第3章 1%の積み上げで地域は蘇る藤山浩(持続可能な地域社会総合研究所)・137頁・~・202頁まで・・龍郷町・高枝カッターは、静音で都市部での利用に最適です。ス


生駒市長・小柴雅史著・自治体3,0のまちづくり


子どもが増えた! 明石市 人口増・税収増の自治体経営(まちづくり) (光文社新書) 新書 – 2019/2/14

湯浅誠 (著, 編集), 泉房穂 (著, 編集), 藻谷浩介  (著), 第3章 1%の積み上げで地域は蘇る 藤山浩(持続可能な地域社会総合研究所)

第3章 1%の積み上げで地域は蘇る藤山浩(持続可能な地域社会総合研究所)・137頁・~・202頁まで・2022/03/13 16:17


・「溜池」が貧困を救う・

2022年02月22 日6時20分・


・藤山・私が最初に明石のことを知ったのは「溜池」でした。明石には溜池の素晴らしい取り組みがあるんです。兵庫県知事にも表彰されたような。江井島地区です。

・泉・地域が力を合わせて溜池の水を汲み出しだして


泥をさらい、その泥を海に流してみんなの豊かな海を守る。溜池の栄養分が海に行って魚が獲れる。みんなハッピーなんです。


・藤山・江井島の写真を見ると、周りにはマンションなどが建って以前とは様変わりしている。それでもみんなを取り込み、企業も巻き込んで溜池を保持している。すごいことです。

・177頁・2022/02/21 6:31


・泉・あそこには熱心ですね。あれも一緒にやるから連帯感を生むんですよ。手間暇かかるけど、それが大事です。あれを行政が金出して業者にやらせたら、地域の財産は失われる。地域の人がやってこそだと思います。

・湯浅・明石って「溜池」で有名なんですか。


・泉・溜池だらけです。市内に100カ所以上あります。昔から、お天道さんが長くて雨が降らないんです。日照時間は小豆島と並んで日本で一番長く、雨が降らないから、溜池をつくらないといけい。それでコミュニティが強いんです。すべてに歴史があります。


・湯浅・私は、貧困を「溜め」がないと状態だと表現してきました。直接にはお金や人間関係のことですが、知識とか自信とか、そういうことを含めて「溜めがない」のが貧困だと。けがや病気など、生きていれば必ず訪れるトラブルに対して、人間関係の「溜め」があればサポートしてもらえたりして大にいたらないけれど、それがないと命に危険が及ぶ事になるかもしれない。人をトラブルから守るクッションであり、そこからエネルギーを汲み上げて頑張る気持ちを育んでいくのが「溜め」で、それがないのが「貧困」です。お金も重要な「溜め」の一つですが、お金だけの問題ではない。

・178頁・2022/02/21 6:54


・日照りが続いたとき、溜池がなければ作物が枯れていくのと同じように、地域、社会に「溜め」がなければ貧困に陥る人は増えていく。そこで「頑張れ」と言ったところでやっぱり作物は枯れるし、人々は貧困になる。必要なのは溜池を作ること。そして溜池が、地域のみんなで作ってきた共有物であるように、社会の「溜め」も社会全体で作る。それがあって初めて人々は「自分で頑張る気持ち」を育み、社会は健全に回っていくのだと思います。

・その私にとって、注目している明石市が「溜池」で有名な地区だというのは、自分の理論と明石市の実際の文化がこんなところでもクロスするのか、と感慨深いものがあります。そして神社も、明石市においては溜池同様、「港」だと。


・泉・神輿や布団太鼓が上がるところと上がらないところで人々のつながりは違うんです。秋祭りで重さ1㌧以上もある布団太鼓を持ち上げられる地域は強い地域です。

・うちは今、その数を増やそうとしています。神輿や布団太鼓を増やせば地域は強くなりますから。


・藤山・口では「神輿は大変だ」とか「溜池があるから面倒だ」といいますけど、あれで幸せになっている面があると思いますね。しんどいけど幸せ。それは自分でお宮の総代をやってみて、確信しました。やっぱり人間は人間同士だけじゃ駄目です。何かを共有しないと。

179頁・2022/02/21 7:24


・泉・一緒に料理を作るのでもいいんです。子ども食堂も一緒に料理を作ります。

・湯浅・何か対象となるモノがあると関係は持つんですよね。

・藤山・東京でも今、犬仲間が凄いですよ。人間同士だったらよそよそしい人たちが、犬がいるだけでどれだけ仲良くなれるか。それは見事なものです。

・2つの歯車を直に噛み合わせたら逆回転ですよね。でも小ちゃく別の歯車を噛み合わせれば順回転になります。何か人々の間で共通してやるものが必要なんです。こども食堂やみんな食堂も全く一緒だと思いますね。


・湯浅・藤山さんの主張が優れているのは、介護費用を稼ぎに換算するようなコスト意識の土台として、「幸せ」がしっかりと根を下ろしているところですね。


・泉・私が藤山さんのファンになったのはそこです。藤山さんの研修会資料の冒頭に家族の食卓の写真が載っていて、一番大切なことは家族で美味しい夕食を食べることだという話から始まったんです。美味しいものをみんなで仲良く食べることが幸せ。そこがスタートになっていることに共鳴しました。しかもご自身が実践なされている。理屈だけじゃないところが凄い。

・180頁・2022/02/21 7:42


・湯浅・泉さん、藤山さんのところに行かれたんですもんね。

・泉・あれは感動しました。研究所は海辺のそばで、波の音が聞こえるんですよ。自宅は丘のてっぺんで、川のせせらぎが聞こえて、鳥がさえずっていて・・こんな贅沢な暮らしをしている人、いないですよ。


・湯浅・その豊かな暮らしが「1%戦略」の出発点ですね。人口や経済のことを語りながらも温かみが伝わってくるのは、藤山さんのそうした実践が伴っているからでしょうね。

・「過疎」の発祥地


・湯浅・藤山さんはそもそも何がきっかけで、この問題に関わり始めたんですか。


・藤山・実は、過疎という言葉は島根の山の中から生まれたんです。その分、対策も早くて、いろんな定住財団を作ったりしてきました。その一つとして「島根県中山間地域研究センター」という日本で唯一の田舎専門の総合研究機関が1,998年に出来ました。

・そのスタッフ公募を見たとき、私もそろそろ帰ろうかなと思った。それまでも地方問題の研究はしていましたが、そこに入ってとことん現場を見て、データを敷き詰めるという仕事を本格的にやろうと決起しました。

・181頁・2022/02/21 12:03


・湯浅・「現場のデータを敷き詰める」って、今まさに体現されていますね。それまでは?


・藤山・今の職場は7つ目で、最初は高校の先生でした。大学は東京だったんですが、通勤ラッシュが嫌で、広島市の教師を9年間やりました。そのうちに外の世界に行きたくなって民間のコンサル会社で2年間務めました。それで儲けたから今度は1年ニュージーランドで遊んでましたが、また帰ってきて予備校や塾の講師をやりながら34歳で大学院に入り直し、そこから本格的に地域研究を始めて、38歳で「中山間地域研究センター」に入りました。

・湯浅・大学院で地域研究を本格的にやり始めたのが94~95年と言うことですね。バブルがはじけて、なんとなく世の中このままでは持たないのではと言ったことを感じられたんですが。


・藤山・その前ですね。高校の先生をしていた29歳の時、なんとなく田舎に帰りたくなって・・。

・湯浅・それはなぜ?


・藤山・やっぱり身体が求めていたんですね。もっと身体を生かしたいと思うようになったんです。それで廃屋を譲り受け、大工さんに直して貰って住み始めたのが今の家です。

・だから、と言うわけでもありませんが、私は別に人口増論者ではないんですね。大切なものに愛着をもって、手応えのある暮らしを実現しようと言っているだけ。そもそも都会も田舎も気持ちが落ち着くところじゃないと行けません。

182頁・2022/02/21 12:20


・そういう意味では明石市は凄い。いち早く人口構成を定常化させているというか、安定させています。しかも子連れ層がちゃんと移り住んで暮らしているところが注目です。特に子どもが増えてきました。子どもの増加率が加速化していることが、長期的な安定を可能にしています。

・長い目で見ると、それぞれの地域の人口をそろそろ本気で安定化させなといけません。そうじゃないと全部使い捨てになってしまいます。仮に人口が増えても、高層マンション群が出て増えているだけだと、一時だけで小学校を増設しても、すぐに空き施設になってしまう。最終的には爆発的な高齢化をもたらします。東京もこのまま行けばそうなりますね。

・田舎の人口も、今や島根の山の中は、江戸時代よりも減っています。それぞれの地域にあった適正な人口と適正な経済、暮らしを安定的に築いていくことが大切です。それはすべて幸せのためです。


・湯浅・人口も経済も、それ自体が目的ではないですよね。

・「ここで暮らす意味」を考える・

湯浅・藤山さんは、その安定的で持続可能な幸せを、住民自らが気づいて実践できるように、それこそ地域のおじいちゃん、おばあちゃんが指折り数えて確かめられるように数字に落とし込んでやってこられた。

・183頁・2022/02/21 12:36


・住民自身が身に染みて理解するのに必要な事は何ですか。


・藤山・2つあります。1つは、これまで言ってきたように、ちゃんと診断を受けて、地域の人が自ら現状を確かめないといけない。今のままで行くとどうなるか、それに対する処方箋は何か、どれくらい頑張ればいいか。その結果「何だ、1組でできるんか」というように、自分で実感することが大切です。

・もう1つは「地元学」ですね。そこでの暮らしをもう一回見つめ直す。島根県のような田舎でも明石市でも、ここに暮らすということは何なのか、と。それがないと、他人に「ここで一緒に暮らそう」と言えない。ここってどういうところなの?を語れないといけない。結構、手間暇がかかりますが、それをやると凄く手応えがあります。


・湯浅・「診断」と「地元学」。診断できる人や機関は増えていますか。


・藤山・養成する必要があります。ハッキリ言って、日本は地方の現場での解決を支えるプロとしての公務員を大学や学部で専門的に養成していません。公務員になってから頑張ってプロになる人はいますが、そこが本当に弱点です。地方の大学でも、みんな都会の経済学を教えています。教えている先生らが隙あらば東京に戻りたいと思っているからです。

・184頁・2022/02/21 12:51


・泉・みんな人が東京を向いている。それは良くないね。

・湯浅・地元学という「思想」が必要な理由も、そこにはありますね。


・藤山・鹿児島県の農政課がやる気で、「藤山さんの理論で毎年県内7つの地区を人口診断したい」と言うので、私も「だったら、自分たちで診断できるようにやろう」と提案して、2年前からやっています。


・わたしが診断するんじゃなくて、自分でパソコンを操作して貰って、自分たちで目標を立てて貰います。その作業が本当に大切です。診断もそれを自分のものとしてやらないと、我がことにはなりません。「あんたらの地区は30代を2組ずつや、あんた達のところは1組ずつや」と割り当てても、うまくいきません。

・湯浅・自分で診断できるようになるのに、どれぐらいの講習が必要なんですか?


・藤山・鹿児島県の農政課の講習は1泊2日でやっています。

・湯浅・1泊2日でできるんですか?


・藤山・勿論です。「うちの一番のダーゲットはどこか」と決めて、後は「そのために地域をどう組み替えるか」を考えるんです。

・一般向けの研修も試行錯誤しました。講義形式では面白くないし、抽象的なのは駄目です。

抽象的(ちゅうしょうてき)とは。意味や解説、類語。[形動]1 いくつかの事物に共通なものを抜き出して、それを一般化して考えるさま。「本質を―にとらえる」2 頭の中だけで考えていて、具体性に欠けるさま。

16:26 2022/03/13

・185頁・2022/02/21 15:45


・そこで、今の地元の受け入れ態勢を「天気図」で表現するというワークショップを考えました。子育て環境でも何でも、天気図にしてみるんです。これが凄く良くて、みんな積極的にやってくれます(写真1)。

・まず地元にある資源をカードに記して起きます。それを並べて天気図をつくる。何と何がどうつながっているのか。子育て世代が定住するとしたらどこが強みなのか。強みが高気圧で、弱みが低気圧。それで、大抵は縦割りでつながってないから、そこは寒冷前線(笑い)。説明を聞くだけだとちょっと難しく感じるかもしれませんが、実際には、地域の人は何が問題かわかってますから、てきぱきやってくれます。

186頁・22/2/21 15時56分・


・最初に私の講演を聞いて、自分たちで診断し目標を立てるまでが半日。そして次の日の最初の1時間半で天気図を作ってもらい、今度はそれを組み替えます(写真1)。ポイントは、分野横断の拠点や組織を作ることです。田舎だと交通も必要ですが。

・そしてこれを持ち帰ってもらって、地元のみんなでやる。こういうのをどんどん量産すればいいと思うんです。これの介護バージョンとか、子ども食堂バージョンがあってもいいと思います。子どもが住みやすくするために、今どこが高気圧で、どこが低気圧か、と。

・東京ではなく我が町を見よ


・湯浅・興味深いですね。私とかは、理屈は多少あっても、診断する基本的なノウハウがないんです。

・藤山・しかし一番決定的に不足しているのは、やはりマインドです。よく若手の県職員を叱るんです。「何で地域の会議に出るのに、まっすぐ行ってまっすぐ替えるんや」と。

・いろいろ寄り道すれば、その地域の人々がどういう暮らしをしているのか、何を大切しているかがわかります。まずは歩かんと駄目です。私は明石市に行ったときもそうでしたが、極力半日前、最低でも2時間前にいって、可能な限り多くのものをみるようにしています。

・そうした当たり前のことをやった上でノウハウがあります。しかし実際は、基本さえ出来ていない職員がほとんどです。

・187頁・2022/02/21 17:11


・泉・自分のまちのことを自分たちが知ること、これ、意外とみんなしてないんです。東京に言われたことを全国一律でやってきたから、隣と同じじゃないと不安になるんです。それで、うちが独自にやると「勝手に抜け駆けした」「明石だけずるいな」とか言われる。

・前提が「せーのドン、でやらなあかん」という感じなんです。それぞれのまちは違うんだから、違う戦略でいいじゃないかと思うんですけどね。みんな東京を見て、我が町を見てないからだと思います。

・藤山・日々の暮らしが第一です。これはうちの市内の写真(写真2)ですけど、この草刈は凄い。

・188頁・2022/02/21 17:20


・アートですよ。これをちゃんとやってる人がいる。それが大切なんです。田舎はこれをやるかやらんかなんです。草刈が命ですから。仮に草刈の場面を見なくても、その時の様子は想像できます。妥協せず、こうやってるんだろうなと。

・こうした暮らしの意識や分化から見ても、データで見ても、今は地方都市が軒並み衰退しています。

・湯浅・人口10万から~30万人ぐらいの規模のところですよね。

・藤山・まさに、だから明石市もどうかなと思ってたんですが、明石は素晴らしかった。みんな食堂のような、都会版の小さな拠点をちゃんと作っていて、しかもまちのあちこちに自然とのふれあいが残っている。全国でほとんどの商店街がシャッター通り化している中で、「魚の棚商店街」みたいな、やる気がありすぎてお店が通りにせり出してしまったところもある。あれは最初にせり出した人が偉いね。私が行った中では明石がダントツですね。

・あと元気なまちと言ったら大分の豊後高田市。あそこは昭和の商店街を生き返らせました。それでも、今でこそ100件200件になっていますが、最初にやろうと言ったときに手を上げたのは5軒です。よう挫けなかったなと思います。

・他は残念ながらひどい。北海道も札幌以外の地方都市は大変なことになっていますね。

・189頁・2022/02/21 18:17


・湯浅・厳しいですね。

・泉・地方の中規模の都市が特にしんどい。

・藤山・しかもその辺りに暮らす、特に50~60

代の男たちの発想がとんでもない。「うちは困ってます。助けて下さい」と言って、中央からもらってきたものを配って威張ってきた人らがわんさか残っている。まさに植民地主義の権力構造です。

・私がデータをとことんやるのも、そういう人たちは、公務員を含めて「やらない理屈の天才集団」になっているからです。そこが社会のボトルネックになっている。

「ボトルネック]定義生産活動や文化活動などで,全体の円滑な進行・発展の妨げとなるような要素。隘路あいろ。障害。ネック。18:08 2022/03/13」

・若い首長には地元愛がない


・湯浅・中規模の地方都市に元気がないというのも、皮肉にも「増田レポート」を裏切っている部分ですよね。地方の地方、インカの田舎はもう無理だから、中規模都市が頑張るしかないという結論でしたからね。

・藤山・「増田レポート」は人口分散を謳っているけれど、今までの大規模集中の発想は変えていないんです。新しい持続性は、一番そういうものから縁遠い、「おこぼれ」にもあずかってそこにあるのが「暮らし志向」です。

・190頁・2022/02/21 18:31


・安心できる生き生きした暮らしがしたいという、シンプルなことなんです。そのためにどういう仕事が出来るか、したいか。人口とは、結局人生の数なんですから。

・泉・産業活性化ばかり言って、そこに金を落とすことばっかりやっとるからあかんのです。中間層の生活のてこ入れをせなあかんのに、相変わらず企業誘致や公共事業のほうにばかり目が行くんですよね。ハード整備をしたところで、市民はそこに金を落とさない。落としたくてもその金がない。

・市民生活の負担軽減や安心感の醸成から入って、それを助け合ってやるようにすればお金はそんなにかからない。コスト計算ばかりして数字が合わないと言うんだけど合わないなら、地域の住民はいっぱいいるんだから関わってもらえばいい。そうすれば本人も元気になるし介護コストも助かるから一石二鳥と思うけど、なかなかそっちの方向には行かないですね。

・湯浅・明石市では、どうしてそれが出来ているんですかね。

・泉・我が事と思ってもらって理解を得てきたからですね。超少数派に向けた施策を皆さんの負担でやらせて下さいと言っても絶対納得しませんから。その人自身がハッピーになる具体案を見せないと駄目です。

