« 奄美空港ターミナルビル会社は・日本国民の物です・税金で作りました・予算も・株式も国民の血税です。笠松前町長は、4年前に引退されましたが、現在もいくつかの役職をされております未花まる学習会高濱正伸・来の年表 人口減少日本でこれから起きること | メイン | 小室直樹の資本主義原論 ・家産官僚制・かさんかんりょうせい・夕張市鈴木直道市長の話・夕張では以前から町ずくりを考えるなかは、マックス・ウェーバーが定義した官僚制の分類概念。家産制・家産国家において、支配者(主君)の下で展開された官僚制のこと。対立概念に依法官僚制(legal bureaucracy)がある。 »

2018年1月 6日 (土)

第7章 腐朽官僚制をなくさずして日本は変わらない・223頁・駐在員規程・全国のスクリュー杭打ち、ジオリゾームサイトマップ


2018年7月16日 (月)
日本人が知るべき事柄です・引用・白井聡:誰も書かなかった日本の深層!「国体論/菊と星条旗」「主権者教育」 林淳一郎59分前奄美の景観を悪化させている海辺の過剰なコンクリート
6:19 2018/07/16


Imgp1146_2



第7章 腐朽官僚制をなくさずして日本は変わらない・223頁・
日本の官僚制は腐朽そのもの・224頁・
先に述べたが、日本の官僚制度を「制度疲労」なんて評する者もいるが、これはとても、「疲労」なんていう程度の生易しいものではない。まさに「腐朽」である。旧式化の行きつく果てが、ついに腐朽してしまったのである。
官僚制の腐朽は、腐敗なんかより、はるかに恐ろしい。役人が腐敗して、やたらに汚職をする。
でも、汚職だけならば、そんなこと、たいしたことではないではないか。それなのに何か、日本のマスコミは、役人の「汚職」というと、すぐ大騒ぎする。が、日本のマスコミが問題とする「汚職」たるやその殆どは、収賄か女性問題である。
所謂「五せる」(「飲ませる}「食わせる」「威張らせる」「抱かせる」「握らせる」」などの人間の劣情に付け込んだものである。そんなことが悪いとは、100点も合点、200も承知でありながら、欲望に負けて、ついやってしまう。このような腐敗は、単なる個人の心得違いに基づく限り、官僚制そのものを突き崩すとは限らない。
しかし、官僚制そのものが腐朽し果てて、腐朽官僚制となり果てたらどうか。腐朽官僚制から発生する汚職の中でも、特に恐ろしいのが構造的汚職である。構造的汚職が瀰漫するとき、官僚制は機能を阻害され、失い、やがて死滅するのであろう。官僚制の死に至る病なのである。224・
225頁・では、構造的汚職は、なぜにそれほどまで恐ろしいのか。普通の汚職とはどう違うのか。構造的汚職は、当該官僚制の旧式化し、制度疲労の果て、ついに腐朽官僚制になったことによって起きる汚職である。
腐朽(ふきゅう)の意味 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/191410/meaning/m0u
ふきゅう【腐朽】とは。意味や解説、類語。[名](スル)腐って形が崩れること。「沈没するのが当然なほど―し切った、ぼろ船の運命に対して」〈葉山・海に生くる人々〉ふきゅうきん【腐朽菌】⇒木材腐朽菌 - goo国語辞書は27万語以上 ...19:31 2018/03/15


かつての英国も腐朽して居た・225頁・
腐朽官僚制を理解するためには、英国のかの腐朽選挙区を思い出しておくと、その理解は紙背にも徹しよう。
1453年は、トルコのムハンマド二世がイスタンブールを攻略し、東ローマ帝国が滅亡した都市である。この同じ年、英国の選挙区が出来た。この選挙区は、1832年の第一次選挙法改正に至るまで、なんと379年もそのまま継続したのであった。
こんなに時間がたてば経済も社会も変わる。往時の後進的弱小国英国は、産業革命を世界に魁て産業革命を賛成させ、最先進資本主義国として世界をリードしつつあった。もちろん、英国社会はそうそう(桑畑が変じて碧海となるほどの変化)の変。
昔、人口の多かった選挙区は、草ぼうぼうの原野となった。居るのはタヌキとキツネか。他方、昔は大変な辺鄙な人もいなかったのに、今じゃ、大工業都市が起きてきた。それでも、選挙区は同じ土地。226・
227頁・過少代表、過大代表、これにすぎるはあるまい。数人しか有権者もいないのに代議士が出せる選挙区もある。それ何の、何十万人の住民がいても代議士が出せないところもある。
不平が鬱積した。あの人は人間の代表ではなくて牛や馬の代表だなんて嘲笑される代議士が頻出した。タヌキ代議士、キツネ代議士もでた。379年にも閲するあいだに、英国の選挙区は、すっかり旧式なものとなり、制度は腐朽したのである。これを腐朽選挙区と呼ぶ。

自由主義は成立していたが、デモクラシーはなかった・226頁・
英国においては、18世紀の半ば、すでに自由主義は確立されていた。王の権力には幾重もの歯止めがかかり、政治権力の基礎は、国民から直接に選ばれた代議士から構成される下院に基礎を置く。226・
227頁・18/3/15 19時54分・


プラスからマイナス機能に転じた日本の官僚制・228頁・平成30年3月16日・
問・腐朽した制度が構造的汚職を生むことは分かりました。現代日本の汚職も、時代遅れになった、腐朽官僚制から湧いて出た構造的汚職なんですね。それで分かりました。大蔵官僚などで、汚職で捕まってもケロリとしている人が多い。何も良心の呵責なんかないみたい。とんだ鉄仮面な人ばかりだとあきれ果てたのでしたが、実は、当人の心理や心構えというのではなしに、腐朽した官僚制から必然的に湧いて出た結果でした。だから、良心の呵責なんか感じるわけがありません。228・
229頁・それにしても、そんな腐朽官僚制が、なんで今までは、ともかく機能してきたんでしょう。いや、「ともかく機能してきた」どころではありません。半世紀にもわたって活発に活動し、日本経済大発展を支えて来たではありませんか。
答・その通りです。戦後日本の官僚制は活発に活動し、経済復興と高度成長、経済超大国化を推進してきました。大きくプラスの機能をしてきたと言えましょう。ところが、マイナスの機能が顕著になってきてプラスの機能を圧倒するようになってしまった。
その分析こそ、経済学進んでは社会科学のポイントなのです。今よりもちょっと前の時代の人であったならば、弁証法的という表現を使ったことでしょう。今の人はこの表現を好みませんけどね。
マルクスも言っているのではありませんか。人類に最高のものを与えた資本主義が桎梏と化した、と。そこのところの分析にこそ、マルクシズムの極意があります。「共産党宣言」を読んでもごらんなさい。初めの部分は、資本主義の賛歌です。資本主義は、コウコの高生産力を与え、人類に空前の成果をもたらした。・・・が、悲惨な不平等を生み・・例えて言えばこういうことです。
・日本の官僚制は、高度成長を実現した日本を超大国とするためには大きな役割を演じてきた。
しかし、官僚制は、日本が高度成長によって経済超大国となった後も、官僚支配のシステムは変えられることはなかった。この間、日本経済を取り巻く諸状況も大きく変わった。
このように、諸条件の変化にもかかわらず、官僚指導型の日本経済システムは変化しなかった。これが、日本の官僚制がプラス機能からマイナス機能に転換した理由である。229頁・

