15 22:16:53

国会議員が地元のためにお土産を持って帰るための政治を 止めてもらいたい! 真に日本の為に頑張ってくれる人が政治家になるためにも、 選挙制度を見直すべき。

 

Message (登録) by A000612 2010-11-15 22:16:51

国会議員が地元のためにお土産を持って帰るための政治を 止めてもらいたい! 真に日本の為に頑張ってくれる人が政治家になるためにも、 選挙制度を見直すべき。

 

Message (登録) by A000610 2010-11-15 05:40:39

以前、すぎやまこういちさんのお話を伺って以来、一票の格差問題には関心がありました。こうして大きな動きになり、結果が出る事を祈っています!

 

Message (登録) by A000608 2010-11-14 10:46:41

以前から理不尽と思っていたことだし、日本の政治に関わる最大の問題であり、さまざまな問題の解決する、一番遠回りに見えて一番の近道に思えます。その土地に利益をもたらす投票行動から、日本の全体を考えた投票を考えるいい機会になればと思います。

 

Message (登録) by A000607 2010-11-13 23:10:47

 1票の格差による弊害は私もずっと以前から考えていましたが、このように実際に動きがあると知り是非賛同させて頂きたいと考えます。これは単に権利の問題だけでなく、歪んだ利権政治の解決のためにも非常に合理的な方法だと信じていますので、是非日本の将来のためにも実現させて頂きたいです。

 

Message (登録) by A000606 2010-11-13 17:47:08

大阪で弁護士をしております。宜しければ弁護団に加えて頂けましたら幸甚です。宜しくお願い致します。

 

Message (登録) by A000603 2010-11-11 22:47:45

一国民として、また、法律を学ぶ者として、一人一票の実現を強く望みます。選挙が公正に行われることは、民主主義にとって絶対的に必要な条件のひとつです。日本を本当の民主主義国家にするために、一人一票運動を応援します。

 

Message (登録) by A000602 2010-11-11 15:46:28

住んでる場所の違いにより発生する一票の不平等は、国民に与えられた権利である投票の権利に不平等が発生する事になり、憲法で認めている法の下での平等に反する事になる。 加えて、議員に対して、特定の地域の利益を優先しているのではないかという不信感を生み、日本国憲法第15条の”地方の利益をすべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。”に対しての疑いを持たれてしまう可能性もある。これでは、真面目に活動している議員にも失礼になる。 又、国民が率先して政治(選挙)に参加するためにも、不平等は解消すべきであり、一票の不平等を是正する事は、国民がより政治に関心を持つために最低限必要なことであると考えます。

 

Message (登録) by A000595 2010-11-06 22:32:23

微力ですがサポートします。

 

Message (寄付) by 000038 2010-11-06 18:52:35

毎月1万円を目標にささやかですが募金をつのっています。11月1日入金済みで、 斎藤文子・山田睦子・水原栄美子・堀川智亜季・ 釜下隆彦・片岡和彦各氏が¥1000 石井洋子¥4000で合計¥10000です。 目標を持つと意識するのでお人にも声がかけられます。カードとコピーをお渡ししながらです。

 

Message (登録) by A000589 2010-11-03 16:45:40

諸外国のように格差を頻繁に調整する仕組みが必要だと思います。 調整が難しい参議院は全議席を比例代表制にすべきだと思います。

 

Message (寄付) by C000029 2010-11-03 10:43:35

活動内容を支持します。

 

Message (登録) by A000587 2010-11-03 08:47:01

遠い昔に小学校の授業で習いました。いつになったら…と思い、はや数十年。是非とも実現を!

 

Message (登録) by A000584 2010-11-02 12:52:24

日本人の英知の不足をつくづく感じます。基本的に不合理なものは直ちに是正することが何故できないのでしょうか。そういうことが毅然として実行できる国こそ世界から尊敬され、中国やロシヤからバカにされないで済むのだと思います。

 

Message (登録) by A000578 2010-10-31 22:19:29

昨年の衆院選前にこの運動を知りましたが、その衆院選と同時に実施された国民審査で合憲判決を書いた裁判官への明らかな不信任の多さという効果があり、あっという間に大きく広がっていったように感じています。 微力ながら私もお力添えできればと思います。

 

Message (登録) by A000577 2010-10-31 19:16:40

静岡1区でも、0.56票とは驚きました。選挙管理委員会は国政選挙の度に、こうした数字を公表すべきでした。参政権上の権利侵害がようやく目に見えた形になり、この理不尽さに我々はもっと怒らなければなりません。 Twitterでもつぶやいてみます。

 

Message (登録) by A000576 2010-10-30 03:28:02

先生のお考えは、考えてみれば一番わかりやすくて民主主義の一番底にあるもので、これがなければ絶対に前に進めないものなので、このご提案には直ちに乗らせていただきます。

 

Message (登録) by A000572 2010-10-29 00:06:32

私の1票、実は1票の価値がなかったことが判明。今までこんなこと知らずに投票してた。そりゃ、日本が変わらないわけだ。みんなもチェックしてみてほしい。そして、一緒に日本を変えよう!

 

Message (登録) by A000571 2010-10-28 13:41:24

大阪の裁判で原告になられた中堂さんの後輩にあたります。自治会等の募金の一括徴収に反対しています。少数者の権利は護られないといけないと思います。今後も憲法や民主主義について学んでいきたいと思います。

 

Message (寄付) by C000028 2010-10-25 12:08:42

とりあえず、周囲の人に伝えます!

 

Message (登録) by A000566 2010-10-25 11:50:13

この問題、いろいろな人とシェアしていきたいです。 あわせて、「活憲」という意識も高めていきたいものです。

 

Message (登録) by A000565 2010-10-24 23:18:15

自分が当選した選挙区割りを自らすすんで替えようとする国会議員はいないでしょう。国民自らが立ち上がらねばこの問題はいつまでたっても解決しないと思います。勝利の日を目指して頑張りましょう。

 

Message (登録) by A000564 2010-10-24 12:11:29

今のように衆議院と参議院が、同じような立法権限を持つなら、1票の重みは平等にすべきである。参議院は、衆議院の監査役に徹するべきではないか?つまり、衆議院の1票の格差を自動的に是正する仕組み作りが重要である。

 

Message (登録) by A000562 2010-10-23 22:11:06

一人一票は民主主義の大原則!諦めの現状追認ではなく本来の姿を求めて戦おう!

 

Message (登録) by A000560 2010-10-23 15:16:27

法の下の平等の原則からして衆参とも違憲状態で、即刻限りなく 1票の価値が同じであるように、選挙区なり定員を改めないいけません。第三者機関で公正、公平な組織で決めるべきと思います。

 

Message (登録) by A000557 2010-10-23 09:27:42

是非、実現して欲しい課題の日一つ しかし、現状の議員の発送・力・意識では絶対に無理である 国民がもっと声を上げるべきである

 

Message (登録) by A000556 2010-10-23 09:15:13

地方出身議員が都市部の税金を搾取し地元で票を買う、というこの悪しき現状を是非改革していきたい。

 

Message (登録) by A000553 2010-10-19 11:20:09

これからの社会を大きく変えていく、国民の幸福の総数を増やすことに少しでも自分が参加できることを嬉しく思います。 ここで変わらなければ真の民主主義を実現するチャンスはもうない!という思いで、協力させてもらいたいと思っています!!

 

Message (登録) by A000552 2010-10-18 10:30:10

一人一票が実現していないなら,民主主義のスタート地点にも立っていないということです。一人一票が速やかに実現することを願い,法曹の一員となった今,友人・知人らの啓蒙に尽力していきたいです。

 

Message (登録) by A000549 2010-10-14 22:43:30

民主主義の根幹としての「一人一票」の実現に向けて、皆様と共に頑張りましょう。 大阪裁判の原告をしています。 Twitter名は、北山 太一です。 よろしくお願いいたします。

 

Message (登録) by A000546 2010-10-11 11:04:34

本当の民主主義を実現するため、微力ながら一緒に行動したいと思います。

 

Message (登録) by A000545 2010-10-10 20:55:50

伊藤真さんのお話を聞いて、サポーターになることにしました。弱者・少数者のために憲法があることを知り、憲法が新鮮に見えてきました。子どもの貧困を解消するためにこれからもがんばりたいと思います。そのためにも、1人=1票を実現させましょう。

 

Message (登録) by A000539 2010-10-05 09:39:18

地域政党神奈川ネットワーク運動で活動しています。地域のことは地域に住み暮らす市民が決めたい。当事者の視点で市民政治を実践しています。参議院選挙は0.2票の価値しかないことに愕然としました。あまりの不平等さに怒りを覚えます。ぜひこの現実を周りの人々に伝えていきたいです

 

Message (登録) by A000538 2010-10-04 10:42:12

一人一票を実現するためにも、行政区画にこだわらない新しい選挙区割りを実現してほしいです

 

Message (登録) by A000537 2010-10-04 10:41:40

民主主義の基本である参政権。その権利の大切さをしっかり、認識することが必要ですね。このサイトで、いろいろ勉強させてもらっています。

 

Message (登録) by A000536 2010-10-03 17:58:01

危機的状況になる前に、国政に「声」を届けるためにも、一人一票を絶対に実現する必要があると思います。負の遺産をこれ以上今後の世代に残さないためにも、現リーダー達には、一人一票だけは必ず実現して欲しい。そして一人一人が自分事として!

 

Message (登録) by A000534 2010-09-30 19:02:35

これまで、当然に一人一票あるものだと思っていましたが、それが0.5票しかないことに愕然としました。自分は一票分の価値もないのかと思うと残念でありません。この活動を応援したいと思います。

 

Message (登録) by A000531 2010-09-29 22:13:23

「一票の重み」とよく聞いた言葉だが、「0.2票の重み」だったのか・・一人ひとりが自分たちの社会がよくなるよう、考え、行動していくときにそれを実現するための1つの手段「選挙」に格差はあってはならないとおもう。

 

Message (登録) by A000530 2010-09-29 18:22:01

一人一票、この国民が本来有する権利に不平等が生じ、その結果、国民の真の意見の反映されにくい国会、内閣が生まれていることが、政治、権力の腐敗の根源であり、そして国民は、その被害者でもありますが、実際にはその加害者となっている、と言うことにも気づくべきであると思い、この運動に参加しました。 国とは、国民の集まりであり、その国を動かすには国民一人一人の力が必要です。決して無関心であってはならないと思います。

 

Message (寄付) by 000036 2010-09-29 13:46:53

中原吾朗¥2000 内藤美穂子¥2000 宇賀神慶子¥2000 宇賀神民代¥2000 石井泰子¥1000 鳥居政子¥1000 以上の各氏がご寄付くださいました。 児童養護施設の先生が協力くださいましたが政治がいかに大切か日々実感し、一人一票運動はその手前に横たわる重要な問題と思いました。 太田さま9/27お目にかかれてよかったです。

 

Message (登録) by A000527 2010-09-26 09:02:56

先日、24日福岡高裁にて参院選一票の格差訴訟の口頭弁論を拝見させていただきました。3名の先生方には勇気とパワーをいただき、本当に感謝しております。先生方も頑張っておられるのだから、僕もまだまだ頑張らねば!たまたま、当日朝早く、升永先生とお話する幸運にも恵まれ、「この訴訟どうやったら絶対勝てるかな?」と質問され、「世論の形成、国民の認知度を高めてメディアが取り上げてくれれば、一気に日本全国民に広まるんでしょうけどね。」と偉そうに答えてしまいました。「九州地区でも、もっともっと盛り上げたいんだけど、何かないかな?」と先生はずっと考えられておられました。最終的には「ツイッターで広めるのが一番だよね!」と仰って行かれました。僕はこの一人一票の格差の問題をもっと多くの人に共有して、歴史に残る裁判にしたいと思っております。九州地区でも、もっともっとこの運動を盛り上げたいので、何かいい案はないですかね?

 

Message (登録) by A000520 2010-09-23 01:41:50

一人一票という大原則が、実は達成されていなかったこと、0.6=1は不条理という意見に賛同しサポーターになりたいと思いました。 可能であれば、多くのデザインのTシャツや動画等でより情報を接しやすくしていただきたいと感じています。

 

Message (登録) by A000517 2010-09-20 16:47:10

がんばれ日本!として、日本企業、起業家を応援する、セミナー、中継配信などをしています。変革の機会、動きは早い方がいい。子供たちのために、自分も変わろう。行動しよう、

 

Message (登録) by A000516 2010-09-19 10:36:52

発起人、賛同者、先輩サポーターの方々の行動力に感銘し皆さんとともに真の民主主義実現に向けて地方からもこの活動が盛り上がるようサポートします。

 

Message (登録) by A000515 2010-09-18 11:58:59

正当な生活保護申請の意図的な拒否など、私たちの命と権利を守るために規定された憲法は、時を追うにつれて侵害の程度が目に余る状態になってきました。憲法が的確に運用されているか監視する体制を構築し、国民が全員参加できる真の民主主義を実現するために、1人1票の実現が急務と考えます。ジャーナリスト 松沢直樹

 

Message (登録) by A000512 2010-09-15 00:07:43

伊藤真先生の本で知りました。一生懸命考えて投票した一票が、国会の議席に平等に反映される制度を希望しています。

 

Message (登録) by A000504 2010-09-11 11:55:26

ライフネットの岩瀬氏のブログを通じて、本活動を知りました。 上告文書を読んで、すごく心を動かされました。 民主主義とは何か、国民主権とは何か。人口構造が変化していく中、国民の声を適切に反映する仕組みを作り上げていくことはとても重要だと思います。また、日本を立て直すには地方分権が重要と考えており、利益誘導政治からの脱却が地方分権のためにも必要です。私は20代ですが、現在の日本の政治の仕組みには少々失望感を強く感じています。この取り組みが、日本を改善していく大きなきっかけになると期待しています。頑張ってください!!!!!

 

Message (登録) by A000502 2010-09-10 22:16:20

『本物』の「民主主義革命」に出逢えたことに感激しています!