・191頁・2022/02/21 18:59


・何をやるにしても中間層の応援を頂くのは絶対必要で、そうやって経済を回さない限り安定的財源は生まれませんから、まちごと全部味方につけなあかんと思っていました。つまり「これはあなたのためですよ」と言うことです。だから私は、個人的に障害者問題に携わることが多かったんですが、市長としては子ども施策から入りました。特に最近は「子どもに優しいまちは障害のある方にもお年を召した方にもやさしいまちです」と強調しています。おかげさまで、まちの空気感は大分変わってきたと感じています。

・藤山・明石市は、それを「小さな拠点」から分散的にやったのが大きいと思います。今までは国の金を使って大きなテコでやるものだという相場観があったけど、明石はそれぞれの分野で、地域内に支点、力点、作用点が置かれています。

・泉・「困っています、助けて下さい」と、地方は中央に陳情するだけという批判もありましたが、私は東京に金をくれと行ったりしません。むしろ「金は要らないから邪魔するな」です。

・だから市民に「東京が金くれなかったから出来ません」と言い訳もしない。初めから金なんか出るかいという前提で、「それでもみんなで出来ることはあるはず」が出発点です。

・192頁・2022/02/21 19:15


・藤山・本当に勝負しているところは自前の資源で戦っています。

・泉・「おねだり文化」じゃない。市長にもやっぱり、東京を見ている市長と市民を見ている市長がいます。例えば中央省庁で定年近くまでやってから、故郷にご奉仕との思い出市長になった人は本気で我が町をよくしよと思っている人が多いです。そこで骨を埋めようと思っているからです。

・でも若くして知事や市長に天下ったような人は、「次は参議院議員」みたいに考えている人が多いから、東京の評判ばかり気にして東京ばかり見ています。若手の市会議員にも国会議員へのステップとして市長のポストを考えているような人がいます。若手の市会議員にも国会議員へのステップとして市長のポストを考えている人がいます。そうすると、中長期的のスパンでまちを考えないわけです。その市長の姿勢は、やっぱり姿勢に表れます。

・首長が本当に我が町を愛し、我が町をよくしようと思って一丸でやれば、ほとんどのまちはそれぞれやることは違っても成功の可能性はあります。でも、未だに東京に「金くれ」で、あわよくば東京に行きたいみたいな方針でやっている自治体は、やはりしんどくなります。

・藤山・「東京すごろく」なんです。そこから、いかに降りるか。「地元すごろく」にならんと。

・湯浅・地元学が行ってきたことですね。「ないも飲んだりより、あるもの探し」。無い物ねだりは、地元にないものが東京にはある、東京にないものが欧米にはある、と言う直線的な価値観の中で、

193頁・2022/02/21 19:34


・中央を仰ぎ地元を否定してきました。それに対して、あるもの探しは地元にある潜在的な価値の発堀を重視してきました。東日本大震災以降、校舎の価値観が広がって来ているとは感じるんですけど、今の市長さんたちの価値観の比率が前者と後者で8対2から5対5に変わったかと言えば、心許ない感じはします。

・泉・確実に首長の指向性はそっちに変わってきています。ただ、市議会とかで安定基盤を作ろうとすると、既存の価値観との妥協に入ってしまう現実はあります。

・それは悪いことじゃないんです。安定基盤を作りながら市政をやるのをすべて否定はしません。ただ、そうしなくても出来る可能性は出てきていると思います。我が町をよくしたという熱気のある市長は実際に増えてきていると思います。

・女性主導の田園回帰


・湯浅・今は過度期だと、つくづく感じています。東京にも地方にも「都会的価値観」と「田舎的価値観」、言い換えれば「東京的価値観」と「海士町的価値観」のせめぎ合いがあります。東京はまだまだ自らの価値観が支配的ですが、東京にも私たちみたいな東京的価値観から遠い人もいないわけじゃない。

・194頁・2022/02/22 7:45


・地方にも都会的価値観に染まっている人は多くいたし、今でもいる。これまではその人たちの方が偉いと言うことになっていたんだから、当然ですよね。

・しかし、徐々に両者の比率が変わってきたとかんじています。そこではリーマンショックがあり東日本大震災があり、地方での様々な試行錯誤があり、藤山さんたちによるノウハウの支援があった。

・日本全体がガラッと変わった感じはまだしないけど、底流がちょっとずつ動いている感じもある。これは過度期の感覚かな、と。


・藤山・私が一種のマントル対流的な動きだと感じているのは、一つは「田園回帰」ですが、もう一つは「日本社会の女系化」ですね。

・湯浅・女系化?


・藤山・例えば今、田舎では凄く「マスオさん」が増えています。うちの集落でも最近、夫が妻の実家やその近くで義理の両親と暮らし始めるという例が続けて起こりました。

・盆や暮れにどっちに帰るかと言ったら、今はもう逆転しているんじゃないですかね。昔は嫌々ながらでも夫の実家に帰っていました。今はもう「そんなの嫌」と言える。そういう風に逆転しました。

・195頁・2022/02/22 7:59


・田園回帰を分析していると、データ的にも女性の方が決定権を握っています。しかも、一緒について来れん夫は「じゃね」されてます(笑い)。都会の残されている。分析していると、妻と子どもだけで、夫の影が見えないケースがある。でも実家としては全く問題ない。万々歳です。夫が来るかどうかは、むしろ「付け足し」であって、娘と孫が帰ってきてくれればそれでいい。これは明らかに「じゃあね」されてるな、と。


・湯浅・ものすごく興味深いですね。まだまだ男尊女卑の文化が残っていると言うのが東京の人たちが持つ田舎イメージですが、そこも実態と違うと・・。


・藤山・ただし、地域的な違いはあります。「田園回帰」も「女系化」も西日本先行なんです。東北が遅れています。それはもしかすると、女性の社会的ポジションをうまく作ってこられなかったからじゃないかと思います。ドーンと米作りゃええという大規模農業だけだったら、女性のポジションはあまりなくなる。

・対して、島根県や高知県みたいに猫の額ほどの田んぼや畑で作物を育てて、昔から加工や産直をやらざるを得なかったところには、かなり女性の活躍の場があるんです。

・だから今、希望があるとすれば、それは女性だと思います。50代~60代の男で、特に権力の中枢にいるのは、地方でも中央でも、ホトンととんでもない人たちだけど女性は違う。

・196頁・2022/02/22 8:56


・ちゃんと美意識を持っているし、何よりも暮らしの実感を持っています。男は脆いですよ。

・泉・人々の価値観が「稼ぐ」「働く」から、「暮らす」「育てる」とか「食べる」に移ってきてるんだと思います。明石でも、戻ってきているのはたいてい息子ではなく娘の方です。結婚した娘が、子どもと夫を連れて帰ってきています。

・その時、決定権を持っているのは女性です。明石がいいからと妻が決めて、夫を引っ張って帰ってきます。嫌だというなら単身赴任させてます。明石は「食べる」とか「暮らす」「育てる」重視てますから、その価値観に女性が反応している人が入ってきているのであって、男が主導して来ているわけじゃありません。その価値観の地殻変動を見誤ると、いわゆる「女性活躍」でも女性が男性のように働くことだと勘違いしてしまう。「働く」から「暮らす」への変化を見据えれば、「女性活躍」とは男性が家事をすることのはずです。

・あともう1つ実感するのは、つくづく言われていることですが、インターネットの普及です。大概のモノはネットで買えるから、どこに住んでも不便はないし、情報もダイレクトに入ってくる。東京にいなければ情報をもらえないという時代ではない。

・買い物や情報が平準化してきたことで、むしろ人間づきあいとか自然に触れる事の価値が高まっている感じがします。

・197頁・2022/02/22 9:14


・明石は、これまで「魚臭い」というマイナスイメージがありましたが、それが逆に「自然に恵まれてて素晴らしい」というプラスイメージに変わってきています。

・明石に来た人たちにコメントをもらって広報誌に載せてるんですけど、出てくるのは「自然豊か」とか「食べ物が美味しい」とか、暮らす食べ物が美味しい」とか、暮らす食べる価値観に基づくものばかりですね。

・湯浅・便利さとか浸透しすぎてその優位性が失われたことで、手間暇かけて食べるとか育てる、暮らすことの価値観が相対的に高まったと言うことですかね。

・藤山・女性指導のマントル対流の力で、いずれスコーンと変わっていくだうろと私は今かなり実感しています。「あれっ」と思ったら足をすくわれている、みたいな変わり方で。

・湯浅・そのティッピングポイント(臨界点)は、藤山さんの予想ではいる頃ですか。

・藤山・もう2020年代に入ったら止めようがなくなるんじゃないかな。

・湯浅・結構すぐですね。

・藤山・だってわかる人ほど、今このまま東京で無理していて、一体誰を幸せにしとるんだろうと感じているわけです。そういうのをもう止めよという人が、女性を中心に増えています。女性方が、暮らしとはどういうものかちゃんとわかっているし、楽しむことも知っている。美意識もある。その人たちが抜けて男ばかりになったら、弱いものですよ。

・198頁・2022/02/22 9:46


・小さな事業の合わせ技

・湯浅・さっきの西高東低の話でもありますが、島根県、広島県、岡山県が接する中山間地のあたりは、先進的な特組をしている面白い地域というイメージがあるんですけど、それはなぜなんですか。過疎と言うだけであれば、他にもいっぱいありますよね。

・藤山・最初に過疎になったんですね。東北とかは、10年前までは中国地方よりよっぽどよかったんです。

・だから、西日本はいろんなチャレンジも早かったし定住対策も早かったです。「住み続けられる国土専門委員会」という国交省の委員会にも私も出ていましたが、当たり前と言えば当たり前なんですが、ちゃんとした取り組みを早くしたところほど定住者が多い。しかもレギュラーポジションが空いていて、小規模分散的だからこそ女性の活躍の場も多い。いい条件が揃っています。

・もう1つ必要なのが「起業」ですね。都会もそうですが、田舎は特に。今始まっている本当の動きは、地域ごとに「郷づくり会社」のような他分野事業をみんなでやることです。交通だけ、農業だけ、福祉だけじゃなくて、連結決算出来る、併せてやる事業組織です。

・199頁・2022/02/22 9:59


・そこがインキュベーター(ふ卵器)になって、そこから派生して起業していくような形が今生まれつつあります。みんなで後押しして、パンや一軒を誰か若い人に持たせるとかね

・あと、田舎はもう少しエネルギーと交通をきちんとやれば、利益が出ます。こうした事業組織と元からあった自治組織の二頭立てが、地元を元気にします。

・湯浅・事業組織のモデルとしてはどんなところがありますか。

・藤山・今、特に多いのは島根県と高知県ですね。NPO法人ありLLP(有限責任事業組合)あり合同会社あり、多様な形態で運営されていますが、共通しているのは「そこの暮らしに必要なことは何だろう」という発想と気概です。昔の地元単位の農協ですね。

・高知県の四万十市の一番奥には株式会社大宮産業というのがあります。農協が値上げでガソリンスタンドを閉める。だったら自分らで会社を建てようと始まり、ガソリンスタンドだけじゃなく売店も復活させました。自分たちがオーナーですから、溜まり場にしてもいい。野菜の肥料を宅配する事業から、今度は葬祭業まで始めます。それで黒字決算。

・本当の都会でやる気のある人はいるはずなんです。団地とかマンションで。みんなで社会のために役立つことをやろうという発想と気概に、都会も田舎も違いない。

・200頁・2022/02/22 11:49


・そこで、さっきの0,1,0,2を生かせばいい。分野に分けず、多様な事業を一緒にやることろがミソです。赤字部門と黒字部門に分断されちゃいますから。

・交通も、気づいたところはどんどんマイカーからアワーカーにシフトして行ってます。シェアリングが始まってます。格段にお金が要らなくなりますから。だから自動車会社は今、凄い危機感を持っています。EV(電気自動車)の驚異だけじゃない。シェアリングしたら車の台数2割で済みます。

②「郷の駅」+「アワーカー」シミュレーション(2008

https://www.maff.go.jp/j/study/nouson_kentokai/attach/

...

+アワーカー 51 5,431 うち浜田往復 749 115 905 差 958 13,434 15 757 節減率 94.9% 71.2% 11.5% 44.5% 2050 年 集計 マイカー 3,797 75,385 うち浜田往復 47,916 462 6,481 郷の駅 +アワーカー 95 6,923 うち浜田


・湯浅・そこまで落ちますか。

・藤山・落ちます。後は待ち時間をうまく活用出来れば言い。今、明石市でやられえているみんな食堂とかを使って、ちょっと誰かに何かをやってあげて自分をチャージできれば、死に時間だった待ち時間が生き時間になって、マイナスがプラスに裏返ります。

・イタリアなんか見ていると、カフェでちょっと話すことが幸せなんですね。朝夕ちょこっと「チャオ」ぐらいしか言わないんだけど。そんな感じの場所にみんな食堂がなるち、本当の幸せが生まれます。

・人口が増えていても、駅前が寒々としている地域があります。喫茶店さえもないんやないの、みたいな。まさにサードプレイス(第三の居場所)があるかどうかです。そういうところがとても大事です。

201頁・2022/02/22 13:49


・ニュージーランドで1年遊んでたと言いましたが、夕方6時に必ず家族みんなが集まって「頂きます」しているのものすごいと思ったけど、200人ぐらいしか住んでない緑辺のところにも、必ずパブだけはあるというのも興味深った。あれが効いている。

・私は北海道の全集落にパブを作れと言っています。寒々として明かりが灯ってないのは駄目です。パブ巡りの旅が、将来のインバウンドの本命だと言っています。

・ついでに言うと、海外でいろいろ回ってみると、あんまり真四角なパブというのはないんですね。わりと奥まってて、中で棲み分けできるようになっている。

・田舎でもというか、田舎だからこそと言うか、「あいつとはちょっとあんまり」ってありますからね。それに対処していく知恵が、パブの構造に凝縮されています。

・湯浅・なるほど。理にかなって設計になっているんですね。

・藤山・それとカウンターが大事です。1人でも寄れる「止まり木」になります。マスターが事情が分かる人なら、こいつとこいつを引き合わせようとか、ちゃんとやってあげるわけです。地域にそういう人は必ずいます。

・1人でも行けるカウンターあり、偶然の出会いがあり、棲み分けも出来、でもいざとなれば一緒になって行動できるなら、それだけでもう、人間はほぼ幸せです。

・202頁・2022/02/22 14:09


・私も行きつけの店は数えたら5~6軒ほどです。いけつけの肉屋とか野菜を買うところとかカフェとか。それでいいんです。「藤山さん、あれはどうなった」「いやいや、実はさあ・・」って、気軽に交流できる場所が街角にあることがとても大事です。

・じゃあ、何から手をつければいいのと各地で聞かれるので、「モーニングの日」をやれと言っています。田舎でも都会でも、月に1回でいいから一緒に朝飯を食べるところがあれば、お互いの顔が見られるたまし、まちに出とった娘や孫が帰ったときに連れて行ってもいいし、定住したい人がそこに顔を出せばいい。

・湯浅・小さくても、たまにでもいいから、「港」を作ろうと言うことですね。

・以前、愛媛県今治市の岡村島と言う人口300人島にいったんですけど、地域おこし協力隊を経て、移住した夫婦がカフェを開いていました。そこに80代、90代のおばあちゃん達が来て歌声喫茶をやっていましたね。

・藤山・たとえ売り上げは少なくとても、それでみながどれだけお達者になっていることか。

・これから、明石市の介護、医療費と、みんな食堂のような居場所の相関関係を地区別にとってみたいです。すぐに分かりやすく出ないかもしれませんが、必ず影響があるはずだし、地区同士で学び合いが始まれば、明石はされに強くなりますから。

・湯浅・それは是非やって貰いましょうよ。

・泉・ええ、ぜひ。

2022/02/22 15:08・


パブ , 酒場 《★ 【解説】 英国 特有の 大衆向け の 酒場 または ビヤホール で,その 地域の 社交場 の 役目 もする; ploughman's lunch や scampi and chips のような 軽食 も 食べられる; 中 はたい てい, ダーツ ( darts) などの 遊戯場 もある public bar ( 一般向け ...

16:15 2022/03/13

② 「郷の駅」+「 おm」 シミュレーション(2008)

farm-village_meetting-133.pdf (maff.go.jp)

グローバル Web アイコン島根県:中山間地域研究センタートップページ(トップ ...

https://www.pref.shimane.lg.jp/chusankan

中山間地域研究センター 島根県中山間地域研究センター 〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207 TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758 Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp

センター紹介島根県:センターの紹介(トップ / 県政・統計 / 地域振興 ...鳥獣対策科

島根県:鳥獣対策科トップページ(トップ / 県政・統計 / 地域 ...

業務報告島根県中山間地域研究センターが行った試験研究の書籍やパンフレット、ガイド …

中山間地域の地域研究フレ…

島根県:中山間地域の地域研究フレームと研究成果(トップ ...森林保護育成科

島根県:森林保護育成科トップページ(トップ / 県政・統計 ...木材利用科

島根県:木材利用科トップページ(トップ / 県政・統計 / 地域 ...

8:52 2022/02/22


藤山 浩 島根県中山間地域研究センター研究統括監、島根県立 

藤山 浩 島根県中山間地域研究センター研究統括監、 島根県立大学連携大学院教授 「田園回帰-人口と所得の1%を取り戻す-」 今、島根県では、「田舎の田舎」で次世代が増えるという注目すべき現象が起きている。市町村単位では

8:01 2022/02/22

ボトルネック(bottleneck) 1 物事 の 進行 の妨げとなるもの。 難関 。 隘路 あいろ 。 ネック。 2 道路 で、いつも混雑するところ。 車線 の減少箇所や 開かずの踏切 など6:49 2022/02/22

ダントツとは、「断然トップ」の略である。 曖昧さ回避 住友化学の販売する殺虫・殺菌剤 水島新司の漫画 概要 ダントツとは、断トツとも表記される。断突や断凸という表記もあるが適切かは知らない。 メディア6:45 2022/02/22

マインド· mind(マインド)とは。意味や解説、類語。1 心。精神。意識。2 好み。意向。6:37 2022/02/22

 


龍郷町の課題・雑草の無い・農地放棄地の無い・美しい龍郷町に変えませんか?