戦前のほうが自由な体制だった・1940年体制論に関連して・230頁・
官僚主導の経済システムは、本質的には、戦時都政経済と同じであるという説があり、著者も同意見(K・Vウォルフレン「日本・官力構造の謎」上下、1994年。下、275~286頁など)である。
この説は、ウォルフレン地震によって再認識された(「人間を幸福にしない日本というシステム」1994年、51頁)。日本の学者でも同意見の人もいる。とくに、野口氏は総合的研究をした(「1940年体制・・さらば「戦時経済」・」東洋経済新報社、1995年)。
・本書では、「戦後まで引き継がれた戦時統制経済」を、野口氏の用語によって、1940年体制(略して40年体制)または昭和15年体制(略して15年体制)と呼ぶことにしたい。なお、この15年体制は、単に経済システムであることにとどまらず、得意な教育システムによっても基礎づけられていることを特徴としている。
この特異な教育システムは、やはり、昭和15年にスタートしている。それまでの「小学校」が「国民学校」と改称されたのであった。230・
231頁・このことは、単なる名称変更にとどまらず、ずっと深い意味を持っているのである。「国民学校」とは、ドイツ語の(フォルクス・シューレ)の訳である。この年、日本はヒットラー・ドイツを手本として教育改革が行ったのであった。
・それまでの日本の初等教育は、主としてアメリカを手本としたものであり、辛煮自由放任的なところもあった。自由に小学校を作ることが出来たのであった。それなのに、ヒットラー改革の結果、教育もまた官僚の完全統制下に行われることになった。その後、トットちゃんのともえ学園のような自由な小学校を作って自由に教育をすることは不可能となった(この事の重大さは、渡辺氏の発見による)。
教育の15年体制・ヒットラー体制は、戦後も固く維持されて今日にいたっている。ヒットラー体制の維持に関しては、戦後をつうじて、文部省と日教組とが、終始、心を合わせて、一貫として協力してきている。官僚による独占的統制という意味で両者の利害が一致したからである。このことはまた、日本の経済システムの要請でもあった。
戦後の日本経済は、今の日本経済に比べて、はるかに自由放任の経済に似ていた。利益を上げることも事業の正当な機能として認められていた。市場も、より自律的で起業家もより自由であった。新興企業が官僚とのつながりの有無を問わず大会社に育った。労働力市場と公開資本市場があり・・・外国資本の自由な流入もあった(ウォルフレン「日本・権力構造の謎」上、275頁・)。
それに、もう一つ重大なコメントは、戦前には、会社は「株主の所有物」に近く、大蔵官僚が株価操作をしたりしなかったことである。231・
232頁・この意味でも、戦前の日本の経済は、統制経済には遠く資本主義に近かった。
日本経済が資本主義から離れ、官僚による統制経済となったのは、戦後の事である。

業界団体を通じて政府の官僚はあらゆる部門に命令できる(ウォルフレン、同右、51頁・).こういう資本主義という物は、元来、あり得ない。ウォルフレン氏が、「資本主義」という用語を使用しないことに沿うと提案したのも、もっともである。

平成30年3月17日 土曜日



戦時統制は生きている・232頁・

・戦時統制は生きている・232頁・18/3/19 8時28分・
ここでのポイントは何か。戦時統制が、日本資本主義(への発展傾向)に止めを刺し、戦後も居直り、いかなる批判にさらされても、何回でも生き返ってくる。このことである。
ウォフレン氏は、このことを「不死鳥の国」と呼んだ(同右、15章)が、まさにその通り。官僚による経済統制が完成されたのは戦後の事である。戦前の末期、戦争中も通じて、日本官僚は努力をしたけれども、官僚による経済支配を完成させることはできなかった。自由市場の抵抗は、それほどまでに大きかったのであった。
例えば、戦争中、仁保経済の最大の要請は、飛行機の増産であった。何が何でも飛行機を作れ。232・



233頁・
戦機あれども飛機なし。これを如何せん、なんて言いう記事がマスコミに踊った。とはいうものの、日本の飛行機生産は、とても目標額には達しなかった。
・このことを、森嶋道夫氏は「何かこう、自然の法則に逆らって泳いでいるみたい」な感じがしていると表現している。重力の法則に逆らって飛び上がることが出来ないように、経済法則に逆らったのでは増産できないのである。
このように、戦前・戦中の官僚は、市場制覇を狙ってはいたけれども、それはできなかった。
市場には固有の法則がある、からである。役人が命令しようと何しようと、この固有法則はいかんともできるものではない。このことを、日本の役人は悟らなかった。この点、水野忠邦と同じ(第一章参照)。
戦時中、経済は役人の命令通りには動かないことを反省したと思いきや。実はそうではなかった。経済は、役人の命令通りには動かない。だから日本は戦争に負けた。経済が役人が命令通りに動いてくれたらなあ。その気持ち、痛いほどわかるけれども!
・そこで、行を煮やした役人は、今度こそは、経済を役人の命令通りに動かしてみせるぞ、と決意した。233・18/3/19 8時49分58秒・



官僚が日本経済を支配・233頁・
日本経済の本質は政治統制経済・235頁・
混合経済が意味するもの・236頁・
規制が増えれば役人も増える・238頁・
とどめもなく増えた規制・240頁・
日本経済は資本主義の条件を満たしていない・242頁・
一つの事例・日本の公認会計士はドロボーに雇われた裁判官・244頁・
株主に最大の利益が還元されるはずだが、日本では…247頁・
日本企業の本質・249頁・
日本では機能集団が共同体を兼ねている・251頁・
急性アノミーを救うための装置・253頁・
市場なき資本主義・255頁・
18/3/11 8時27分

2017年1月13日 (金)
家産官僚制程度ならまだ問題はありませんが、問題はさらに根が深く腐朽官僚制にあります。腐朽=腐りおちる■古賀茂明さんの今後の予定■日本再生のために・・ちを変える10の覚悟・テレビ会議は、離れた場所にいる相手と、一つの部屋で会話をしているような雰囲気で、会議や
http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2017/01/296728718-2791-d6f3.html


15:27 2018/03/11

2018年1月29日 (月)