 

Message (登録) by A000501 2010-09-10 10:29:17

質問です。1票の価値は、人口比だけでなく、選挙区の面積も考慮する必要があるという意見があります。この意見についてどうのように考えたらいいのでしょうか。

 

Message (登録) by A000497 2010-09-08 20:14:58

私たちは現在、性別・身分・財産ではなくいわば居所による不平等に晒されている。「一人一票」という当然の主張に全力で賛同して参りたい。

 

Message (登録) by A000496 2010-09-07 09:27:58

普段の報道では、最大どの程度の差があるのかということのみなので、自分の選挙区については理解できていませんでした。そのためこちらのHPで自分の選挙区が参院選では0.2票分の価値しかないというのにはショックを受けました。

 

Message (登録) by A000495 2010-09-05 11:34:38

参議院選挙での自分の1票が実は0.5票の価値もないと知り、愕然としました。

 

Message (登録) by A000493 2010-09-03 17:37:18

本当の一票がほしい。 そんな気持ちになってます。

 

Message (登録) by A000490 2010-08-28 00:04:23

 Xデーは必ずやって来る! 殻を破ろう!実現しよう!

 

Message (寄付) by 000035 2010-08-27 16:26:39

¥10007月30日入金分です。 石井ひろし。石井敬一郎¥5000 斎藤 和美¥1000 八木与扶子¥1000 川島 和世¥1000 尾崎 秀子¥1000 仲田伊津美¥1000 上記の方が賛同でご寄付くださいました。

 

Message (寄付) by 000034 2010-08-27 16:10:09

北岡美佐子¥3000 田中美代子¥1000 治田 文子¥1000 掘下 智子¥1000 一柳 滋  ¥1000  石井 洋子¥3000 以上の方のご寄付です。

 

Message (登録) by A000489 2010-08-27 14:59:57

 Ustreamで伊藤先生とライフネット岩瀬さんの分かりやすい対談を見て、この問題の大きさに気付かされました。この素晴らしい活動が是非成功する様、応援したいと思います。

 

Message (登録) by A000488 2010-08-27 13:15:53

一人一票の厳格化に向けた動きを強く支持します。

 

Message (登録) by A000485 2010-08-22 08:43:46

このたび一緒に企画を行うことになりましたALSA Japanです。1人1票が実現されていない現状に対して疑問を投げかける貴団体の活動に賛同いたします。

 

Message (登録) by A000481 2010-08-12 09:21:44

1人1票の実現を支持します。

 

Message (登録) by A000480 2010-08-11 10:50:39

昨年の最高裁の国民審査で1票の格差を合憲とした裁判官を否認しました。結果は他の裁判官と大差なく信任されていました。結局1票の格差をなくす事は無理なのかと思い始めていましたが、このような会があることを知りうれしく思います。ちなみな私は0.2票の神奈川に住んでいます。

 

Message (寄付) by C000026 2010-08-10 13:04:41

このような試みがあると知り感銘を受けました。もっと政治が「機能する」ようになってほしい。実現に向けて微力ながら応援させていただきます。

 

Message (寄付) by C000025 2010-08-10 13:04:37

このような試みがあると知り感銘を受けました。もっと政治が「機能する」ようになってほしい。実現に向けて微力ながら応援させていただきます。

 

Message (寄付) by 000033 2010-08-10 09:33:28

わずかばかりですが,寄付します。若い人中心に薄く広く寄付が集まるといいなと思っています。

 

Message (登録) by A000475 2010-08-09 09:59:12

私の住んでいるところは,0.2票. この低さでは,私の投票は,屁の突っ張りにもなりません. 悲しい・・・ 真の1票を得たいです.

 

Message (登録) by A000472 2010-08-06 11:29:29

憲法違反、民主主義の根底を覆す状況に憤りを感じてきましたので、国民審査の度に1表の格差を肯定する裁判官に×をつけてきました。 また、公共投資の非効率性は1票の格差も大きく影響しているのではないかと考えています。 1票の格差を是正することができれば、政治や経済がちょっとでも良い方向に向くことができると期待しております。

 

Message (寄付) by 000032 2010-08-03 00:51:08

国会議員定数の削減より、まずは一人一票の実現が先。 当たり前のことを実施すべし! 政党のためではなく国民のために!

 

Message (登録) by A000466 2010-08-02 00:35:44

以前、野村修也先生の授業でこの会議の話をようやく登録しました(遅くなりすみません)。政治による世代間の格差を是正するためにもこの運動を広めていきたいと思います。

 

Message (登録) by A000465 2010-07-31 22:54:12

自分の住む地域の数値は予想していたよりも少なく、がっくりしてしまいました。 無力ですが、一人でも多くのサポーターを集め、一人一票を実現すべく協力したいです。

 

Message (登録) by A000461 2010-07-28 22:46:23

民主国家をうたっておきながら、一人一票が実現されないなどという不正義を、これ以上放っておくわけにはいかない。山は動きつつある。

 

Message (登録) by A000459 2010-07-28 11:12:15

民主主義の基本的なシステムがまだ確立していない日本。 イギリスのビクトリア時代の様。システム確立にイギリスはビクトリア時代から数十年掛かったが,日本はそんなに待てない。

 

Message (登録) by A000458 2010-07-27 22:51:52

一人一票実現しましょう。

 

Message (登録) by A000456 2010-07-19 02:32:48

米国の下院のように国勢調査に基づいて99%以上の公平感のある1票の重みを実現すべきです。最高裁の裁判官を罷免するのは実現性は薄いと思います。国政選挙ごとに1票の重みの是正に関する質問を各政党、候補者に出し、それを公表し、支援、非支援を決めることが有効と思料します。

 

Message (寄付) by 000031 2010-07-18 16:08:35

日本の未来のために、ひとり一票の平等を実現しましょう!

 

Message (登録) by A000453 2010-07-17 16:40:41

法曹を志すものとして大変恥ずかしいことですが、これまで一人一票の問題は単なる試験対策の対象でしかありませんでした。しかし、この会の活動や升永先生の上告趣意書を拝読させていただき、ようやく問題の大きさを認識し行動に移すことに致しました。

 

Message (登録) by A000451 2010-07-16 13:02:27

僕は高知県出身の大学生で、今も住民票を移してないので選挙区は高知のままです。大学2年から、一人一票実現国民会議の発起人でもある伊藤真先生のもと法律の勉強を始め、議員定数不均衡の問題を知りました。意外なとこで故郷の名前が出てきて驚いたのですが、それ以上に東京や神奈川と比べ高知の一票の影響力が5倍以上もあることに驚きました。法曹を目指すいち受験生として、この問題に目をつむるわけにはいけません。一人一票実現国民会議のサポーターになって、自分にできることをやっていきたいと思います。

 

Message (登録) by A000450 2010-07-14 22:21:53

名刺サイズのステッカーを作成したらどうでしょうか。

 

Message (寄付) by C000022 2010-07-14 06:57:14

国民がこの問題にこれほどまでに無関心なのが異常事態だと思います。

 

Message (登録) by A000443 2010-07-10 09:30:10

私も賛同しているので自分のブログで広めています。是非一人一票を実現させたいですね。 http://ameblo.jp/onishiyoichi/entry-10586398746.html

 

 Message (登録) by A000442 2010-07-10 09:09:33

議員定数削減の声ばかりが強調されがちですが、 まずは参議院東京選挙区の定数を44議席(改選22議席)にすることから、 始めるべきではないでしょうか。 定数を削減するのは、一票の不平等を解決してから進めるべきです。

 

Message (寄付) by C000021 2010-07-08 00:52:49

一人一票実現の運動を支持します。 有権者の権利として、一票の格差2倍以上は認められないと考えます。 定数削減以前の問題ですね。

 

Message (登録) by A000440 2010-07-07 20:39:57

道のりは長いですが、現状の憲法・法律の範囲ではこの方法が最も確実な方法です。決してあきらめてはいけません。

 

Message (登録) by A000439 2010-07-07 15:48:44

升永先生が熱中されているこの運動に参加できることを誇りに思います。できる限りなんでも協力いたします。

 

Message (寄付) by C000020 2010-07-07 11:17:49

物理的活動への余裕がありませんので、せめて寄付金での参加をさせて頂きます。 明らかな間違いは間違いであると是正される世の中となる様切に願っております。

 

Message (登録) by A000435 2010-07-04 23:42:01

私の選挙区は参議院選挙において0.21票でした。なんともいえない無力感、やるせなさを感じます。すべての国民が平等に権利行使できる制度づくりをするお手伝いをさせてください。

 

Message (登録) by A000429 2010-07-03 16:08:33

弁護士ドットコムの清田ともうします。 伊藤先生がおっしゃている、一人一票は民主主義国家の生命線だと私も強く思っています。 これがかわると、日本が変化すると思います。

 

Message (登録) by A000425 2010-07-02 13:37:40

貴重なお仕事、心から賛同いたします。

 

Message (登録) by A000424 2010-07-02 13:34:40

活動応援しております。がんばってください。

 

Message (登録) by A000419 2010-06-28 18:39:04

私は伊藤真先生の講演を聞いて一票の価値にかなりの差があることを知りました。まだ有権者ではありませんが、今後日本社会を担う一人として一票の格差をなくすべく、サポーターに参加させていただきます。

 

Message (登録) by A000412 2010-06-23 13:58:33

民主主義のこんな単純な原理をも屁理屈をつけて認めない裁判官や政治家は世論の力で追放すべし。

 

Message (登録) by A000401 2010-06-21 00:17:04

 Good Luck!!

 

 Message (登録) by A000397 2010-06-18 06:53:23

海外在住です。選挙権は勿論ですが、被選挙権のあり方も議論が必要であるように思います。

 

Message (寄付) by 000030 2010-06-17 16:36:16

がんばって下さい

 

Message (登録) by A000392 2010-06-16 08:56:25

升永先生ほかが前回の衆議院選挙の無効を訴えられた事件の最高裁あての上告理由書を拝読する機会があり、現在の日本の選挙制度が違憲であると確信するに至りました。このため、一人一票実現国民会議の趣旨に賛同し、サポーター登録する次第です。

 

Message (登録) by A000389 2010-06-08 21:50:06

 126人会メンバーです

 

Message (登録) by A000388 2010-05-31 11:34:50

会報や今後の活動内容に関する資料等が有れば郵送願います。

 

Message (登録) by A000380 2010-05-17 13:57:04

 選挙権は人類の歴史の中で先人たちが血を流してまでもかちとったきわめて重いものだと思います。最高裁判所はその歴史が積み重なった「人が持つ1票の価値」を正しく認識して、その価値の正当な実現を躊躇なく実現するべきだと考えます。  また、私個人は先人たちの血の結晶である「1票の価値」を正当に持てるよう、先人たちの思いに倣い行動しようと思います。

 

Message (登録) by A000379 2010-05-13 21:56:59

 憲法を学ぶ者として、設立の趣旨に賛同いたします。 私のような者にもできることがあるならば、協力させてください。 応援しています。

 

Message (登録) by A000377 2010-05-12 16:45:32

日本国憲法前文は、 「日本国民は正当に選挙された国会議員を通じて行動し...」 からはじまります。 サポートさせていただきます。

 

Message (登録) by A000376 2010-05-09 10:43:25

本県の1票のひどい不平等の数字を知ってびっくり!チラシに衆議院選挙は0.52、参議院選挙は0.2と言う数字を表記できるような工夫できませんか。自分のところの不平等さがわかればもっとこの運動が拡大すると存じます。

 

Message (登録) by A000375 2010-05-07 00:20:27

大いに賛成いたします。私もできる限り協力いたします!

 

Message (登録) by A000372 2010-04-29 18:25:04

設立趣意に大賛成

 

Message (登録) by A000365 2010-04-23 22:18:56

ホームページ、文献、報道等により一票の格差の問題について違和感を感じておりました。また、実際に活動されていらっしゃる方のお話をお伺いし、自分の一票が本当の一票になるために自分の出来ることをやりたいと思いました。

 

Message (登録) by A000354 2010-04-18 15:30:49

自分の地域の本当の投票数を知って驚きました。1人1票と疑わなかったのに、実は自分がその1票の価値を持っていなかったのはとてもショックでした。やはり選挙権を有する限りは必ず1票の価値をもって投票したいです。この運動を応援します!