これはみんな龍郷町の政治課題です、優秀な職員を抱えていて、出来ないのは町長・議長の責任問題です

龍郷町の自慢である半田川の河川の管理を観光で訪れた人々の、目に美しい、河川土手が管理されて緑と花が咲いていたら、心を癒やされます?

大川の件・ガードレール・三面鏡の水路を一部は蓋をしてあり、その他の部分は水路の端の100センチを土にしてあり、雑草の生える原因となります、大勝地区は山があり昔ながらの、水路が沢山あります。
将来の、都市計画として、蓋をする、人口増加になり東西への連絡通路で、災害時などの避難道路となり、安全な町になります。
6:21 2019/12/12


公務員の終身雇用制度は10~15年で崩壊する・小紫雅史:奈良県生駒市長
政治・経済 News&Analysis
2019.6.2 5:00
公務員の終身雇用が崩壊するのは当然のこと
 先日、私は生駒市での体験に基づき、『10年で激変する!「公務員の未来」予想図』(学陽書房)という本を出版しました。その中で「公務員の終身雇用は確実に崩壊する」と書きました。これは大げさでもなんでもなく、少し考えてみれば当たり前のことです。
 終身雇用が崩壊するからこそ、公務員は、今まで以上に地域や社会に必要とされる人材となるために経験を積み、成長しなければなりません。
 役所も、職員に対しては社会変化の中で活躍できる公務員に成長できるよう、また、仮に公務員をやめても食べていくことができる人材に成長できるよう、挑戦の機会を与え、成長を促す義務と責任がこれまで以上に大きくなります。
 地方公務員法第27条第2項には「職員は、この法律で定める事由による場合でなければ、その意に反して、降任され、もしくは免職されず…」という身分保障に関する規定があります。しかし、私は公務員の終身雇用は10~15年後、2030年から2035年をめどに崩壊していくと見ています。それにはいくつかの理由があります。
第一に、単純に多くの公務員を雇用し続けることができない財政状況になることです。
 人口減少や高齢化、行政課題の多様化などに伴い、自治体の財政状況は厳しくなります。財政状況が比較的良好で、高齢者の介護予防の先進的な取り組みが高く評価されている生駒市でさえ、約360億円の一般会計予算に対し、毎年約3億円の社会保障経費が増え続けます。10年で30億円、そのインパクトはすさまじいものがあります。収入の増加にできる限りの知恵を絞り、他の支出も下げていくことが不可欠ですが、人件費の削減も例外ではありません。

 第二に、AI(人工知能)やICT(情報通信技術)の普及、外部委託の増加により、職員がやるべき業務が大きく減少することです。
 定型業務などをAIが行うようになれば、適正な職員数が今と大きく変わります。今は一部の自治体で実証的な事業が始まっていますが、10年も経てば相当の自治体業務はAIやICTの活用により対応可能になっているはずです。
人材の過度な同質性をあえて乱す必要がある
 第三に、今後の急激な社会変化や市民ニーズの高度化・多様化等に対応するには、プロジェクトごとに外部から専門家を登用するほうが合理的になるからです。
 新卒で採用したプロパー職員を40年近く全員雇用し続けるのではなく、課題に応じて職員を一定割合入れ替えていく「流動的」「弾力的」な組織運営が不可欠になります。
 実際に、すでに職員採用に社会人経験枠を設けたり、年齢制限を撤廃するなど、より多様な人材を求める動きはすでに始まっています。法令で定められた仕事をミスなく遂行することが求められる時代には自治体組織の同質性が大きな武器となっていましたが、地方創生時代に新しい挑戦が求められる今、年齢に関係なく地域に付加価値をもたらすことのできる職員を抜擢したり、中途採用者などの多様な視点を組織に持ち込んだりして、過度な同質性をあえて乱しにいくことが不可欠なのです。
 このような理由から、私は、採用説明会などで「今は終身雇用制度がありますが、近い将来、『40年先まで君たち全員を必ず雇用し続けます』と断言できない時代になりますよ」と伝えています。
 トヨタの豊田章男社長が終身雇用の継続は難しいと発言され話題となりましたが、官民問わず、これから社会に出る方は、これまでと少し違う視点と覚悟を持って働き始めることが必要です。
終身雇用崩壊時代に「公務員」がやるべきこと
 では、終身雇用制度が崩壊する時代に、これから公務員になる人はどのような意識を持ち、どのように行動すべきなのでしょうか。
 答えは「終身雇用が崩壊しても役所が離さない公務員となること」「公務員をやめても食べていける公務員となること」です。こういう公務員に共通す能力は、大きく「始動力(リーダーシップ)」と「協創の力」の2つに収斂されます。
 自治体業務の中で、法令の執行事務や国からの依頼を大過なくこなす「減点主義」の業務が多かった時代は終わり、自治体が地域課題を地域のリソースを活用して解決する「加点主義」の業務が確実に増えていきます。したがって、これからの公務員は、
座して衰退を待つのではなく、変化を起こし、地域活性化への挑戦を続けていく「義務」があります。そのように挑戦できる職員だけが、終身雇用制度が崩壊した後も組織や地域から求められる人材となるのです。これが「始動力」です。
「協創の力」は、生駒市が提唱する「自治体3.0」のまちづくりと大いに関係します。
 これからの行政職員、特に市町村職員は、「まちの営業マン」となり、市民を単なる「お客様」にするのではなく、場合によっては市民にも汗をかいてもらい、共にまちづくりを楽しめる職員となることが不可欠となってきます。市民や事業者の力を借りるべき業務を見極め、その担い手を発掘し、対話やワークショップなどを活用して信頼関係を築き、取り組みを具体化していく力が「協創の力」です。
終身雇用崩壊時代に「自治体」がやるべきこと
 自治体側にも職員の成長を支援する構えが必要です。終身雇用崩壊の時代においても、職員が地域から必要とされるよう、また、仮に公務員をやめてもしっかりと食べていくことができるよう、若いうちから十分な機会を与え、成長を促す義務と責任がこれまで以上に大きくなるのは当然のことです。
 前述した「始動力」「協創力」をしっかりと身に付けることのできる機会を、仕事の中でも研修でも確保するのはもちろん、職員が地域に飛び出し、市民とのコミュニケーションの中で成長することを支援しなければなりません。
具体的には、始動力を伸ばすため、若い職員にもどんどん仕事を任せることです。生駒市も以前は、政策形成・実践研修の受講対象は入庁15年目前後の職員でした。今はこれを入庁2~3年目の職員と一気に対象年齢を下げ、新しい取り組みを若いうちから考え、実行するための支援を行っています。
 また、実際の仕事の場でも、小さなことから若手職員が自分の裁量で進められる仕事を与え、任せることも大切です。私はこれを「自分プロジェクト」と呼んでいますが、組織の方針にしっかりと沿う形であれば、組織のメンバーがどんどん自分でプロジェクトを考え、行動に移していけばよく、そういう行動をできる人こそが、官民問わずこれからの時代に必要とされる人材なのです。
副業をやる人間ほど本業の重要さを理解している
 協創力を伸ばすためには、「地域に飛び出す公務員」を支援することです。
「地域に飛び出すなんてまだ早い。本業をちゃんとできるようになってからにしなさい」という言葉をよく耳にしますが、この言葉は一見正論のように見えて、部下の成長を止める「悪魔のフレーズ」です。

 そんなことをいちいち言われなくても、地域に飛び出す活動をしている人は、「本業も今まで以上に頑張らないといけない」なんてことは当然分かっています。地域活動がやりたいという部下には、むしろどんどん副業をやらせたほうが本業でも伸びるはずです。
 理想的には、支援するだけでなく、上司自らが地域に飛び出す姿を部下に見せることです。地域活動をしたくても「やってもいいのかな?」と迷っている部下にとって、地域で活躍する上司の姿は最高の見本であり、安心材料。若手が地域に飛び出すための背中を温かく、力強く押してあげる上司になることが求められています。
 生駒市では、職員の地域に飛び出す活動や、それを支援する上司の部下育成の行動を、人事評価の項目に盛り込んでいます。そうすることで職員本人はもちろん、上司も組織も、地域に飛び出すことをプラスにとらえ、しっかり応援する意識と行動をとれるような仕組みを作っています。
 逆にいえば、職員に成長の機会を十分与えられない自治体は、キャリア形成の視点から見て魅力がなく、新しい時代において、働く場として選ばれなくなるでしょう。
(奈良県生駒市長 小紫雅史)
https://diamond.jp/articles/-/204086?page=5
9:32 2019/12/12


矢祭町公式ホームページ
ホーム> 町政> 町の概要> 矢祭町自治基本条例
町政
町の概況 町の花、鳥、木 町章 町民憲章 矢祭町自治基本条例 役場・教育委員会住所 行政機構図及び業務一覧 

矢祭町自治基本条例
矢祭町は、平成13年10月31日、平成の大合併の波が押し寄せる前夜、全国に先駆けて「市町村合併しない矢祭町宣言」を行った。
これは、矢祭町民の郷土を愛し守ろうとする強い意志の顕示である。
私達は、先人から受け継いだ郷土矢祭町を将来にわたって、子々孫々に引継ぎ、真に人間らしい生活を享受できる郷土を築くために、法令を以って命令されない限り合併をせず、自主独立の道を歩むものである。
ここに、矢祭町の基本的自治権を遵守するとともに、これからの矢祭町を創造するための理念及び運営の基本を明らかにし、もって町民の福利の向上に寄与するためにこの条例を制定する。
第1章 目標
適正規模の共同社会
第1条
矢祭町は、我が国が歴史始まって以来の人口減少を迎える中でも、自立するためのあらゆる施策を講じ、人口減少に歯止めをかけ、適正規模の共同社会を目指す。
郷土づくりの基本方向
第2条
子どもは町の宝、国の宝。矢祭町は、恵まれた自然環境の中で、夢をもって子育て・子育ちができる、「元気な子供の声が聞こえる町づくり」に努める。
第3条
矢祭町の青年・壮年の世代は、子や孫達の健やかな成長を願うとともに、社会のために尽くしてきたお年寄りが、尊敬され、大事にされ、安心して生きていける町づくりに努める。
総合計画等
第4条
矢祭町は、郷土づくりの基本方向に沿って町の将来の姿を明らかにし、これを総合的かつ計画的に実現するため、議会の議決を経て総合計画を策定する。
第5条 矢祭町は、町基本条例に基づいて運営される町政の基幹的な制度と運営の原則を明らかにするために、行政、議会、町民の役割とその相互関係等を別に定める。
第2章 役割
町執行部及び職員の責務
第6条
町執行部及び職員は、町民の信託に応え、町民の奉仕者であることを肝に銘じ、来たるべき団塊の世代の定年退職にも不補充で臨み、事務事業の執行に努める。
町議会議員の責務
第7条
町議会議員は、町民の信託を受けた町民の代表である。議員は、町民の声を代表して、矢祭町の発展、町民の幸せのために議会活動に努める。
町民のあり方
第8条
すべての町民は、主権者として町政に参加する権利を有する。町民は、町政の主権者として、郷土愛を高め、自らの自治能力を向上させ、町づくりに参画する。
第3章 態勢
町財政の健全化
第9条
矢祭町は、健全財政を堅持する。人件費や経費の節減をし、以って町民サービスの向上に努め、独立独歩「自立する町づくり」を確立する。
町民の参加
第10条
矢祭町の希望ある将来は、すべての町民の連帯と創造的な諸活動によって確立されなければならない。矢祭町は、町民の不断の努力と連携することによって、魅力ある町づくりを推進する。
附則
この条例は、平成18年1月1日から施行する。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは自立総務課 総務グループです。
電話番号:0247-46-3131 ファックス番号:0247-46-3155
メールでのお問い合わせはこちら
アンケート
矢祭町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

お問い合わせ
〒963-5192 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字舘本66
0247-46-3131
0247-46-3155
リンク集

17:14 2019/12/11


2020年注目の海外高級車メーカーの電気自動車・PHV5選,nitiji
2019/11/16 3:29・ 2019年11月16日 (土)


2017年7月 4日 (火)
龍郷町ゴミ処理費・BMXレースのはじまりは、1970年代初頭アメリカ西海岸において、20インチの自転車でモトクロスレースのマネをして乗り回していたのが始まりでした。そして、カリフォルニアを中心としてレースが行われるようになり、ほどなく全米へと広がり現在行われているBMXレースとなりました。・・・「大観光時代」に向け、企業・ベンチャー・自治体はどう連携すべきか?~古野浩樹×山野智久×梁穎希×髙島宗一郎
9:11 2018/10/06


2016年3月27日 (日)2016年までのブログページをいれて索引・2017.6.4.奄美大島の山林海を掲載。
7:47 2018/10/04


大勝集落の中心に天理教教会をみなで活用できるように?
人々に愛される天理教会には、ブロック塀は自信に対して危険です人々に圧迫感を与えると思います、
生垣で花のある教会に変えてほしいのです。
集落の手本として、美しい町には人々も訪れます。
私ども地元民も奇麗なまちづくりの参加したいのです。
住居の中を一緒に調べてみたいのです?
提案者・大勝3113-1・瀧田 好治
平成30年10月4日・℡090-3522-7865
平成30年10月4日


請願書

奄美市朝山毅市長・奄美群島事務組合会長殿

今までに、見落としてきました奄美市と龍郷町との田雲川には早急に橋を架けて下さい、龍郷町ビックツウ・奄美市笠利町への近道です、道路がつながらないことに人々は困窮します。

龍郷側の田雲線未舗装です早急に舗装をして下さい、急峻で普通車は坂をスリップして登れません、須賀県政の時代から、理由として土地登記が回らないと申して今日に至っております、奄美市議会の関議員に於いては、海岸線を通したほうが、早いし国有地ですので土地問題が解決します、海岸線は展望がよく観光資源、学校・病院・空港・など高速バスで南北を結び・小湊町、崎原町、戸口町など人々の移住などが利用できて、経済的効果は計り知れません?

引用・
21世紀の道標、名瀬市総合開発計画
40頁・広域幹線道路、シンボル観光道路、太平洋バイパス(オーシャンハイウェイ)整備構想・奄美大島の今後の基幹産業として、観光産業への期待は大きく、今後は特に固有の自然景観を積極的に活用していくことが重要になってきます。
このため、リアス式海岸で変化に富む壮大なスケールの太平洋線沿いに、笠利町から瀬戸内町まで結ぶ観光道路、太平洋バイパス(オーシャンハイウェイ)の建設を促進します。
この計画により、法島北部と南部の一体化した同一観光圏域の形成、さらには空港から南部大島へのアクセス代替ルートと芦良・輪内・新輪瀬バイパスと連結した新たな縦断道路が建設され、新しい生活観光・産業軸として、より大きな効果が期待されます。引用終わり



Imgp1180

IMGP1180.JPGをダウンロード


鹿児島県名瀬崎原田雲534
瀧田 好治
takita@po.synapse.ne.jp
0997-69-3195
平成30年9月10日


Cimg4813

CIMG4814.JPGをダウンロード


古賀茂明さんの日本は改革のできない国になっている

古賀茂明さんの日本は改革のできない国になっている
https://youtu.be/o4amgHjbTaU


 

 
最後に良い本が?・上勝視察大切な本を・なぜ国土交通大臣をやりたがるのか!?鶴亀黄色い旗を・補助金は麻薬であるを・・奄美大島大自然・日本の国立公園・綺麗な川で遊びましょう?!・・国立公園・奄美大島には産廃は・・島民で自然を管理して世界の遺産にします・
うぇぶ
   
古賀茂明さんの日本は改革のできない国になっている
https://youtu.be/o4amgHjbTaU
   
     
     
     

ウエブ・最後に良い本が?・上勝視察大切な本を・なぜ国土交通大臣をやりたがるのか!?鶴亀黄色い旗を・補助金は麻薬であるを・・奄美大島大自然・日本の国立公園・綺麗な川で遊びましょう?!・・国立公園・奄美大島には産廃は・・島民で自然を管理して世界の遺産にします・奄美島民一同・!!・・みんなで話し合う・地域のことを・生活のことを・子供たちも含めて・語り合おう・鹿児島県大島郡龍郷町・大美川・半田川・土手清掃作戦で・龍郷町の観光地として・日本一の桜土手にしていきます?!平成29年1月21日・uekusa rinnkusiteiru2018.6.8.