龍郷町駐在員規程

(目的)
第1条 この規程は龍郷町駐在員の設置並びに服務等について必要な事項を定めることを目的とする。
(設置)
第2条 本町行政事務の円滑な遂行を図るため町長が指定する地域に1名の駐在員をおく。
2 前項の地域は次の20地域とする。
秋名、幾里、嘉渡、円、安木屋場、龍郷、久場、瀬留、玉里、屋入、浦、大勝、川内、中勝、下戸口、中戸口、上戸口、手広、赤尾木、芦徳
(身分)
第3条 駐在員は、地方公務員法第3条第3項第3号に該当する非常勤の特別職とする。
(任期)
第4条 駐在員の任期は、毎年8月1日から翌々年7月末日までの2年とする。ただし、再任をさまたげない。
2 欠員補充の場合の任期は、前任者の残任期間とする。
3 前任者は、後任者が就任するまでその職務を遂行しなければならない。
(任免)
第5条 駐在員は、第2条第2項に規定する夫々の地域に居住する者で選挙権を有する者の中から、その地域の住民が民主的に選出し推せんした者を町長が任命する。
2 前項の規定は欠員補充の場合もこれを準用する。
3 駐在員が次の各号の一つに該当する場合は任期中においても解任することができる。
(1) 心身の故障のため、職務を遂行することができない場合
(2) 刑事事件に関し、起訴された場合
(3) その他町長が必要と認めた場合
(辞職)
第6条 駐在員が任期中に退職(解任及び死亡を除く。)する場合は、地域住民の同意を得て、別記第1号様式による辞職願を提出して、町長の許可を得なければならない。
(駐在員の職務代理)
第7条 駐在員に事故があるとき又はかけたときは、その地域から推薦された者を駐在員の職務代理者とすることができる。
2 前項の職務代理者の給与は、龍郷町駐在員報酬及び費用弁償条例の規定を適用するものとし、職務代理期間中の駐在員に対する給与は支給しないものとする。
(所掌事務)
第8条 駐在員は、町長の権限に属する事務並びに法令、又は条例に基づく本町行政機関の事務を補助するため、おおむね次の事務を行なう。
(1) 徴税協力に関すること。
(2) 広報関係その他印刷物及び文書送達並びに周知に関すること。
(3) 風水害その他災害の被害調査及び報告に関すること。
(4) 町行政事務に関する連絡、伝達、周知及び調査報告に関すること。
(5) その他本町行政事務の円滑な遂行を図るために必要な事項に関すること。
(備付簿冊)
第9条 駐在員は、前条の事務を行うため、次に掲げる簿冊を備付けなければならない。
(1) 龍郷町駐在員規程
(2) 公文書簿
2 前項に掲げる簿冊のほか、駐在員は、事務の遂行に必要な補助簿を備えなければならない。
(事務引継)
第10条 駐在員が退職する場合、又は解任された場合の事務引継に関しては、次に掲げるところによる。
(1) 駐在員が第5条第3項の規定により解任された場合には、企画観光課長へ引継がなければならない。
(2) 前号以外は、新旧駐在員の間で引継をしなければならない。
2 前項の場合は、別記第2号様式による事務引継書を作成しなければならない。
(給与)
第11条 駐在員の報酬及び費用弁償については、龍郷町駐在員報酬及び費用弁償条例の定めるところによる。
附 則
この規程は、昭和46年4月1日から施行する。
附 則(昭和53年6月28日訓令第1号)
この規程は、昭和53年8月1日から施行する。
附 則(平成4年3月16日訓令第1号)
この訓令は、平成4年4月1日から施行する。
附 則(平成5年3月1日訓令第1号)
この訓令は、公布の日から施行し、平成4年4月1日から適用する。
附 則(平成15年6月27日訓令第2号)
この訓令は、平成15年7月1日から施行する。
附 則(平成18年11月10日訓令第2号)
この訓令は、平成18年11月10日から施行する。
附 則(平成25年4月1日訓令第2号)
この訓令は、公布の日から施行する。
附 則(平成29年3月31日訓令第3号)
この訓令は、平成29年4月1日から施行する。
平成30年2月2日


龍 郷 町 駐 在 員 名 簿
(任期:平成28年8月1日 ~平成30年7月31日)
地 区 名 氏   名 住      所 電  話
秋  名 隈元 已子 〒894-0333 秋名1319-2 62-4412
幾  里 廣島 敬久 〒894-0332 幾里45 62-4393
嘉  渡 得田 要一 〒894-0331 嘉渡430 62-4431
円 村田 貞雄 〒894-0324 円618 62-4505
安木屋場 阿世知 正博 〒894-0323安木屋場2360-3 62-4531
龍  郷 豊 幸子 〒894-0321 龍郷147 62-3243
久  場 岩崎 サダ子 〒894-0322 久場887-2 62-2831
瀬  留 惠島廣光 〒894-0102 瀬留793 62-3323
玉  里 圓 和之 〒894-0103 瀬留1611 62-3107  
屋  入 岡山 チカ子 〒894-0101 屋入946 62-3531
浦 川畑 英子 〒894-0104 浦615 62-3384
大  勝 川元 博文 〒894-0105 大勝3127-2 62-3240
川  内 白畑 純信 〒894-0105 大勝1321 62-3192
中  勝 中田 留弘 〒894-0106 中勝116 -
下 戸 口 山口 利博 〒894-0107 戸口1325-1 62-3403
中 戸 口 植田 敏博 〒894-0107 戸口1856-1 62-3484
上 戸 口 泉 一成 〒894-0107 戸口2082-1 62-5086
手  広 伊勢 るり 〒894-0411 赤尾木1639 62-3669
赤 尾 木 渡 美範 〒894-0411 赤尾木267-2 62-3610
芦  徳 大村 允久 〒894-0412 芦徳1728-5 55-4321
※個人情報取り扱い注意


リンク・日本の農業を支えるための施策として注目されているのがソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)です。ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)とは、耕作地に架台を設置し、その上に太陽光パネルを並べて発電を行う仕組みのことです。

8:11 2018/01/06

 



どんな土地で、スクリュー杭が向いている???




全国のスクリュー杭打ち、大阪の産業用太陽光発電なら株式会社ジオリゾームサイトマップ
太陽光スクリュー杭打ち
産業用太陽光発電
実績紹介
産業用お見積り
杭打ちお問合せ
ブログ
自社保有スクリュー杭打ち機「ジオプローブ」の特徴、自社の特徴
当社保有の太陽光スクリュー杭打ち機「ジオプローブ」は、オーガー機能と打撃機能をもち、傾斜地、固い地盤での施工を得意としています。
自社保有機械「ジオプローブの特徴」
①ユンボよりもコンパクトで機動性あり!
移動は、基本的にリモコンを使用。1cm単位で機械の据付けができます。
②トルクは、759Nm 
③打ち込み台を固定するので安定感あり!
④オーガー機能(スクリュー杭打ち機能)と打撃機能(障害物の破壊及び単管打ち)の2つの機能を兼ね備えています。
被覆除去、固い地盤の先行掘りも得意です。
⑤傾斜地での施工が得意です。

傾斜地のスクリュー杭打ち施工が得意なジオプローブ!
最近受ける依頼の中に、傾斜地へのスクリュー杭の打設というものが、結構あります。当社が所有するジオプローブですが、地盤の状態にも寄りますが、30度の傾斜まで登れます。ジオプローブの特徴として、機械にオペが乗らないというのが上げられます。バックホウのスクリュー杭打設は、運転席に乗って打設するため、そんなにも傾斜のあるところでは活躍できません。
造成費用を抑えて、当社のジオプローブを使って、傾斜地でもスクリュー杭打設してみませんか?
※地面の状況によっては、30度以下の傾斜地でも施工出来ない場合がございます。
傾斜地での施工実績等をこちらにまとめております。
もちろん、ジオプローブが得意な現場もあれば、ユンボやエコ3、ハンディタイプが活躍する現場もございます。
現場に合わせた施工方法で、現場に最適な重機を選択できるのが良いと考えております。
当社が取り扱っている重機の様子や様々な打設方法についてもまとめておりますのでご覧ください。
「当社の特徴」
①当社では、2台所有。同じ機械を所有している協力企業があるため、全国対応可能。
②杭打ち施工する作業員任せにせず、管理員を置き、総合的に実施。
③杭を支給して頂き、杭打ち施工のみも可能。
④杭の打設箇所の測量も当社で実施。
⑤架台組立やパネル張りといった、杭打ち業務以外も実施。
⑥2016年5月現在、30,000本以上の施工実績。
⑦引張り試験や載下試験、スウェーデン式サウンディング試験も対応可能。