 

Message (登録) by A000350 2010-04-06 20:29:11

自分の住んでいる地域は人口が少ないと思っていましたが、それでも他の地域と比べて較差がとても大きいことにびっくりしました。 選挙権を先日獲得した僕は、まだ行使したことはないですが、ぜひ改善してもらいたいです。

 

Message (登録) by A000349 2010-04-05 11:43:42

今まで存在が知らないでいました PRが大事でしょう

 

Message (寄付) by C000015 2010-04-01 17:54:50

以前連絡差し上げてから、大変遅くなりましたが寄付させていただきます。日本国民のために一人一票推進活動をおこなっていただいていることに感謝いたします。

 

Message (登録) by A000345 2010-03-29 02:40:56

放置してはいけない問題だと実感できました。 自分自身でもこの問題を多くの人に広めていきたいです。

 

Message (寄付) by C000014 2010-03-25 16:55:29

こんなにひどいとは知らなかった。 大問題。

 

Message (寄付) by C000013 2010-03-22 20:40:11

私のところは参議院だと0.2しかありませんでした。びっくりです。

 

Message (登録) by A000343 2010-03-22 03:15:38

はじめまして。何かできることを少しずつ進めていきたい、行動力の源であるハートを大事にしていきたいと思っております。 私は教育にも関心を持っており、一票の格差を考えるにふと、教育と関わる点を感じました。 投票率の年齢分布を見るに、選挙に行くことと一票の格差を考えられるようになること、どちらが先なのだろうと思います。 政治に期待しないといって選挙権を放棄することと、そうして放棄している選挙権を皆が行使することで政治が劇的に動きうること、今となってはコロンブスの卵のように、後先なく存在しているように見えます。 でも、選挙権の行使が、時の権力者でさえ脅かしうる強い力たることを、それが無力だと考えている人に伝えていくことができればいいなと思います。 1689年に始まった憲法史的なイベントは、どうやら100年ごとのようなので、次が2089年だとずいぶん気長ですが、いつ卵がきてもニワトリがきても大丈夫なように、準備を進めていたいと思います。 最近思っていることを述べさせていただきました。よろしくお願いいたします。

 

Message (登録) by A000341 2010-03-21 23:09:08

まず知ることが重要だと思います。 HPで見るまで一票を投じる権利はあたえられていても 実質一票になっていなかったというのは驚きです。 ただ投票しましょうだけじゃなく、さらに一票の格差の是正を行うことがより民主主義国として大切だと思います。 日本の問題は民主主義国の形をしていて実質民主主義国 になりきってないことだと思います。実質民主主義国になるためにもまずは、知ることで行動に結び付けれるのではないでしょうか。僕はこれから知人に出来る限り知らしていきます。 自分の出来ることはやります。

 

Message (登録) by A000338 2010-03-20 21:08:14

主旨には大いに賛成です。 選挙時の投票率をもっとあげて国民の総意を表明するにはこの問題を解決することが大事だと考えております。来年1月からはフリーになりますのでお手伝いできることがあればしたいと考えております。

 

Message (登録) by A000337 2010-03-20 00:46:13

まずは、一人が一人として尊重される世の中となりますように。

 

Message (登録) by A000334 2010-03-14 20:26:37

ある人の一票は実際には一票の価値を持っていないという問題があることを最近知りました。 私はまだ選挙権を持っていませんが、将来に向けてきちんと考えたいと思い参加させていただきました。

 

Message (登録) by A000331 2010-03-13 01:09:18

法律の知識に詳しいわけではありませんが、選挙において一人一票が実現されていないと聞いて、何か出来ることはないかと思い参加することにしました。宜しくお願いします。

 

Message (登録) by A000325 2010-03-11 16:27:22

今日の東京高裁の判決のニュースから、この会議の活動を 知りました。これまでこの一票格差是正問題には妥当な判決がずっと出てましたので、そのうち改善されるだろうと正直「安穏」としていましたが、今日の不当な判決を知り、急に「危機」を感じています。じっと何もせず黙っていると、いつまで経っても変わらない・・・これではいけない、私も1国民として微力ながら何か協力したいです。そして大事な問題として真剣に考えようと思います。とりあえず活動についてもっと知りたいのでメルマガをいただきたいです。よろしくお願いします。

 

Message (登録) by A000323 2010-03-10 17:38:40

がんばってください。 応援しています。

 

Message (登録) by A000322 2010-03-10 13:37:23

数々の努力の末に各国民が平等に獲得した参政権が 実質的に不平等であることは、やはり改善すべき状態だと思う。

 

Message (登録) by A000315 2010-03-05 10:08:26

私の一票の価値がとても小さくなっていることに驚きました。

 

Message (登録) by A000314 2010-03-03 11:34:15

真の民主主義を実現していきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

 

Message (登録) by A000311 2010-03-02 13:09:08

一人一票は当然実現される最低限のルールだと思います。 これを、2倍までは合憲などということはナンセンスであり、 東京住んでいる人間の価値はある地方の人間の数分の一だと 認めていることになります。 何のための法の下の平等か。

 

Message (登録) by A000310 2010-03-02 10:44:23

大切な選挙権が不平等ではいけないと思います。

 

Message (登録) by A000303 2010-02-22 06:31:58

会議の趣旨に賛同いたします。 実現に向けて、微力ですが力になれれば幸いです。

 

Message (登録) by A000301 2010-02-18 15:52:13

昨年の衆議院選挙の際に議員定数不均衡問題を読売新聞紙面で知りました。 鳩山政権の不甲斐無さや小沢一郎氏の政治資金規正法問題 で政治家を選ぶ参政権の大切さが身に染みてわかります。 政治家が選挙区へ戻って選挙活動にばかり精を出す現在の状況を国民自身が変えなければならないと強く思います。 人権を国民自らが守っていくため、そして次代の人たちの人権を守るために及ばずながら応援させてください。

 

Message (登録) by A000300 2010-02-17 19:46:18

選挙権を得て30年。全然解消されなかった一票の格差。 民主主義の根本を変えなければ、いつまでたってもいびつな政策が立案される。支持政党は特にないが、政権交代が実現した今こそ一票の格差を解消する機会。自分も一人一票の実現に力を尽くしたい。

 

Message (登録) by A000292 2010-02-13 17:28:25

本日2/13のサポーター会議に参加させていただきました。登録をしていないことに気付き、帰宅してすぐ登録した次第です。伊藤塾生として8年ほど司法試験の勉強をしてきた50歳です。旧司法試験を受け続け論文で4回落ちています。今年の最後のチャンスで何とか最終合格したいと頑張っています。なので今は時間の余裕がありませんが、この運動にはきちんと参加したいと思っています。(最終回の今年の試験のために仕事をやめたので、受かってもダメでも、今年が私の転機ですから。)

 

Message (登録) by A000291 2010-02-13 10:47:33

一人一票の実現のためにはまず国民審査の重要性を国民がもっと認識すべきだと思う。選挙の際には裁判官の出した判決などもメディアが報道してくれないと何も変わらない。賛同者の方々の中にはメディア関係の方もいらっしゃるようなのでぜひよろしくお願いします。

 

Message (登録) by A000287 2010-02-12 14:54:45

このサイトをみて、民主主義ことが自分事になった気がします。新聞で掲載された違憲判決の記事も大阪・広島とつづき今後が期待されますね。

 

Message (登録) by A000281 2010-02-09 13:46:10

投票価値の平等化を図る為、具体的手法提案が必要と考える。

 

Message (登録) by A000280 2010-02-08 22:34:39

今まで意識したことがなかったが、1人1票より少ない都道府県が殆どというのは問題です。

 

Message (登録) by A000277 2010-02-08 17:36:28

日本は素晴らしい憲法を持っています。 しかし、憲法の理想とする社会になっているか?といえば、残念ながら課題が一杯あると思います。 だから、国民一人一人が憲法の理想とする社会の実現のために努力をする必要があると思います。 私も微力ながらその一員になれたらと思います。

 

Message (寄付) by 000027 2010-02-07 17:26:19

財政破綻が現実味を帯びてきている等、問題山積の状況の中、今後、更に国民一人一人が責任ある重要な一票を投じなければならなくなります。しかし、現在の異常・デタラメな一票の価値では、有権者としての責任を受け入れられません。一人一票という当たり前のことが、早期に実現することを切望します。

 

Message (登録) by A000275 2010-02-06 13:47:55

 1人ひとりの価値、1票が同じであることの理想を目指すことが、本当に大切なことであると思います。この理想はひいては、世界人類の一人ひとりが同じ価値であることの理想に繋がっていく可能性を思うとワクワクします。

 

Message (登録) by A000273 2010-02-05 16:45:16

私は現在司法試験合格を目指し、伊藤真先生の講義を伊藤塾で受けている者です。授業内で伊藤先生から本サイトの紹介があり、ここに辿り着きました。 憲法を勉強をしている中でも、議員定数不均衡の問題は特に、早急な解決が必要な問題だと認識しており、何かできないかと考えていました。この度、微弱ですが民主主義に貢献できると信じ、この活動を広めたいと思います。

 

Message (登録) by A000271 2010-02-05 09:18:46

一人一票でないこと、そのことに国民が慣らされてしまっていることに、憤りを感じます。また、一票が与えられたとしても政治無関心、批判するだけで自分が参画して行こうとしない姿勢、政治を語ることを何かタブー視するような風潮は全くよくないと思います。私もまず自分から変わっていきたいと思います。

 

Message (登録) by A000269 2010-02-04 15:41:52

真の民主主義を実現しましょう!

 

Message (登録) by A000268 2010-02-03 17:06:27

先般の画期的な判決の行方をみんなで注視しましょう。裁判員制度が始まり、裁判官は国民の視線に敏感になりつつあるようです。そのプラスの変化を刑事事件以外にも浸透させましょう。

 

Message (登録) by A000267 2010-02-02 23:58:36

一人一票を実現することは民主主義にとって大切なことだと思います。大都市圏ばかりを優先する国政をとり、地方の少数者の暮らしを困難にすることは良くないとは思いますが、それは1人1人の投票価値に格差を設けることで対処すべき問題ではないと考えます。

 

Message (寄付) by C000010 2010-01-25 21:56:28

このような活動を始めてくださった発起人の皆さんに感謝します。違憲判決は大きな前進ですが、国会が何の取り組みも始めていないことに焦燥を感じます。気が早いですが、裁判所の次は国会がターゲットでしょうね。

 

Message (登録) by A000245 2010-01-25 20:24:03

自分の選挙権が一票に満たないという事実に憤りを感じています。 一日も早く、国民みんなが一票を行使なることを願います。 活動のさらなる広がりを期待しています。

 

Message (登録) by A000240 2010-01-25 10:27:42

今まではあまり1票の格差について理解していませんでしたが、こちらで診断したところ、私の地区での一票の価値は0.21でした。 衝撃でした。 まだ法科大学院生で何の力もありませんが、先日伊藤先生のお話を聞いて、こちらに参加すれば裁判の結果にも影響を与えられるのだと知り、参加させていただきます。 日本が真の民主主義国家となりますように。 発起人の皆様、毎日ご多忙だと思いますがお体大事になさって下さい。

 

Message (登録) by A000237 2010-01-24 15:47:01

1人1票は民主主義の大前提だと思います。 投票価値の男女差別が許されないように、居住地による差別も許されないと思うのですが、どうなのでしょうか? この運動の成功を祈念いたします。

 

Message (登録) by A000224 2010-01-19 22:03:34

憲法第43条を実現しましょう。

 

Message (登録) by A000217 2010-01-17 11:12:44

1票の格差も是正しなければなりませんが、各種議会で賛否を取る場合も1議員1票ではなく獲得した得票数を合計すると言うやり方を取れば議員も国民の意思を反映しようと努力するのではないかと思います。

 

Message (登録) by A000216 2010-01-16 23:44:58

民主制を支える自律を実効ならしめるため、また未来の子供のためにも賛同します。

 

Message (登録) by A000211 2010-01-14 21:39:16

民主主義が生かされる社会にしていきたいものです。

 

Message (登録) by A000210 2010-01-14 21:24:42

いち司法試験受験生として、またひとりの日本国民としてこの活動に敬意を表します。 私も今から、そして合格後一人一票がいち早く実現できるよう役割を果たしていきます。

 

Message (寄付) by 000024 2010-01-04 17:20:37

一人一票の実現を是非!

 

Message (登録) by .....  2010-01-04 17:10:54

ぜひ、一人一票の実現を!

 

Message (寄付) by 000023 2010-01-04 11:45:56

年末の大阪高裁の歴史的判決に他の高裁も続いて欲しい

 

Message (登録) by .....  2010-01-01 23:22:39

大阪高裁判決には敬意を表したいと思います。また、それに携わった升永先生、久保利先生あっぱれ。

 

Message (登録) by .....  2009-12-31 07:25:27

 1人1票 実現しましょう!

 

Message (登録) by .....  2009-12-30 21:25:48

新年早々後期高齢者入りですが、この問題には根気よく関心を持ち続けようと思います。東京での裁判長は思い切った判決をお出しになる方と聞き及んでおりますだけに、広島での判決が気になります。

 

Message (登録) by .....  2009-12-28 13:37:53

国を良くして行く上で、1票の価値の平等を実現することは不可欠であると考えています。

 

Message (寄付) by C000001 2009-12-24 22:37:11

早くみんなの寄付金で意見広告がだせるといいですね。

 

Message (登録) by .....  2009-12-20 20:48:04

真の民主主義国家実現のために、未来の子供達のために、一人一票を実現させましょう!

 Message (登録) by .....  2009-12-02 19:23:27

参政権が平等である。そのことにより、一人一人の個人が平等であるといえるのではないでしょうか。 日本の真の民主主義の実現のためには、一人一票の実現が不可欠だと思います。 一人一票実現国民会議に賛同します。

 

Message (登録) by .....  2009-11-23 00:58:37

一人一票実現に強く賛同します。 そして、最高裁裁判管の任命プロセスを透明化することも強く求めます。

 

Message (登録) by .....  2009-11-22 18:07:36

国民の権利として、早く一人一票を実現したいです。

 

Message (登録) by .....  2009-11-20 10:57:52

この運動を応援しています。 1票の格差是正の為に頑張って下さい。

 

Message (登録) by .....  2009-11-19 23:54:03

平等な選挙権を持っていると思い込んでいる人のほうが多いと思います。一人一票という当たり前のことを実現できるよう私も協力したいと思います。

 

Message (登録) by .....  2009-10-21 10:40:12

応援しています!

 

Message (登録) by .....  2009-10-08 04:58:01

購読している新聞に掲載された「意見広告」に心を揺さぶられました。 普段、どうせ「できない」と諦めていたことを、やる気さえあれば「できる」という前向きな勇気のようなものをもらった気がします。 微力ながら、今後の持続的な活動の一助になれればと思い、今回、サポーターに登録させていただきます。

 

Message (登録) by .....  2009-10-07 11:24:03

若者への広報活動を強化することが何より重要と考えます。 当方66歳

 

Message (登録) by .....  2009-10-02 14:01:05

出来るだけ早く実現することを望みます。

 

Message (登録) by .....  2009-09-30 12:31:06

活動の趣旨に賛同します。

 

Message (登録) by .....  2009-09-29 22:08:23

本日カンパを送金しておきました

 

Message (登録) by .....  2009-09-29 19:05:39

今回の活動の成果、素晴らしいと思います。次回の国民審査に向けて応援いたします。

 

Message (登録) by .....  2009-09-29 15:10:07

時間がかかることだと思いますが、「継続的」な活動をご一緒に進めてまいりましょう。

 

Message (登録) by .....  2009-09-29 07:14:04

ぜひ一刻も早く実現させましょう!