8:30 2017/11/28rinnku


懇談会(こんだんかい)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/懇談会-271001大辞林 第三版 - 懇談会の用語解説 - 打ち解けて話し合う会合。 ... 今日のキーワード 画竜点睛 《中国、梁の張僧繇(ちょうそうよう)が、金陵の安楽寺の壁にかいた ...苦手な懇談会からの脱出10の方法 | TOSSランド
www.tos-land.net/teaching_plan/contents/3739保護者が大満足。出席率も大幅アップする懇談会のコツはこれ!!TOSSデーで大好評だった「懇談会」の講座です。(原実践:松尾清恵、コンテンツ作成:丸山貴史)(TOSSランドNo.2600071)
8:05 2017/12/27
吉原 毅『今こそ知りたい!原発ゼロでがっちり』
視聴回数 189 回 なにぬねノンちゃんねる
2017/10/11 に公開
引用・素晴らしい話を聞きました、日本の再建のために?
2017年9月30日土浦にて行われた吉原毅氏のご講演を配信します。タイトルは「今こそ知りたい原発ゼロでがっちり」協賛:脱原発ネットワーク茨城

https://nonukes-ibaraki.jimdo.com/


8:08 2017/12/27


こんだんかい【懇談会】打ち解けて話し合う会合。
8:05 2017/12/27


まちづくり懇談会
町では、みなさんの意見を、まちづくりや予算づくりに生かしていくため、町内の各会場で、まちづくり懇談会を開催します。13回目は、以下のとおり開催しますので、気軽にご参加ください。
日時/12月21日(木)午後6時~、場所/有島謝恩会館
問合せ/企画環境課広報広聴係(坂口・島田)0136-44-2121

◆ニセコ町議会定例会における一般質問の様子をラジオニセコで録音放送します。今回は、7人の議員が12件の質問をします。ぜひお聞きください。
日時/12月19日(水)午後8時~
問合せ/議会事務局(佐竹・中野)0136-44-2121
◆第24回ニセコ町環境審議会・住民説明会を行います
エネルギー構造高度化・転換理解促進事業の説明、本事業で行っているエネルギー診断や地域新電力などについて審議します。
日時/12月22日(金)午後2時30分~午後4時30分、場所/町民センター
問合せ/企画環境課環境モデル都市推進係(大野・境)0136-44-2121
◆町長とお話ししませんか
町長と懇談したい、特に用事は無いけど、町長室に入ってみたい。など理由は問いません。お一人でも、グループでも町長が対応します。みなさんこの機会に町長室に入ってみませんか。
日時/12月21日(木)午後3時から午後5時まで、場所/役場町長室
問合せ/企画環境課広報広聴係(谷井・島田)0136-44-2121
発行:ニセコ町企画環境課[配信停止]解除用アドレスe-niseko-d@xpressmail.jp
8:02 2017/12/27

竹田龍郷町長龍郷町全員参加の条例・2017.2・11



あまみカメラ2017/11/28 に公開
登録済み 255
奄美大島の龍郷湾です。複雑に入り組んだ地形と、モコモコとした山のつらなりが特徴的です。
ソース: http://incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: http://incompetech.com/
奄美大島は東洋のガラパゴスと呼ばれており、独特の地形と気候によって、他の場所では見られない自然環境が保たれています。 そんな奄美大島をドローンで空撮しました。是非、奄美大島に遊びに来てください!
奄美大島ドローン空撮 あまみカメラ
https://amami.camera/
Facebookページ あまみカメラ
https://www.facebook.com/amamicamera/
あまみカメラ オンラインストア
https://store.amami.camera/
奄美大島ドローン撮影サービス
http://www.amami-tv.co.jp/doron/
ドローン空撮、動画制作
坂元 秀行 - 株式会社アマミストジャパン
https://youtu.be/i3H_Mh8OAhc
7:32 2017/11/29


まちづくりソリューション
広告 · www.panasonic.biz/
街の未来を可視化、防災に役立つ設備を活用した街づくり提案 パナソニック
ポートランド まちづくり@アマゾン公式 - お急ぎ便なら最短当日お届け可能
広告 · www.amazon.co.jp/
ぽートランドの町づくり の検索結果のみを表示しますか?
自然と共に経済発展する街 ( 前編 ) ~ ポートランドが実現した ...
https://messe.nikkei.co.jp/js/column/cat454/119003.html
ヒューマンな空間とゆるやかな時間をもたらす街づくり ポートランドの街区は、1ブロック(一辺)の長さが61mと短く、米国で一般的な122mの半分で、道路幅も20mと狭い。これは1マイル(1.6km)を20で割って、道路と合わせて1辺80mとしたもので ...
研修生レポート③「ポートランドが生み出す住民主体のまち ...
tkfd-shumatsu-gakko.jp/ポートランド(国外調査...

オレゴン州ポートランドを訪問した研修生の声をご紹介します。現地でのプログラム内容についてはこちらをご覧ください。 ポートランドが生み出す住民主体のまちづくり 広大なウィラメット川と森に抱かれ、都市と自然が美しく ...
ポートランドに学ぶ[1] コンパクトで人と環境にとことん優しい ...
suumo.jp/journal/2015/01/30/76936
2015/01/29 · アメリカで「最も住んでみたい都市」に選ばれるオレゴン州の都市ポートランド。全米から移住者が集まるポートランドの魅力を紐解き、住みたくなる街選びのポイントについて考えていこうという全3回シリーズです。
全米住みたい街No.1ポートランドに学ぶ街づくり|世田谷 ...
www.setagaya-nakamachi.com/report/report01
1970年代は米国内で最も空気の汚い都市だったポートランド。いかにしてポートランドは変化を遂げたのか?ポートランド市開発局(PDC:Portland Development Commission)の山崎満広さんにお話を伺い …
ポートランドのまちづくり、交通政策 | 2010年 | ITS情報 ...-P21
www.its-p21.com/information/cat11/post_87.html
ポートランドは地域再生、都市の活性化、環境づくりに成果を上げ、全米で最も住みやすい都市の一つと言われている。又、市民参加によるまちづくりでも有名で、市民活動に造詣の深いポートランド州立大学ジョンソン教授に面会し ...[PDF]
ユニークな街づくりを進めるオレゴン州ポートランド市を訪問
www.clair.or.jp/j/forum/c_mailmagazine/201404_1/3-1.pdf
(CLAIRメールマガジン2014年4月配信) 1 ユニークな街づくりを進めるオレゴン州ポートランド市を訪問 2014年2月末、2日間の日程で、アメリカの公園運営について調査を行う千葉県訪問団 と一緒にポートランド市を訪問しました。
和歌山でポートランド流のまちづくり?住民が旗振り役の地方 ...
www.huffingtonpost.jp/machinokoto/wakayama_b_8938192.html
2017/01/08 · 子ども時代を過ごした場所が廃墟になってしまったら、切ない気持ちになりませんか? 総務省の統計によると、現在、日本人の総人口は年間27万人ずつ減少しているといわれ、保育所・幼稚園・小学校など、かつて子どもたち ...
7:58 2017/11/28


https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89+%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A&tag=yahhyd-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=187134837523&hvdev=c&ref=pd_sl_5q145391ml_b
7:59 2017/11/28


ポートランド・メイカーズ クリエイティブコミュニティのつくり方 単行本– 2017・4・29 山崎 満広 (著, 編集),‎ ジョン・ジェイ (著),‎ 南トーマス哲也 (著),‎ 田村 なを子 (著),‎ & 3 その他

5つ星のうち 4.8内容紹介

ポートランドの魅力を構成する、クリエイション、スポーツ、オーガニックフード、クラフト、コーヒー、スタートアップの分野で、街にインパクトを与えているプレイヤーに山崎満広がインタビュー。
インディペンデント、イノベーティブ、サステイナブル、オープンなカルチャーから生まれる、街をクリエイティブにする方法論。

目次
クリエイティブなコミュニティのつくり方
山崎満広

街は人とその文化、コミュニティによってつくられるポートランドをクリエイティブにする6人に会いに行く街のクリエイティビティを生みだすマインドとコミュニティ
chapter01 インディペンデントな都市に宿るクリエイティビティジョン・ジェイ

仕事の原点
最高のクリエイティブワークをつくりだせる場所に行けナイキとのクリエイティブワーク
広告業界の常識を破る
クライアントと顧客の関係を挑発するポートランドから東京へ四半世紀の街の変化インディペンデントな精神がつくる街チャイナタウンの再開発計画居心地のよい場所にとどまるなリミックスから生まれるカルチャークリエイティビティの本質

chapter02 Fail Forwardから生まれるイノベーション
南トーマス哲也

大阪のサッカー少年、アメリカへナイキで働く
ロナウジーニョのスパイクをデザインするものづくりの限界をなくす、イノベーションキッチンインスピレーションを得るためにスポーツを身近にする仕掛けFail Forwardという哲学

chapter03 Farm to Tableでつくる本物の味
田村なを子

オーガニックな食との出会い惚れ込む食材に巡りあうまでChef Naokoをオープンしてオリジナルの日本食にこだわってFarm to Tableを支えるしくみ
より多くの人に本物の味を届けるためにポートランドという街chapter04 オープンなものづくり、オーガニックなネットワーク冨田ケン

26歳で起業ある日突然売れだしたiPhoneケースフレキシブルな組織づくり
クオリティと効率のバランス最先端の生産管理システムユーザーの欲しいものと、自分たちのつくりたいもの西海岸のオープンなものづくりのカルチャー
消費者と直接つながるオーガニックなマーケティングポートランドでものづくりを続けるために

chapter05 フェアでサステイナブルなコーヒービジネスマーク・ステル

ブラジルで見つけた自分のミッションコーヒー豆の焙煎で起業ダイレクトトレードにこだわる理由コーヒー農園の労働環境を改善する卸売から小売へ、ビジネスモデルの転換四半世紀を経たコーヒー産業の進化人々が才能を持ち寄るシンクタンクのような街
chapter06 スタートアップのエコシステムリック・タロジー

スタートアップ黎明期
クリエイティブとテクノロジーをつなぐ実験コワーキング・インキュベーターからアクセラレーターへプラットフォームの運営方法スタートアップにとって成功とは?
コラボレーションのカルチャースタートアップのプラットホームへ人々がコミュニティのパトロンになる街の未来にとって賢明な決断内容(「BOOK」データベースより)
クリエイション、スポーツ、オーガニックフード、クラフト、コーヒー、スタートアップ。6人のプレイヤーによる街をクリエイティブにする方法論。
商品の説明をすべて表示する

登録情報
単行本(ソフトカバー): 208ページ出版社: 学芸出版社 (2017/4/29)
言語: 日本語・発売日: 2017/4/29
目次
クリエイティブなコミュニティのつくり方山崎満広

街は人とその文化、コミュニティによってつくられるポートランドをクリエイティブにする6人に会いに行く街のクリエイティビティを生みだすマインドとコミュニティ
chapter01 インディペンデントな都市に宿るクリエイティビティジョン・ジェイ

仕事の原点最高のクリエイティブワークをつくりだせる場所に行けナイキとのクリエイティブワーク広告業界の常識を破る
クライアントと顧客の関係を挑発するポートランドから東京へ四半世紀の街の変化インディペンデントな精神がつくる街チャイナタウンの再開発計画居心地のよい場所にとどまるなリミックスから生まれるカルチャークリエイティビティの本質

chapter02 Fail Forwardから生まれるイノベーション
南トーマス哲也

大阪のサッカー少年、アメリカへナイキで働くロナウジーニョのスパイクをデザインするものづくりの限界をなくす、イノベーションキッチンインスピレーションを得るためにスポーツを身近にする仕掛けFail Forwardという哲学

chapter03 Farm to Tableでつくる本物の味田村なを子

オーガニックな食との出会い惚れ込む食材に巡りあうまでChef Naokoをオープンしてオリジナルの日本食にこだわってFarm to Tableを支えるしくみ
より多くの人に本物の味を届けるためにポートランドという街

chapter04 オープンなものづくり、オーガニックなネットワーク冨田ケン

26歳で起業ある日突然売れだしたiPhoneケースフレキシブルな組織づくりクオリティと効率のバランス最先端の生産管理システムユーザーの欲しいものと、自分たちのつくりたいもの西海岸のオープンなものづくりのカルチャー
消費者と直接つながるオーガニックなマーケティングポートランドでものづくりを続けるために

chapter05 フェアでサステイナブルなコーヒービジネスマーク・ステル

ブラジルで見つけた自分のミッションコーヒー豆の焙煎で起業ダイレクトトレードにこだわる理由
コーヒー農園の労働環境を改善する
卸売から小売へ、ビジネスモデルの転換
四半世紀を経たコーヒー産業の進化
人々が才能を持ち寄るシンクタンクのような街

chapter06 スタートアップのエコシステム
リック・タロジー
なるほど
投稿者mook2017年8月26日
ポートランドが流行ってるのはポートランドそのものの価値づくりは当然のこと、それを伝える人の力も大事です。著者の力はその一つの要因ですね。
ポートランドが恋しいっ!!!
投稿者Rosa Rossa2017年6月13日
ポートランドに興味がある人はもちろんのこと、住んたことがある人、極上のライフスタイルを探してる人、今後何をしようかなーって迷っている人におすすめな本です!!

Mitsu Yamazaki氏の二作品目となるこの本は、質の高いもの・食べ物を提供することにひたすらこだわる地元のプロフェッショナル6人との対談が中心。それぞれそこに行き着いたストーリーが垣間見れてパワーがもらえます。最初の作品も都市開発の観点から非常に勉強になり、何よりYamazaki氏のポートランドに対する熱い想いに引き込まれてしまうほどのものでした。

サイン会などイベントでお忙しいYamazaki氏ですが爽やかに笑顔で質問に答えてくれる素敵で尊敬する方です。
ますます第三作目も目が離せませんっ!!!あぁ〜、ポートランドにまた行きたいな〜
背中を押してもらった!
投稿者Amazon カスタマー2017年5月4日
ポートランドを拠点に活躍する業種の異なるポートランド人6人を紹介する本。ただ単に紹介してますよ~ってだけじゃない~!社会人になってから、とある業界に足を踏み入れた私は、目標とするロールモデルがいなくて、迷うことが多い。トライ&エラーというより、トライ&トライ&トライ、、ひたすらトライ、、、。日々迷ってもがいてる私にとって、この本は大きな刺激になった。土地も仕事も違うけど、彼らの信じる道を進む生き様を読んでるとピリピリくる。周囲の人を惹きつけるパワー、巻き込み力、自分の置かれた環境をより良くしていこうという想い、いいな。私もそうありたい。フリーランスの人はもちろん、新たな挑戦を始めようとしてる人、道に迷ってる!って人にもオススメします。ポートランド行ってみたい!
心地よい対話とポジティブさ
投稿者kesuuyotahaeu2017年5月6日
読んでいると元気を貰える本。ポートランドに行きたくなります。
インタビューの対話のテンポとリズムが心地よい。
「ポートランドってどんな街?」が分かる対談集
投稿者yamaya_ryo2017年5月28日
都市開発、クリエイティビティ、スポーツ、オーガニック、クラフトビール、コーヒーなど、様々な文脈で話題の街ポートランド。著者は、そんなポートランドの市開発局(PDC)で働く日本人、山崎満広さん。
私自身ポートランドで暮らしたことのある身なので、「ポートランドってどんなところ?」と少なからず聞かれるのだが、本書は、その問いへの答えがひたすら詰まった本だ。山崎氏が対談する6人の魅力ある方々が、それぞれの形でポートランドらしさを体現している。

個人的には、本書で登場する「コラボレーション」というキーワードが、ポートランドらしくて好きだ。競争相手であってもオープンに協業できる文化というのは、「競争状態」とも異なれば、「チームワーク/チームプレー」といった言葉とも意味合いが異なる。自分の好きなことを、信念をもって続けながらも、柔軟に、自然に周囲とコラボレーションする6人との対談は、読むだけでワクワクする話ばかり。
忙しさで流れるように過ぎる毎日の中で、はっとする内容も多かった。何度も読み返したいと思います。
8:00 2017/11/28


引用
緊急出版・安倍総理大臣に捧ぐ。
日本国憲法第21条・集会結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2・検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
はじめに・貴方は、政治が誰のためにあるのかを考えたことがありますか?政治家の仕事とは、なんであるのかを考えたことがありますか?政治とは国民一人一人の幸のためにある、という事にあなたは異論を挟めないはずです。何故なら、社会にある対立やりがいを調整して格差をなくし、国民全員が等しく健康で文化的な生活を営み、幸福を追求することが出来るようにする。それこそが日本国憲法で国民一人一人に永久に保証されている基本的人権だからです。
まず初めに、弱い者、力のないものに寄り添い、その人々を幸背にするためのシステムを作るのが政治の仕事です。つまり、病気の人、病院に行けない人、体が不自由な人、生活が苦しい人、働けない人、食べることが出来ない人、収入がない人、学校に行けない人、差別を受けている人、いじめを受けている人、自然災害や不慮の事故に遭った人、家がなくなった人、家族がいない人、国籍がない人、等々。世の中のあらゆる弱者のことを考え、弱者を認め、弱者と共に歩み、弱者を救う、あらゆる差別と偏見をなくし、やがて、弱者に幸せをもたらす仕事、それが政治です。
そして国家は、弱者である国民を庇護するために存在します。政治家とは、弱者の幸せのために働かく人のことを言うのです。そして、その政治家のリーダーの役割を担うのが総理大臣です。問題なのは、あなた自身が政治とは何であるのかを全くと言っていいほど考えていないこと。ジルンの言動、自分の発言の意味をほとんど理解していないことです。
本書は、決して消し去ることの出来ないあなたの口から出た数々の国会答弁をはじめ、公の場所での発言をそのものを忠実に記述することにより、言い訳の出来ないあなたの政治姿勢と人間性を炙り出し、その発言の裏にあるあなたの恐るべき野望を明らかにして、あなたに伝えるために緊急出版をしました。あなたがこの本を読むことにより、自分の発言の無知と無恥を知り、一刻も早く総理大臣を辞すことを願わずにはいられません。
平成29年11月1日
無恥、恥を知らない・こうがん‐むち【厚顔無恥】の意味[名・形動]ずうずうしくて恥知らずなこと。また、そのさま。無恥厚顔。
9:20 2017/10/30
総理大臣の無知と無恥 単行本2017・7・1 P.54~55だ。戦後日本の出発点となったポツダム宣言について、「詳らかに読んでおりません」
齋藤芳弘 (著) 容(「BOOK」データベースより)
安倍総理が、決して言い訳の出来ない数々の発言を正確に記録。その驚愕の人間性を炙り出し改憲と戦争へ向かう安倍政治をエピローグへと導く。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
齋藤/芳弘
1946年、東京生まれ。桑沢デザイン研究所を修了後、広告代理店、広告制作プロダクション勤務を経て、1975年、独立。広告企画制作会社、出版社を立ち上げ、グラフィックデザイン、アートディレクションの仕事に傍ら、数々の本を上梓する。毎日広告賞、アートディレクターズクラブ賞、ニューヨークフェスティバル銀賞、日経広告賞、グルマンアワード最高賞、桑沢賞など受賞。ナガサキの郵便配達制作プロジェクト代表。BIBLIO九条の会主宰。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
http://aiikusha.jimdo.com


 