少しでもご興味があるかたは、お気軽にご相談ください。
全国対応いたします。

取り扱っている重機と様々な打設方法
スクリュー杭打ちでよく頂くご質問 Q&A
スクリュー杭打ちの施工実績と事例
*営業時間外は、直接転送で担当者につながります。
全国のスクリュー杭打ち、大阪の産業用太陽光発電なら株式会社ジオリゾーム
京セラソーラーエネルギーシステム販売代理店
大阪営業所 大阪府吹田市内本町1丁目1番21号・・・・・・・・・・・・・・TEL 06-6381-4000  FAX 06-6381-3999

スクリュー杭の様々な打設方法
多くの野立て太陽光発電で使用されています、スクリュー杭ですが、打設する方法や機械(重機)も多種多様です。当社では、以下のような打設をしております。
色々あるスクリュー杭の打設方法
1)直接打設
 一般的に行われている、施工方法です。
土質が柔らかい ~ 標準的な硬さのところでは、どのタイプの機械(重機)でも打設可能です。地中に石や岩盤などがあった場合や表層にコンクリートやアスファルト敷きであった場合は、打設できません。

7:43 2018/01/06
傾斜地での太陽光発電の雨水処理、排水計画
傾斜地に太陽光発電施設を設置する場合、平坦な土地と異なり雨水等によって表面の土が削られていくことなどを防ぐためにも、排水処理による対策をどのようにするかが重要となります。当社の雨水処理方法をご紹介いたします。


7:47 2018/01/06

全国のスクリュー杭打ち、大阪の産業用太陽光発電なら株式会社ジオリゾーム
サイトマップ

太陽光スクリュー杭打ち

産業用太陽光発電

実績紹介

産業用お見積り

杭打ちお問合せ

ブログ

会社概要

HOME>太陽光スクリュー杭打ち>自社保有ボーリングマシンで、太陽光スクリュー杭打ち
• 太陽光スクリュー杭打ち
• 自社保有機械でスクリュー杭打ち
• ・スクリュー杭に適した土地
• ・ 保有機械と自社の特徴
• ・スクリュー杭の様々な打設方法
• スクリュー杭打ちQ&A
• ・傾斜地施工時の雨水対策
• ・太陽光発電現場の雑草対策

• 自社保有ボーリングマシンで、太陽光スクリュー杭打ち
• 太陽光スクリュー杭打ちで、お困りではないですか?当社保有のボーリングマシンで、
「太陽光スクリュー杭打ち」をお手伝いします。
自社保有杭打ち機材、ジオプローブ6610GT



10kW~メガソーラーに最適です。
①ユンボよりもコンパクトで機動性あり!
②トルク 759Nm 
③打ち込み台を固定するので安定感あり!
④傾斜地での施工が得意
⑤固い地盤での先行掘りが可能。
杭打ち施工についての、ジオプローブの詳しい特徴、当社の特徴はこちら。
当社が使用しているその他の機械、様々な打設方法についてはこちら。

太陽光発電の“スクリュー杭基礎”ってナニ???
太陽光発電を設置する場合、以前まででしたら、下記の写真のように、“コンクリート基礎”を作って、その上に架台を組立てるやり方が主流でした。
コンクリート基礎は、見た目が良いですが、施工期間が長いですし、お金も掛かります。

そこで、注目されているのが、“スクリュー杭(※グランドスクリューとか、言われたりします。)”です。

太陽光スクリュー杭基礎の長所、短所や太陽光スクリュー基礎に向いている土地について詳しくはこちら。


太陽光発電のスクリュー杭基礎、当社施工事例
【兵庫県豊岡市内】
杭本数 72本
施工日数 2日間
(杭打機 1台)

【兵庫県三田市内】
杭本数 625本
施工日数 9日間
(杭打機 2台)

スクリュー杭打ちの施工実績と事例をもっと見る。

少しでもご興味があるかたは、お気軽にご相談ください。
全国対応いたします。


30度の傾斜に対応できるジオプローブの特徴
取り扱っている重機と様々な打設方法
スクリュー杭打ちでよく頂くご質問 Q&A
スクリュー杭打ちの施工実績と事例

*営業時間外は、直接転送で担当者につながります。

ページトップへ 

• • 全国のスクリュー杭打ち、大阪の産業用太陽光発電なら株式会社ジオリゾーム
• 京セラソーラーエネルギーシステム販売代理店
• 大阪営業所 大阪府吹田市内本町1丁目1番21号・・・・・・・・・・・・・・TEL 06-6381-4000  

1/6/2018 7:39 AM

全国のスクリュー杭打ち、大阪の産業用太陽光発電なら株式会社ジオリゾーム
太陽光スクリュー杭打ち
産業用太陽光発電
実績紹介
産業用お見積り
杭打ちお問合せ
ブログ
会社概要
HOME>産業用太陽光発電>営農型太陽光発電「ソーラーシェアリング」
産業用太陽光発電
実績・事例紹介
ソーラーシェアリング
太陽光発電の権利や制度でお困りごとはありませんか?
マッチングサービス
土壌汚染のある土地(ブラウンフィールド)を有効活用できます!
営農型太陽光発電「ソーラーシェアリング」
農業をしながら太陽光発電を設置し売電する「ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)」について、メリット・デメリットなども含めてご説明いたします!
当社のソーラーシェアリング施工事例【兵庫県洲本市】
当社はあらゆる条件での杭打ち自社施工を得意としております。

傾斜地、狭い土地、また硬い地盤など、あらゆる条件での土地のスクリュー杭打ちの自社施工を得意としております。

ソーラーシェアリングを設置する際は、
・農耕機具や人が通れるように支柱の間隔を空けておくこと
・基礎部分を安易に撤去できるもの、でないといけません。

スクリュー杭打設の経験が豊富な当社では、架台や施工方法のご相談・提案もさせていただいております。
畔道への太陽光パネルの設置のご相談も頂きました。
土地の活用にお困りの方、ソーラーシェアリングでの太陽光発電を検討している方はぜひ当社までご相談ください!

ソーラーシェアリングとは?
ソーラーシェアリングとは、農地に太陽光発電設備を設置し、太陽光発電と作物栽培を同時に行うことです。農林水産省では「営農型発電設備」と呼んでおり、条件はあるものの、農業を継続しながら発電を行う事が出来ます。 特殊な架台に太陽光パネルを取り付け、上で発電を、下の田畑で作物を栽培します。野菜や稲などの農作物を育てながら、太陽光発電によって売電もできて自然エネルギーも活かすことができる一石二鳥の方法です。

遊休農地の活用にも「ソーラーシェアリング」
日本各地には、過疎地や田舎などに耕作していない農地が存在しています。
農地を利用するには農家でなければなりませんが、相続で農地を取得した人や諸事情によって農家をやめてしまった人にとって農地は管理の必要や地税を課されるものとなり負担にしかなりません。相続前でも後継ぎがおらず、耕作放棄地となる場合もあります。
農地の活用方法には、農地としてそのまま活用するか、転用して別のものとして活用するかの方法があります。その活用方法のうちの1つが太陽光発電です。農地は日照が良いところが多く、太陽光発電を設置するところとしては実にもってこいの立地です。
一般住宅向けや産業用の太陽光発電がそうであるように、ソーラーシェアリングも太陽光パネルを設置する面積が広ければより多くの発電を行えます。遊休農地を収益物件として活用する手法として注目されています。