 

Message (登録) by .....  2009-09-28 15:34:00

一人一票実現運動に全面的に賛同します。 また、いつの日か実現できることを期待します。

 

Message (登録) by .....  2009-09-28 10:44:40

一票の格差についてはかなり以前より何とかならないかと歯がゆい思いでしたので、先月新聞の意見広告を見て<やった、これだ>と胸の痞えがとれる思いでした。今日結果報告の意見広告を読み日本の未来の為に微力ながら貢献出来る機会が得られた思いです。

 

Message (登録) by .....  2009-09-28 09:27:36

 9/28日経朝刊の意見広告を拝見しました。 今回の国民審査の成功をお祝いし、次回に向けての運動の着実な展開をお祈りいたします。

 

Message (登録) by .....  2009-09-27 15:04:56

益々の発展を祈って居ります。

 

Message (登録) by .....  2009-09-27 09:24:01

サポーターの同士の交流の場があれば嬉しく思います。 ますはネット上での交流から始め、盛り上がってきたらオフ会をするのはいかがでしょうか。

 

Message (登録) by .....  2009-09-27 09:17:56

 8月国民審査新聞広告(中日新聞)をみまして、趣旨大いに同感 貴会より とら君カ-ドを受け取り説明配布しました。 結果を関心を持っていましたが、裁判官国民審査に僅かにしかはんえいしませんでした。大切な制度のわりに広報不足です。

 7日 水曜日


2015年6月22日 (月)

平成27年8月25日 火曜日・新規に沖縄路線など・JAL、奄美振興交付金で割引・「鹿児島総局・・・3・奄美空港ビル拡張を知事に要望・群島航路対策協など3団体・自然遺産登録後の観光客増も見越し・JAC4路線を補助・与論~奄美、新たに・県離島航空路線協・「鹿児島総局」奄美の12市町村長や国、県、航空会社の関係者らで構成する県奄美地域離島航空路線協議会(会長・古川県企画部長)南海天地・地籍調査。市町村が一筆ごとに土地を測量し境界や面積、所有者などを明確にする作業ことで、国土調査法に基づき、1951年に始まった・

引用


仙台空港民営化関連 2014年7月25日更新 仙台空港特定運営事業等の公募に係る参加資格確認要領の訂正について . 仙台空港の経営改革に関する宮城県基本方針 仙台空港統計資料・コンセッション方式(Concession)とは、ある特定の地理的範囲や事業範囲において、事業者が免許や契約によって独占的な営業権を与えられたうえで行われる事業の方式を指す。

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/06/2014725-concess-f0c8.html

2015.6.22.


鹿児島県が・市町村への権限移譲・市町村への権限移譲については,平成17年7月に策定した「権限移譲プログラム」に基づき,「住民に身近な事務は,可能な限り住民に身近な市町村において処理することが望ましい」との基本的な考え方のもと,市町村の移譲希望を募った上で,協議を行い,協議が調った市町村に権限移譲を行っています。

http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2015/07/177-4e42.html


日本コミューター株式会社・奄美空港ターミナルビル・・・

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/07/post-e981.html


引用

平成27年8月25日 火曜日・新規に沖縄路線など・JAL、奄美振興交付金で割引・「鹿児島総局」鹿児島県は24日、奄美群島振興開発特別措置法(奄美振興)の「奄美群島振興交付金」を活用した奄美群島交流需要喚起対策特別事業のうち、JALグループとの連携による冬季ダイヤ(10月26日・・3月26日搭乗分)の割引運賃販売が25日から始まると発表した。

新規に沖縄(那覇)・・奄美、与論の2路線が加わるほか、羽田、伊丹、福岡の大都市圏から奄美空港経由による奄美群島内閣離島への乗継便も対象となる。

特別割引やスーパー先得などの前売り系運賃を、本土・・那覇間の前売り系運賃と同程度のレベルまで引き下げるもので、奄美群島の交流人口拡大を目的とした試験的な取り組み。2014年度から実施している。

対象路線は昨年度も設定された羽田、伊丹、福岡・・奄美大島と鹿児島・喜界、徳之島沖永良部、与論のほか、新たに設定された名は・・奄美、与論と奄美大島経由の群島内離島路線。割引率は特便割引(7日前割引)の伊丹・・奄美大島の44%から、最大でスーパー先得(55日前割引)の羽田・・奄美大島の69%となる。

主な割引内容は、先得割引A(28日前割引)の羽田・・奄美大島(片道運賃)で従来の32,300円から1万8,300円に伊丹・・奄美大島が2万6,700円から15,200円に、福岡・・奄美大島が従来の19,200円から1万3700円にそれぞれ軽減される。いずれも昨年度と同じ軽減率となる。

新規の名は・・奄美大島、与論の特便割引については普通運賃26,200円から19,650円(奄美大島9、普通運賃15,900円から11,950円(与論)。先得割引A(12月1日・・1月31日)については、那覇・・奄美大島が18,900円から15,700円に、那覇・・与論は11,700円から9,550円に軽減される。大都市圏と群島内閣離島を結ぶ乗り継ぎ割引28日の運賃は後日発表される。

南海日日新聞・8/25/2015 8:53:11 AM


新聞引用

奄美空港ビル株主総会・施設改修、早期着工へ・保安検査場と手荷物受取所・・・・・・県や奄美市などが出資する奄美空港ターミナルビル会社(同市笠利町)は23日、同市名瀬の集宴会施設で第29回株主総会を開いた。手荷物受取所のトイレや保安検査場の改修工事について、事務局は本年度中着工を目指す考えを示した。任期満了に伴う役員改選で三角隆雄代表取締役9人を再任した。

2014年度の乗降客は前年度比11・6%増の62万4979人。格安航空会社(LCC)の参入や離島割引運賃の拡充を背景に増加した。物販などの売り上げは直営店が8・6%増の74,210,000円、テナント売り上げは7・8%の3億1518万円だった。

経常利益は42,100,000円、税ひき後の純利益は25,030,000円。将来的な施設整備に備え、繰越利益余剰金70,000,000円を施設改修積立金に充てることを決めた。

どう積立金の残高は7月1日時点で445,850,000円となる。

手荷物受取所のトイレ拡充などは奄美群島航空路対策協議会(会長朝山奄美市長)などが要望していた。三角代表は乗降客数の増加を見据えた施設拡充が必要と認識を示し、「改修規模や財源については議論を深める必要がある」と述べた。

取締役の任期は2年。三角代表以外は以下の通り。伊藤雄一郎・朝山奄美市長・徳田康光・二川直人・安 新、有村ソウ造・西村将男・福富・

平成27年6月24日 水曜日


6・13・奄美空港ビル拡張を知事に要望・群島航路対策協など3団体・自然遺産登録後の観光客増も見越し・・

鹿児島総局・奄美群島航路対策協議会(会長・朝山奄美市長)、奄美群島市町村長会(会長・大久保伊仙町長)、奄美群島市町村議会議長会(会長・安和瀬戸内町議会議長)の3団体は12日、伊藤知事に対し奄美空港旅客ターミナルビル(奄美市笠利町)の拡張への支援を求める要望書を提出した。

要望書では、2014年度に創設された奄美群島振興交付金を活用した航空運賃の軽減措置など各種施策により、奄美空港の同年度乗降客数が前年度比約6万5千人増の約62万5千人に上ったとする一方、「昼間の繁忙時間帯には最大4便の駐機が重なり。保安検査場や手荷物受取場が混雑し、航空機の定時運行に支障が生じる状況も見受けられる」と指摘している。

そのうえで、奄美群島の国立公園化、さらに世界自然遺産登録が実現すると、アジアからのチャーター便を含め観光客が飛躍的に増加することが予想さると強調。「奄美空港の旅客ターミナルビルの拡張は、群島のハブ空港としての役割強化へ向けて地元としても喫緊に取り組むべき課題と認識し、支援に努めたい」としている。

同旅客ターミナルビルの拡張については、運営会社の奄美空港ターミナルビル(株)(三角社長)も取締役会で拡張する方向性をすでに了承。スケジュールや拡張の内容は今後の検討事項としている。

朝山市長と大久保町長が同日、県庁に伊藤知事を訪ね、要望書を手渡した。奄美市区選出の永井・向井・大島郡区選出のキク・林・の4県議が同行した。

朝山市長と大久保町長は要望活動後、「県も出資で取締役でもある知事は空港ビルの運営、現状については把握してもらっており、より良い方策を考えてもらえるのではないか」「今の状況では利用者に十分には満足いただけない環境にある。1日も早く改善し、利用性の高いハブ空港を目指したいと話した。

平成27年6月22日 月曜日仙台空港民営化関連 2014年7月25日更新 仙台空港特定運営事業等の公募に係る参加資格確認要領の訂正について . 仙台空港の経営改革に関する宮城県基本方針 仙台空港統計資料・コンセッション方式(Concession)とは、ある特定の地理的範囲や事業範囲において、事業者が免許や契約によって独占的な営業権を与えられたうえで行われる事業の方式を指す。


 JAC4路線を補助・与論~奄美、新たに・県離島航空路線協・「鹿児島総局」奄美の12市町村長や国、県、航空会社の関係者らで構成する県奄美地域離島航空路線協議会(会長・古川県企画部長)は19日、鹿児島市の県市町村自治会館で開かれた。離島航空路線の安定的運行を確保するため、2015年度の運航費補助対象路線として、いずれも日本エアコミューター(JAC)が運航する喜界~奄美、徳之島~奄美、沖永良部~与論、与論~奄美の4路線を決めた。世論~奄美は前年度の世論~鹿児島に代っての選定。14年度離島航空路確保維持計画に盛り込み、年内に国土交通省へ提出し、年度内に認定される見通しだ。

・・計1億1千万円、国・県で・・

離島航空路の確保維持に向けては、都道府県ごとに設置する地域協議会で補助要件の適合性に基づき補助対象路線を選定。事業の目的と必要性、定量的な目標と効果、航空路の損益見込や事業者の経営改善計画も盛り込んだ離島航空路線確保維持計画を策定する必要がある。

補助対象路線の要件は、1・補助対象期間に経営損失が見込まれる・2・当該離島にとって最も日常拠点性を有する・3・海上輸送など代替え交通機関による所有時間がおおむね2時間以上である・4・2社以上の航空運送事業者が競合する路線でない・・の4項目。

補助額は計画年度の実質損失見込み額と国が算定する標準損失額のいずれか低い方の額とする。

県交通政策課によると、JACが試算した路線別の損益見込みに基づく補助対象経費は・1・喜界~奄美27,250,000円9千円・2・徳之島~奄美4701万円4千円・3・沖永良部~与論15,227,000円・4・与論~奄美22,569,000円、で4路線合計で1億1206万9千円となる。国と県が50%(56,034,000円)ずつ負担する。14年度計画は1億5747万5千円だった。

確保維持計画では、運航費補助対象路線の年間の定量的な目標として従来の旅客数から収益率(過去3カ年平均)に変更。喜界~奄美89・2%、徳之島~奄美80・7%、沖永良部~与論61・4%、世論~奄美69・4%と設定した。

協議会にはオブザーバーの国土交通省の担当者らを含め計16人が出席。来年3月で第一航空が運航する沖永良部~那覇路線が運休するのを受け、沖永良部の首長からJACに対し路線開設の要望があり、JACは「要望中」と答えた。

平成27年6月22日 月曜日


引用

平成27年6月14日

群島国土調査推進協・地籍調査・奄美の進捗率3割・・立会い困難、時間かかる・・

奄美群島国土調査推進協議会がまとめた12市町村の2014年度地籍調査実施状況によると、すでに作業が完了した与論町と和泊町を除く10市町村の要

調査面積1122・15平方に対し、認証面積は317・77平方で、進捗率は28・32%だった。

徳之島町と伊仙町は10%以下にとどまっている。各市町村からは「高齢者が多いため立ち合いが困難」「所有権の移転登記がなされていない」「相続人の同意が必要なため時間がかかる」

平成27年6月22日


南海天地・地籍調査。市町村が一筆ごとに土地を測量し境界や面積、所有者などを明確にする作業ことで、国土調査法に基づき、1951年に始まった・国土交通省によると、土地取引の円滑化や境界をめぐるトラブル防止などが目的という。

東日本大震災では復旧・復興を迅速に進めるうえで調査の重要性が改めて注目され、大規模災害が想定される地域での調査を急ぐ・奄美群島国土調査推進協議会がまとめた12市町村の2014度地籍調査実施状況によると、作業は与論町と和泊町で完了しており、10市町村対象面積1,122・15平方kmに対し、認証面積317・77平方㎞で、進捗率は今年3月末時点で28・32%だった・担当者からは「高齢化が多く立ち合いが困難」「所有権の移転登記がなされていない」「相続人の同意が必要なため時間がかかる」といったことや、山奥での調査の難しさといった課題が指摘され、取り組みが進んでいない・調査には、GPS(全地球測位システム9を活用した手法もあるようだ。

重い測量機器の代わりにアンテナを入れたリュックサックを背負って山間部に入り、地球を回る人工衛星を利用し、電波を受信して簡易に測定する・GPSはもともと軍事目的で開発されたもの。

今ではカーナビゲーションや携帯電話などにも搭載されている。地籍調査のスピードアップにつながりそうだ。

2015年6月18日・

平成27年6月22日 月曜日

仙台空港民営化関連 2014年7月25日更新 仙台空港特定運営事業等の公募に係る参加資格確認要領の訂正について . 仙台空港の経営改革に関する宮城県基本方針 仙台空港統計資料・コンセッション方式(Concession)とは、ある特定の地理的範囲や事業範囲において、事業者が免許や契約によって独占的な営業権を与えられたうえで行われる事業の方式を指す。

引用


奄美空港ビル拡張を知事に要望・群島航路対策協など3団体・自然遺産登録後の観光客増も見越し・JAC4路線を補助・与論~奄美、新たに・県離島航空路線協・「鹿児島総局」奄美の12市町村長や国、県、航空会社の関係者らで構成する県奄美地域離島航空路線協議会(会長・古川県企画部長)南海天地・地籍調査。市町村が一筆ごとに土地を測量し境界や面積、所有者などを明確にする作業ことで、国土調査法に基づき、1951年に始まった・

http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/06/jac-ca04.html

2015.6.22.