11/1/2017 8:55 AM
登録情報
単行本(ソフトカバー): 142ページ出版社: 愛育出版; 46判版 (2017/7/1)
言語: 日本語・発売日: 2017/7/1トップカスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
安倍晋三氏のナマ発言をチェック
投稿者kh生2017年9月20日
見開きの左ページに安倍晋三現・総理大臣の発言が赤い文字で大きく記され、右ページはそのファクトチェックを通して、矛盾、間違い、本音、デタラメ、ウソの証明をフローチャート風に記す。発言を50個取上げている。私がもっとも驚いたのは、P.54~55だ。戦後日本の出発点となったポツダム宣言について、「詳らかに読んでおりません」とはどういうことだ。戦後の領土について基本概念が記されているというのに。しかもポツダム宣言が発せられたのは1945年7月26日で、それを無視したため8月6日広島、8月9日長崎の原爆投下、となったという史実があるにもかかわらず、「Voice」誌2005年7月号には「ポツダム宣言は2発の原爆の後、叩きつけてきた」と書いているそうだ。
現在、衆議院の「大義なき解散」を目前にして、「私は立法府の長であります」(P.74)は本書でその間違いを指摘されているが、実態としては、その通りとなっている。安倍晋三氏の発言に関心を持つ人に広く読まれて欲しい。
納得の1冊
投稿者Amazon カスタマー2017年8月14日
なるほどね。だから日本だけが世界から置いていかれる訳だ!
このままでは後進国にもなってしまう。
政治家の矜持は?
投稿者doncky2017年8月18日
こんな人を総理大臣にした、国民が一番悪い。政治家としての矜持なんて一かけらも持ち合わせていない、安倍という人はなんなのか?
国民の必読書
投稿者猫好き2017年10月23日
現総理大臣の無知と無恥を証明する総理の発言を50個取り上げ、検証の末尾に「日本国民にとって問題なのは、こんな人が総理大臣であるという不幸です」とあり、これが50回繰り返される。1回1回、完全に納得した。著者は「はじめに」で、「(現総理は)自分の発言の無知と無恥を知り、一刻も早く総理大臣を辞することを願わずにはいられません」と愛情深い言葉を捧げている。しかし、残念ながら現総理が自分の無知と無恥を認識することはできないだろう。総理が軽んじている言葉の力によって、外部から強い圧力をかける必要がある。本書が大ベストセラーになることを願わずにはいられない。冒頭に、日本国憲法第21条(表現の自由の保証)の条文を掲げ、本書の出版を決断された著書と出版社に心より敬意を表する。
amazonやhontoが新品を扱っていない不思議
投稿者ジュリー2017年10月24日
直接購入.面白いですよ.無知,無恥,アホぶりがよう分かります.国民に向かって「あんな人たちに負けない」とのたまう無神経ぶり.国民と勝負してどうすんの?なのに選挙じゃ自民圧勝!なんでかな?こんな書いていたら身元洗われるかも・・・
8:38 2017/10/30


牧口 典乎さんが黒川敦彦さんの投稿をシェアしました。
昨日 5:43 ·黒川敦彦10月28日 19:50 ·
■山口4区選の総括■
黒川あつひこです。山口4区選に関わって下さった皆さま。本当に本当にありがとうございました。供託金300万円をかき集めて10月6日に山口に1人降り立ったときには事務所の宛もなく本当に何も決まっておりませんでした。下関、長門の皆さま、そして全国の皆さまが支えて下さった100%カンパとボランティアで戦い切った選挙でした。
有名人でもない1市民が政党や何の組織の後ろ盾もなく総理大臣とだって戦うことができる。今の世の中を変えるのに血を流す必要はない。選挙を通じて自分たちの意思を示すことができる。心からそれを実感した選挙でした。何より素晴らしい仲間、支援者の皆さまと一緒に作り上げた選挙であって、皆さまがたと過ごせたこの2週間は今まで生きてきた中で経験したことのないぐらい価値があり、何より素敵な時間でした。心より感謝しています。
選挙の結果としては落選。応援いただいたのに勝てなかったことに関しましては申し訳ありませんでした。中盤情勢までは安倍総理についで2位のメディア報道もあり最善を尽くしたつもりではありましたが、得票数としては6687票、4位でした。せっかく黒川あつひこに期待頂きました皆さまをがっかりさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。
ただ特に下関では選挙後のお疲れ様会に地元の方が30名も集まって下さり、今後も選挙に関わって下さった皆で、山口4区の選挙を盛り上げる市民運動を続けて行こう!ということになりました。単身山口に降り立った僕ですが、山口4区でも新しい仲間がたくさんできました。次回の山口4区選に僕が出るかどうかは未定としても、今後もかかわり続けようと思っています。
今回の山口4区選で、モリカケ問題の徹底追及と共に訴えた大きなテーマがありました。「消費税ゼロで景気回復」です。選挙戦後半、僕はモリカケ問題のことよりも、アベノミクスで賃金が5%も下がってしまったこと、なぜ人々の暮らしが苦しくなっているのか、税金はあるところからとってないところにまわせ、と経済政策について訴えました。全く無名の黒川あつひこの演説に対し、団地からわざわざ降りて来てくれて聞いてくれた方々、食事中お箸を持って飛び出してきたお父さん、いつまでもベランダから手を振ってくれた子どもたち、涙まで流して話を聞いてくれたお母さん、街宣での反応は参加した選挙関係者が今まで見たことがなかったぐらい大きなものでした。時間はかかるけど声は社会を変えるということ、そして人々がやっぱり暮らしのこと、特にお金のことについて高い関心を持っていることを痛感しました。
消費税はゼロにできる。消費税を導入したこの28年間で税収は55兆円のまま変わっていません。消費税を増税した分、法人税と富裕者の所得税を減税したのです。その結果は、社会が良くなったとは到底思えません。だから、「税金をあるところからとって、ないところに回せばいいんです。今は逆、貧しい人はますます貧しく、富める人はますます裕福になる社会です。そんなのおかしくないですか?皆さんの生活が苦しいのは皆さんが真面目に働いてないからですか?毎日夜遅くまで働いてつつましやかに暮らす皆さんが真面目に働いてないなんてことはないですよね?それは政治の責任なんです。だから選挙に行って政治を変えてください。」そう街頭で訴えました。少なくとも6687人の人はそれに共感し今回の選挙で黒川あつひこに未来を託してくださいました。
安保法廃止も9条護憲も脱原発も大事なのですが、今回の僕の選挙では一切どこにもそれを書きませんでした。○○反対じゃない庶民の暮らしを豊かにするための前向きな政治運動をこの山口4区選から始めたかったからなんです。当然、モリカケ問題の徹底追及は続けるのですが、僕が当面3年間でやりたいのは「庶民の暮らしを豊かにするための前向きな政治運動」です。
あまり他人様のことを批判すべきではないのですが、これだけは言わせてください。自民党から共産党まで、今の政党の党首、幹部の皆さんは、おそらく月末に10万円が足りなくて友人知人に頭を下げて回った、そんな経験を持たれてないと思います。簡単に経済、と言いますが、庶民の暮らし、庶民の苦しみ、をわかっているようには到底思えないんです。今、必要なのは本当に困っている庶民の暮らしに寄り添い、それを良い方向に変えて行ける実務的な政治だと思います。
今回の選挙戦の最終日、黒川あつひこのツイキャスは全国5位だったそうです。本当に多くの皆さまが山口4区での選挙戦の映像を見てくださました。僕の消費税ゼロで景気回復の演説もいやというほど聞いてくださった方が多数いらっしゃると思います。票には直接ならないかも知れませんが、消費税ゼロという政策論争を大きく打ち上げることが出来たことには大きな意味がありました。
今後の黒川あつひこの活動につても述べさせて頂きます。会計報告はまた改めてさせていただきますが、ご協力いただいた皆さま方のおかげで寄付金が多少あまりそうです。その資金を有効活用しつつ、以下のことを行おうと思います。
○モリカケ共同追及プロジェクト全国ツアー
○下関市議会選2019年1月に候補を擁立し
1議席増やす市民運動を行う
○今回使った街宣車が12月で廃車になるため新しい街宣車を作る
○今回の選挙を戦ったメンバーで
選挙に出る人を応援するためのファンドを作る最後に今回の選挙に特段の感謝を申し上げたい方が三人います。衆議院選の初日を含め2日も応援に駆け付けて下さった山本太郎参議院議員、下関での支持の基盤を作って下さった田辺よし子下関市議、選挙全体のプロデュースを担当してくださった斎藤まさし氏、本当に本当にありがとうございました。お三人の後押しがなければこのような多くの人に支援の輪が広がって行く素晴らしい選挙を行うことは出来ませんでした。心より感謝申し上げます。
そしてこれで本当に最後です。今回の選挙に関わっていただいた皆さま、本当に本当にありがとうございました!黒川あつひこ引き続きがんばりますので、これからも仲良くしてやってください!!
追伸: 今回の選挙でカンパしたけど連絡先を送ってない、という方は、金額によらず下記のURLのフォームから氏名・住所等をご送付ください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
カンパ連絡先記入フォーム→
https://goo.gl/9uNACW
https://www.facebook.com/noriko.makiguchi

 

8:31 2017/10/30
引用創価学会会員、元創価学会員、共謀罪を語る・
https://youtu.be/NKocp-QBuFs


8:22 2017/10/30
実名告発創価学会・
https://youtu.be/azI-J7g2r1k
8:20 2017/10/30
引用・元創価学会本部職員の訴え・2017、10、23、
https://youtu.be/nW7YHAY7RrM


8:10 2017/10/30
荒田さん参考に?
奄美空港ターミナルビル会社は・日本国民の物です・税金で作りました・予算も・株式も国民の血税です。笠松前町長は、4年前に引退されましたが、現在もいくつかの役職をされております未花まる学習会高濱正伸・来の年表 人口減少日本でこれから起きること
瀧田 好治アルバム・
https://www.facebook.com/yosiharu.takita/photos_albums
https://ohsaka.jp/


14:17 2017/10/12
・・・日本コミューター株式会社・奄美空港ターミナルビル・・・「東京支社」奄美群島市町村会(会長・大久保明伊仙町長)と奄美群島議会議長会(会長・安和弘瀬戸内議会議長)は29日、2016年度予算編成に向けて関係省庁に「奄美群島の自立的発展に向けた振興関係の推進」などを中央要望した。なかでも「改正奄美振興」で創設された奄美群島振興交付金の拡充や奄美と沖縄の調和ある発展・連携などが要望の柱となった。
http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/07/post-e981.html


1:09 2017/07/08
これが奄美群島の現実です。 私はゼロ歳から19歳までの人々が余りにも可愛そうでなりません・将来負担をする身を考えたことがありますか?!
朝山様・奄美群島のために、朝山様は奄美市長のみに専念すべきです・二つの
会社の取締役を辞めて、他にたくさんの人に、仕事を譲るべきです、役得で二重三重の・給与をもらい・奄美群島広域組合なども・奄美群島の権力者の天下り先で・仕組みを変更して・鹿児島県のしている仕事を・やるべきです・組織も日本国民は誰でも参画できる人事に?
奄美空港ターミナルビル会社は・日本国民の物です・税金で作りました・予算も・株式も国民の血税です。
奄美大島の人間で経営をやるべきです・雇用対策なのです・一部の人間だけが儲かる仕組みをやめにしたいです。日本エアコミューターの取締役を朝山さんがやるのは・別口で負担金を出しているから・鹿児島県知事・奄美市長・町村長など・役得と考えて・給料を取り・行政の問題ではなく・会社だからと・情報を開示しないできました。
奄美群島広域組合11市町村長・議会議長が・取り仕切るとは?!ここでも給与を取もらい、奄美群島権力者の談合の集合体です。
奄美群島の選挙では・公開討論会をしないで・議員定数で選挙をして・いつも同じ顔ぶれで・は奄美群島民は奴隷と同じ・選挙は日本国民に選ばせる、民主主義の基本少なくとも二人に一人が当選するというルールを設けるべきです、議員は尊い仕事ですので誰でも出れる方法を考えませんか。

市町村長には・国民生活が向上するようなことを政策に取り入れるのが仕事ですまた国民生活を安定させるという政策を事細かく説明する義務があります・
奄美群島の権力者は何事も鹿児島県知事以下県職員の指導に従っていて・鹿児島県職員は特権をもっている・例奄美パークなどは鹿児島県職員が運営していて職員の給与だけでも何億円も鹿児島県が負担しこれも日本国の税金です。
鹿児島県も国税と・地方税でやっているのですから・国民からの納税で成り立っているのに・鹿児島県の職員が、定年後も再任用で・職員住宅も使用できる始末。
一般公募をすべきなのに・秘密のうまみ・
自分たちでのプランはなく・また考えないで・選挙での競争・定数で行くことを画策して・広く英知のある人を集めないと?
鹿児島県知事・県会議員ほとんどが自公民の利権構造につながっていて、主権者国民のことを考えていない、 国から予算を貰うと・大型公共事業で・・道路・港湾・橋・砂防提などを川幅を広げて・わざわざ戸口川・大美川では水害があったからと川幅を広げて四つの橋を架け替え工事をしている、10億円を浪費する始末・これでは人口減になるのは当然です、田雲川には橋が未だ無くているのに戦後70年と言うのに行政にはこのような瑕疵があっても分からないようです。
とくに鹿児島県は必要がないのに・なぜなら奄美島民の人々が地元を良くする考えがあるからです・自分たちでやるしかない、失敗から学ばないと行政経営はできません、遠い他人の鹿児島県職員が行政をするから・県職員住宅などを・税金が高いのは当然です・いまからでも奄美群島を自立自尊の島に変えないといけないと考えます。
皆様にお願い・考えて質問し・説明を求めましょう?!
奄美群島を・庶民の暮らしを改革するために・私は税金の使い道について・考えました・わたくしの調べた・奄美群島の内容を・示しました・一部の人々がうまくやっていて・国会議員から・県知事・市町村長・議員・行政職員など・が政策を全部決めていて・主権者たる国民の考えを無視してきたと思います・
中央政府・地方政府に関わる権力者は・国民に説明をする必要があります。
離島割引では・鹿児島離島航空割引カード・行政が何かいいことをしていると思っていましたら、鹿児島県と・奄美群島広域事務組合都が市町村から予算から・別口で払って彼らをもうけさせていたのです。
鹿児島県振興協議会・
http://shima-supporter.com/
龍郷町財産管理・龍郷町持ち株
日本エアコミューター株式会社
¥6.000.000.000
奄美空港ターミナルビル株式会社
¥13.500.000.000
計¥24.616.500.000
11/21/2015 8:57 AM
32頁・
奄美群島振興開発資金出資金・¥3.389.000円・
32頁・奄美群島広域事務組合負担金・¥9.152.000円・
33頁・航路・航空路運賃軽減等事業負担金・¥20.600.000円
条件不利性改善事業(航路航空路関係分)市町村負担内訳(平成27年度は概算請求ベース)市町村負担金総額・¥315.115.000円・
奄美市・負担金・¥83.922.000円
大和村・負担金・¥13.313.000円
宇検村・負担金・¥13.579.000円

瀬戸内町・負金・¥26.222.000円
龍郷町・負担金・¥20,179.000円
喜界町・負担金・¥23.508.000円
徳之島町・負金・¥29.749.000円
天城町・負担金・¥21.094.000円
伊仙町・負担金・¥21.399.000円
和泊町・負担金・¥21.828.000円
知名町・負担金・¥21.338.000円
与論町・負担金・¥18.984.000円
合計・・¥315.115.000円
別口の税金と同じ、龍郷町の予算から支払っている一年間ぶんです。
6000人ですから、一人当たり、約¥8000円の負担金。
33頁・農林水産物輸送コスト支援事業負担金・3.107.000円
34頁・県町村会C/S基幹業務使用負担金・¥10.521.000円
35頁・龍郷町都市再生整備事業・
地方公共交通特別対策事業補助金・赤字バス路線¥3.900.000円
35頁・平成27年11月21日 土曜日・
2015年11月21日 (土)朝山様・奄美群島のために、朝山様は奄美市長のみに専念すべきです・二つの会社の取締役を辞めて、たくさんの人に、仕事を譲るべきです、役得で・給与をもらい・奄美振興事業インチキを?!
http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/11/post-3e84.html


5:14 2015/11/21
いろいろと知らないことが多いので・教えてください・
takita@po.synapse.ne.jp
鹿児島県大島郡龍郷町大勝3113-1
滝田 好治0997-69-3195
平成27年12月5日
平成27年11月20日
http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2015/11/post-3e84.html


1:11 2017/07/08
http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2017/09/4-9061.html
7:49 2017/10/30

 

 


2016年3月27日 (日)・・2016年までのブログページをいれて索引・2017.6.4.奄美大島の山林海を掲載。
2:53 2017/10/27

2016年3月27日 (日)2016年までのブログページをいれて索引・2017.6.4.奄美大島の山林海を掲載。
4:29 2017/10/27

日本の安倍8:04 2017/10/23首相の総選挙の得票数は・104,825票です?日本全国の皆様・探し出しました・引用平成29年10月23日山口四区の投票数団体名 あべ 晋三
奄美群島爺83歳・日本の民主主義を実現するために?平成29年10月
日本の安倍首相の総選挙の得票数は・104,825票です、?
日本全国の皆様・探し出しました・
引用
平成29年10月23日山口四区の投票数

 

みんなの笑顔を大募集「おおき笑顔時計」大木町では、

 


引用・
331結審報告集会・斎藤まさしさんのスピーチ・
4:36 2017/10/26

日本は税金の使われ方が・友達優先の安倍総理大臣から・
奄美市地図・朝仁方向・
IMG_0082.JPGをダウンロード
奄美市崎原田雲地図IMG_0085.JPGをダウンロード

瀧田 好治アルバム・
14:17 2017/10/12

Google
まだどのコミュニティにも参加していません
コミュニティに参加するかコミュニティを作成すると、ここに表示されます。
コミュニティを作成
興味のあるコミュニティをお探しなら、おすすめページをチェックしてみてください。
https://plus.google.com/communities
0:39 2017/08/31
https://plus.google.com/
0:38 2017/08/31

!!すばらしい龍郷町大勝周辺・
大美川流域・土手などを散歩道に・なりました・散策をたのしみましょう?!
半田川・藻が生えたので公共事業?!

 これからの7:40 2017/07/04「大観光時代」に向け、企業・ベンチャー・自治体はどう連携すべきか?~古野浩樹×山野智久×梁穎希×髙島宗一郎
 GLOBIS知見録 登録済み3.5万 追加 共有 その他 視聴回数 111 回
https://youtu.be/Ewa9lKKVEYE

 

朝の散歩で・龍郷町大勝・半田川・公共事業で・?