ソーラーシェアリングを行うために必要なこと

農地に太陽光発電設備を設置するには?
ソーラーシェアリングを行うためには農地の区分により条件があります。まず農業に利用されるべき土地を「農地」と呼び、幾つかの区分に分けられます。農地を耕作や栽培以外の用途で利用することは原則的に法律で禁じられており、農地の区分によって規制や条件があるのですが、ソーラーシェアリングにはその規制を乗り越えることが可能となる仕組みがあります。

転用と農地区分
農地を農業用途以外の目的で利用することを「転用」と呼びます。転用すれば既に農地ではないので誰でも取得や利用が可能となります。そして農地には農地区分という行政が取り決めた区分があり、農地活用は、はじめに所有する農地がどの区分に該当するのかを確認することになります。農地区分によって農地としてのみの利用しか認可されない農地と、農地以外に転用できる農地に分けられます。
区分
営農条件、市街地化の状況
許可の方針
農用地区域内農地
市町村が定める農業振興地域整備計画において農用地区域とされた区域内の農地
原則不許可(市町村が定める農用地利用計画において指定された用途(農業用施設)等のために転用する場合、例外許可)
甲種農地
市街化調整区域内の土地改良事業等の対象となった農地(8年以内)等、特に良好な営農条件を備えている農地
原則不許可(土地収用法の認定を受け、告示を行った事業等のために転用する場合、例外許可)
第1種農地
10ha以上の規模の一団の農地、土地改良事業等の対象となった農地等良好な営農条件を備えている農地
原則不許可(土地収用法対象事業等のために転用する場合、例外許可)
第2種農地
鉄道の駅が500m以内にある等、市街地化が見込まれる農地又は生産性の低い小集団の農地
農地以外の土地や第3種農地に立地困難な場合等に許可
第3種農地
鉄道の駅が300m以内にある等、市街地の区域又は市街地化の傾向が著しい区域にある農地
原則許可
(農林水産省HP「農地転用許可制度」より引用)

市街地、又は今後市街地になる可能性のある地域の農地などを、生産性の低い第3種・第2種農地といいます。この2種類の農地は、別用途での土地利用するための転用許可がおりるので、一般的な野立て太陽光発電設備の設置にも使われてきています。一方で、生産性が高く、営農に好条件な第1種農地、甲種農地は農業利用の継続が推奨されているので、原則的に転用による太陽光発電の設置等は認められていません。そしてこれらの農地区分とは別に農用地区域内農地という区分があり、市町村から指定を受けている農地の場合は、農業以外での使用を原則禁止されています。

しかし、ソーラーシェアリングという形態ならば、上記の甲種・第1種農地・農用地区域の農地でも支柱の基礎部について一時転用を行い、太陽光発電設備の設置が可能となります。

一時転用を行う際の条件には以下のようなものがあります。
・太陽光発電設備による発電・売電期間中に農業を継続する
・年間の作物収穫量や品質が大幅に低下しないようにする
・発電設備の下に農業用機械を使用した効率的な作業が出来る空間を確保する
・農作物の生産に状況に支障が生じていないことを確認して、年1回の報告が必要
・3年ごとに支柱の基礎部分を一時転用許可の対象として、継続審査を受けて更新などを行う

つまり、“あくまでも農地で太陽光発電設備が間借りしている状況という条件で、今までと変わらない農業を継続していけばいい”ということです。転用を行う従来の方法を「転用型」、ソーラーシェアリングによって耕作を継続していく方法を「営農型」と呼びます。ソーラーシェアリングの設置許可は、農地の一時転用の許可という形で行われるため、許可期間の3年間が過ぎると新たに許可を取り直す必要がある点にはご注意ください。

ソーラーシェアリングのメリット・デメリット
メリット
・強い太陽光にあてられすぎて、農作物が傷んでしまうところを、パネルによって影ができて農作物への太陽光を遮断してダメージを和らげる
・農業で得られる収入の他に太陽光発電の売電によっても収入を得ることができる
・上部のパネルによって影ができて、暑さが和らぐので真夏に下での農作業がやりやすくなる
・冬には放射冷却が緩和されて、農作物を傷める霜が発生しにくくなる
・発電効率が農地の地価に影響を受けない

農業での収益は不安定になりがちですが、売電の収入により収益の安定化をはかることができます。農家の収入が増加する事により、今まで兼業でないと成り立たなかったところを専業農家への転身や維持につながります。これにより農家や農業規模の拡大、農業従事者の減少への歯止め、若者の就農機会の増加と創出等の道筋になるとして注目されています。
また、農地で行うということは発電効率が地価に影響を受けずに、日照に応じて発電とその売電収入を得ることが出来ます。太陽光発電は都心の一等地で行っても田舎の農地で行っても、同じ日照ならば発電量は同じなので、地価が安いほど土地の利用効率は良くなります。日照についても、元々農地とは農作のため日当たりのいい土地を切り開いてあるものなので、周囲に日光を遮るような大きな建物もないことが基本であり、農地のほとんどは太陽光発電に好条件であるのです。 この他にも設備の支柱を活用して防虫・防鳥網や害獣防護柵の設置が可能になるという点があります。

デメリット
・収益を見込むためには長期間の運用が必要
・設置費用は住宅向け太陽光発電よりも割高になる
・「営農型」なので農作物に支障があってはならず、収穫量や品質の定期的な報告と更新が必要で見直しのリスクがある
・農業用機器や器具の扱いに注意が必要になる
・パネルを伝い、雨水が集中して落ちてしまい、畝を崩してしまう恐れがある

通常の野立て太陽光発電の設置と同様で、元々建物が無い農地に太陽光発電を設置するので、架台や必要な設備のための費用がでてきます。一般的な住宅の屋根につけるソーラーパネルよりも、ソーラーシェアリングの設備のほうが割高になるということです。架台の設置やそのための工事の諸費用のため、住宅向け太陽光発電よりも費用が割高になってしまうので、住宅向けと同じように考えると大幅なズレが生じますので注意が必要です。 大きな初期投資となるので、ソーラーシェアリングを始めようと考えるならば長期的な見通しで計画を立てていくことが重要となります。
ソーラーシェアリングは「営農型」なので、農業を並行して問題なく継続できていることが重要です。そのため前述の条件にある通り、1年ごとに収穫量・品質の報告と3年ごとに継続審査を受けて農地の一時転用許可の更新を受ける必要があります。また、自然災害や盗難などによる設備の被害対策のために、災害保険等もございますので、当社にお気軽にご相談ください。
また支柱で囲まれた空間での農作業となるので、農業機器や器具を扱っていく際には、設備に接触して破損してしまわないように扱いに注意と慣れが必要です。


よくいただく質問の中に、
「太陽光パネルによって太陽の光が遮られ、作物の育成を阻害してしまうのではないか?」というものもあります。


これについては、CHO研究所所長の長島彬氏の研究により、作物の生育に影響がないことが実証されてきました。
長島彬氏は「作物が成長する上で必要になる光合成の量は決まっており、必要以上の太陽光は光合成には利用されず、むしろ葉が変色するなどの悪影響を及ぼすこともある」という結論を出しました。

これは「光飽和点」というものにより植物の光合成に必要な太陽光は一定量であり、それ以上は生育にはつながらないということです。 植物の種類によって光飽和点は異なりますが、おおよそ遮光率が30%程度以下であれば、成長に影響はないと考えられています。サトウキビやトウモロコシ等のように光飽和点が見られない植物も一部ありますが、多くの植物には光飽和点があるので、ある程度の太陽光を遮っても、生育していきます。つまり、太陽光を適度に遮断することで作物へのダメージが軽減されて、むしろ品質も向上するということなのです。やり方によっては作物の旬の期間を長くし、完熟する速さを遅くすることもできるそうです。ソーラーシェアリングは、植物にこの光飽和点があることを利用して考案された技術なのです。

ソーラーシェアリングを設置する際は
・農耕機具や人が通れるように支柱の間隔を空けておくこと
・基礎部分を安易に撤去できるもの、でないといけません。

スクリュー杭打設の経験が豊富な当社に任せて貰えれば、安心して頂けると思います。架台や施工方法もご相談・提案させていただくことも可能です。
ジオリゾームでは以前から遊休地や農業地域に太陽光発電を設置して、耕作放棄地や土地の固定資産税に悩まれている方の一助になれればと活動してきました。土地の活用にお困りの方、ソーラーシェアリングでの太陽光発電を検討している方はぜひ当社までご相談ください!