コンセッション方式(Concession)とは、ある特定の地理的範囲や事業範囲において、事業者が免許や契約によって独占的な営業権を与えられたうえで行われる事業の方式を指す。

1 コンセッション方式とは

2 日本におけるコンセッション方式 2.1 基本的な仕組み

2.2 運営権の設定が可能な公共施設

コンセッション方式とは[編集]

例えば、野球場やサッカー場などのスポーツ施設や、映画館などにおいて、施設の運営会社とは異なる会社が飲食店の売店などの営業許可を得たうえで、飲食物の販売を行っていることがある。こうしたケースでは、当該飲食店はコンセッションと呼ばれる。同様に、百貨店にテナントが入居して服飾などの販売を行なっているケースもコンセッションと呼びうる。また、水道事業のような公共サービスについても、コンセッションの形態を取ることが可能である。

 コンセッション方式で、営業権を与えられて事業を実施する者(コンセッショネア;the concessionaire)は、固定又は変動(収入の一定割合)の金銭をコンセッションの発注者に支払い、ある地域又は施設における事業運営を行う。

 水道事業の場合、コンセッションは、浄水場等施設の独占的な使用権をコンセッショネアに譲渡する形態をとる。一方で、鉱山事業の場合には、土地の採掘権が与えられるだけであり、なおかつ、非独占的な権利(複数のコンセッショネアが存在)である場合も存在する。

 公共サービスのコンセッションの場合には、コンセッショネアたる民間企業と政府との間で結ばれる契約により、公共サービスの運営、維持、投資が契約で定められた年数の間、当該コンセッショネアによって行われることとなる。民間と政府(行政機関)の間で締結される契約は、「リース契約(lease contract)」や「運営契約(management contract)」などと呼ばれる形態をとる場合もある。これらの契約形態は、上下水道分野などではフランスの制度にならい「アフェルマージュ(affermage)契約」と呼ばれることもある。典型的なリース契約では、コンセッショネアである民間企業は、公共サービスの運営や維持を行うが、投資については政府が担う。また、運営契約については、運営や維持を行うコンセッショネアが料金の徴収も行うものの、単に政府の代わりに料金徴収を代行しているだけであり、収入は政府との間で取り決めた額を政府から受け取る形態となる。これは、他の契約形態では、料金が直接コンセッショネアの収入になるのとは対照的である。

 チリ、カナダ、英国では、有料道路の整備にコンセッションの考え方を取り入れている(例えば、英国のM6号線)。また、コンセッションは、ロンドンの Docklands Light Railwayの延伸で活用されている。

 日本では、コンセッション方式はBTO方式のPFI(Private Finance Initiative)事業の実施方法のひとつとして位置づけられ、なおかつPPP(Public-Private Partnerships)の考え方に基づく事業運営手法ともいえる。一方で、フランスでは、PPP方式は日本のサービス購入型PFIに近い事業手法であり、コンセッションやアフェルマージュはDSP(公共サービスの委託、Delegation de Service Public)方式と呼ばれるなど、用いられる用語や定義が相違することがあるため注意が必要である。

 日本におけるコンセッション方式[編集]

 日本の公共サービス分野では、欧米のように運営権を民間事業者に設定して事業を実施させる事業実施形態、法制度は存在しなかった。しかし、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(PFI法)が2011年6月に改正され、「公共施設等運営権」という権利が新たに創設されたことで、コンセッション方式を実施するための法制度がはじめて整備された。 公共施設等運営権は「公共施設等の管理者等が所有権を有する公共施設等(利用料金を徴収するものに限る。)について、運営等を行い、利用料金を自らの収入として収受する。」権利とPFI法では定義している。

 基本的な仕組み[編集]

 公共施設等の管理者(主に国や地方自治体が該当する)から公共施設等運営権を与えられた民間企業は、公共インフラの運営を行うことができるようになる。ここで言う公共施設等とは、法律上は「公共施設等の管理者等が所有権を有する公共施設等(利用料金を徴収するものに限る。)」とされている。より具体的にはPFI法第2条において列挙されている「公共施設等」(インフラ)がその対象となり、「道路、鉄道、港湾、空港、河川、公園、水道、下水道、工業用水道等の公共施設」、「賃貸住宅及び教育文化施設、廃棄物処理施設、医療施設、社会福祉施設、更生保護施設、駐車場、地下街等の公益的施設」などが含まれている。なお、運営権を民間企業に設定できるのは、利用料金を徴収するインフラに限定されている。つまり、無料の駐車場や、入園料無料の公園などでは運営権を民間企業に設定することができない。

 運営権の設定が可能な公共施設[編集]

 参考文献[編集]

11:13 2015/06/17


仙台空港、民営化へ始動 適用第1号へ宮城県が交流会  2013/7/17

宮城県は16日、仙台空港の民営化に関心を持つ企業や個人を集めた交流会を初開催した。村井嘉浩知事は「(民営化の)適用第1号を目指しスピード感を持って取り組む」と表明。民営化で旅客数と貨物取扱量をピークの倍に増やすとし、関係者に協力を求めた。国土交通省も最優先で作業を進める意向を示した。一方、航空貨物の増加には課題が多いとの指摘も出た。

県は国管理空港の運営権を民間売却できる法律が先の国会で成立したのを受け、仙台空港を全国第1号とすべく国に名乗りを上げた。5月には機運醸成を目的に「仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議」を設置。これまでに企業156社、個人59人の登録を受け付けた。

平成27年6月17日

16日の会合はその初顔合わせで、約300人が出席した。国土交通省の田村明比古航空局長が講演したほか、格安航空会社ピーチ・アビエーションの井上慎一最高経営責任者(CEO)らが討論会に参加。村井知事は冒頭、「前例やしがらみにとらわれず、大胆で柔軟な発想ができる純粋民間事業者による空港運営」を目指すと明言した。

これを受け、田村航空局長は「知事の意向を尊重し、最優先で取り組みたい」と話し、仙台空港を適用第1号として検討する考えを示した。実現時期については「2015年度に運営が開始できるといい」とした。重ねて県内外の幅広い事業者に参加を呼びかけ、地元から空港の事業価値を高める具体的な提言を出すよう求めた。

仙台空港民営化を目指す交流会は定員300人のホテルの一室が満員になった(16日、仙台市)

仙台空港民営化を目指す交流会は定員300人のホテルの一室が満員になった(16日、仙台市)

ピーチの井上CEOは「格安航空会社の参入は新規の航空旅客需要を掘り起こす。地域活性化につながる」と強調。同社は4月に仙台と関西空港を結ぶ路線を就航したばかりだが、仙台と関西地域の旅客数は5月だけで前年より2割増えた。JTBの加藤誠観光戦略部長は「空港で宮城・東北らしさを感じられる演出が必要だ」と指摘した。

 

 一方、貨物では厳しい指摘も出た。日本通運の田島晴弥グローバルロジスティクスソリューション部専任部長は空港の貨物取扱量が10年度で約1万トンと低迷している点に触れ、「5万トンはハードルが高い」と話した。輸出入手続きの簡素化や税制優遇など企業向け支援策が必要と訴えた。

県では秋に次回会合を開く予定にしており、今後も関係者間の情報共有を深める考え。空港が立地する地域の首長で、会合に出席した宮城県名取市の佐々木一十郎市長は「空港施設だけでなく、空港周辺や東北全体の活性化につながる具体案が必要だ」と述べた。

11:30 2015/06/17

PFIは誰のためのものか?.

安倍成長戦略・空港民営化の課題と今後 成功するのは1割程度か…試金石の関空【この記事のキーワード】JR東日本.

仙台空港、2007年7月19日撮影(撮影:BehBeh「Wikipedia」より)

安倍晋三首相の成長戦略第3弾として民間資金を活用した社会資本の整備、いわゆるPFIの推進が盛り込まれた。企業が資金の出し手となる従来のPFI(※)から一歩踏み込み、インフラの運営を民間に委ねる“コンセッション”という新しい方式を全国に広めていく。しかし、経済成長と財政健全化の“いいとこ取り”を狙うこの施策からは、“利用者の利益”という視点が欠落しているように思えてならない。

4月の産業競争力会議で竹中平蔵・慶大教授がコンセッションの普及を訴えた。インフラの所有権を国や自治体が保有したまま運営権を民間に売却する「公有民営」の考え方である。

政府はPFIの事業規模を、今後10年間で現在の2.5倍の12兆円に拡大する。行動計画をまとめ、法改正や国際戦略特区の活用を進める。

具体策としては、仙台空港や大阪国際空港・関西国際空港で空港の運営権を民間に売却する。国土交通省は今国会に、国が管理する空港の運営権を民間に売却できるようにする「民活空港運営法」を提出し、6月19日に自民、公明、民主各党の賛成多数で成立した。有料道路も民間に運営委託できるようにする方針だが、国交省は高速道路の運営権の売却については、前向きとはいえない。

地方空港の民営化第1号は仙台空港になりそうだ。宮城県の村井嘉浩知事が、仙台空港を全国の第1号にするよう国に求める。今後、国交省と運営企業の選定に入る。村井知事は「100%民間会社による運営」を掲げている。宮城県が立ち上げた検討会には三菱商事、三井不動産、東日本旅客鉄道(JR東日本)や物流会社、銀行が名前を連ねた。全国の空港の運営が順次開放されるのをにらみ、いち早くノウハウを蓄積したいと考える企業が増えている。

仙台のほか広島、高松、静岡空港などが民営化を検討しており、「民活空港運営法」が成立したことで、空港の民営化は、さらに広がりを見せるだろう。

民営化されれば、着陸料や空港ビルのテナントの賃料などを企業が決める。国が管理する空港の着陸料はどこも同じだが、民営化して引き下げれば、格安航空会社(LCC)を呼び込むこともできる。その結果、利用客が増え、飲食店などテナントの収益が上がれば、これこそ“三方一両得”だが、安倍政権の成長戦略には利用者(消費者)の視点が欠けているのも、また確かだ。

ただし、民間企業が入って活性化する空港は、97空港のうちの1割程度とみられている。成田、中部、関西、大阪を除く93空港は国や自治体が管理しているが、かつて自民党の運輸族(航空族ともいう)は利用者の予測を大甘に見積もり、自分の選挙区に空港を作ってきた。

例えば、コンセッション第1号になるとみられている仙台空港と山形空港は、高速道路を使えば1時間半しか離れていない。仙台空港からLCCを利用すれば山形空港から飛ぶ費用の半額になる。民営化された空港同士の競争も激しくなり、民営化空港に弾き飛ばされる地方空港も出てきそうだ。空港ごとの財務状況をきちんと情報公開して、採算が取れない空港の早期の閉鎖や廃止を促進することが重要だ。

●関空は運営権を売っても負債は完済できない

新関西国際空港会社が検討している、運営権の売却の概要が明らかになった。国内外の民間企業や投資ファンドを対象に年内に募集を始め、年明けに1次入札を実施する。資金の調達額は6000~8000億円程度になる。主要空港の運営権の売却では、関空がその先駆けとなる。新関空会社は関西国際空港と大阪国際空港を運営する権利を売却して1兆2000億円の負債の返済に充てるが、これだけでは足りない。運営期間を40~45年に設定するので、今回、権利を売却する運営期間がすぎたら、もう一度、運営権を売却する“二重売り”を考えているようだ。役人は二段構えと言うが、どう見ても“二重売り”だ。一度の権利の売却で借金を返せないのなら、あえて民間に権利を譲渡する必要があるのだろうか。新関空会社は政令により2060年までに全ての負債を返済しなければならない。だから焦り始めたのだろうが、今回の運営権の売却だけでは負債の完済はできない。どこか変だ。負債を完済できるような方法を考えるべきなのではないのか。

入札には、空港分野の投資実績が多い、海外の年金基金や空港運営会社が参加。国内の金融機関や事業会社も外資と企業連合を組んで参加する。運営権を獲得した企業連合が特別目的会社(SPC)を設立して事業の譲渡を受ける。政府は2015年春の業務引き渡しを目指している。新関西会社は企業価値を高めるために大阪国際空港のターミナルビルを運営する会社の買収やLCC専用のターミナルの整備を急ぐ。

コンセッションは民間マネーを活用し大型インフラ施設の経営を効率化して、維持・更新の財源を捻出するわけで、関空がその試金石となる。 (文=編集部)

 

※PFI プライベート・ファイナンス・イニシアチブの頭文字をとってPFI。民間資金を活用した社会資本の整備。道路や空港、橋、自治体の庁舎などインフラの設計・建築・運営を、民間の資金やノウハウを使って整備する仕組み。

一定期間の運営権を民間企業に売却する方式をコンセッションと呼ぶ。

民間企業の参入後に格安航空会社(LCC)の誘致などで利用者の数が3倍になった英ブリストル空港が成功例といわれている。しかし、米シカゴの高速道路では企業が運営権を取得後、数回、値上げを実施し、利用者は不満をあらわにした。欧米では、参入した民間企業の儲けすぎとの批判が根強い。日本でも、この点が懸念される。

11:33 2015/06/17

www.pref.miyagi.jp/soshiki/kurin

 

 

仙台空港民営化関連 2014年7月25日更新 仙台空港特定運営事業等の公募に係る参加資格確認要領の訂正について ... 仙台空港の経営改革に関する宮城県基本方針 仙台空港統計資料 2015年4月1日更新 仙台空港関係資料 連絡先 ...