IMG_20170629_055820.jpgをダウンロード

平成29年6月29日 木曜日

 


崎原田雲・西方の動画リンクをお伝えします。今回は音楽などつけず、山全体をいろんな角度から映しています。再生時間は、17分42秒です。
動画↓
https://youtu.be/qgC-8Qw0EFI

名瀬の町並み・公共事業・奄美振興予算・要らない土木工事ばかり・・奄美振興事業のなりの果て・日本政府・上の方が世界遺産で金儲け・・・・2016・・3・7・
名瀬の町並み・公共事業・医師会病院そばの奄美市の山崩し・田雲山草刈・森林センター鹿児島県・0995-52-0074-半田川ふるさと橋から・二度目の草刈りを実施・平成29年6月12日 月曜日
https://www.facebook.com/yosiharu.takita/media_set?set=a.967377223343420.1073741860.100002134543621&type=3
10:44 2017/06/12


引用・木村さんの自然栽培講演A  チャンネル登録419 視聴回数 45,957 回
2014/08/07 に公開・木村好則さんの自然栽培の本(『お役に立つ』生き方)のビデオ1編です。自分が経験してきた『植物は自然が育てる、人は助けてるだけ』と云うのが伝わります。『奇跡のリンゴ』からこの本まで幾つか読みましたが考え方や生き方が素晴らしいですね。
https://youtu.be/avFe15j_Gv8
5:33 2017/05/29

この人たちの日本国憲法・
引用◆【必聴】再稼動のウラで動く力【原発ムラとの攻防】 泉田裕彦氏・古賀茂明氏・小出裕章氏 2013/10/25 視聴回数 18,485 回
https://youtu.be/nxpJmAjpaus
4:27 2017/05/31


浜矩子と佐高信がアベノミクスを斬る!  三輪祐児   視聴回数 14,670 回
https://youtu.be/T2B84_7J3EU
 14:13 2017/05/29  

浜矩子【世界経済崩壊最新情報!次の危機では世界最大になる!浜が語る世界経済崩壊の真実を徹底解明!】  世界経済チャンネル   チャンネル登録4,600視聴回数 1,569 回
https://youtu.be/P5u-fvS_puA
13:42 2017/05/29

 引用・浜矩子氏:アベノミクスは浦島太郎の経済学だ     チャンネル登録3.5万 視聴回数 229,679 回
https://youtu.be/2CInH3eo10k
3:37 2017/05/29

【ISO9001の基本原則】
市では市民満足度の向上を目指して、次の4つの基本原則を掲げISOの推進に取り組んでいます。
①市は、市民ニーズを理解し、市民の期待に応えるよう努力すること。
②市長と職員が共通の方針・目標を持ち、その達成を目指すこと。
③事務・事業の結果は常に評価・分析し、継続的に改善をすること。
④全職員が能力を向上させ、一致団結してサービスの向上に努めること。

 4:07 2017/05/29


大美川・大勝橋家・土手草刈二度目の・・・名瀬港の埋め立て・・コストダウンをして経営のバニラエア・・大勝ち山登山する!?2秒前に更新 · 奄美空港で撮影
ツルカメの自然の山・木々の剪定を・滝田 好治

15:09 2017/05/19


2014年11月13日 (木)引用・ゆるりシマ集落学・20・龍郷町大勝・龍郷町大勝の歴史・オキモチモズく生息の川・チスジノリ科・淡水産・体はひも状で・太さは0・5~08ミリ・長さ30センチ、体色紅褐色・オキモズクは、清水の緩く流れる浅い川原の瓦礫上に着生し、かっては食用にしていた。 

大美川・土手・新大美橋・森・二度目の草刈で綺麗になる?!
平成29年5月20日


http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/2014/11/post-741b.html
15:44 2017/05/13


公明党が、なぜ国土交通大臣をやりたがるのか!? 田母神氏が分かりやすく暴露

 7:58 2017/06/16


超高価な補聴器に対応してこのような商品企画はまことに社会貢献度が高いと思う。
かなり重い難聴の母のために買いました。

今までは高価で高性能で、取り扱いが難しい補聴器を、使っては壊れたり無くしたりで…。これは操作もシンプルだし、充電が簡単な所が気に入って買いました。かなり聞こえる様で、喜んで貰えたと思います。コンセプトの良い商品だと思います。
値段的には アマゾンのがどこより 安かったし 機能的にも 良いですイヤホンが ゴツいので 母は 少し 嫌がって使ってくれませんもう少し 小さく目立ちにくくすればと思います
集音器を耳が聞き取りにくくなった祖母にプレゼントしたところ大変気に入ったようです。少し集音器に触れたときに変な音がするのが気になりますが、触れなければOKなので便利なようです。


お高い補聴器よりテレビは聞こえるようです。本人の耳の穴が小さく、もっと小さいイヤーパッドが欲しいそうです。
母親が使用するので購入。難聴具合は中程度で、大きな声で話せば会話は可能ですが、逆に言えば普通の大きさの声は聞き取りづらく、特に外出時や病院での受け答え時に使用するのに良いかと購入しました。そしてその目的はほぼ達成出来ています。
多くの高齢者(特に女性)は補聴器の装着を嫌がりますが、この集音器は実際に装着して調子良かったので、今ではとても気に入って継続使用しています。購入から2ヶ月経ちましたが、いまや必需品です。
本体は軽く、装着の負担は少ないです。母はポーチに入れて腰に装着しています。外見も補聴器・補聴器しておらず、まぁスタイリッシュかな。
充電式であるため、電池の入れ替えの必要も無く、寝る前に充電スタンドにポンと装着するだけなのも簡単で良いです。高齢者にとっては簡単な電池の入れ替えでさえ難儀だったりしますから。
聞こえ方は当人ではないので正確には書けませんが、家の中でも、買い物でスーパーに外出した際でも、普通に会話は出来ています。

7:38 2017/06/16


耳あな型補聴器 AK-04 イヤメイト|補聴器|商品情報 | オムロン ヘルス ...



引用【ABio】木村秋則さんの自然栽培講座③ 肥料・農薬・除草剤を一切使わない野菜作り
5:01 2017/04/27



2014年8月 3日 (日)2016年6月 1日 (水)「お役所」から「サービス創造企業」へ・よりよいへ番組リンク・・ 紛争輸出国アメリカの大罪 (祥伝社新書)–2015・11・2 藤井 厳喜他・自然農業体験・3・
https://app.synapse-blog.jp/t/app/weblog/post?__mode=list_entries&blog_id=434867&limit=20&offset=20
4:46 2017/04/27
 2017.4.29.


第1章・サービス産業と自治体経営・「お役所」から「サービス創造企業」へ・安倍政権の正体を見破り日本政治 

龍郷町・半田川に藻が生えたので公共事業・?!平成29年3月22日 水曜日


龍郷町・みんなで話し合う・地域のことを・生活のことを・子供たちも含めて・語り合ましょう!!・


奄美大島大自然・日本の国立公園・大島郡龍郷町の大美川をみんなの力を合わせて綺麗な川で遊びましょう?!
ニセコ町の町づくり条例を見習い子供も大人も話し合いをして・龍郷町の全員参加で・若者の定着できる、元気な日本一大勝地域に・大勝住む・老人の呼びかけに・是非ご参加下さい!!
龍郷町大勝・瀧田 好治・
3/18/2017

大美川・大美橋より海側・新しい橋・鶴草刈、西方山、山登り三回目、目印あり、平成29年4月30日・
4/30/2017

大島郡龍郷町・大勝ち山 奄美市名瀬崎原田雲・急峻な山を角度計で測る!?
大島郡龍郷町大美川土手の草刈り・大勝橋の家の奥の草刈り。平成29年4月6日 木曜日

16:07 2017/04/06


2016年3月27日 (日)2016年までのブログページをいれて索引・
9:04 2017/03/31

最新・2017年1月29日 (日)大美川土手・中ほどの反対側から歩ける・場所草刈り・翌日・半田川のふるさと橋土手を草刈り・奇麗になりました。 平成29年3月21日 火曜日 引用・日本は食料自給率が40%以下と低い現状なのに、東京都の1.7倍は休耕地がある。そこで、ちこり村の事業はできることなら日本の休耕地を再使用(リユース)し、有効利用したい。また、中津川は、60歳以上の方が31.8%と高齢化が
10:53 2017/03/21

2016年6月24日 (金)・・奄美市名瀬イオン屋上から・旧名瀬港埋め立て地を・写す?!・・奄美群島広域組合は機能していない・機能させれば・鹿児島県の職員の手当で完全雇用が実現する・戸口川の三連の橋をご覧下さい。5:11 2017/03/15

国立公園・奄美大島には産廃は・要らない・島民で自然を管理して世界の遺産にします・奄美島民一同やりとげます・!!
田平の滝 - 奄美大島 崎原・奄美市崎原の田平(たびら)
平成29年3月13日 月曜日

新緑の緑と海の青 - 奄美大島 崎原田雲山林と漁港・楽しみ下さい?
平成29年4月7日 金曜日



平成29年3月9日 木曜日・散歩にて、ぎんなむ・草木・おおみ川の柳田橋ふちで・
2016年11月21日 (月)犬と鬼-知られざる日本の肖像- ・・アレックス・カー (著) 日本で育ち、日本をこよなく愛するアメリカ人である著者が、怒りと悲しみを込めて現代日本の病理を暴く。破壊される自然環境、ちぐはぐな都市建築、日本の魂を崩壊させる官僚政治。慢性的に進行する日本の「文化の病」を、丹念に掘り起こし亡国予算―闇に消えた「特別会計」官僚のポケットマネーと化した、特別会計にメスを! 2009・4・28 ・北沢 栄著・・・・・・ だれも知らない日本国の裏帳簿―国を滅ぼす利権財政の実態! 石井 紘基 (著)そのほかいろいろ・
8:14 2017/03/09

017年1月 4日 (水)
大美川・土手・左側・中間点・半田川・草刈りを・平成29年3月2日 ・官僚社会主義―日本を食い物にする自己増殖システム ・・天下りの発想・・– 北沢 栄 (著) ・・ 村を蘇らせた「働く公務員」「崖っぷち型」ジリキノミクス”福島県泉崎村
7:35 2017/03/02

美市は・合併特例債で市庁舎を作る・田雲川に・・橋は架ける予算が無いという?
奄美大島の中ほど田雲川・雨が降っても渡れるのに・橋を架けない・奄美市長の異常な神経。
追加・・崎原・田雲を歩いて散歩・大自然の原木が山に残っている、田雲川の流域を保護して・いかないと未来ないと思う・奄美大島発?!
柳田橋・大美川土手草刈り作戦・二回目・平成29年2月22日・


https://www.google.com/maps/place/%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E3%80%92894-0776+%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%B8%82%E5%90%8D%E7%80%AC%E5%A4%A7%E5%AD%97%E5%B4%8E%E5%8E%9F/@28.3406659,129.5294308,14z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x351fbbc06a3bf909:0x87fe4248bb1fb023!8m2!3d28.3372558!4d129.5617668?hl=ja


7:19 2017/02/22


大美川土手・柳田橋~新大美橋方向へ・
IMG_0035.JPGをダウンロード


引用・注目!!
自由学園について教育理念建学の精神・教育理念「真の自由人」を育てる
自由学園は1921年(大正10年)に、ジャーナリストであった羽仁もと子・吉一夫妻により創立されました。キリスト教を土台とし、「思想しつつ 生活しつつ 祈りつつ」、「よく教育することはよく生活させること」という理念のもと、人間教育を実践している学校です。24時間の生活すべてを学びの場と考えています。
私たち一人一人は、「いのち」と「意志の自由」を与えられた、この世界にたった一人しかいないかけがえのない存在です。自由学園では毎日の生活を通じ、このいのちと自由を使って、どのように自分らしく、主体的に生きていくかを学びます。
これを自分のためだけに使えば利己的な生き方になり、人間中心に使えば自然や他の生命を傷つけてしまうかもしれません。よい生き方を選択するためには、何が「よい」ことであるかを自ら問い、与えられた自由をどのように使えばよいのか、自ら考え、判断し、行動する力が必要なのです。
 自由学園の校名は、新約聖書の一節「真理はあなたたちを自由にする」に由来しています。どのような時代にあっても変わることのない「真理」を求め、よく生きる人を、自由学園では「真の自由人」と呼んでいます。
「真の自由人」を育てるために、学園が大切にしている3つの考えをご紹介します。3歳から社会人自主独創大きな家族
自由学園の各年代における教育の場については下記をご覧下さい。生涯教育

9:41 2017/04/01

 

奄美振興予算・要らない土木工事ばかり・・奄美振興事業のなりの果て・日本政府・上の方が世界遺産んでっ金儲け絵
約2ヶ月前に更新
2016・・3・7・
https://www.facebook.com/yosiharu.takita/media_set?set=a.967377223343420.1073741860.100002134543621&type=3
7:30 2017/02/22 

IMG_0046.JPGをダウンロード 2017.2.6.

次・国道58号新大美橋から・大美川土手草刈り作戦?


IMG_0089.JPGをダウンロード 大美川国道58号大美橋?!2017.2.6.


鹿児島県大島郡龍郷町・大美川・半田川・土手清掃作戦で・龍郷町の観光地として・日本一の桜土手にしていきます?!takitayosiharu
平成29年1月21日・

2017年2月 3日 (金)
・柳田橋・大美川土手草刈り作戦・二回目・平成29年2月22日・自治体のカタチはこう変わる・地域主権改革の本質・衆議院議員(元ニセコ町長)逢坂誠二著・大美川土手草刈り大作戦・第2弾・
4:36 2017/02/22


2017年1月29日 (日)
大美川土手草刈り大作戦・第2弾・2017.1.28.大勝橋右側から、中間点草刈り機・柳田橋・国道58号・もり・大美橋をユータンして、草を刈らないと、振りさんのカボチャ畑・牛小屋を・この土手も草を刈らないと、柳田橋・半田川から・大美川合流点・水路の印を・堰の所大勝ち橋に戻る4キロ以上はある?
5:46 2017/01/29

2016.6.24.奄美群島広域組合は機能していない・機能させれば・鹿児島県の職員の手当で完全雇用が実現する・戸口川の三連の橋をご覧下さい。
2016年4月15日 (金)・23頁・それが出来ました。政権交代がなければ到底できなかったでしょう。大臣、副大臣、政務官が一生懸命やったから出来た。それをマスコミはたった5割か、自治体のカタチはこう変わる‐地域主権改革の本質‐2012・6・7逢坂 誠二 (著)11頁から西尾・逢坂対談・・・ 群島の職員数・・総合戦略は、奄美大島内の人口縮小と地域経済縮小の克服が目的。目標人口を設定し、13年度に策定した奄美群島成長ビジョンや市町村独自の総合戦略とも連携して、地域全体の地方創成実現を目指す。奄美大島の鹿児島県依存する病気続きます・・?!
6:07 2017/02/05


2016年4月15日 (金)・自治体のカタチはこう変わる‐地域主権改革の本質‐35頁・予算関連が「補助金等の一括交付金化」と地方財源の充実確保、(31頁・地域主権戦略会議の発足・から始まる・3・– 2012・6・7逢坂 誠二 (著)鹿児島県大島支庁長・均衡ある発展に全力・奄美の有利性生かして・南さつま市出身。熊本大学卒。1,980年県庁入り。障害福祉課長や保健福祉課長、農地調整監、食の安全推進課長などを務めた。
5:53 2017/02/07

 

IMG_0091.JPGをダウンロード

 2017.1.27.


日本国市町村人口増減表・2017.1.23.001_00si.csvをダウンロード


奄美群島人口増減表?!271.docxをダウンロード


十島村(としまむら)は、鹿児島県、東シナ海上の吐 噶 喇(トカラ)列島各島を行政区域とする村である。財政状況・財政状況等一覧

10:17 2017/01/23

2,016年11月14日(月)晴・初めて?


浦から大美川土手の草刈り、(カマで一回)カマで川まで、水路があった?


2,016年11月17日(木)雲・大美川土手を草刈り機にて2回目・


2,016年11月19日(土)晴・午後大美川土手、二股点を草刈り機で3回目・
2,016年11月22日(火)晴・大美川土手草刈り機、4回目・新しい刃に替え・大勝ち橋近くまで?
11月24日(木)雨・大美川草刈り・大勝ち橋・5回目・刃を替えて2回目・


11月25日(金)晴・大美川でなく半田川側より、大美川へ向けて、刃を替えて3回目・疲れた・


11月26日(土)曇り・紫アスパラ・植える10本・
2,016年11月29日(火)晴・半田川土手草刈り機・刃を替えて4回目・大美川だけで、5回目やる。


2,016年12月1日(木)雲・雨に・半田川土手草刈り機・刃を替えて5回目ガソリン5リッターなくなる、草刈り計10目だ・?!


2,016年12月2日(金)晴・田雲線の凸凹工事はやりますと℡?
大勝・堆肥に・ボカシ混入した・バナナ2本南に植える。


2,016年12月3日(土)雲・大美川・半田川合流点・カマで草刈り土手で急峻で、大変・?


2,016年12月9日(金)晴・半田川の橋・カマで3㍍の草刈り土手で水路があり、危険カマでやるのは3回目?!


2,016年12月17日(土)雲・半田川の橋の左側草刈り機1回目・
2,016年12月22日(木)雨・半田川橋から・柳田橋まで・草刈り機・左側2回目で向こうまで散歩できるように?!


2,016年12月23日(日)雲・大勝橋の右側の家の土手の草刈り機・1回目・


2,016年12月26日(月)晴・大勝ち橋の反対側~柳田橋から2回目・大変だ?!


2,016年12月27日(火)雨・14時大勝橋土手右側3回目で開通下右に畑、左に大美川で素晴らしい?


2,016年12月28日・(水)雲・大美川・柳田橋の所から仕上げる・4回目・14時?


2,016年12月31日(土)雲・柳田橋ギンナム木、鎌とノコギリで苦労して切る・15時終了。


平成29年1月・2017年1月8日(日)午後強風・大勝橋左側草刈りを5回目・


二○一七年一月一五日(日)強風にわか雨・夕方大勝橋からのギンナム木を切り土手の草霧に向かう側・


2017-01-19日(木)雨・大勝ち橋の左側から水路から向こう側大美川草刈りしながら渡りきり、初めて反対側に行けた。万歳・?