産業用太陽光発電の当社の施工事例もぜひご覧ください。
スクリュー杭打ちの実績

『売電収入だけではない太陽光発電』
どうしても今の太陽光発電は、『太陽光発電=儲かるのか』ということが先行してしまいガチですが、太陽光発電の良さをお金だけではなく、他のことにも目を向けてもらえたらと思っています。化学燃料の削減だったり、温暖化への貢献だったりと…
今はお金のことだけだったとしても、環境のこともほんの少しだけでも頭の片隅に置いていただければ、うれしい限りです!

ぜひそう言った面でもお客様の特色としてアピールしていただければと思います。
*営業時間外は、直接転送で担当者につながります。
ページトップへ
HOME ・ 太陽光スクリュー杭打ち ・ 産業用太陽光発電 ・ 実績紹介 ・ 産業用お見積もり・ 杭打ちお問合せ ・ ブログ

全国のスクリュー杭打ち、大阪の産業用太陽光発電なら株式会社ジオリゾーム
京セラソーラーエネルギーシステム販売代理店
大阪営業所 大阪府吹田市内本町1丁目1番21号・・・・・・・・・・・・・・TEL 06-6381-4000  FAX 06-6381-3999
7:18 2018/01/06
https://www.solar-georhizome.com/sangyo/solar-sharing.html
7:20 2018/01/06
https://youtu.be/032szDIFXzE
https://youtu.be/hT_PqVGX2yM
https://youtu.be/c6h7ZtnaDvw
太陽光発電情報誌じおじお-9月号エコじお-夏号
太陽光発電情報誌=節電&地域情報&快適安心=
太陽光発電スタッフが、お客様に笑顔と元氣と、皆様に役立つ節電情報や太陽光発電設置された皆様の声などをお届けします。
エコじお・じおじおなど、太陽光発電に関する新鮮な情報や節電&地域情報等をお届けしています。
ご興味の在る方は、メールアドレスか住所を教えていただければ、無料でお送りいたします。
お気軽にお申込みください。 詳しい内容は、この下をごらんください。購読は無料です! お申込みはこちら>>
じおじお 9月号
★陶磁器工場跡地から鉛検出!~ゆう薬と鉛~
☆今月のお問い合わせご紹介
★もう遅い?そんなことはありません!今からでも十分利回りが確保できる太陽光発電施設。
☆太陽光発電・杭打ちなら!★☆スクリュー杭基礎で、効率良く設置☆★
★油汚染に!スノムのご紹介★☆スノムという油の吸着・分解材のご案内☆★
https://www.solar-georhizome.com/geogeo/geogeo.html
7:27 2018/01/06
太陽光発電スタッフが、お客様に笑顔と元氣と、皆様に役立つ節電情報や太陽光発電設置された皆様の声などをお届けします。

じおじお 9月号

今回は、みなさんが気になる太陽光発電の利回りについての記事を書かせていただきます。1年ごとに買取価格が3~5円下がり続け、今では21円(2017年度現在)となっています。買取価格が下がること自体は、そんなに喜ばしい事象ではありません。しかしながら、主にパネルやパワコンなどの資材価格が下がってきており、それに合わせて、買取価格も引き下げているだけなので、弊社がお客様へ提案する際の利回りなどは、以前からほとんど変化がありません。むしろ、利回りが同じで提供できるのであれば、資材価格が下がったことによって、初期投資が抑えられるため、お客様も参入しやすくなったという利点があげられます。
低圧の太陽光発電施設とはいえ、過積載などを行えば1000万円を超える多額な投資になってしまいます。慎重にならざるを得ませんが、何をどのように気を付けたらいいかなどはとても分かりにくいと思います。ご不安な点があれば、いつでもお気軽にご相談頂ければ、プロの目線からどんなことでもご提案させていただきます!

太陽光発電についてご不明な点、お問い合わせは、大阪営業所 担当:河合・近藤・山口 ℡:06-6381-4000まで!!
『太陽光 ジオリゾーム』で検索★
http://www.solar-georhizome.com/index.html
太陽光発電に関するホント情報満載
その他の掲載記事
・陶磁器工場跡地から鉛検出!~ゆう薬と鉛~
・今月のお問い合わせご紹介
・もう遅い?そんなことはありません!今からでも十分利回りが確保できる太陽光発電施設。
・太陽光発電・杭打ちなら!★☆スクリュー杭基礎で、効率良く設置☆★
・油汚染に!スノムのご紹介★☆スノムという油の吸着・分解材のご案内☆★
前月号を読む>>じおじおをもっと読みたい方はこちら
7:28 2018/01/06

全国のスクリュー杭打ち、大阪の産業用太陽光発電なら株式会社ジオリゾーム

太陽光スクリュー杭打ち

産業用太陽光発電
実績紹介
産業用お見積り
杭打ちお問合せ
ブログ
会社概要

HOME>産業用太陽光発電>営農型太陽光発電「ソーラーシェアリング」
• 産業用太陽光発電
• 実績・事例紹介
• ソーラーシェアリング
• 太陽光発電の権利や制度でお困りごとはありませんか?
• マッチングサービス
• 土壌汚染のある土地(ブラウンフィールド)を有効活用できます!





• 営農型太陽光発電「ソーラーシェ• 農業をしながら太陽光発電を設置し売電する「ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)」について、メリット・デメリットなども含めてご説明いたします!
当社のソーラーシェアリング施工事例
【兵庫県洲本市】


当社はあらゆる条件での杭打ち自社施工を得意としております。
傾斜地、狭い土地、また硬い地盤など、あらゆる条件での土地のスクリュー杭打ちの自社施工を得意としております。
ソーラーシェアリングを設置する際は、・農耕機具や人が通れるように支柱の間隔を空けておくこと ・基礎部分を安易に撤去できるもの、でないといけません。

スクリュー杭打設の経験が豊富な当社では、架台や施工方法のご相談・提案もさせていただいております。
畔道への太陽光パネルの設置のご相談も頂きました。
土地の活用にお困りの方、ソーラーシェアリングでの太陽光発電を検討している方はぜひ当社までご相談ください!