11:19 2015/06/17

 

仙台空港特定運営事業等の公募開始について

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年6月27日更新

仙台空港民営化に関し,県では4月28日に,県が実施する確認手続の要領案を公表しておりましたが,このたび,手続の内容をより詳細に記載した「仙台空港特定運営事業等の公募に係る参加資格確認要領」を正式に公表し,本日より公募手続を開始いたします。

県が実施する手続について   県では,参加資格確認要領に基づき,今年12月までに,空港関連3セク2社が発行する全ての株式の譲受が可能な候補者を認定します。

•確認手続は,参加資格要件及び資金調達計画等を確認する「参加資格確認手続」と,3セク2社の株式の取得意思を確認する「株式譲受確認手続」の2段階に分けて実施

•「参加資格確認手続」では,提出書類に基づき,応募者の参加資格要件を確認の上,有識者や県職員による候補者認定検討会により,資金調達計画等の妥当性等を検証し,株式の譲受可能性を総合的に判断

•「株式譲受確認手続」では,応募者に3セク2社の現地調査の機会を設けた上で,2社の全株式を合計56億8,750万円で取得する意思の確認を実施

•上記の手続により,取得意思がある全ての参加者を「候補者」として認定し,国の審査の応募資格要件である「株式譲受確認書」を交付

•上記の認定を受けていることが,国が実施する手続に単体もしくはグループの代表として応募する要件

空港運営権者選定手続のイメージ今後のスケジュール(県の手続)

•平成26年7月22日 参加表明書(誓約書含む)の提出期限

•平成26年8月1日 参加資格確認手続資料の提出期限

•平成26年8月11日 参加資格確認結果の通知

•平成26年8月18日~11月14日 対象施設の現地調査

•平成26年12月5日 株式譲受確認手続資料の提出期限

•平成26年12月12日 確認結果の通知(株式譲受確認書の交付)

※国による手続については、国土交通省ホームページをご確認ください。

11:20 2015/06/17

11:22 2015/06/17

仙台空港民営化 10社が正式に応募

仙台空港民営化に伴う国の運営権者選定で、事前審査をする宮城県への正式な応募企業が10社となることが7日、分かった。総合商社や流通、不動産、ITなど日本を代表する大手が名乗りを上げたとみられる。1社単独で応募した企業のほか、異業種と組んだグループの代表企業としてエントリーした社もあった。

県は10社から、国の審査に進む3社以上を12月に認定する。事前審査では仙台空港ビルなど県の第三セクター2社の全株式約57億円を買い取れるか各社の資金計画を確認するが、いずれも問題ないとみられる。県は11日に各社を正式な応募企業として認定する見通し。

応募企業は三セク2社の投資価値を判断するため今月中旬から順次、施設見学や経営幹部との面談を行う。株式譲渡額の適切性や事業拡張の可能性を精査し、買い取りの可否を12月までに県に伝える。

県は、株式買い取りを表明した応募企業は全て認定する方針。12月中に始まる国の審査は有識者らによる委員会が当たり、1、2次の2段階で運営権者を絞り込む。

県の認定後、国の審査スタートまでに企業グループの組み替えが認められており、水面下で各社の駆け引きが今後本格化しそうだ。

仙台空港の運営権者決定は2015年8月、民営化は16年3月を予定している。

<仙台空港民営化> 2013年度に成立した民活空港運営法に基づき実施。仙台空港は国内第1号となり、国のモデルケースに位置付けられている。経営効率化に伴う収益性向上、空港周辺地域の活性化を目指す。計画では、県出資の第三セクター3社を一元化し、空港本体の運営と合わせて民間会社に委託する。企業とは30年程度の契約を結び運営権料を受け取る。企業は航空会社から徴収する着陸料をある程度自由に設定できるようになる。

関連ページ: 宮城 政治・行政.

11:22 2015/06/17

平成27年6月22日 月曜日



仙台空港民営化関連 2014年7月25日更新 仙台空港特定運営事業等の公募に係る参加資格確認要領の訂正について . 仙台空港の経営改革に関する宮城県基本方針 仙台空港統計資料 2015年4月1日更新 仙台空港関係資料 連絡先

www.pref.miyagi.jp/soshiki/kurin

11:19 2015/06/17


仙台空港特定運営事業等の公募開始について・掲載日:2014年6月27日更新

仙台空港民営化に関し,県では4月28日に,県が実施する確認手続の要領案を公表しておりましたが,このたび,手続の内容をより詳細に記載した「仙台空港特定運営事業等の公募に係る参加資格確認要領」を正式に公表し,本日より公募手続を開始いたします。

 県が実施する手続について  県では,参加資格確認要領に基づき,今年12月までに,空港関連3セク2社が発行する全ての株式の譲受が可能な候補者を認定します。

•確認手続は,参加資格要件及び資金調達計画等を確認する「参加資格確認手続」と,3セク2社の株式の取得意思を確認する「株式譲受確認手続」の2段階に分けて実施

•「参加資格確認手続」では,提出書類に基づき,応募者の参加資格要件を確認の上,有識者や県職員による候補者認定検討会により,資金調達計画等の妥当性等を検証し,株式の譲受可能性を総合的に判断

•「株式譲受確認手続」では,応募者に3セク2社の現地調査の機会を設けた上で,2社の全株式を合計56億8,750万円で取得する意思の確認を実施

•上記の手続により,取得意思がある全ての参加者を「候補者」として認定し,国の審査の応募資格要件である「株式譲受確認書」を交付

•上記の認定を受けていることが,国が実施する手続に単体もしくはグループの代表として応募する要件

空港運営権者選定手続のイメージ今後のスケジュール(県の手続)

•平成26年7月22日 参加表明書(誓約書含む)の提出期限

•平成26年8月1日 参加資格確認手続資料の提出期限

•平成26年8月11日 参加資格確認結果の通知

•平成26年8月18日~11月14日 対象施設の現地調査

•平成26年12月5日 株式譲受確認手続資料の提出期限

•平成26年12月12日 確認結果の通知(株式譲受確認書の交付)

※国による手続については、国土交通省ホームページをご確認ください。

11:20 2015/06/17

11:22 2015/06/17

仙台空港民営化 10社が正式に応募

仙台空港民営化に伴う国の運営権者選定で、事前審査をする宮城県への正式な応募企業が10社となることが7日、分かった。総合商社や流通、不動産、ITなど日本を代表する大手が名乗りを上げたとみられる。1社単独で応募した企業のほか、異業種と組んだグループの代表企業としてエントリーした社もあった。

県は10社から、国の審査に進む3社以上を12月に認定する。事前審査では仙台空港ビルなど県の第三セクター2社の全株式約57億円を買い取れるか各社の資金計画を確認するが、いずれも問題ないとみられる。県は11日に各社を正式な応募企業として認定する見通し。

応募企業は三セク2社の投資価値を判断するため今月中旬から順次、施設見学や経営幹部との面談を行う。株式譲渡額の適切性や事業拡張の可能性を精査し、買い取りの可否を12月までに県に伝える。

県は、株式買い取りを表明した応募企業は全て認定する方針。12月中に始まる国の審査は有識者らによる委員会が当たり、1、2次の2段階で運営権者を絞り込む。

県の認定後、国の審査スタートまでに企業グループの組み替えが認められており、水面下で各社の駆け引きが今後本格化しそうだ。

仙台空港の運営権者決定は2015年8月、民営化は16年3月を予定している。

<仙台空港民営化> 2013年度に成立した民活空港運営法に基づき実施。仙台空港は国内第1号となり、国のモデルケースに位置付けられている。経営効率化に伴う収益性向上、空港周辺地域の活性化を目指す。計画では、県出資の第三セクター3社を一元化し、空港本体の運営と合わせて民間会社に委託する。企業とは30年程度の契約を結び運営権料を受け取る。企業は航空会社から徴収する着陸料をある程度自由に設定できるようになる。

関連ページ: 宮城 政治・行政.

11:22 2015/06/17

 

 

仙台空港民営化 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

仙台空港民営化(せんだいくうこうみんえいか)とは、国土交通省宮城県が推進する仙台空港民営化コンセッション方式)に向けた取り組みである。

目次

民営化構想の想起[編集]

2011年(平成23年)12月、宮城県東日本大震災からの完全復旧と空港の収益向上への打開策として、仙台空港を民営化する方針を打ち出した[1]第三セクターが運営する空港ターミナルビル(仙台空港ビル[注 1])・貨物ターミナル(仙台エアカーゴターミナル)・空港連絡鉄道仙台空港鉄道)の3事業と、国が管理する滑走路・駐機場等を一元化し、これらの管理・運営を民間企業に委託することで、仙台空港の活性化を狙った[2]

地方初の民営化空港を目指して[編集]

2012年(平成24年)2月8日、官民による民営化検討会を初開催[3]。同年9月3日、3回目の検討会において、 日本初となる「民間運営による地方中核空港」を目指すことを表明。あわせて、「民営化30年後の利用者数を600万人/年、貨物取扱量を5万t/年まで増加させる」とする数値目標を提示した[4]。2013年(平成25年)3月29日、官民共通の指針とする「仙台空港及び空港周辺地域の将来像」を決定[5]

同年5月31日、新たな官民会議として「仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議」を新設[6]。3月に決定した指針の具体化を目指すとともに、情報発信・機運醸成を図るため、これまでの民営化検討会を置き換える形で設置されたもの。7月16日の第1回会議では、国土交通省より仙台空港を民営化適用第1号として進める意向が示された[7]

なお、この時点で関西国際空港を運営する新関空会社が仙台空港の運営受託に意欲を示していたが[8]村井知事は完全民営が望ましい[注 2]として、これを牽制している[9]

民営化スキーム案の公表[編集]

国土交通省による実施スケジュール

当初案
  13年11月

確定方針
  14年4月

2014年07月

募集要項公表

2014年06月

2014年08月

1次審査

2014年12月

2015年01月

2次審査

2015年05月

2015年03月

運営者決定

2015年08月

2016年03月

民営化移行

2016年03月

2013年(平成25年)11月13日、国土交通省が仙台空港民営化に向けた基本スキーム案を公表[10]

スケジュールとしては、2014年(平成26年)4月に実施方針を決定し、同年7月に募集要項を発表。同年8月に1次審査を実施。2015年(平成27年)1月に実施される2次審査を経て、2015年(平成27年)3月に運営事業者を決定。同年9月に空港ビルなどが先行して委託され、2016年(平成28年)3月に滑走路等を含めて完全委託される。事業委託期間は30年間で、最大で30年間延長できる。

応募資格は、国内外で商業施設や公共施設、旅客運送などいずれかの運営経験がある企業・団体に限られる。仙台空港鉄道は委託事業には含まれない方針で、運営事業者が鉄道事業の運営についても希望した場合に限り、国の承認を得た上で認められる見通しとなった[11]

11月から12月にかけて国土交通省が行った市場調査では、事業参画に関心を示す10グループ71社から基本スキーム案に関する提案を受けた[12]

民営化実施方針の公表[編集]

2014年(平成26年)4月25日、国土交通省が仙台空港民営化の実施方針を公表[13][14]

今後のスケジュールとして、2014年(平成26年)6月に募集要項の公表を行い、同年12月に1次審査を実施。2015年(平成27年)2月から5月頃にかけて、競争的対話(国交省とグループとの意見交換)を行い、5月に2次審査を実施。同年8月に運営事業者を決定する。2016年(平成28年)1月より空港ビル施設等を先行して委託され、同年3月に完全委託される予定。事業委託期間は30年間とし、最大で30年間の延長ができるが、不可抗力等による影響を考慮し、最長運営期間は65年間となった。この他、委託事業者は宮城県が筆頭株主となっている現在の空港ビル施設事業者(仙台空港ビル・仙台エアカーゴターミナルの2社)の株式を取得する義務があること、仙台空港鉄道の運営も可能であることも明記された[15]。さらに、運営事業者が空港ビル施設事業者の株式を取得するにあたり、筆頭株主である宮城県が、2014年(平成26年)12月の1次審査前までに応募事業者を3者以上選定し、後に行われる審査に反映させるとする追加手順も示された[16]

5月2日、国土交通省は実施方針に関する説明会を開催。約140の企業・団体、約250人が参加した[17]

国土交通省による実施方針の公表を受け、宮城県は2014年(平成26年)4月28日、応募事業者の選定に係る参加資格確認要領案を公表[18][19]。選定条件として、応募者が空港ビル施設事業者の全株式を56億8750万円で譲り受けることが示された。正式な確認要領は、国土交通省の募集要項の公表に合わせ、同年6月に公表するとした。

募集要項の公表と宮城県の公募手続開始[編集]

2014年(平成26年)6月27日、国土交通省が運営事業者に係る募集要項[20]、及び事業者の選定基準[21][22]を公表[23]。1次審査の書類提出期限を同年12月5日、2次審査の書類提出期限を2015年(平成27年)5月19日とすることも併せて示された。

これを受けて、宮城県は応募事業者の選定に係る参加資格確認要領を公表[24]。同日、公募手続を開始した[25]。スケジュールとしては、参加表明書の提出期限を7月22日、参加資格確認手続資料の提出期限を8月1日とし、8月11日に宮城県より参加資格確認結果の通知が行われる。その後、12月5日までに株式[注 3]譲受確認手続資料を提出。12月12日、宮城県による株式譲受確認書の交付を以って、宮城県の手続は完了となる。

宮城県の公募手続[編集]

2014年7月22日、宮城県は参加表明書の提出を締切。6月27日の公募手続開始以降、160件超の問い合わせを受け、10社超が参加表明書を提出した[26]。8月1日には、参加資格確認手続資料の提出を締切。応募した企業には、三菱商事イオン楽天三菱地所東急電鉄住友不動産オリックスといった企業名が挙がった[27][28][29]

多くの企業が企業連合として応募する公算が大きく、三菱地所は大成建設日本空港ビルデングANAホールディングス仙台放送と、三菱商事は楽天と、東急電鉄は東急不動産前田建設マッコーリー銀行豊田通商と、イオンは熊谷組とそれぞれ手を組み、運営会社を設立する方針であることが報じられた[28][30][31]

12月5日、宮城県による実質の選考となる株式譲受確認手続資料の提出を締切。前述4グループが応募した。12月12日、株式譲受確認書の交付通知が行われ、4グループ全てがこれを通過した[32]

審査開始[編集]

運営権獲得に応募したとされる4グループ[33]