2,017年1月21日(土)雲・午後大美川と半田川の合流点から川を渡って、深く濡れたが、草刈りをしながら反対側まで登り切る。
二度目の万歳だ?!
平成29年1月22日 日曜日 

2017年1月24日(火)にわか雨・充電式草刈り木・柳田橋より先の牛舎の前の土手大美川、草刈りで、第1回目・何とか使えそうだ。


2017年1月25日(水)晴・充電式で、朝・モリ国道58号より約50㍍
程ススキ3㍍を苦労して刈り取る・歩けるようになった。


二○一七年一月二十八日(金)晴・大勝橋左側の堰の所を草刈り大美川に降りて、堰の上の草刈りをした。


2017年1月28日(土)朝大勝橋右側の中程のススキ3㍍を刈り取り綺麗にした・第一回目・
平成29年1月29日

稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則 (NHK出版新書) 新書 – 2015/5/8
木下 斉 (著) 内容紹介
地方は消滅しない!
縮小社会を生き延びる術、本気の人だけに教えます!
人口減少社会でも、経営者視点でまちを見直せば地方は再生する! まちおこし業界の風雲児が、地域ビジネスで利益を生むための心構えから具体的な事業のつくりかた、回し方までを、これからの時代を生き抜く「10の鉄則」として初公開。自らまちを変えようとする仲間に向け、想いと知恵のすべてを吐露する。
 [内容]
序章  学生社長、ハゲる
第一章 まちから「利益」を生み出そう!アメリカで学んだ「自立型」まちづくり/ふたたび〝実践〞の世界へ/「まち会社」の顧客は誰か
第二章 まちづくりを成功させる「10の鉄則」
 鉄則① 小さく始めよ
 鉄則② 補助金を当てにするな
 鉄則③ 「一蓮托生」のパートナーを見つけよう
 鉄則④ 「全員の合意」は必要ない
 鉄則⑤ 「先回り営業」で確実に回収
 鉄則⑥ 「利益率」にとことんこだわれ
 鉄則⑦ 「稼ぎ」を流出させるな
 鉄則⑧ 「撤退ライン」は最初に決めておけ
 鉄則⑨ 最初から専従者を雇うな
 鉄則⑩ 「お金」のルールは厳格に
第三章 自立した「民」がまちを変える

地方創生に興味があったので購入してみたが、要点まとめを兼ねて、以下のことに注意されたし。
・著者の手法は主に商店街、その中の不動産オーナーに寄り添ったもの
・耕作放棄地、獣害などといった農村の活性化につながる話題はほぼ1行たりとも登場しないので、そういう話題に興味がある人には購入は全くオススメしない
・部分的に活性化は実現しているようだが、多くはあく
まさにこういう考え方動き方でいかねば、これからの日本は立ち行かなくなると確信できる内容。折しもアベノミクスが予想通り壁に突き当たり、それを財政出動による需要創出で凌ごうとしているが、作者に言わせればそのような一過性の手当てでは病は絶対によくならない。継続可能な取り組みは民が作る。その民の動きの邪魔をせず、できる支援を行うこと。言い古されてはいるが、まさに当初のアベノミクスの放たれることはなかった
第③の矢である規制緩和こそが苦しい今こそ求められているはずだ。
補助金が、持続的な街興しを阻害する
投稿者Hideki@Japanベスト500レビュアー2016年4月11日
形式: 新書
【概要】(分野)行政、街興し、ベンチャー起業家
(頁数)序文&目次12頁 + 本文181頁 + 後書&付録9頁
(出版日)2015/5/8
本書では、高校時代から地域商店街の復興に携わり、ベンチャー企業も経営してきた著者が、自身の成功や失敗をふまえながら、地域・地方再生において、重要な視点を強い言葉で述べています。
特に、著者が強く述べている「補助金に頼ってはいけない」という指摘は、従来の「地域創生」関連政策に対する大きな批判であり、「ビジネスとして成功する、自立する」ということが、一時的なキャッシュでは決して賄えない、「人間の質的な問題」だという点を再認識させてくれます。
 
【内容】本書では、まず筆者の失敗談が語れます。筆者が高校時代から携わってきた商店街の街興し事業は、当初、予算が限られながらも全員で知恵を出し合いながら協力することで、一定の成功を収めました。
 しかし、その活動が行政から認められて、一定の「補助金」が給付されるようになると、一変して皆が自分の利益しか考えなくなって信頼関係は崩れ、更には、「補助金」という予算を食いつぶすための無駄な事業をわざわざ行うことに時間をかけてしまう有様となりました。
 筆者は、こうした中で街興しを行う企業を、地域住民を出資者として設立しますが、「ビジネスとして成り立つ事業」が「他力本願」一色となっていた出資者に全く理解されず、解雇されてしまいます。
本書では、こうした筆者の苦い思い出が強烈な教訓となり、「他力本願」を捨て、「当事者」として主体的に取り組む姿勢が、「地域復興」において必要不可欠な点であると指摘しています。
本書の末尾で付録として語られる「まちを変える10の覚悟」でも、自らリスクを取り、全会一致に囚われず、積極的に施策を実行していく重要性が説かれています。
【感想】
「補助金は麻薬である」とまで書いた筆者の意見は、非常に印象的でした。本書では、「地域創生」が、都会から地方への単なる「富の分配」に終始してしまうことで、地方はどんどん「稼ぐ力、自立する力」をなくしてしまうということが、具体的に伝わりました。
まさに、親に寄生するニートが出来る構造が、法人単位でも発生し得るという良い教訓であると感じました。
地域再生だけではなく生かせること
投稿者miyan*2ニャンの姉2016年4月4日
この本では地域再生に関することを取り上げていますが決してそれだけの本ではないのです。
それは、著者が貫いている姿勢です。「人に任せきりではなく、自分でやる」ということです。これはものすごく大事です。本当、文句を言うのは実に簡単なことです。ですがそれを変えようと実践することは実に難しいのです。それは、この地域再生でもいえることです。 
そして、この中には、私たちが陥りやすい、安易な道への敬称を促している部分があります。
安易な援助というのは本当に地域をだめにします。それは著者が最初に手がけた地域がまさにそれで援助があって心が緩んだ結果、悲惨な目に遭うこととなります。
 できる範囲でやる、その大切さを教えてくれる本です。決して地域再生だけでなく、日常にも活用ができるはず。
大学受験の小論文に活用させていただきました
投稿者まどっち2016年2月29日
小論文のネタに使わせて頂きました私の志望校の宮城大学では地域との協働を重視していて、特にここ最近は小論文で地域関係の出題が多かったので、予備知識と解決策の考え方を手に入れるために先生に勧められ本書を読みました実は本書を読むまでは、地域の活性化などは行政が強い指導力を発揮して導いていくべきだと考えていましたこの本で読んだ、民間が主導して利益を生む形での地域活性化という考え方は斬新でした。どんなに綺麗な理想論よりも利益を生む事業者としての視点が地域活性化に重要であることを強く認識しました宮城大学だけでなく、地域やまちとの協働や地方の過疎化を頻繁に出題するような大学に大いに役立つだろうと思います今回の受験では残念ながら地域に関しての出題はなかったのですが、全国の地方に住む若者に呼んで欲しいです
4:50 2017/05/20

拝復私は、奄美大島出身の両親と東京で生まれ定年で父の故郷の山林を守りたく、平成7年に奄美大島に帰郷して来ました、この島は昭和28年に日本に復帰以来、奄美群島振興開発特別措置法にて、奄美群島11町村は、政府自民党支持で、公共事業が、主な産業で、地元龍郷町の二つの川で、ちょっとした水害がありました、そうしたら鹿児島県は驚くことに、5本の橋の架け替えと、土手を高くして川幅を広げる大工事、父の故郷の奄美市田雲川には未だに橋も架けず、にこの地点は奄美大島の中心部ですので奄美空港は北の端にありますので、南の人にとっては重要な道路のはずですが、奄美市は予算がないと言い張るのです。
 


以前から逢坂町長の本は読んでいましたが、わたしたちのまちの憲法を08年9月17日購入してよく理解できませんでした、今読み直して、逢坂誠二氏の偉大さが理解できました、私が悩んでいるのは、保守的な奄美大島の人々に、まちづくりの人々の集め方と、して、私は新聞のチラシで、ニセコ町づくり、を始めた方法を書き賛同を求めるとか、地元紙に全面広告で、ニセコのまちづくりで、全員参加で、して豊かな社会づくりを。
 
私たち地元の人が、まちづくりを理解して、まちづくりを参加できる基本条例を作って行こうとか、昨年来悩んで、奄美大島の人に相談しても真剣に聞いてくれる人がいないし、昔は民主党党員として参加し応援もしてきましたが、今は支持する政党はありません?!逢坂誠二さんが政党を作って日本全国に広げて頂くのがよいと考えています。
最後の逢坂誠二さんのニセコまちづくりのポケット版などを私が・龍郷町全戸に配り読んで貰うとかは、できますか?!
鹿児島県大島郡龍郷町大勝3113-1
瀧田 好治
17/1/25 4時57分
敬具
引用・日本は食料自給率が40%以下と低い現状なのに、東京都の1.7倍は休耕地がある。そこで、ちこり村の事業はできることなら日本の休耕地を再使用(リユース)し、有効利用したい。また、中津川は、60歳以上の方が31.8%と高齢化が進んでいます。(2008年4月時点)お元気なのに、お仕事がない方も2人に1人はいらっしゃるといいます。これは、地方都市の抱える課題なのです。そんな高齢者のみなさんの知恵や経験を生かした事業にしたい。これも、ある意味リユースなのかもしれません。2006年に60歳以上のパートさん大募jikuu
チコリでフードセキュリティーを考えるサラダコスモはロハス(LOHAS)の会社です サラダコスモの気持ち  新鮮野菜の紹介 サラダコスモトップ > サラダコスモの気持ち 社長の気持ち 社長・中田とサラダコスモの軌跡
http://amamioosoma.synapse-blog.jp/yosiharu/jikuu.html
8:59 2017/01/26

 
始めに龍郷町議員は、皆さんの将来の生活を握っている大切な人達なのです、議員質次第では生活が良くも成り、悪くも成ります龍郷町の息の根を握っています。
www.jal.co.jp/en/
 二度間違えて発信しました申し訳ありません?
 
拝啓・今回は鹿児島県の情報開示請求でお願いします。
種子島・奄美大島・徳之島空港ターミナルビルは民間とはいえ、鹿児島県知事が・奄美群島の町村長が取締役を兼任している、手当などを受け取っている明細をお願いします。
開示請求申込書をお願いします。
 
鹿児島県大島郡龍郷町大勝3113-1
瀧田 好治・
0997-69-3195
takita@po.synapse.ne.jp
 
平成28年9月7日
平成29年1月30日


 
鹿児島県庁交通政策課 水口(099-286-2453)
 
離島割引を利用させて霧島温泉などを楽しんでいます、鹿児島空港は割引で、福岡空港他は割引があるのでしょうか、アマシン交付金事業の運賃軽減事業の詳しい情報を提供していただきたいと思います。
また種子島・奄美大島・徳之島空港ターミナルビルは民間とはいえ、鹿児島県知事・奄美群島の町村長が取締役をしているのは、便利な空港を作る上に問題だと思います、全国的に民間に任せるのが景気向上・雇用増につながると思います。
私は鹿児島県大島郡龍郷町大勝3113-1瀧田 好治・
0997-69-3195
平成28年9月7日
平成29年1月30日
敬具
企画部交通政策課航空対策係
koukuu@pref.kagoshima.lg.jp
17/1/30 2時26分
 7, 2016 10:59 AM
To: takita@po.synapse.ne.jp
Subject: 鹿児島県庁交通政策課アドレスの送付
 
 
お世話になります。鹿児島県庁交通政策課の水口と申します。この度は、奄美群島における航空運賃の件に関しましてお電話いただき、ありがとうございました。大変申し訳ありませんが、いただいたメールの確認ができませんでしたので、ご依頼のとおり、当方からメールを送らせていただきます。
 
こちらのアドレスにご返信ください。よろしくお願いいたします。
鹿児島県庁交通政策課 水口(099-286-2453)
9時に℡で問い合わす、検討して返事とか?17/1/30 9時33分・
 
2:08 2017/01/30
 
引用・自治体をどう変えるか佐々木 信夫 (著)自治体においては議会は「脇役」の存在に過ぎなかった。だが、分権改革でこの制度は全廃された。議会は自治体の全ての業務に審議権も条例制定権も持ち、全てが予算審議の対象になった。不必要な仕事はなくすることもできるようし、予算を修正することも可能だ。まさに議会が地方政治の「主役」に躍りだしたのである。
・議会とは何か」・
地方自治の政治機関は首長と地方議会である。議会には地域住民の意思と利益を代表し、条例、予算、主要な契約などを決定する役割と、それを執行する執行機関を監視する役割がある。さらに地域内の利害を調整し、地域社会をまとめ上げ安定させる役割もある。議会は討論に始まり討論に終わる。議会は「万機公論」に決するところに存在の意義がある。引用終わり


 8/9/2016

日本が「人民共和国」になる日 (WAC BUNKO 257)井沢 元彦 (著)
『カエルの楽園』の百田尚樹さんも「傑作だ! こんな面白い本が出ていたとは不覚にも知らなかった」と絶賛!
 
ジョージ・オーウェルの『1984』の日本版ともいうべき恐怖のパラレルワールド小説。『1984』をトランプ政権などになぞらえるのは方向違いの解釈。「これは明日の沖縄、韓国、そして日本の近未来だ」大地震が発生し、静岡県にある原子力発電所「スーパーみらい一号炉」が津波に襲われ炉心の緊急冷却装置が働かず大爆発。
取材中の新聞記者・桜浩行と金村良美が、気がついたとき、そこは「扶桑国人民政府」という「もうひとつの日本」にタイムスリップ。
60年安保闘争の時に、ハガチーをデモ隊が殺害したのがきっかけで日米安保条約が破棄されたために、日本は共産圏に編入されていたのだ……。

 
3.一方が他方にとって多大な関心事である分野での、計画または活動を企てようとするたびごとに、前者は後者に諮り、共通の合意において問題を処理するものとする。
 
特に重要なのは、3です。この条項によって、WHOはIAEAの意に沿わない研究報告は発表できません。本来、原子力を推進する機関と、健康問題を扱う機関には、別のポリシーがあるはずです。ところが、この取り決めによって、原子力推進の下に、健康問題が組み敷かれることになったわけです。
 
IAEAと福島県との間に「放射線モニタリング及び除染の分野における協力に関する福島県と国際原子力機関との間の実施取り決め」、IAEAと福島県立医大との間に「人の健康の分野における協力に関する福島県立医大とIAEAとの間の実施取り決め」なる覚書にも似た条項が含まれています。
 
IAEAはアメリカ主導で設立された組織で、今でもアメリカの利益を最重視していると考えられています。
4:08 2017/08/10
 
台北・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E5%B8%82
8/10/2017
 

件名:   Re: Fwd: 【回答】お問い合わせの件について
 
2017/08/09 午前1:07 "瀧田好治" <takitayosiharu0130@gmail.com>:
拝啓
奄美大島の独立とは・島民で一つの市町村にして・コストがが5分の一いや、鹿児島県職員も・国家公務員もいますが・島民でやり遂げましょう・・
そして日本全国の若者を・呼び込み試行錯誤しながら耕作放棄地を使えるように議会・行政が考えて・食糧の自立の島に・
昔・・・役人がした合併は失敗しましたが、これは名瀬を郡都という支配する古い権力者の考えが・・失敗のもとだと思います・ネットで会議を開いて・島民の団結と決意があればできます・・
 
島に住む我々が、考えて南北に長い島をどう、活用するかは、外部の人に決めてもらっては困ります。情報交換を致しましょう?!
  憲法シリーズ第2回日本人にはまだ憲法は書けない小室直樹氏(政治学者).マル激トーク・オン・ディマンド 第212回. 衆参の憲法調査会で最終報告書がまとまり、国会で憲法改正が喧しく議論されている。しかし、政治学者の小室直樹氏は、このままでは、憲法改正は見送られるだろうとの見方を示す。その理由は、憲法とは「国民意識の反映」であり、憲法意識が欠如 していては憲法を書き直すことなど無理だからだと言う。   憲法とは何なのか、憲法改正にどのような意味があるのか。憲法の役割やここまで の憲法改正論議の問題点を、宮台氏の師匠でもある小室氏と共に考えた。他、中国の反日デモなど。
神保哲生宮台真司. こんな国に発明家は育たないホリエモンの「テレビはなくなる論」を考える(その2)
https://youtu.be/QN4HCJeeSII
7:56 2017/07/10


STIHL 山林向けエンジンチェンソー MS 661 C‐M・1,309 回視聴 株式会社スチール2018/01/11 に公開・MS 661 C-MM- https://www.stihl.co.jp/index.aspx
1/12/2019 8:26 AM
分割式シャフト軽量高枝カッター
軽量コンパクト設計で、個人ユーザーからプロフェッショナルユーザーまで、幅広いユーザーにご使用いただけます。庭木の剪定、公園、街路樹の剪定、林業での枝打ちなど、様々な場面で活躍します。シャフトは中央部からエンジン側とカッティングアタッチメント側に分割できますので、保管や持ち運びに大変便利です。
バージョン希望小売価格(税別)
HT 56 C-E
¥69,800 *1/12/2019