ソーラーシェアリングとは?
ソーラーシェアリングとは、農地に太陽光発電設備を設置し、太陽光発電と作物栽培を同時に行うことです。農林水産省では「営農型発電設備」と呼んでおり、条件はあるものの、農業を継続しながら発電を行う事が出来ます。 特殊な架台に太陽光パネルを取り付け、上で発電を、下の田畑で作物を栽培します。野菜や稲などの農作物を育てながら、太陽光発電によって売電もできて自然エネルギーも活かすことができる一石二鳥の方法です。


遊休農地の活用にも「ソーラーシェアリング」
日本各地には、過疎地や田舎などに耕作していない農地が存在しています。
農地を利用するには農家でなければなりませんが、相続で農地を取得した人や諸事情によって農家をやめてしまった人にとって農地は管理の必要や地税を課されるものとなり負担にしかなりません。相続前でも後継ぎがおらず、耕作放棄地となる場合もあります。
農地の活用方法には、農地としてそのまま活用するか、転用して別のものとして活用するかの方法があります。その活用方法のうちの1つが太陽光発電です。農地は日照が良いところが多く、太陽光発電を設置するところとしては実にもってこいの立地です。
一般住宅向けや産業用の太陽光発電がそうであるように、ソーラーシェアリングも太陽光パネルを設置する面積が広ければより多くの発電を行えます。遊休農地を収益物件として活用する手法として注目されています。

ソーラーシェアリングを行うために必要なこと

農地に太陽光発電設備を設置するには?
ソーラーシェアリングを行うためには農地の区分により条件があります。まず農業に利用されるべき土地を「農地」と呼び、幾つかの区分に分けられます。農地を耕作や栽培以外の用途で利用することは原則的に法律で禁じられており、農地の区分によって規制や条件があるのですが、ソーラーシェアリングにはその規制を乗り越えることが可能となる仕組みがあります。

転用と農地区分
農地を農業用途以外の目的で利用することを「転用」と呼びます。転用すれば既に農地ではないので誰でも取得や利用が可能となります。そして農地には農地区分という行政が取り決めた区分があり、農地活用は、はじめに所有する農地がどの区分に該当するのかを確認することになります。農地区分によって農地としてのみの利用しか認可されない農地と、農地以外に転用できる農地に分けられます。
区分 営農条件、市街地化の状況 許可の方針
農用地区域内農地 市町村が定める農業振興地域整備計画において農用地区域とされた区域内の農地 原則不許可(市町村が定める農用地利用計画において指定された用途(農業用施設)等のために転用する場合、例外許可)
甲種農地 市街化調整区域内の土地改良事業等の対象となった農地(8年以内)等、特に良好な営農条件を備えている農地 原則不許可(土地収用法の認定を受け、告示を行った事業等のために転用する場合、例外許可)
第1種農地 10ha以上の規模の一団の農地、土地改良事業等の対象となった農地等良好な営農条件を備えている農地 原則不許可(土地収用法対象事業等のために転用する場合、例外許可)
第2種農地 鉄道の駅が500m以内にある等、市街地化が見込まれる農地又は生産性の低い小集団の農地 農地以外の土地や第3種農地に立地困難な場合等に許可
第3種農地 鉄道の駅が300m以内にある等、市街地の区域又は市街地化の傾向が著しい区域にある農地 原則許可
(農林水産省HP「農地転用許可制度」より引用)
市街地、又は今後市街地になる可能性のある地域の農地などを、生産性の低い第3種・第2種農地といいます。この2種類の農地は、別用途での土地利用するための転用許可がおりるので、一般的な野立て太陽光発電設備の設置にも使われてきています。一方で、生産性が高く、営農に好条件な第1種農地、甲種農地は農業利用の継続が推奨されているので、原則的に転用による太陽光発電の設置等は認められていません。そしてこれらの農地区分とは別に農用地区域内農地という区分があり、市町村から指定を受けている農地の場合は、農業以外での使用を原則禁止されています。

しかし、ソーラーシェアリングという形態ならば、上記の甲種・第1種農地・農用地区域の農地でも支柱の基礎部について一時転用を行い、太陽光発電設備の設置が可能となります。
一時転用を行う際の条件には以下のようなものがあります。
・太陽光発電設備による発電・売電期間中に農業を継続する
・年間の作物収穫量や品質が大幅に低下しないようにする
・発電設備の下に農業用機械を使用した効率的な作業が出来る空間を確保する
・農作物の生産に状況に支障が生じていないことを確認して、年1回の報告が必要
・3年ごとに支柱の基礎部分を一時転用許可の対象として、継続審査を受けて更新などを行う

つまり、“あくまでも農地で太陽光発電設備が間借りしている状況という条件で、今までと変わらない農業を継続していけばいい”ということです。転用を行う従来の方法を「転用型」、ソーラーシェアリングによって耕作を継続していく方法を「営農型」と呼びます。ソーラーシェアリングの設置許可は、農地の一時転用の許可という形で行われるため、許可期間の3年間が過ぎると新たに許可を取り直す必要がある点にはご注意ください。

ソーラーシェアリングのメリット・デメリット
メリット
・強い太陽光にあてられすぎて、農作物が傷んでしまうところを、パネルによって影ができて農作物への太陽光を遮断してダメージを和らげる
・農業で得られる収入の他に太陽光発電の売電によっても収入を得ることができる
・上部のパネルによって影ができて、暑さが和らぐので真夏に下での農作業がやりやすくなる
・冬には放射冷却が緩和されて、農作物を傷める霜が発生しにくくなる
・発電効率が農地の地価に影響を受けない

農業での収益は不安定になりがちですが、売電の収入により収益の安定化をはかることができます。農家の収入が増加する事により、今まで兼業でないと成り立たなかったところを専業農家への転身や維持につながります。これにより農家や農業規模の拡大、農業従事者の減少への歯止め、若者の就農機会の増加と創出等の道筋になるとして注目されています。
また、農地で行うということは発電効率が地価に影響を受けずに、日照に応じて発電とその売電収入を得ることが出来ます。太陽光発電は都心の一等地で行っても田舎の農地で行っても、同じ日照ならば発電量は同じなので、地価が安いほど土地の利用効率は良くなります。日照についても、元々農地とは農作のため日当たりのいい土地を切り開いてあるものなので、周囲に日光を遮るような大きな建物もないことが基本であり、農地のほとんどは太陽光発電に好条件であるのです。 この他にも設備の支柱を活用して防虫・防鳥網や害獣防護柵の設置が可能になるという点があります。
デメリット
・収益を見込むためには長期間の運用が必要
・設置費用は住宅向け太陽光発電よりも割高になる
・「営農型」なので農作物に支障があってはならず、収穫量や品質の定期的な報告と更新が必要で見直しのリスクがある
・農業用機器や器具の扱いに注意が必要になる
・パネルを伝い、雨水が集中して落ちてしまい、畝を崩してしまう恐れがある