三菱地所
 
大成建設
 
日本空港ビル
 
ANAHD
 
仙台放送

三菱商事
 
楽天

東急電鉄
 
東急不動産
 
前田建設
 
マッコーリー
 
豊田通商

イオン
 
熊谷組

<備考>
  太字は、宮城県の参加資格確認手続を行ったとされる企業。
  当該手続を行った企業のみが、グループの幹事企業となれる。

2014年12月5日、国土交通省は応募を締切。前述の4グループが応募したと報じられた[34]。2回の有識者による会合が行われ、書類による審査の結果、全4グループが1次審査を通過した[35]

1次審査では、9つの項目を50点満点で採点。それぞれの項目のうち「空港活性化」を10点満点、「収支計画」や「職員の人事・処遇制度」を5点満点で評価するなど、傾斜配点が取り入れられた[36]

1次審査を通過した4グループは、国土交通省との競争的対話へと進んだ。それぞれの提案内容をどう実現するのか等の対話(議論)をした上で、2次審査に進むこととなる[37]。しかし、3者程度としていた1次審査の通過者が4者となったことで[36]、競争的対話が長引き、2015年5月19日を予定していた2次審査の提出期限が順延された[37]

沿革[編集]

  • 2011(平成23年)
  • 2012(平成24年)
    • 1月 - 国土交通省、27の国管理空港の運営権を民間企業に売却する方針を打ち出す[42]
    • 2月8日       - 「第1回 仙台空港等活性化検討会・臨空地域等活性化検討会」開催[3]
    • 4月5日 - 民間による国管理空港等の運営等に関する基本方針についてを定めた、民活空港運営法案を閣議決定[43]
    • 5月29日 - 「第2回 仙台空港等活性化検討会・臨空地域等活性化検討会」開催[44]
    • 7月17日 - 過去2回の検討会をもとに「みやぎ国際ビジネス・観光拠点化プラン」を策定[45]
    • 9月3日 - 「第3回 仙台空港等活性化検討会・臨空地域等活性化検討会」開催[46]
    • 10月24日 - 第3回検討会をもとに「仙台空港の経営改革に関する宮城県基本方針」を策定、国土交通大臣に手交[47]
  • 2013(平成25年)
    • 2月12日 - 「第4回 仙台空港等活性化検討会・臨空地域等活性化検討会」開催[48]
    • 3月29日 - 全4回の検討会をもとに「仙台空港及び空港周辺地域の将来像」決定[5]
    • 5月31日 - 「仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議」設置[49]
    • 6月19日 - 民活空港運営法が成立[50]
    • 7月16日 - 「第1回 仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議」開催[51]
    • 7月25日 - 民活空港運営法が施行[52]
    • 10月11日 - 国土交通省、民間の能力を活用した国管理空港等の運営等に関する基本方針を公表[52]
    • 11月13日      

「第2回 仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議」開催[53]

国土交通省、仙台空港民営化の基本スキーム案を公表[11]

    • 12月17日 - 仙台空港民営化をテーマにした会合「第3回 未来のとうほく       創造フォーラム2013」開催[54]
  • 2014(平成26年)
    • 4月25日 - 国土交通省、仙台空港民営化の実施方針を公表[13]
    • 4月28日 - 宮城県、応募事業者の選定に係る参加資格確認要領案を公表[19]
    • 5月2日 - 国土交通省、実施方針に関する説明会を開催[17]
    • 6月3日 - 「第3回 仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議」開催[55]
    • 6月27日      

国土交通省、仙台空港民営化の募集要項及び事業者選定基準を公表[23]

国土交通省、実施方針に関して寄せられた意見と国の見解を公表[56]

宮城県、応募事業者の選定に係る参加資格確認要領を公表[24]

宮城県、公募手続を開始[25]

    • 6月28日 - 仙台空港民営化をテーマにした討論会「東北の復興から考える日本の未来」開催[57]
    • 7月4日 - 国土交通省、募集要項に関する説明会を開催。
    • 7月14日 - 宮城県、参加資格確認要領に関して寄せられた意見と県の回答を公表[58]
    • 7月22日 - 宮城県、参加表明書の提出を締切[26]
    • 8月1日 - 宮城県、参加資格確認手続資料の提出を締切[27]
    • 8月11日 - 宮城県、参加資格確認結果を通知。
    • 9月12日 - 国土交通省、募集要項等に関して寄せられた質問と国の回答を一部前倒し公表[59]
    • 9月30日 - 国土交通省、募集要項等に関して寄せられた質問と国の回答を公表[60]
    • 10月22日 - 国土交通省、募集要項等に関して寄せられた追加質問と国の回答を公表[61]
    • 12月5日      

国土交通省、1次審査の書類提出期限日。

宮城県、株式譲受確認手続資料の提出期限日。

    • 12月12日 - 宮城県、株式譲受確認結果を通知。
  • 2015(平成27年)
    • 1月26日 - 国土交通省、全4グループに1次審査通過を通知[35]
    • 2月9日 - 「第4回 仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議」開催。

指針[編集]

仙台空港の民営化に際し、宮城県は官民共通の目的意識を持つための指針として「仙台空港及び空港周辺地域の将来像」を策定[5]。4つの柱を軸に、空港及び周辺地域の活性化、そして掲げた数値目標である「民営化30年後の利用者数600万人/年、貨物取扱量5万t/年」の達成を目指す。

航空ネットワークの拡充とLCC拠点化誘致

2012年(平成24年)9月に掲げた「30年後の利用者600万人/年」という目標達成にあたり、航空ネットワークの拡充・強化を1つの柱としており、中でもLCCの拠点化に力を入れる[62][63]

2012年(平成24年)10月、エアアジアグループのトニー・フェルナンデスCEOが仙台空港を視察、拠点化に意欲を示した[64]。宮城県は2013年(平成25年)2月、LCC就航・便数の充実を前提に、LCC専用駐機場の整備を検討する意向を示す[65]。2014年(平成26年)1月には、前年12月に行われたピーチ・アビエーション井上慎一CEOとのパネルディスカッションを受けて、LCC拠点化を前提に仙台空港の24時間運用化に取り組む意向を[66]、同年5月には、民営化後に運営者がLCC用ターミナルの増築に着手する際には県として協力する意向を示した[67]

ビジネスジェット中継拠点化

東アジア北アメリカの中継拠点としてビジネスジェットを誘致し、中継拠点としての機能を持たせることを目指す[62]。そのために、空港内や空港周辺にビジネスセンター展示施設エアポートホテル、自動車関連・電子機械産業を中心とした研究関連施設を整備する構想を掲げる。

物流拠点化

「30年後の貨物取扱量5万t/年」という目標達成にあたり、物流拠点としての機能強化を目指す[62]。近接する仙台港、高速道路網や鉄道網を活かし、東北地方の航空貨物の物流拠点として整備。貨物便の誘致も行う。

バックアップ拠点化

首都圏やアジア諸国での災害発生時に、緊急対応のための機能を強化[62]。空港施設の防災・耐災や、災害救援機等の受け入れ体制の構築に取り組む。

施策[編集]

国・政府[編集]

空港エプロン増設

国土交通省は、民営化移行前にエプロン(駐機場)の増設工事を行う[14][68]

関連法整備

政府は、仙台空港を皮切りに始まる空港運営権の民間売却に向けて、公務員を特定の業務のために派遣する制度の新設を進める[69]管制や滑走路の整備、航空灯の保全等の業務が想定されている[70]。2016年の春に民営化される仙台空港での適用を視野に、2015年3月24日にPFI法改正案を閣議決定[71]。同年の通常国会での法案提出を目指す。

宮城県[編集]

広域観光ツアーの構築

宮城県は、仙台空港の利用・東北広域観光促進を目的に、広域ツアー旅行企画の構築及び東北の交流人口拡大のための協議会を設立[72]。観光事業を東北6県共通のテーマとして、連携を図っていく方針を示した[73]

臨空地の造成

B滑走路南側に隣接する県有地約13haを、企業集積のために造成。2016年度の分譲を予定している。航空機の整備関連施設や貨物関連施設、製造業関連施設としての利用を想定する[74]

仙台市[編集]

路線誘致

仙台市は、宮城県が進める一連の取り組みとは別にタイとの定期便を誘致、2013年(平成25年)12月4日にタイ国際航空が冬季就航[75]。通年運航を目指し、搭乗率確保と貨物取扱量増加に取り組んだが[76]、タイ国内で発生した反政府デモによる影響を受けて2014年3月をもって休止[77]。同年5月にバンコクにサポートデスクを設置するなど需要喚起のためのPR活動を行い[78]、同じく休止中の中国路線とともに再開に向けて働きかけてゆく[79]

成果[編集]

LCC拠点化[編集]

2015年(平成27年)3月、ピーチ・アビエーションが仙台空港を関西那覇成田に続く第4の拠点空港として、2017年夏までに機材を夜間駐機させることを発表した[80]。空港の民営化が後押ししたものとみられており[81]、宮城県は運用時間の延長等の支援策について検討に入る[82]

その他[編集]

2010年度以降の仙台空港 管理状況[83][84]

年度

利用者数(人)

貨物取扱量(トン)

着陸回数(回)

 

国内線

国際線

合計

国内線

国際線

合計

国内線

国際線

合計

 

2010

2,363,415

258,872

2,622,287

9,714

1,089

10,803

20,692

1,104

21,796

 

2011

1,776,717

69,246

1,845,963

2,933

104

3,037

14,992

269

15,261

 

2012

2,513,227

186,421

2,699,648

5,475

245

5,720

22,333

858

23,191

 

2013

2,989,413

175,202

3,164,615

5,846

244

6,090

27,729

800

28,529

 

2014

3,061,971

189,176

3,251,147

5,637

219

5,856

 

利用者数・貨物取扱量の変化[編集]

仙台空港の利用者数のピークは2006年(平成18年)度の約339万人/年。貨物取扱量のピークは2000年(平成12年)度の約2.4万t/年。宮城県が掲げる「利用者数600万人/年・貨物取扱量5万t/年」という数値目標は、それぞれピーク時の2倍にあたるものである[62]

利用者数[編集]

宮城県は、2013年度の利用者数目標を300万人、2014年度は320万人に設定し、これを達成した。2017年度は350万人を目標に設定している[85]

貨物取扱量[編集]

ピーク時からの減少幅が比較的小さい利用者数と比べ、貨物取扱量は2010年度は1万t/年(目標値の約1/5)、2012年度は0.5万t/年(目標値の約1/10)近くまで落ち込んでおり、5万t/年という目標達成へ向けて課題が多いことが指摘されている[86][87]

就航路線の変化[編集]

  • 2011年(平成23年)     

空港ターミナルビル 一部復旧。

国内線臨時便(羽田線、伊丹線)運航再開。

    • 7月25日 - 国内線定期便 一部再開。
    • 9月1日 - 国内線定期便 全路線運航再開。
    • 9月25日      

空港ターミナルビル 完全復旧。

国際線定期便 一部再開。

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

  1. 1.  ^ 仙台空港ビルの関連会社である仙台エアポートサービスの事業内容も含む。
  2. 2.  ^ 新関空会社は、実質半官半民の企業。
  3. 3.  ^ 仙台空港ビル仙台エアカーゴターミナルの全株式。
  4. 4.  ^ その後、同年4月18日にかけて臨時便として数便運航。

出典[編集]