STIHLの販売ポリシーSTIHL製品を購入されるお客様へ
STIHLは、STIHL製品の販売に際し、専門的な訓練を受けた販売店販売員による対面での納品指導を行なうことを販売ポリシーとしております。対面での納品指導を受けることなくSTIHL製品を購入されたために起こりえる不適切な方法でのご使用や不十分な装備でのご使用は、重大な事故を引き起こす危険性があります。
ご購入は、ホームページのSTIHL販売店をご参照ください。実際に販売店を訪問しない通信販売での購入は、コピー品や正規輸入品ではない可能性があります。STIHL製品を日本正規代理店より購入して頂いた場合にのみ、株式会社スチールが発行する日本の消費者保護法に沿ったエンジン番号付き保証書が付いております。正規代理店での修理、保証対応には必ずこの製品エンジン番号と同じ番号の記載された正規保証書が必要になりますのでご了承ください。また、STIHL製品でありましても並行輸入品のチェンソーの場合には、労働安全衛生法に定められました振動加速度や騒音値の測定検査とその表示をおこなっていない場合があるようです。このような製品の譲渡(無償、有償に関わらず、また、販売や購入を含む)は、刑法上の罰則が適用されますのでご注意下さい。
なお、ホームページに掲載されていないSTIHL販売店もございます。お住まいの地域の詳細な販売店のご紹介に付きましては、ホームページのお問い合わせよりご連絡いただきますようお願い申し上げます。また、STIHL製品ならびにその他のお問合せに関しましても同様でございます。
STIHLの販売ポリシーをご理解いただき、STIHL製品の購入に際しましてはSTIHL販売店をご訪問の上、対面で納品指導を受けられますようお願い申し上げます。
株式会社 スチール
代表取締役社長 スピッツァー マリオ
https://www.stihl.co.jp/salespolicy.aspx
8:27 2019/01/12


バッテリー高枝カッター軽量パワフルなバッテリー高枝カッターは、静音で都市部での利用に最適です。スムースな切り込みと高い切断能力、低振動で効率的に作業できます。
比較

モデル 質量 ­kg ブレード長 ­cm 希望小売価格(税別)
¥64,800 *
¥69,800 * 1) バッテリーを含まない、バー&チェンを含む
*2019年1月1日現在の希望小売価格(税別)です。価格は予告なく変更する場合があります。
STIHL 製品の仕様は、各国で異なります。また、製品の仕様や外観を予告なく変更する場合があります。
高枝カッター
高い枝の剪定に

STIHL 高枝カッターは、地上にいながら作業することができるため、樹木の手入れを安全に行うことができます。保管と持ち運びに便利な分割式シャフトのHT 56 C-E と伸縮シャフトのHT 103 は、地上から約5メートルの高さにある枝を剪定することができます。


比較
モデル
排気量 ­cm³
出力 ­kW
質量 ­kg
希望小売価格
(税別)

¥69,800 *
¥99,800 * 1) 燃料を含まない
*2019年1月1日現在の希望小売価格(税別)です。価格は予告なく変更する場合があります。
STIHL 製品の仕様は、各国で異なります。また、製品の仕様や外観を予告なく変更する場合があります。
8:33 2019/01/12
お近くのSTIHL販売店
市町村名を入力、ご希望の製品を選択して検索ボタンをクリック
STIHL は、STIHL 製品の販売に際し、専門的な訓練を受けた販売店販売員による対面の納品指導を行なうことを販売ポリシーとしております。実際に販売店を訪問しない通信販売での購入は、コピー品や正規輸入品でない可能性があります。
お近くのSTIHL 販売店は、お住いの市町村名または郵便番号を入力、ご希望の製品を選択して検索してください。販売店カテゴリー(複数選択不可)で絞り込みも可能です。なお、STIHL 取扱店へご訪問される場合には、事前にお電話くださるようお願いいたします。
https://www.stihl.co.jp/dealer-locator.aspx
https://youtu.be/LV6LMABb0fQ
STIHL 会社紹介
2,601 回視聴
https://youtu.be/iyeKX4-4onA
8:40 2019/01/12
「STIHL」に惚れ込んだプロが語るその魅力
227,271 回視聴
https://youtu.be/mxPvAmpm0Yg
8:59 2019/01/12
STIHLチェーンソー安全トレーニング.その1
129,641 回視聴
https://youtu.be/ypE0CulpB3Y
9:02 2019/01/12
STIHLチェーンソー安全トレーニング.その2
88,082 回視聴
https://youtu.be/U3FNEvzXAkk
9:06 2019/01/12
https://www.youtube.com/watch?v=U3FNEvzXAkk
アクション・グリーン 間伐実践研修 1 (12.18~19.2010)
118,249 回視聴
https://youtu.be/7wmW-1kqzU0
9:09 2019/01/12
チェンソーの目立て方法
246,244 回視聴
https://youtu.be/iTwBeOHUOno
9:16 2019/01/12

Tronic 搭載プロフェッショナルチェンソー
MS 661 C-Mは、ベストセラーモデルMS 660の後継モデルですが、ただ単純な後継モデルではありません。全てを新しく設計・、開発し、高出力、低振動、低燃費、低排出ガス、STIHL M-Tronic搭載など、様々な機能と特徴を備える次世代のプロフェッショナルチェンソーです。大径木の伐採、その加工に最適なモデルです。
高枝カッター
高い枝の剪定に

STIHL 高枝カッターは、地上にいながら作業することができるため、樹木の手入れを安全に行うことができます。保管と持ち運びに便利な分割式シャフトのHT 56 C-E と伸縮シャフトのHT 103 は、地上から約5メートルの高さにある枝を剪定することができます。
¥69,800 *

¥99,800 *
1) 燃料を含まない
*2019年1月1日現在の希望小売価格(税別)です。価格は予告なく変更する場合があります。
STIHL 製品の仕様は、各国で異なります。また、製品の仕様や外観を予告なく変更する場合があります。
https://www.stihl.co.jp/STIHL-製品カタログ/チェンソー-高枝カッター/01585/高枝カッター.aspx


8:19 2019/01/12


株式会社スチール
1月4日 12:01 ·
【TVチャンピオン極~KIWAMI~「ログハウス職人選手権」で、STIHL ユーザーが大活躍!】
本日(1/4)、夜6時25分からテレビ東京系列で放映されますので、ぜひご覧ください。
▼番組詳細はこちら
https://bit.ly/2GwSew3
8:21 2019/01/12

https://goo.gl/y4oLwW
https://youtu.be/Nc8n-6-1DKI
https://youtu.be/jm2EujxxLjA
https://youtu.be/J2LNMm5-0uI
https://youtu.be/RbvoP_KP0_E
20:40 2018/12/30

田雲線視察・眺めの良い場所を樹木を剪定し、本茶桜をツタと、ヒコバエを、りゅうゆうの里の看板を取り外してと、?
平成30年12月25日・
恐怖の男
大棚墓参・町内会に寄付を・トンネル工事と・大和村役場で、地図を・平成30年12月21日
№1・・最初の頁・?世界に誇れる鹿児島県大島郡龍郷町本茶峠の緋寒桜に、さくらの木にを愛を植物を大切にします?!2018.11.7.三回目で何とか剪定を?!!
2011.11.8.さくらの木の長い蔦を取り外す?
https://www.facebook.com/media/set/edit/a.1918955244852275/
20:52 2018/12/16
大島郡龍郷町本茶峠の緋寒桜・ヒコバエ・木の長い蔦を取り外す?瀧の下・長い場所のボタンの種をまく・平成30年12月19日

引用・地元紙を・艦艇配備、基地拡充を要望とは、金子衆議院の仕事かよ?税を無駄に使うなよ?奄美群島爺84歳?
住みよい街実現へ「たつごうみらい会議」が提言書・就農・子育て支援など求める?龍郷町の一部の役員が決めていいのか?!!奄美群島爺84歳?
平成30年12月5日
本茶の4.8キロ瀧の先・緋寒桜のひこばえを7本・剪定・平成30年12月15日
№4・本茶の2.8キロのコンクリートの緋寒桜、ツタとひこばえを・・5本剪定・
https://www.facebook.com/yosiharu.takita/media_set?set=a.1962642293816903&type=3
平成30年12月8日

大勝の山田緋寒桜を午後ひこばえ・蔦はらいを・山田さんと話す・平成30年12月4日

本茶峠4.8キロの瀧の先の緋寒桜のヒコバエ・蔦からみを剪定妻と共に・平成30年12月3日
今日も緋寒桜を家から2.8キロのひこばえ・蔦からみをがけプチを取り除く・山田緋寒桜の草刈り機で?平成30年12月1日
今日も緋寒桜を妻と手当・重村さんの先2・8キロ・緋寒桜をひこばえ・つたを取り除く・平成30年11月30日
引用・今朝の新聞を、アマシン法は奄美大島に住む人に利益がない・あいも変わらず陳情政治・奄美群島事務組合の担当職員らが奄美大島・東京へ・約20人が参加、一人の経費が10万円とすると?給料とか旅費宿泊費などを考えると¥500万円はくだらないと思う?

奄美群島民は自分で考えて経済を立て直す以外に、道はない・奄美群島爺83歳・崎原田雲

3・本茶の入り口の重原さん山に登るカーブのヒガン桜を・草刈と・ひこばえ・つたを切る・平成30年11月29日・奄美群島爺83歳・崎原田雲

ヒガン桜のひこばえ・つたを切る・

五本で10時過ぎまでかかる・重原さん留守・平成30年11月28日

№3・本茶の1,8キロのところ草刈りと・さくら木のツタ切を・平成30年11月26日
https://www.facebook.com/yosiharu.takita/media_set?set=a.1944728738941592&type=3
11/26/2018 11:13 AM
平成30年12月8日
2018年1月1大勝山から国道58号仲勝・2時間ほど歩く・ふんちゃ奄美市側・砂防媞工事
https://www.facebook.com/yosiharu.takita/media_set?set=a.1641746272573175.1073741881.100002134543621&type=3
20:33 2018/12/08
大勝山から奄美市崎田雲にしかたやま・・空撮・17,5,14、大島郡龍郷町・大勝ち山 奄美市名瀬崎原田雲・急峻な山を角度計で測る!?
https://www.facebook.com/yosiharu.takita/media_set?set=a.1280923635322109&type=3
20:36 2018/12/08
田雲線・工事の進行具合を三度目・平成30年12月9日・雨の中・奄美群島爺83歳・崎原田雲?

田雲線の舗装工事二回目視察・平成30年11月24日
本茶の1キロ・ヒガン桜の絡み蔦を4本・剪定・厳しい・瀧の草木を払う・平成30年11月25日 日曜日
本茶の1キロの所のヒガン桜、下草刈りと・つたはらい?
平成30年11月24日 土曜日
※ディノスオンラインショップへの会員登録及びログインが必要となります。※数量限定の商品もございます。売り切れの際はご容赦ください。
▼その他のお得アイテムもチェック!『ビューティープレミアム』はこちらから▼
⇒ http://www.dinos.co.jp/mail5/u/l?p=ZXQ1q2aWioVYhOqIY
操作方法、インターネット上の会員登録などに関してのご質問など0120-793-118フリーダイヤル(10時~18時 毎日受付)
どちらの番号も、携帯電話・PHSからご利用頂けます。※一部のIP電話などでフリーダイヤルがご利用いただけない場合は下記へおかけください。03-5353-8888(有料)
7:46 2018/11/22

鹿児島県奄美市本茶の余計な砂防堤で・血税を?平成30年11月22日 木曜日・奄美群島爺83歳・崎原田雲?
https://www.facebook.com/yosiharu.takita/media_set?set=a.110240335723784&type=3
11/22/2018 7:12 AM

重原さん宅ヒガン桜を手入れ・草刈・平成30年11月21日・
本茶峠、4,1キロ、ギンナム林の所を、ヒガン桜10本・二回目歯を変える・平成30年11月20日

平成30年11月18日
本茶峠の緋寒桜のツタを、選定作業・した裏道の草刈り機で・
妻・平成30年11月17日・
本茶峠の緋寒桜のツタを、選定作業・妻としております?鎮魂の碑・緋寒桜を、妻と共に手当てしました。
世界に誇れる鹿児島県大島郡龍郷町本茶峠の緋寒桜に、さくらの木に愛を植物を大切にします?!2018.11.7.三回目で何とか剪定を?!!
https://www.facebook.com/yosiharu.takita/media_set?set=a.1918955244852275&type=3
8:40 2018/11/13

2011.11.8.さくらの木の長い蔦を取り外す?

鹿児島県大島郡龍郷町大勝
瀧田 好治
三橋TV第6回【TVが言わない日本人が貧乏になるカラクリ】
https://youtu.be/D6qBop5lv2Q

この3月26日の講演のあと、藤田祐幸氏は「慚愧の念」を持たれた。
ぜひ、その思いを続けて聞いてほしい。以下、必聴
「慚愧の思いで語り直す福島原発事故」 2011 3 28

https://youtu.be/3UAY2oXyInk

https://youtu.be/4runzEfYJJQ

鹿児島県大島郡龍郷町大勝桜野・重村氏と知り合う?草刈りしていたら、出ていらっしゃって話をしました、本茶ヒガン桜を管理手当をしていきましょうと、鹿児島県大島郡龍郷町大勝の瀧田 好治とやりましょうと?
https://www.facebook.com/yosiharu.takita/media_set?set=a.1924802737600859.100002134543621&type=3&uploaded=50
平成30年11月11日
https://www.facebook.com/yosiharu.takita/media_set?set=a.1918955244852275&type=3
8:40 2018/11/13


緋寒桜が
鎮魂の碑・彼岸桜を、妻と共に手当てしました。
「ちんこん【鎮魂】とは。意味や解説、類語。[名](スル)1 死者の霊魂を慰めしずめること。「戦死者を鎮魂する儀式」2 体内にある霊魂をしずめること。たましずめ。ちんこんか【鎮魂歌】1 鎮魂祭にうたう歌。転じて、死者の霊を ...」
ここは緋寒桜の並木道・奄美群島爺83歳?
平成30年11月9日
川内原発再稼働は無用!最先端の火力発電は、原発の倍以上のエネルギー効率!物理学者、藤田祐幸先生講演会(2013/7/6)
視聴回数 13,053 回
https://youtu.be/Ql_neN-1E8s
マスコミでは決して報道されない、世の中の真実の裏情報を拡散して世直しに貢献しよう!川内原発再稼働は無用!最先端の火力発電は、原発の倍以上のエネルギー効率!物理学者、藤田祐幸先生講演会(2013/7/6)視聴回数 13,053 回
動画をご覧頂きありがとうございます。マスコミでは決して報道されない、世の中の真実の裏情報を拡散して世直しに貢献しよう!詳しく知りたい方はこちらをクリック!→ http://world-reset.net

-----------------------

【最先端の火力発電は、原発の倍以上のエネルギー効率!物理学者、藤田祐幸先生講演会(2013/7/6)】

30年以上にわたり、反原発を訴えてきた物理学者の藤田祐幸先生の講演会が7月6日福岡で開かれました。原発と被曝関連の問題について、幅広く注目すべき情報がメジロ押しです。特に2:02:34からのガス・コンバインドサイクル発電、コージェネレーション発電の話は眼から鱗でした。これらの最先端の火力発電は、原発など比較にならない、倍以上のエネルギー効率で発電ができます。

-----------------------------------------------

〜原発とエネルギー、九州の私たちにできること〜

放射能、子どもが心配。どうしたら子どもが守れるの?

その不安におこたえします。

今、フクシマの子ども達に甲状腺がんが増加中...どうなるの?/食べ物から人へ、放射能は濃縮する。/実現可能な代替エネルギーとは?/九州に住む私たちには日本を元気にする大切な役割がある。/福島原発の現状。/九州の原発の危険性。/子ども、そして胎児の被ばくの影響は今も深刻。

プロフィール

藤田祐幸さんは、元慶應義塾大学助教授で、チェルノブイリ原発事故汚染地域、コソボやイラクの劣化ウラン弾が使用された地域や原発被曝労働などの現地調査をされてきました。また、チェルノブイリ原発事故後、放射能汚染食品測定室を立ち上げ、国の甘い基準値の10分の1越えのデータを公表し、汚染食品が市場に蔓延することを阻止する市民運動を展開されました。スリーマイル島原発事故以来、原発の危険性や、平和利用という名の裏に核開発の野望が蠢くことを訴える活動を続けておられます。

※関連
ダッ!ダッ!脱・原発の歌/制服向上委員会
https://www.youtube.com/watch?v=ByP8m...

城南信用金庫が脱原発宣言〜理事長メッセージ
https://youtu.be/CeUoVA1Cn-A

山本太郎 ミヤネ屋の脱原発・マスコミ批判で報道規制の瞬間
https://youtu.be/G8AYMeSvsDM

エセタイマーズ ライブ[川内原発再稼働するな!フクシマを忘れない!9.23さようなら原発全国大集会] 2014.9.23 @亀戸中央公園
https://youtu.be/Hsh9i4U6-5c

7:35 2018/08/09

政治を変えて明るい日本を・引用す1-2【基調講演】黒川敦彦氏講演~安倍なき後をどうするか・・・取り組むべき4つの課題とは(第104回草の実アカデミー)2018.04.21視聴回数 6,331 回2018年4月21日に雑司が谷地域文化創造館で開かれた第104回草の実アカデミーの勉強会より、講師の黒川敦彦さん(森友・加計共同追及プロジェクト共同代表)の基調講演です。
*2-2【質疑応答】黒川敦彦氏講演~安倍なき後をどうするか・・・取り組むべき4つの課題とは(第104回草の実アカデミー)
https://www.youtube.com/watch?v=-tuq4...
https://youtu.be/dPByXIXLXDc
8:21 2018/07/15

2018年7月13日 (金)
人口減少・過疎化が急速に進行する中、日本各地では、公共交通機関(特に路線バス)の不採算路線からの撤退が相次いでいる。“生活の足”を奪われることで人口流出はさらに加まず提言のひとつは「一定以上の収入のある豊かな人々は、年金を返上すればよい」(102頁)といいます。「何歳になろうとも、働ける人は働く。そして、十分な収入があるのなら、そのぶん年金は減らすようにするのです」 自然エネルギーシンポジュウム(河合弁護士、儲かる、原油がいらない、スマートブリッド、輸出できる、脱原発は正義の戦い、ただ、初期投資はかかる?
http://amamioosimasanrinha.synapse-blog.jp/takita/2018/07/102-348e.html
2:54 2018/07/13
ガッテン
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P200800007600000/?np_banID=top_bn_l_000076
7/10/2018
http://movie.masuda-toshio.com/
https://youtu.be/pmYc8V-uZDE



最近の写真

  • Img_0761
  • Img_0760
  • Img_0759
  • Img_0758
  • Img_0757
  • Img_0756