通常の野立て太陽光発電の設置と同様で、元々建物が無い農地に太陽光発電を設置するので、架台や必要な設備のための費用がでてきます。一般的な住宅の屋根につけるソーラーパネルよりも、ソーラーシェアリングの設備のほうが割高になるということです。架台の設置やそのための工事の諸費用のため、住宅向け太陽光発電よりも費用が割高になってしまうので、住宅向けと同じように考えると大幅なズレが生じますので注意が必要です。 大きな初期投資となるので、ソーラーシェアリングを始めようと考えるならば長期的な見通しで計画を立てていくことが重要となります。
ソーラーシェアリングは「営農型」なので、農業を並行して問題なく継続できていることが重要です。そのため前述の条件にある通り、1年ごとに収穫量・品質の報告と3年ごとに継続審査を受けて農地の一時転用許可の更新を受ける必要があります。また、自然災害や盗難などによる設備の被害対策のために、災害保険等もございますので、当社にお気軽にご相談ください。
また支柱で囲まれた空間での農作業となるので、農業機器や器具を扱っていく際には、設備に接触して破損してしまわないように扱いに注意と慣れが必要です
よくいただく質問の中に、「太陽光パネルによって太陽の光が遮られ、作物の育成を阻害してしまうのではないか?」というものもあります。
これについては、CHO研究所所長の長島彬氏の研究により、作物の生育に影響がないことが実証されてきました。
長島彬氏は「作物が成長する上で必要になる光合成の量は決まっており、必要以上の太陽光は光合成には利用されず、むしろ葉が変色するなどの悪影響を及ぼすこともある」という結論を出しました。
これは「光飽和点」というものにより植物の光合成に必要な太陽光は一定量であり、それ以上は生育にはつながらないということです。 植物の種類によって光飽和点は異なりますが、おおよそ遮光率が30%程度以下であれば、成長に影響はないと考えられています。サトウキビやトウモロコシ等のように光飽和点が見られない植物も一部ありますが、多くの植物には光飽和点があるので、ある程度の太陽光を遮っても、生育していきます。つまり、太陽光を適度に遮断することで作物へのダメージが軽減されて、むしろ品質も向上するということなのです。やり方によっては作物の旬の期間を長くし、完熟する速さを遅くすることもできるそうです。ソーラーシェアリングは、植物にこの光飽和点があることを利用して考案された技術なのです。

ソーラーシェアリングを設置する際は
・農耕機具や人が通れるように支柱の間隔を空けておくこと
・基礎部分を安易に撤去できるもの、でないといけません。

スクリュー杭打設の経験が豊富な当社に任せて貰えれば、安心して頂けると思います。架台や施工方法もご相談・提案させていただくことも可能です。
ジオリゾームでは以前から遊休地や農業地域に太陽光発電を設置して、耕作放棄地や土地の固定資産税に悩まれている方の一助になれればと活動してきました。土地の活用にお困りの方、ソーラーシェアリングでの太陽光発電を検討している方はぜひ当社までご相談ください!

産業用太陽光発電の当社の施工事例もぜひご覧ください。
スクリュー杭打ちの実績
『売電収入だけではない太陽光発電』
どうしても今の太陽光発電は、『太陽光発電=儲かるのか』ということが先行してしまいガチですが、太陽光発電の良さをお金だけではなく、他のことにも目を向けてもらえたらと思っています。化学燃料の削減だったり、温暖化への貢献だったりと…
今はお金のことだけだったとしても、環境のこともほんの少しだけでも頭の片隅に置いていただければ、うれしい限りです!

ぜひそう言った面でもお客様の特色としてアピールしていただければと思います。


*営業時間外は、直接転送で担当者につながります。
ページトップへ

HOME・
太陽光スクリュー杭打ち ・
産業用太陽光発電・
実績紹介・
産業用お見積もり・
杭打ちお問合せ・
ブログ
• • 全国のスクリュー杭打ち、大阪の産業用太陽光発電なら株式会社ジオリゾーム
• 京セラソーラーエネルギーシステム販売代理店
• 大阪営業所 大阪府吹田市内本町1丁目1番21号・・・・・・・・・・・・・・TEL 06-6381-4000  FAX 06-6381-3999
• サイト利用規約│個人情報の取り扱いについて
• Copyright(c) Georhizome Co,.Ltd. All rights reserved.

1/6/2018

増田俊男の『時事直言』◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇2017年12月11日
・トランプ減税法案(PC・スマホ) http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/back_h29.html
(携帯) http://mobile.chokugen.com
脱炭素革命の衝撃・巨額マネーが中国へ・取り残される日本企業・

「時事直言!」等各種申込み
PCホームページ
〇 http://chokugen.com
〇 http://www.masuda-toshio.com/
携帯ホームページ
〇 http://mobile.chokugen.com

2017年最後の小冊子!先行受付中!
増田俊男の小冊子Vol.94
『2018年政治・経済大予測』

*政治・経済超異常時代到来
*潜在的財政破綻国家日本はどうなる!?
*国境なき必要悪テロ組織との無法戦争
*北朝鮮脅威の構造とアメリカの対北朝鮮先制攻撃
*進展する米ロによる世界エネルギー支配の狙い
*ローソク最後の輝き:「NYダウ4万ドル、ニッケイ4万円」
*買って良いもの、悪いもの

本体価格¥4,800〔消費税別〕
別途送料・手数料が掛かります。
専用質問フォーム付き(増田俊男へ直接ご質問頂けます。)

※12冊、6冊の定期購読も受付中!割引価格での発売、送料サービス等の特典あり!
※お届けまでに2~4営業日ほどかかりますので予めご了承下さい。
★発送開始は12月下旬予定。但し、印刷・配送の都合により前後することがございますので予めご了承下さい。

詳しくは、 http://chokugen.com

お問合せは、
増田俊男の「ここ一番!」申込み大好評受付中!
16:46 2017/12/18

http://jbpress.ismedia.jp/subcategory/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88

9:15 2017/11/16
http://jbpress.ismedia.jp/subcategory/%E5%9C%B0%E5%9F%9F

9:16 2017/11/16
http://jbpress.ismedia.jp/

9:27 2017/11/16
差出人: isMedia会員サポートセンター
<notifier@ismedia.jp>
送信日時: 2017年11月16日木曜日 8:48
宛先: takita@po.synapse.ne.jp
件名: 「isMedia」からのお知らせ(会員j情報等のご連絡)━
「isMedia」からのお知らせ(パスワードのご連絡)
~ JBpress(株式会社 日本ビジネスプレス)isMedia会員サポートセンター ~takita@po.synapse.ne.jp様
日ごろはisMediaをご利用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきましたあなた様のメールアドレス、パスワードは、
以下となっております。

 [1]メールアドレス:takita@po.synapse.ne.jp
 [2]パスワード:yosiharu55taki

なお、このメールはインターネット経由で送信していますので、セキュリティ上、上記パスワードは変更されることをおすすめします。

パスワードなどご登録いただいた情報は下記のページで変更いただけます。

★isMedia会員登録情報変更フォーム
https://miu.ismedia.jp/fcnts/sds/change.html
今後とも、isMediaをよろしくお願いいたします。
★isMediaは、株式会社日本ビジネスプレスの提供するメディア共通のIT基盤です。
詳細は、以下のページでご覧いただけます。
http://www.ismedia.jp/category/info/about_ismedia

★会員登録情報のご確認、変更は、以下のフォームをご利用ください。
https://miu.ismedia.jp/fcnts/sds/change.html

★isMedia/JBpressへのお問い合わせは、以下のお問い合わせフォームをご利用ください。
https://miu.ismedia.jp/fcnts/sds/support.html

★イズメディア・モールへのお問い合わせは、以下のお問い合わせフォームをご利用ください。
https://mall.ismedia.jp/contact

※このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。このままご返信をいただいても回答ができませんので、上記のフォームをご利用いただきますよう、お願いいたします。なお、メールでのお問い合わせは、以下のアドレスをご利用ください。

★isMedia会員サポートセンター メールアドレス
support@ismedia.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
株式会社 日本ビジネスプレス isMedia会員サポートセンター
平成29年11月16日

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/660229/34100669

第7章 腐朽官僚制をなくさずして日本は変わらない・223頁・駐在員規程・全国のスクリュー杭打ち、ジオリゾームサイトマップ を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0761
  • Img_0760
  • Img_0759
  • Img_0758
  • Img_0757
  • Img_0756