  1. 1.  ^ a b 仙台空港民営化へ、周辺整備で復興のシンボルに [リンク切れ] 読売新聞(2011年12月10日)
  2. 2.  ^ 仙台空港の運営、宮城県が民間委託検討 日本経済新聞(2011年12月10日)
  3. 3.  ^ a b 仙台空港・臨空地域等活性化検討会第1回検討会 宮城県 空港臨空地域課
  4. 4.  ^ 仙台空港、乗降客数30年後に600万人目指す 民間ノウハウ活用 日本経済新聞(2012年9月3日)
  5. 5.  ^ a b c 仙台空港及び空港周辺地域の将来像 宮城県 富県宮城推進室
  6. 6.  ^ 宮城県、仙台空港民営化へ官民会議新設 日本経済新聞(2013年5月22日)
  7. 7.  ^ 仙台空港、民営化へ始動 適用第1号へ宮城県が交流会 日本経済新聞(2013年7月17日)
  8. 8.  ^ 新関空社長、仙台空港運営に意欲 日本経済新聞(2012年12月5日)
  9. 9.  ^ 仙台空港、民営化へ大きく前進 朝日新聞(2013年6月19日)
  10. 10.           ^ 仙台空港特定運営事業基本スキーム(案) (PDF) 国土交通省 航空局
  11. 11.           ^ a b 仙台空港、16年3月民営化 国交省が実施素案を公表 [リンク切れ] 河北新報(2013年11月14日)
  12. 12.           ^ 国交省・市場調査/10グループが参画意欲/仙台空港コンセッション 建設通信新聞(2014年2月5日)
  13. 13.           ^ a b 「仙台空港特定運営事業等実施方針」の公表について (PDF) 国土交通省 航空局(2014年4月25日)
  14. 14.           ^ a b 仙台空港特定運営事業等実施方針 (PDF) 国土交通省 航空局(2014年4月25日)
  15. 15.           ^ 仙台空港民営化 施設株式、事業者に譲渡 国交省方針 河北新報(2014年4月25日)
  16. 16.           ^ 仙台空港特定運営事業等実施方針について(概要) (PDF) 国土交通省 航空局(2014年4月25日)
  17. 17.           ^ a b 仙台空港、民営化に140社・団体が関心 国交省が説明会 日本経済新聞(2014年5月2日)
  18. 18.           ^ 仙台空港特定運営事業等に係る参加資格確認要領(案)について (PDF) 宮城県 定例記者会見配布資料(2014年4月28日)
  19. 19.           ^ a b 仙台空港特定運営事業 等の公募に係る参加資格確認要領(案) (PDF) 宮城県(2014年4月28日)
  20. 20.           ^ 仙台空港特定運営事業等 募集要項 (PDF) 国土交通省 航空局(2014年6月27日)
  21. 21.           ^ 仙台空港特定運営事業等 優先交渉権者選定基準 (PDF) 国土交通省 航空局(2014年6月27日)
  22. 22.           ^ (添付資料)仙台空港特定運営事業等 優先交渉権者選定基準の策定理由 (PDF) 国土交通省 航空局(2014年6月27日)
  23. 23.           ^ a b 「仙台空港特定運営事業等募集要項」の公表について (PDF) 国土交通省 航空局(2014年6月27日)
  24. 24.           ^ a b 仙台空港特定運営事業等の公募に係る参加資格確認要領 (PDF) 宮城県(2014年6月27日)
  25. 25.           ^ a b 仙台空港特定運営事業等の公募開始について 宮城県 空港臨空地域課(2014年6月27日)
  26. 26.           ^ a b 仙台空港民営化に10社超 宮城県審査 河北新報(2014年7月23日)
  27. 27.           ^ a b 仙台空港運営権、三菱商事やイオン応募 国内外5社軸に 日本経済新聞(2014年8月2日)
  28. 28.           ^ a b 三菱地所など3社、仙台空港運営権に応募 企業連合で 日本経済新聞(2014年8月16日)
  29. 29.           ^ 仙台空港運営 応募は楽天、イオンなど10社判明 河北新報(2014年9月22日)
  30. 30.           ^ 仙台空港運営権、ANAが三菱地所と応募 三菱商事は楽天と 日本経済新聞(2014年12月4日)
  31. 31.           ^ <仙台空港民営化>運営権4グループ名乗り 河北新報(2014年12月5日)
  32. 32.           ^ 宮城県知事記者会見(平成26年12月15日) 宮城県 知事記者会見(2014年12月16日)
  33. 33.           ^ 空港で稼ぐ 好機に乗れ 仙台運営権、5日応募期限 日本経済新聞(2014年12月5日)
  34. 34.           ^ <仙台空港民営化>営業権4グループ応募 河北新報(2014年12月6日)
  35. 35.           ^ a b 仙台空港民営化、全陣営が2次審査へ 産経ニュース(2015年1月27日)
  36. 36.           ^ a b 離陸するインフラ投資ビジネス 官民にズレ、曇る視界, 日経ビジネス 2015.04.27・05.04 合併号 No.1789
  37. 37.           ^ a b 仙台空港の民営化、遅れる懸念 2次審査の期限順延 日本経済新聞(2015年5月19日)
  38. 38.           ^ PFI法改正法に関する説明会資料について 内閣府 民間資金等活用事業推進室
  39. 39.           ^ 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成23年6月1日改正) (PDF) 日本PFI・PPP協会
  40. 40.           ^ 「改正PFI法」で変わる公的サービスの担い手 (PDF) みずほ総合研究所(2012年2月15日)
  41. 41.           ^ 「仙台空港等と公共施設等運営権研究会」初会合 関連記事 (PDF) 日本PFI・PPP協会
  42. 42.           ^ まず広島・仙台 国管理27空港の運営権を売却へ 日本経済新聞(2012年1月9日)
  43. 43.           ^ 国の28空港、民間委託可能に 新法案を閣議決定 日本経済新聞(2012年3月7日)
  44. 44.           ^ 仙台空港・臨空地域等活性化検討会第2回検討会 宮城県 空港臨空地域課
  45. 45.           ^ みやぎ国際ビジネス・観光拠点化プラン~グローバルゲートウェイの再構築に向けて~ 宮城県 富県宮城推進室
  46. 46.           ^ 仙台空港・臨空地域等活性化検討会第3回検討会 宮城県 空港臨空地域課
  47. 47.           ^ 仙台空港の経営改革に関する宮城県基本方針 宮城県 空港臨空地域課
  48. 48.           ^ 仙台空港・臨空地域等活性化検討会第4回検討会 宮城県 空港臨空地域課
  49. 49.           ^ 仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議 宮城県 富県宮城推進室
  50. 50.           ^ 空港の民間委託可能に 空港運営法が成立 日本経済新聞(2013年6月19日)
  51. 51.           ^ 「仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議」キックオフミーティングを開催いたしました 宮城県 富県宮城推進室
  52. 52.           ^ a b 「民間の能力を活用した国管理空港等の運営等に関する基本方針」について 国土交通省(2013年10月11日)
  53. 53.           ^ 第2回「仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議」を開催いたしました 宮城県 富県宮城推進室
  54. 54.           ^ 第3回仙台空港民営化~その先にあるものは~ 仙台放送 未来のとうほく 創造フォーラム2013
  55. 55.           ^ 第3回「仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議」を開催いたしました 宮城県 富県宮城推進室
  56. 56.           ^ 仙台空港特定運営事業等 実施方針に関する意見(抜粋)と国の見解 (PDF) 国土交通省(2014年6月27日)
  57. 57.           ^ 民営化テーマに専門家らが講演 仙台空港でシンポ 河北新報(2014年7月3日)
  58. 58.           ^ 仙台空港特定運営事業等の公募に係る参加資格確認要領に関する質問事項への回答 (PDF) 宮城県 空港臨空地域課(2014年7月14日)
  59. 59.           ^ 仙台空港特定運営事業等募集要項等の修正及び質問に対する回答の一部前倒し公表について 国土交通省(2014年9月12日)
  60. 60.           ^ 仙台空港特定運営事業等募集要項等に関する質問に対する回答の公表について 国土交通省(2014年9月30日)
  61. 61.           ^ 仙台空港特定運営事業等募集要項等の修正及び追加質問に対する回答の公表について 国土交通省(2014年10月22日)
  62. 62.           ^ a b c d e 仙台空港及び空港周辺地域の将来像 ~乗降客数600万人・貨物取扱量5万トンを目指して~ (PDF) 宮城県 富県宮城推進室
  63. 63.           ^ 仙台空港のLCC拠点化視野 宮城県知事、豪2空港視察 河北新報(2014年4月22日)
  64. 64.           ^ エアアジアCEO、仙台便就航に意欲 宮城知事に伝達 日本経済新聞(2012年10月6日)
  65. 65.           ^ 仙台空港にLCC専用の駐機場検討 宮城・村井知事 [リンク切れ] 朝日新聞(2013年2月19日)
  66. 66.           ^ 宮城県知事記者会見(平成26年1月6日) 宮城県 知事記者会見(2014年1月7日)
  67. 67.           ^ 宮城県知事記者会見(平成26年5月19日) 宮城県 知事記者会見(2014年5月20日)
  68. 68.           ^ 入札調書(施工体制確認型総合評価落札方式) 仙台空港エプロン拡張工事 (PDF) 国土交通省東北地方整備局(2014年11月6日)
  69. 69.           ^ 空港運営会社に公務員 まず仙台、競争力会議で派遣方針 日本経済新聞(2014年10月2日)
  70. 70.           ^ 仙台空港民営化 公務員出向3年以内 河北新報(2014年11月19日)
  71. 71.           ^ 仙台空港民営化 公務員の派遣可能へ 河北新報(2015年3月25日)
  72. 72.           ^ 仙台空港利用促進・東北広域観光推進業務委託の公募について[リンク切れ] 宮城県 富県宮城推進室
  73. 73.           ^ 東北6県で観光連携強化、仙台空港民営化で宮城知事が意向 日本経済新聞(2014年9月22日)
  74. 74.           ^ 仙台空港隣接の県有地造成 企業集積に対応 河北新報(2015年3月18日)
  75. 75.           ^ タイから仙台へようこそ、空港で歓迎 バンコク線が就航 [リンク切れ] 河北新報(2013年12月5日)
  76. 76.           ^ 仙台市、タイと貿易拡大 地元企業が魚輸入で協力 日本経済新聞(2013年11月30日)
  77. 77.           ^ デモ打撃で3月終了 タイ航空・仙台-バンコク線 [リンク切れ] 河北新報(2014年1月29日)
  78. 78.           ^ 仙台市、タイ観光客に照準 報奨旅行PR 日本経済新聞(2015年3月6日)
  79. 79.           ^ 発表項目以外の質疑応答の概要(平成27年1月5日) 仙台市 市長記者会見(2015年1月5日)
  80. 80.           ^ 仙台空港に拠点を開設へ (PDF) Peach プレスリリース(2015年3月9日)
  81. 81.           ^ ピーチ、仙台空港を拠点化 国際線も就航へ 河北新報(2015年3月7日)
  82. 82.           ^ 宮城県知事記者会見(平成27年3月9日) 宮城県 知事記者会見(2015年3月10日)
  83. 83.           ^ 空港管理状況 暦年・年度別空港管理状況調書 (PDF) 国土交通省
  84. 84.           ^ 管内空港の利用概況集計表(平成26年度速報値) (PDF) 国土交通省東京航空局
  85. 85.           ^ 宮城県が「再生期」計画 災害住宅、15年度全戸整備 河北新報(2014年2月11日)
  86. 86.           ^ キックオフミーティング資料 日本通運プレゼンテーション 配布資料 (PDF) 第1回 仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議
  87. 87.           ^ 日本通運株式会社・田島部長プレゼンテーション 発言要旨 (PDF) 第1回 仙台空港600万人・5万トン実現サポーター会議
  88. 88.           ^ 中国南方航空「仙台-長春線」の運休について (PDF) 宮城県 土木部空港臨空地域課(2012年9月26日)
  89. 89.           ^ 中国国際航空「仙台-大連(経由)北京線」の運休について (PDF) 宮城県 土木部空港臨空地域課(2012年10月12日)

関連項目[編集]

コンセッション方式コンセッション方式(Concession)とは、ある特定の地理的範囲や事業範囲において、事業者が免許や契約によって独占的な営業権を与えられたうえで行われる事業の方式を指す。

目次  [非表示] 1 コンセッション方式とは

2 日本におけるコンセッション方式 2.1 基本的な仕組み

2.2 運営権の設定が可能な公共施設3 参考文献

コンセッション方式とは[編集]

例えば、野球場やサッカー場などのスポーツ施設や、映画館などにおい、施設の運営会社とは異なる会社が飲食店の売店などの営業許可を得たうえで、飲食物の販売を行っていることがある。こうしたケースでは、当該飲食店はコンセッションと呼ばれる。同様に、百貨店にテナントが入居して服飾などの販売を行なっているケースもコンセッションと呼びうる。また、水道事業のような公共サービスについても、コンセッションの形態を取ることが可能である。

コンセッション方式で、営業権を与えられて事業を実施する者(コンセッショネア;the concessionaire)は、固定又は変動(収入の一定割合)の金銭をコンセッションの発注者に支払い、ある地域又は施設における事業運営を行う。

水道事業の場合、コンセッションは、浄水場等施設の独占的な使用権をコンセッショネアに譲渡する形態をとる。一方で、鉱山事業の場合には、土地の採掘権が与えられるだけであり、なおかつ、非独占的な権利(複数のコンセッショネアが存在)である場合も存在する。

 

公共サービスのコンセッションの場合には、コンセッショネアたる民間企業と政府との間で結ばれる契約により、公共サービスの運営、維持、投資が契約で定められた年数の間、当該コンセッショネアによって行われることとなる。民間と政府(行政機関)の間で締結される契約は、「リース契約(lease contract)」や「運営契約(management contract)」などと呼ばれる形態をとる場合もある。これらの契約形態は、上下水道分野などではフランスの制度にならい「アフェルマージュ(affermage)契約」と呼ばれることもある。典型的なリース契約では、コンセッショネアである民間企業は、公共サービスの運営や維持を行うが、投資については政府が担う。また、運営契約については、運営や維持を行うコンセッショネアが料金の徴収も行うものの、単に政府の代わりに料金徴収を代行しているだけであり、収入は政府との間で取り決めた額を政府から受け取る形態となる。これは、他の契約形態では、料金が直接コンセッショネアの収入になるのとは対照的である。

 チリ、カナダ、英国では、有料道路の整備にコンセッションの考え方を取り入れている(例えば、英国のM6号線)。また、コンセッションは、ロンドンの Docklands Light Railwayの延伸で活用されている。

 日本では、コンセッション方式はBTO方式のPFI(Private Finance Initiative)事業の実施方法のひとつとして位置づけられ、なおかつPPP(Public-Private Partnerships)の考え方に基づく事業運営手法ともいえる。一方で、フランスでは、PPP方式は日本のサービス購入型PFIに近い事業手法であり、コンセッションやアフェルマージュはDSP(公共サービスの委託、Delegation de Service Public)方式と呼ばれるなど、用いられる用語や定義が相違することがあるため注意が必要である。

 日本におけるコンセッション方式[編集]

 日本の公共サービス分野では、欧米のように運営権を民間事業者に設定して事業を実施させる事業実施形態、法制度は存在しなかった。しかし、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(PFI法)が2011年6月に改正され、「公共施設等運営権」という権利が新たに創設されたことで、コンセッション方式を実施するための法制度がはじめて整備された。 公共施設等運営権は「公共施設等の管理者等が所有権を有する公共施設等(利用料金を徴収するものに限る。)について、運営等を行い、利用料金を自らの収入として収受する。」権利とPFI法では定義している。 

基本的な仕組み[編集]

公共施設等の管理者(主に国や地方自治体が該当する)から公共施設等運営権を与えられた民間企業は、公共インフラの運営を行うことができるようになる。ここで言う公共施設等とは、法律上は「公共施設等の管理者等が所有権を有する公共施設等(利用料金を徴収するものに限る。)」とされている。より具体的にはPFI法第2条において列挙されている「公共施設等」(インフラ)がその対象となり、「道路、鉄道、港湾、空港、河川、公園、水道、下水道、工業用水道等の公共施設」、「賃貸住宅及び教育文化施設、廃棄物処理施設、医療施設、社会福祉施設、更生保護施設、駐車場、地下街等の公益的施設」などが含まれている。なお、運営権を民間企業に設定できるのは、利用料金を徴収するインフラに限定されている。つまり、無料の駐車場や、入園料無料の公園などでは運営権を民間企業に設定することができない。

運営権の設定が可能な公共施設[編集]参考文献[編集]

11:13 2015/06/17

6/17/2015



最近の写真

  • Img_0761
  • Img_0760
  • Img_0759
  • Img_0758
  • Img_0757
  • Img_0756